茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-13 13:16:21
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 12536 匿名さん

    通りがかりさんはご近所さんですか。
    つくば市が再開発に熱をあげている吾妻は、10年以上、避けた方がよいと思います。

  2. 12537 匿名さん

    個人的な独断。
    吾妻1: 駅。駅に最も近いマンション、エンブレム。ただし、駅ビルマンションにその座は奪われる予定。マンション最人気エリアの一つ。戸建も少しあるよ。
    吾妻2: 中央公園と官舎跡地。現住人っているの?アリーナができるとか出来ないとか。商業施設できるとか出来ないとか。マンションだらけになるかも?人はいないが夢はいっぱい。
    吾妻3: つくば高級分譲地から学生向けアパートまで混在。事実上、戸建てエリアでは駅に最も近い。店は無い。
    吾妻4: 東大通りの外側。地理的には妻木。ただ、竹園学園エリア&値頃感で子育て世代に人気。子供の足だと小学校まで30分くらいかかるけど。 

    竹園1: もう一つのマンション最人気エリア。つくば駅前繁華街(8割はベニマルが担当)。戸建はほぼ無い。
    竹園2: マンションと戸建が混在。店もそこそこある。たぶん生活便利そう。ただ、何が有名だったか、いつも思い出せない街。
    竹園3: 竹園学園の街。マンション少しと戸建多数。つくば高級住宅エリアのひとつ。子育て世代からの高い支持で、駅距離は吾妻3の倍だが地価は類似。但し、今は供給過剰気味?倉掛と一緒にされたく無いと考えている(勝手なイメージ)。境界を越えるとぐっと地価が下がるよ。

  3. 12538 匿名さん

    >>なんで噴水のライトは本腰入れてここは軽視するんでしょうね。

    噴水は吾妻中学科学班のご意見を市長が取り入れたものです。市長はビデオメッセージで科学の街の教育をアピールしました。市民の意見をすぐやるということもアピールできました。選挙の前は学校を使ったアピールはつくばではよく行われます。全国的に有名になった回らない風車も学校が舞台でした。風車の売電で得た利益を地域通貨として利用するネコちっぷ事業も小学生が動員され、藤沢さんは科学の街の教育をアピールできました。藤沢さんは市原さんに負け、風車は回らずすべてが崩れ去りましたが、それなりに教育効果はあったそうです。

  4. 12539 匿名さん

    お財布事情が厳しいと即物的なものを重視しがちなんですが、教育ってなかなか費用対効果で話できない部分も大きいですよね(費用対効果を無視していいと言っているわけではないです)。
    風車は別の問題もありましたが、風車、噴水などが子供たちの将来にどういう影響を与えたか評価するのはなかなか難しいですね。

  5. 12540 匿名さん

    「昔、噴水があったときは池の水が綺麗だった」というつぶやきに、ドローン大好き、セグウェイ大好きな五十嵐さんが直ちに反応したという即物的なお話し。科学的な思考はなし。

  6. 12541 匿名さん

    >>12538

    もうあと1か月だから市長も選挙のことで頭一杯だろうね。しかも本人はPCR検査受けて自宅待機中だからますますSNSに熱心になってて、数少ない誰でも分かるような数字での成果アピールである待機児童減らした!っていうFacebookやTwitter投稿を連日続けてるよ。

    いつの時代も選挙前は子供が利用されるってことかな?

  7. 12542 匿名さん

    噴水もPRしなきゃ支持するのにな。

  8. 12543 匿名さん

    夜のライトアップされた噴水は綺麗でしたよ。ただ残念ながら地理的に人通りが少ないから残念。

  9. 12544 匿名さん

    昼間の噴水。だーれもいないのに飛沫をあげてますよ。鴨さんたちも慣れたようでスイスイ。

  10. 12545 匿名さん

    噴水なんか有っても無くてもどうでもいい。税金ったってたかが知れてる。それよりも大きな公約放置案件がいくつもある。そっちをちゃんと説明すべき。
    結局街づくりという点では殆ど4年前と変わってないし、変わる気配もない。

  11. 12546 通りがかりさん

    >>12535 通りがかりさん
    普段の食料品買い物を駅からの帰りや近場で済ますことを目的とするなら、ヨークやカスミのある竹園の方がおすすめです。
    多分西武跡地にカスミが入るそうですが、まだ確定発表されてません。

    車を2台以上持つ予定で、近場に駐車場を借りるなら吾妻の方が近くに空きがあるイメージです。
    竹園はなく、倉掛や東新井など少し距離があるところになるかもしれません。

    あと、子どもがいるなら学区や通学距離も視野に。仮住まいで転売予定なら、そこも考えたりと、何を条件に住む場所を決めたいのか挙げていくと、どちらが条件に合うかなど分かりそうです。

  12. 12547 匿名さん

    >>12537
    全丁目についてコメントできるなんて素晴らしいですね。
    ちなみに住んでた経験からコメントすると、
    吾妻3 ウェルシアがあります。ピーターパンとフレッソンがあるのは地味に便利。
    吾妻2 公務員宿舎跡ばかりですが、このスレで誰か書いてくれていましたが一部残ってる宿舎に200人ちょっとは住んでるらしいですよ。

    吾妻3に住んでいた時は、土浦学園線より北側には(Qtのわくわく、プルシェを除き)実質的にスーパーがないのが少し不便でした。

  13. 12548 通りがかりさん

    >>12547 匿名さん
    吾妻の人は、西武とイトーヨーカドーが閉店してから食料品買うの大変って言っていました。
    もちろん、キュートの2点はニーズに応えるべく商品を変更し取り揃えてくれています。
    ピーターパン近くのお肉屋さんもコロッケとかおいしいですよね。

  14. 12549 匿名さん

    マンションに住むのか、戸建てに住むのか、そもそも投資目的なのか、でも不動産の価値(その人にとって)はかわりますね。
    戸建てなら竹園・吾妻にこだわらなくて、花園、倉掛なんかも良いと思いますし。

  15. 12550 匿名さん

    >>12548 通りがかりさん

    吾妻にイトーヨーカドーあったんですか。ピーターパン近くのお肉屋さんてどこにあるん?

  16. 12551 通りがかりさん

    >>12536
    つくば市に住んでて、つくば駅周辺に住みたいなぁと漠然と思ってるところです。
    再開発で避けた方が良い理由教えてほしいです。

    >>12537
    >>12547
    めっちゃ詳しくありがとうございます。
    まさしく知りたかった情報です。

    >>12546
    >>12549
    転勤の可能性もあり仮住まいで転売も視野に入れているのですが、戸建てよりマンションの方が良いんですかね…悩みます…

    ご自身や周りの方で子供がいて賃貸に住んでる方は、どのあたりに住んでるんでしょうか?
    転勤の可能性もあるので、賃貸のままか戸建てやマンション買うか検討中です。

  17. 12552 12537

    >>12547 匿名さん
    コメントありがとう。吾妻3店無いは言い過ぎた。
    吾妻3: フレッソン、クラシカルな味の良店。ただ、現在はセミリタイアで基本は焼き菓子のみ販売、予約でホールケーキのみ購入可能。ピーターパンは安定の昭和感で、お洒落なパンは無いけど朝7時オープン(直後は種類は少ないけど)&お手頃価格。ラーメン屋の俺の生きる道はいつも筑波大生で行列。魚焼き屋、ムラカミ、たまりなど新興勢力はコロナもあり客入り微妙なところ、店少ないので頑張ってほしい。その他、そば吾妻庵やカレー屋、居酒屋も何店かある。美容院はいっぱい。何故か日焼けサロンもある。

  18. 12553 12537

    あと、二郎インスパイア系龍郎は安定の人気。並びのお肉屋さん、ブッチーミートはお惣菜そこそこ人気だが、メインの熟成肉はあまり売れてなさそう。やや高め、割と美味しいと思う。※個人的感想

  19. 12554 通りがかりさん

    >>12551 通りがかりさん
    転勤の可能性がある人も、分譲マンションの賃貸で住む人、学区がいいところで購入してのちに転売を考えてる方などいます。
    あと、東新井の賃貸とか、竹園だとカスミ周辺にも賃貸あるそうですよ。
    戸建ての賃貸に住む人もいますが、吾妻や竹園で戸建てだと、建て売りでも6000万円から…というところです。竹園何軒か戸建ての中古出てると家を探す友人が言っていました。

  20. 12555 匿名さん

    >>12550
    それはたぶんジャスコの間違いかな、西武とジャスコと言いたかったんでしょう。
    桜村の頃から住んでいるけど、竹園にダイエーはあったけど、ヨーカドーは土浦にしかなかった気が…

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸