茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-10 22:06:50
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 27896 検討板ユーザーさん

    >>27894 周辺住民さん
    現地も大事だけど、
    楽しめる場がつくば駅前から始まるようにすると
    もっと良いですね。

  2. 27897 匿名さん

    御茶ノ水の大学に通ってるのか。私の後輩かな。
    つくばは教育環境いいというが、大学進学を考えると微妙ではあるな。

  3. 27898 通りがかりさん

    >>27897 匿名さん

    筑波大に進学しないなら、つくば市はTXの通学定期の高さから通学環境は良くないですね。
    竹園→筑波大と最寄りの地元から地元へ進学できるならコスパかなり高いですが。

  4. 27899 匿名さん

    大学は仕方ないよ。どこに進学するか全く予想出来ないし。
    東大、千葉大もちょっときついかな。私大なら理科大やあのあたりなら通学可能圏内だね。

    教育環境は金をかければいろいろ選択肢があるけどつくば市の教育が良い訳じゃないね。

  5. 27900 評判気になるさん

    大学進学しても皆実家から通えば
    こうはならなかったのかもね
    https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf

  6. 27901 検討板ユーザーさん

    >>27900 評判気になるさん
    つくばすげーな…。

  7. 27902 マンション掲示板さん

    >>27895 eマンションさん

    都内近郊ではJRは高い認識だが茨城県民は高すぎのTXの存在でJRが安いことになっていて不思議な感覚。

  8. 27903 匿名さん

    そう。
    だから土浦に延伸すると1500円ぐらいになって
    勝ち目ないんだよね。

  9. 27904 名無しさん

    大学生なら寮か一人暮らしでしょ。
    自宅通学だと洗濯も食事の用意も親がやってしまい、自立にならない。

    日本人が非婚化している理由の一つが、成人後も母親に家事をしてもらう生活に慣れてしまっていること。

    18歳くらいで親元を離れるのが生物としても理想的だよ。22歳は遅い。

  10. 27905 匿名さん

    >>27904 名無しさん

    地方出身の方ですかね。
    首都圏だと実家から通学が普通ですよ。それが人格形成や社会性の醸成にマイナス、というエビデンスでもあればぜひご教示願いたい。

  11. 27906 マンコミュファンさん

    エビデンスは自分も知りたい。
    まわりの30代未婚勢、人格形成や社会性の醸成はまあできているけれど、異性への積極性は低い傾向が見られる。
    一人暮らし未経験者、現実家暮らしはいざ婚活をしようと思ったときに足切りされるレベルなので、早いうちに経験しておいたほうがいいと自分も思う。

  12. 27907 匿名さん

    なんかずれてるね。
    自分大学は実家から通ったが卒業後は当然1人暮らしだよ。
    大学実家がずっと実家に脳内変換されてないか?

  13. 27908 マンション検討中さん

    >>27907 匿名さん
    あーずれてるかも。
    ちなみに自分も実家から通ったけど卒業後は1人暮らし。
    たった4年の差なら、自立にならないとは思わないな。

  14. 27909 匿名さん

    >>27904 名無しさん
    15で就職するのが一番良い。牛久栄進とか土浦二高に合格できる力を持った子なら中卒で就職して職場で鍛えてもらえば25前に一人前の社会人になれる。自活能力もあるので結婚もできるし子供もつくれる。究極の少子化対策は中卒で働ける社会をつくることだ。

  15. 27910 匿名さん

    >>27909 匿名さん

    中卒で働き始めたら生涯賃金ひくくなっちゃう

  16. 27911 匿名さん

    >>27895 eマンションさん

    大学時代の時間は、大人になってみると貴重だからね
    通学に時間をかけるのももったいない

  17. 27912 匿名さん

    築地市場跡地は、
    三井×鹿島×読売で決まったみたい。
    https://www.asahi.com/articles/photo/AS20240419002891.html?iref=pc_pho...

  18. 27913 マンション掲示板さん

    >>27912 匿名さん
    ボールパーク読売が出来る訳ね

  19. 27914 匿名さん

    >>27912 匿名さん

    都内の設備投資はすごいな、相変わらず。トナリエは雨漏りしてるのにそのままだぜ(涙)。築地市場すぐそばに住んでた身としては複雑

  20. 27915 職人さん

    >>27908 マンション検討中さん

    中年の4年と大学生の4年は、全く違う。
    たった4年という感覚は、中年以上からの視点。
    全人生に占める割合だけでなく、その年齢でしか経験できないものが詰まっている。

    将来実家を継ぐ立場だとしても、人生の中で親元を離れて暮らす時期はあった方がいい。
    その親元を離れるタイミングが、進学、就職、結婚であり、タイミングを逃すといつまでも実家暮らしとなる。そして、親の方が子離れできなくなり、親の介護のときがきてしまう。

    現代は高齢出産が一般化しているので、子どもが大学生になるころに親が60歳を超えている、というのが珍しくない。22歳になって親が60代半ばだと、なかなか実家から出られなくなる。(ここに書き込みをしている人たちが22歳の頃は、親はまだ50代であったと思われる。昔と今では、親の平均年齢が違う。つくばは特に高齢の親が多い)

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸