茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-18 20:36:50
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 17248 匿名さん

    >>17247 匿名さん
    シロアリでいいんじゃね?(ハイエナとは違うような)

  2. 17249 匿名さん

    つくば市立中央図書館の延床面積は 2,419.52㎡ 1990年開館
    つくばセンタービルのアイアイモール跡地 1981㎡ 1983年開業

  3. 17250 匿名さん

    >>17248 匿名さん
    実際のハイエナって横取りじゃなく、素早くハントしていくんだよね。そしてシロアリを主食にするハイエナも居るんだよ。

    だから、
    市長に群がるシロアリ民ごとサクッと税金ハントしていくハイエナベンチャー。なんてね。

  4. 17251 匿名さん

    自分の理解できないカテゴリーの人間を、『理系』『文系』自分でない方のカテゴリにあてはめて片付ける人を他にも見たことがありますが、なんだか寂しいですね。バックグラウンドが近い人同士の方が楽なのは間違いないですが、当然いろんな背景の人がいるわけですから、納得はできなかったとしても相手の尊厳を傷つけたりしても良いわけではないと思います。

  5. 17252 匿名さん

    >>17251 匿名さん
    >自分の理解できないカテゴリーの人間を、『理系』『文系』自分でない方のカテゴリにあてはめて片付ける人を他にも見たことがありますが、なんだか寂しいですね。

    結局「寂しいですね」という自分でない方のカテゴリーに当てはめて片付けてんだよね。多様性を謳う論者が結局多様性を否定してる典型。

    相手の尊厳を傷つけるという点では、君もそういした君が「寂しい」という自分が理解できないカテゴリーの人間の価値観を否定してるわけだし、それによりその人が傷ついてるかもしれない。

    結局そうして一方を悪としている時点で結局同じことをやってるんだと理解できない時点で同じ穴の狢。

  6. 17253 匿名さん

    https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...

    カフェの協働運営にフィンラガン。これ、アイリッシュパブだよね。働く人を支援するパブ(笑)

  7. 17254 名無しさん

    >>17252 匿名さん
    お子様の理屈ですね。
    もうこういうトークやめようよ。

  8. 17255 匿名さん

    >>17252 匿名さん
    頭が硬い人の長文てほんと疲れる。

  9. 17256 匿名さん

    >>17254 名無しさん
    そう思うなら3行目だけ言えばいいのになんで余計なこと書くかね。

  10. 17257 匿名さん

    >>17256 匿名さん
    すみません。
    小学生の理論「うるさいといった人が一番うるさい」を思い出してしまって。
    自分も大人げなかったですね。

  11. 17258 匿名さん

    >>17253 匿名さん
    「子連れで働けるスペース」w
    手のかかる子供がいても働けますか?クオリティ低く、生産性が上がらなくなると思うのですが。

  12. 17259 匿名さん

    >>17256 匿名さん
    どっちもどっちだから仕方ない。

  13. 17260 匿名さん

    >>17258 匿名さん
    オープン当初「わ~い!子供と一緒に働ける場を作ってくれて流石つくば市だね!」

    3か月後「あそこの子供うるさいんだけど!!!!しっかり注意してくれないと困るよ!!!」と管理人にクレーム多数

    半年後「子供連れてくんなよ・・・」

    割と冗談じゃないあしたのような気もする。結局子連れて働く環境が歴史上普及してないのは、それなりの理由があるわけで。理想と現実は5年前のお花畑再生論の破綻で理解出来てると思ったんだが。

  14. 17261 匿名さん

    前も投稿したけど「子連れで働けるスペース」て...それ家でやりなよ。

    それとも自分が知らないだけで「どーしても家でできない」て市民の声が多く寄せられているんですか??

  15. 17262 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  16. 17263 名無しさん

    >>17261 匿名さん

    「子供がいたら仕事にならない」といって子供と奥さんを家から締め出したトーチャンの話はちらほら聞いたことあるけど、実際にはどのくらいいるのか。

    でも、家で小さな子どもを見ながら仕事できないってのはすごく理解できるわ。イタズラする材料山のようにあるし。

  17. 17264 マンション掲示板さん

    そのスペースに保育士さんなり誰か子供の世話をしてくれる方がいれば良いんですけどね。いなかったら、、、何のために連れてきたかわからなくなりますね。

  18. 17265 匿名さん

    https://www.mamasquare.co.jp/service/

    BiVi 3階には「ママスクエアつくば店」があります。託児スペースと、働く場所(コールセンターやデータ入力なd)が隣り合っているイメージ。

  19. 17266 匿名さん

    >>17265 匿名さん
    ぶっちゃけ市立保育所にそれぞれプレハブ1部屋作って、そこにプリンターと無線LAN程度装備して、自分の子供と一緒の保育所でリモートワークをそこでやれるようにした方が現実的じゃね?エスカレーター2基作ろうとするくらいの予算は有った訳でしょ?たぶんそれくらいできるって。

  20. 17267 匿名さん

    保育園に入れてるなら「こども居るから仕事できない」問題は発生しないけどね。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸