茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-16 12:09:28
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 17528 マンション掲示板さん

    みんな文句言いながらでもちゃんとロピア通ってるんだなーw

  2. 17529 周辺住民さん

    ロピアの名誉の為に言うと、野菜と肉と魚以外には安いものが多いです。
    あと、19時過ぎ頃から結構多くの惣菜が半額になっていて、お得感があります。
    待ち構えている人がいますよ。

  3. 17530 周辺住民さん

    >>17513 匿名さん
    やはりドン・キホーテは品がないイメージですか。おもちゃ箱みたいな楽しい店なんですけどね。

    それではTSUTAYAが入って欲しい。LALAガーデンにあるようなカフェ付きで。駅近マンション住民だけでなく、通勤、通学でつくば駅を使うついでの利用者もかなりいると思います。できたら私も利用したい。

  4. 17531 匿名さん

    ロピアの名誉の為に言うと、野菜と肉と魚以外には安いものが多いです。ということですが、野菜と肉と魚には「商談時使用売価」が表示されていません。「商談時使用売価」は野菜と肉と魚以外の商品のみに表示されています。なぜですか?

  5. 17532 匿名さん

    >>17530 周辺住民さん

    おもちゃ箱みたいなーだったらヴィレッジヴァンガードが…

  6. 17533 周辺住民さん

    「ロピアの名誉の為」ではなく「ロピアの面目の為」に訂正します。ですが、私はロピアの関係者ではないです。
    「商談時使用売価」の表示についても何も知りません。

  7. 17534 匿名さん

    >>17530 周辺住民さん
    >通勤、通学でつくば駅を使うついでの利用者もかなりいると思います

    これが結構みんないうんだけど、実際に駅近マンション住民以外でつくば駅を通勤で使う人は

    朝:ギリギリまで家で過ごしてくる
    夜:疲れて帰ってきたらさっさと車やバス・自転車で家に帰ってゆっくりしたい

    という流れじゃないかな?もし通勤通学ついでに利用者がかなり居るなら、いろんな店が撤退していかなかったと思う。

  8. 17535 匿名さん

    TX全く使わないからつくば駅の状況全く分からないけど都内に出る人は都内で本屋やお店をぶらぶらしてもつくばに帰ってきたらさっさと帰りそう。
    TSUTAYA が出来ても暇つぶしの立ち読み客ばかりになりそう。

    LALAガーデンなら車で行って、本買ったり、レンタル利用したりする気になるけど、つくば駅なら駐車が面倒なので行かないな。
    LALAガーデンならついでにカスミによって買い物も出来るしね。

  9. 17536 匿名さん

    店内でゆっくりできるTSUTAYAもいいですが、キッザニアのような子供が遊べる施設を誘致できたらいいなあと期待した頃を思い出しました。広々だった駅周辺商業用地にマンションが次々に建って、西武の跡地までマンションになって、もうつくば駅に大きな商業施設は来ないと思います。。。人口は増えてもたかがベッドタウンレベルでしょう

  10. 17537 匿名さん

    西部の跡地ではなく、イオンの跡地でしたね

  11. 17538 マンション掲示板さん

    TX県内延伸ルート調査費1800万円計上
    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16444088680948
    県内のTX延伸ルートの構想として、①筑波山方面②水戸方面③茨城空港方面④土浦駅方面-の四つ
    守谷-つくば間であっても計画当初には採算が、、って言っていたのだから、人口密度の低い1-4に通して黒字化は絶対にありえないと思うのですが、いかがでしょう。調査費の無駄かと、要望自治体への「やってる感」アピールですかね。

  12. 17539 匿名さん

    「商談時使用売価」の表示についても何も知りませんというひとがいるんだ。ロピアといえば「商談時使用売価」でしょ。

  13. 17540 匿名さん

    勿論戦略ですが、ロピアの一方通行が誘導されているようで個人的に嫌いです。あと皆さん仰る通りそんなに安くないかなと思います。商品の見せ方は上手だなと思います。

    話し変わるのですが、吾妻3丁目のような住宅が駅前にも出来たら素晴らしいなと思うのですが難しいんですよね。空き地が沢山ありますよね。

  14. 17541 匿名さん

    >>17538 マンション掲示板さん
    一部の人たちはTXが延伸したら地域が活性化すると信じていると思います。
    守谷やつくばを中心に人口増となっているし。
    でも、都内からの距離(時間)と利用客数は反比例するかのような状況になり、黒字化が困難なことは想像に難くないと思うのですがね。

  15. 17542 匿名さん

    延伸するなら平塚通りと学園東大通りの交差点辺に駅があると収益も取れそうですよねえん

  16. 17543 通りがかりさん

    >>17541 匿名さん

    コロナ禍前まではTXは黒字だったはずですが、
    もうコロナ禍前の状態には戻らないと?

  17. 17544 評判気になるさん

    >>17543 通りがかりさん

    いえいえ、延伸した部分の黒字化です。

  18. 17545 匿名さん

    >>17542 匿名さん

    その駅とつくば駅の間は線路がひけないからバス輸送になりますね。そのバス路線は絶対に黒字ですね。
    それとも五十嵐自転車ですか。中央公園入口にいつもずらりと並んでいますよ。

  19. 17546 周辺住民さん

    >>17534 匿名さん
    成程、仰る通り、これまでの実績が物語っていました。
    これからも、つくば駅は単なる通過点で、駅周辺は盛り上がらないかも知れませんね。

  20. 17547 周辺住民さん

    >>17542 匿名さん
    それは筑波大生と職員の為になり、需要があると思います。
    さらに、茨城空港までの延伸も政治家が唱えていました。
    私はさらに那珂湊まで延伸してもらって、大洗港からフェリーに乗って北海道まで気軽に行けるようになったらすごくいいなと思っています。筑波山へは方向がずれるし、水戸には那珂湊で乗り換えればよいので行かなくてよいです。私の勝手な妄想です。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸