茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-02 22:33:22
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 27556 匿名さん

    >>27555 匿名さん
    あるから70街区の複合開発が認められて
    二段階入札にOKが出たのでしょう。
    需要がなかったら競争のない入札になって
    ただの安売りになってしまいますから
    財務省は絶対に容認しないでしょう。

  2. 27557 評判気になるさん

    その入札ていつ行うんですか?

  3. 27558 匿名さん

    準一等地でいくつも手が挙がるようなら、
    一等地はもっと激しい奪い合いになるでしょう。
    70街区の事業者が決まった時点で、
    商業地である隣接の北1駐車場や吾妻小敷地の価値は
    一気に跳ね上がるでしょうね。
    1回目が年末、2回目が万博の開催期間中あたりじゃないかな。

  4. 27559 eマンションさん

    マンションが建つところは
    概ね100,000円/㎡以上のエリアだろうね。
    それ以下は難しい。
    それ以外は良質な戸建て街を目指したほうがいいね。

  5. 27560 販売関係者さん

    >>27556 匿名さん
    全く答えになってないですね。

    いつもの事ですが。

  6. 27561 評判気になるさん

    >>27553 匿名さん

    学園の森?松代?並木?
    それってつくばの北部や南部じゃ無いし、つくば市で言えば中心部だよね。並木に至っては南東部だし、誰と戦ってるんですか??
    北部は大穂地区近辺、南部は茎崎近辺なんてかなり不便だし北東部の北条なんかも不便だよ

    そもそも畑の選択肢なんて誰も話題にすらしてないし、リビングから?それこそ個人の趣味でここの板と関係無い話題だよ
    大丈夫ですか?

  7. 27562 匿名さん

    70街区に関する市議会議事録(令和5年3月3日全員協議会-03月03日-01号)

    ◎都市計画部長(大里和也君) 基本的に、市で、先ほど申したように、開発条件を出して企画提案をしていただく形ですけれども、それの基準に満たないとなると、財務省も売却については待ってはもらえないということで、今現在の公務員宿舎の売却と一緒に、普通の一般競争入札で売却になる可能性もあると思います。

    だそうです。

  8. 27563 匿名さん

    >>27562 匿名さん

    令和6年3月の最新情報
    https://lfb.mof.go.jp/kantou/kanzai/278kouhyousiryou.pdf

  9. 27564 通りがかりさん

    >>27553 匿名さん
    高いお金出して駅近に戸建て買ったけど、
    駅近の利点は大してなかったってこと?

  10. 27565 通りがかりさん

    >>27549 名無しさん
    皆んな自分の価値観ではなしてんじゃんw

  11. 27566 名無しさん

    >>27563 匿名さん
    70街区の南端にTXが所有する土地があるんですね、ここが駅の入り口になってくれたら最高なのになあ

  12. 27567 通りがかりさん

    >>27566 名無しさん
    55m2だから7m四方くらいですね。作れなくはないですね!

  13. 27568 匿名さん

    コーエン、コリドイオと市がアイディアを振り絞ってこの有様
    今のところ数年前から抱いてきた希望が全て失敗に終わってますが、、、まだ夢見ます?
    現実、、街開発は失敗してますよ。

  14. 27569 匿名さん

    既に開発され尽くして、空いてる土地がほとんどなくなって瀕死の街を延命してるだけの所と一緒にしてはいけません。
    ここはこれから再開発される未利用地が中心エリアの半分ぐらいを占めてるわけですから、
    今は眠ってる街の生命維持をやってるだけです。
    ここは使ってない土地が動けば起きて活動期がやってきます。ピークアウトとピーク前
    前者と後者では全く違う状態です。
    無理に一緒くたに扱う必要はありません。

  15. 27570 マンション検討中さん

    普通の再開発は地権者を説得し100%まとめるところから始めるけど、ここは地権者である国が民間に売れば地価相応の開発がすぐに始まる土地でしょ。悠長に保有していられるのは国だからであって、民間に渡ればすぐに変わっていくよ。既に民間の土地なのに売るにも売れず使い道に困っているような土地はそれが民間の下した評価だから
    そこから大きく変わるのは期待できない。
    同じ動かない土地であってもその存在理由は全然違うのです。それを見極めないと見当違いな将来予測になってしまいます。

  16. 27571 匿名さん

    >>27568 匿名さん
    「俺明日から本気出す!」
    「まだ負けていない。戦況は我々に傾いている」
    「負けと認めた時点で負けなのだ」
    さあお好きなのどうぞw

  17. 27572 匿名さん

     中央区の湾岸部で清水建設が建設中の高さ189メートル、地上53階建てのタワーマンションを検査した結果、一部にコンクリート強度が不足することが分かりました。このマンションは去年1月に着工され、2026年の完成を目指して工事が進められていました。一マンションを販売する三井不動産レジデンシャルは、今月下旬に予定していた販売をいったん休止しました。再開の時期は未定だとしています。

  18. 27573 匿名さん

    >>27571 匿名さん
    タウンミーティングでやってくれ。

  19. 27574 匿名さん

    >>27572 匿名さん

    つくば市の都市計画を語る場だから
    つくば市民の目線で語らっていいんじゃないの?
    それ言うなら臨海都市の方で書き込んできなよ。

  20. 27575 マンション検討中さん

    最大容積率の3割ぐらいしか使われてなかった
    元宿舎の廃墟群が
    容積目一杯使ったマンションに
    公園や植栽などと共に次々と生まれ変わっていく。
    まさにその土地の本気ですよね。
    まあ需要が高い土地でなければそうはならないですけどね。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸