茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-01 08:21:42
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 12556 匿名さん

    >>12551 通りがかりさん
    つくば駅エリアなら、以下の内容で、だいたい絞り込めるんでは。
    ・通勤通学で駅使う?使う場合は徒歩限定?自転車、バスあり?→駅距離決まる
    ・共働き?車は二台必要?2台目はどの程度離れることを許容?→マンションの場合は地区決まる、あるいは戸建
    ・日常の買い物は徒歩がいい?車も問題無し?
    ・延べ床面積どれくらい必要?庭は必要(手間のデメリットも含め)?→戸建orマンション
    ・学区(竹園、吾妻限定など)へのこだわりは?→つくばは、この要素がかなり価格に反映
    ・転勤の可能性は?都内だとつくから通勤はあり?→購入or賃貸
    ・今後のつくば在住の予測年数は?→売却時の資産性。短ければマンション有利、15年以上くらいなら戸建有利
    ・予算は→結局はここで決まる‥


  2. 12557 匿名さん

    あと、会社からの家賃補助も大きな要因か

  3. 12558 通りがかりさん

    >>12556 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    中古戸建ても良いですね
    つくば駅以外の場所も含めて、賃貸だとこの時期埋まってますよね、なかなか良いところ見つからなくて

    >> 12556 匿名さん
    転勤がなかったら子供が高校生になった時、つくば駅に近い方が便利かなぁと思ってるところです…
    遊具や木陰になる木のある公園がたくさんあるつくば駅周辺はいいなと思ったんですが、価格含め悩みますね

    万博、みどりの周辺にもそういう公園がたくさんあれば良いんですけどね…

    予測年数がはっきりしないのが難点なんですが、マンションのが良い気がしてきました。ありがとうございます。

  4. 12559 匿名さん

    >> 吾妻3店無いは言い過ぎた

    友朋堂はほとんど友崩堂になっちまったけど昔はひとが溢れた、すしの与一、コーヒー中山などは消えた、吾妻庵はやってんだかわかんない。吾妻3は老舗が少ないとは言える。

  5. 12560 匿名さん

    >>12556 匿名さん
    むしろ”まず予算”だよね。
     
    予算から逆算的に住むとこ決めないと大体破綻する。
     

  6. 12561 匿名さん

    改めて、《水》つながりでセンタービルを見ると、階段の降り口にある青銅の月桂樹に黄金の布が巻き付いた彫刻物(長沢英俊・作)に目がいく。これはギリシャ神話に出てくる川の神ペネイオスの娘、水の精ダフネが、太陽神アポロンのしつこい求婚を拒否し月桂樹となった姿を表現している。目立つ位置にありながら目立たない彫刻なのだが、水の精が樹に変身したものと知れば、モンロー作品の《水》のイメージと重なる。
    https://newstsukuba.jp/26237/10/09/

    目立つ位置にありながら目立たない彫刻を見つめるこころ。イイね。

  7. 12562 匿名さん

    センター広場のモニュメントプラザは水が主役。でも、五十嵐市長はケチって水を止めた。
    水のすだれ、小さな川、中央の小さな噴水はストップしたまんま。ただでさえひとの少ないセンター広場に憩うひとはない。

  8. 12563 評判気になるさん

    先週土曜日ソトカフェ初日はセンター広場の噴水が出ていた様ですけど、初日だけで止めたのでしょうか?

  9. 12564 匿名さん

    佐藤工業/茨城県つくば市に技術研究拠点新設/施工支援体制強化へ、21年7月完成

    万博記念公園駅エリアですね。
    https://www.decn.co.jp/?p=108677

  10. 12565 匿名さん

    つくば市学園の森2丁目「サイバニックシティ」予定地
    http://outsiders-report.com/archives/1577

    サイバーダインが連携先の医療・バイオ系の新興企業などを集積する新拠点を
    川崎市内に整備する計画
    https://b.kyodo.co.jp/area/2020-09-10_7351974/

  11. 12566 匿名さん

    そういえば、つくばに移住して10年くらいだけど、つくば駅周辺しか詳しくは知らないな。
    TX前は二ノ宮、松代あたりが高級住宅地と聞いてたが、二ノ宮は洞峰公園、松代はアミーチとハナマサのイメージ。実際は、今はどうなってるの?

  12. 12567 匿名さん

    川崎もつくばもグローバル拠点都市に選ばれた。
    ある時点から国や県のバックアップを期待しつつ、待っているという状態になったということなのかもしれませんね。
    大和+サイバーダインは
    つくば駅前、研究学園駅前、イーアスの北側区画と、なにかをしようとしていますね。
    すべて連動してるから今は全てが動かないのでしょう。

  13. 12568 匿名さん

    研究学園に事務所ビルが建設されてますね。
    駐車場が潰されてまた一つ密度が増した感じです。

    1. 研究学園に事務所ビルが建設されてますね。...
  14. 12569 ご近所さん

    先日木曜日6時過ぎにセンター広場をとおったら椅子と机がいっぱい並べられていた。
    暗く、人影はちらほら。なによりもムクドリ除けのけたたましい音。
    ああ、これがソトカフェ。つくば市のイベントは...。
    コロナをぶっ飛ばせなのに元気がたりない。

    センター広場を追われたムクドリは中央通りの街路樹で元気に鳴いていた。
    そして、目的のライトアップした中央公園の噴水へ。
    人影なし。6時半じゃ早すぎるのかな。

  15. 12570 通りがかりさん

    サイバーダインね、研究学園駅方面での計画をかなり楽しみにしている。大和が絡んでいたのかー、そういえばあの辺に大和が分譲したマンションと戸建てがあったはず。

  16. 12571 匿名さん

    >>12569 ご近所さん

    さすがに朝6時半じゃカフェどころか暇人散歩者くらいしか出歩いていないだろう。

    とりあえず平日なら12時~13時に行ってみてから、再度報告を期待する。

  17. 12572 匿名さん

    >>12568 匿名さん
    結局マンションやテナントビルが乱立して、どこにでもある特徴が無い中途半場な街並みになっていくんだよね。

  18. 12573 匿名さん

    毎週土日はつくば祭りレベルの出店だせばいいのにな。

  19. 12574 匿名さん

    今週末、過ごしやすい天気ならソトカフェ行く予定。
    美味しい食べ物とお酒期待しています。

  20. 12575 匿名さん

    午後は雨が上がるし、過ごしやすい。マイカーでGO!

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸