茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-06 13:07:06
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 12516 匿名さん

    >>12508
    独特な風景の感じ方ですが、面白いですね。
    否定するつもりはないですが、繁華街とかがお好きなのでしょうか?文系理系の話してた方とは別ですかね。
    下のリンクは無電柱化を推進している人たちの意見ですから全く中立ではないですが、私はここにあるようなものに賛同します。ごちゃごちゃして折角の筑波山、折角の風景が台無しになってなっていると感じていました。
    https://nponpc.net/2019/09/25/%E9%9B%BB%E6%9F%B1%E3%81%8C%E6%99%AF%E8%...

  2. 12517 匿名さん

    >>12509
    後ろにバスが見える。発着ともにお客が乗っていない。昼間はこんなもん?

  3. 12518 匿名さん

    美しい美しくないは主観だからねぇ。

  4. 12519 買い替え検討中さん

    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/04/news052.html

    都市力ランキングでつくば市は11位。
    松本市の下で浜松市の上。微妙。

  5. 12520 マンション掲示板さん

    >>12514 匿名さん
    うちの嫁はエスペリアのとこのペデを歩くのが好きらしいです。我が家はあそこをメイペデと呼んでます(メインペデ、、)

  6. 12521 匿名さん

    エスペリアのとこのペデの裏側、つまり、大清水公園も午後はエスペリアの陰になって、
    歩くには良い場所です。が、今、大清水公園は惨憺たる状態。7月初めに強めの芝刈り。
    その結果、ひと月経ってみると芝はほぼ全滅。残るはしぶといオオバコとオヒジワ。あとは
    おそらくスズメノカタビラの種子。来年3月はオオバコとスズメノカタビラで覆われるでしょう。

    つくば市の公園の芝の管理は酷いもんです。学校の芝もあまり良くないです。
    うまく行っているのはゲートボール場だけ。老人は自分たちで綺麗に芝刈りをしています。
    中央公園も7年ほど前、半年かけ芝を張り替えました。2千万円の税金を使ったそうです。
    が、今はごらんのとおりです。クローバーで覆われています。

  7. 12522 匿名さん

    >>12521
    もし芝刈りの方法が原因で芝が枯れている可能性が本当だとすれば、公園管理課か市長への手紙できちんと指摘した方が良いと思います。
    芝が特産品の1つですから、地元業者がきちんと管理できるかというと、管理業者のクオリティはピンキリですから、発注側が品質を確認、監督が必要です。
    芝の張り替え需要を狙うほど悪徳なのではなくて、単純に技術力の問題と思いますが…

  8. 12523 口コミ知りたいさん

    7月の高麗芝は多少強めに刈ったくらいじゃ枯れないと思うが、どういうこと?

  9. 12524 匿名さん

    街から芝まで、、皆んな詳しすぎだなぁ。

  10. 12525 匿名さん

    芝の管理って、数週間ごとの芝刈りと数日おきの雑草抜きが必要。
    それは無理だからたまにバッサリと芝刈りしてるんだと思う。芝生は最初は茶色に変色するけど、しばらくすると復活するのでそれほど心配しなくて良いのでは。
    というか、日本全国で芝生の管理がしっかりと出来ているのは野球やサッカーの競技場、ゴルフ場、ホテルなどのように頻繁に管理できるとこだけ。

    っていうか、そんなことで目くじら立てて怒るなんて。
    芝生にクローバーの花が咲いているのも一興。それを愛でたり、四葉のクローバーを探してみたり、楽しみ方はたくさんある。少し視線を変えてみるのは如何でしょう?

  11. 12526 匿名さん

    大清水公園の芝刈りは8月初めだったんじゃないかな。そのあとお天気続きだったし。
    市役所に言っても無駄。噴水に4千万使うんだったら芝刈りを月2回やったほうがマシ。

  12. 12527 匿名さん

    え~噴水のほうがいいじゃん。

  13. 12528 匿名さん

    ①市長。芝もですが、、外灯つけてください。帰り道暗いです。

    1. ①市長。芝もですが、、外灯つけてください...
  14. 12529 匿名さん

    ②駅徒歩5分以内でこの暗さです。

    1. ②駅徒歩5分以内でこの暗さです。
  15. 12530 ご近所さん

    三浦飲食堂の前のところですかね?
    2ヶ月(以上?)ほど消えたまんまですね。
    旧西武前~このあたりが真っ暗、そして写真右側のスロープ降りるところも真っ暗。
    特にスロープのところは足下見えなくて危険。
    エスコンマンション西側の南北の道のところも同じタイミングでずーっと消えてましたが、こちらは先週あたりから点くようになりました。
    噴水ライトアップもいいですが、危険なレベルの暗さはなんとかしてもらいたいもんです。

  16. 12531 口コミ知りたいさん

    公共の公園だと、夏場でも1、2ヶ月ペースの芝刈りは普通でしょ。頻度を高めると人件費でかなりコストがかかる。極端なところでは、ディズニーなんかエッジカットを週一以上深夜に実施してる。超高コスト。1年で噴水も作れる。

    ある程度伸びた芝生を短く刈ると、いわゆる軸刈りという状態になって一時的に茶色くなる。ただ、一般的な高麗芝は強いので、7月の生育期なら復活する。

  17. 12532 匿名さん

    >>12530 ご近所さん
    そうです。三浦さん所です。暗いんですよー。②の階段も途中水溜まりがあったりするから灯りを照らしてくれるとありがたいんですけどね。。なんで噴水のライトは本腰入れてここは軽視するんでしょうね。役所に電話してみようかな。

  18. 12533 匿名さん

    >>12532
    バブリーな自治体なら、バルブを定期的に一斉交換。飛行機のエンジンのように安全寄りの短めの周期。(信号機の電球もこれですね)
    そうでなければ、少し長めの交換周期で、消えてしまったところを逐一報告順に変えていく方式。つくばはこちらです。ですので防犯課に電話して伝えてあげてください。(ポールに番号が書いてあります)
    お宅にもそんなに時間経ってないのに偶発的に切れてしまった電球ありませんでしたか?それを防ぐのにどこまでコストを払うかですね。
    数が多いので短めにやっていったら、なかなか大きな金額になります。芝刈り同様、サービス充実と無駄遣いのバランスは難しいところです。全部LEDにするとこういうトラブルは減りますので、数自体増やす方向にも動きやすくなると思います。
    年間1000万の予算を増額し、球切れゼロを実現しますという候補者がいてもいいと思います。

  19. 12534 ご近所さん

    >>12533 匿名さん
    写真のあたりの街灯はすべてLEDだと思います。
    2年ほど前に歩道改修とあわせて交換してたように記憶してます。
    それに、一ヶ所だけ切れてるのではなく、ある程度の範囲まとめて切れてるので、玉切れとは考えにくいです。
    しかもこのエリアは以前にも同じようにまとめて真っ暗というのが1週間ほど続いたことがあります。
    二宮公園横のペデでも同じことがありましたが、数ヵ月にわたって、ということはなかったです。

  20. 12535 通りがかりさん

    つくば駅周辺で住むなら、吾妻 竹園 (その他でも)何丁目が人気ですか?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸