住宅コロセウム「ガス VS オール電化 part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
1 [更新日時] 2007-01-31 21:30:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガスの事故例
http://www.fdma.go.jp/html/new/syukabousi004.html
http://www.j-cast.com/2006/07/19002172.html

オール電化の事故例
http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060720/130664/

安全面では、どちらが優位?
トータルではどちらが優位?

[スレ作成日時]2006-09-04 14:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 part5

  1. 1062 匿名さん

    >>1055
    同意
    冒頭の「オール電化の人は見ないでください」から始まって
    何かと思えば、映ってるのはメチャメチャ手入れのし辛そうなガスコンロ
    「は?何が言いたいの?」って感じだったねw

  2. 1063 匿名さん

    オール電化だと少なくともガスや灯油による火災の危険性は無くなる。
    マンションだと、自分以外の入居者が、火災を起こしても被害を被るから、他の入居者についても
    この可能性が小さくなるのは、自分にとってメリットだと思うよ。
    他の入居者のたった一回のついうっかりの火災でも、しゃれにならないからね。
    可能性が少しでも低いに越したことはない。

  3. 1064 匿名さん


    あぁ〜なんで、オール電化マンションなんか買っちゃったんだろう・・・

    ふぅ〜(ノД`)~゜。

  4. 1065 匿名さん

    >>1063

    なんで、集合住宅なんかに住んでんの?

  5. 1066 匿名さん

    らくだから

  6. 1067 匿名さん

    もはやガス信者は成り済ましでしか攻撃できないwww

  7. 1068 匿名さん

    最近の東京ガスのCMって、なんかやたらと電気を見下しているように思えます。
    ガスで発電なんて言ってる位だから、今にオールガス住宅とか出来るんでしょうか。

  8. 1069 匿名さん

    >>1067
    成りすましも何も、ここ最近は軒並み「匿名さん」だけどなwww
    意味ワカンネwww

  9. 1070 匿名さん

    >>1068
    いや、その「オール」ってのが嫌なんだよ。

  10. 1071 匿名さん

    火ぐまのパッチョくんはカワイイぞ。

  11. 1072 匿名さん

    オールじゃなくてオンリーだな。

  12. 1073 匿名さん

    オール電化のCMぐらいの広さの部屋に住みたい・・・・

  13. 1074 匿名さん

    鈴木京香と住みたい。
    最悪ペンギンたちとでもいいや。

  14. 1075 匿名さん

    >>1073

    あの家は、キッチンとリビングしかないんじゃ・・・

  15. 1076 1073

    いやアノ部屋ひとつしかないんじゃいやだけどさあ
    鉄人が三人いても広い部屋がいいなあ

  16. 1077 匿名さん

    コンロも3つあるしねw

  17. 1078 匿名さん

    現実は・・・・
    厳しいよなあ

  18. 1079 匿名さん

    なんかぼやきスレになっちゃったな。

    そろそろ「ガスの方が讃岐うどんが美味しく作れる!」
    「炎の調理人はいても、電気の調理人はいない!」
    とかって意見を待っているのだがw

  19. 1080 匿名さん

    何で讃岐うどんなの??
    喜多方ラーメンでも良いじゃん

  20. 1081 匿名さん

    煽りは放置しちゃおう

  21. 1082 匿名さん

    オレはラーメンは九州の方が好きだな

  22. 1083 匿名さん

    とんこつラーメンはガスの強力バーナーでぐつぐつやらないと
    スープは出ないよ。
    電気でとんこつラーメンは作れない。

  23. 1084 匿名さん

    >1083
    趣味の範囲って、またIH派につっこまれちゃうぞ。

  24. 1085 匿名さん

    煽るのが趣味の人がいるので仕方ないよ

  25. 1086 匿名さん

    この調子で2000突破したい

  26. 1087 匿名さん

    今の流行は節系だろ!!

  27. 1088 匿名さん

    煽る人がこなくなりましたね。
    やはり相手にされないとつまらないようですね。

  28. 1089 匿名さん

    そーじゃなくて、結論出たからだと思うよ。
    このスレも1000超えたし、いい加減終わりにすればいい。

  29. 1090 匿名さん

    内廊下とオール電化と天井埋め込み式エアコン。
    が3点セットです。

  30. 1091 匿名さん

    なんちゃって、3点セットですね。

    そろそろ、おしまいかなw

  31. 1092 匿名さん

    時代遅れ3点セット

    内廊下、ガス、剥き出しエアコン

  32. 1093 匿名さん

    >>1092
    三つのスレで悦に入るって、大変じゃないですか?
    大変じゃなければ、いいんですけど。

  33. 1094 匿名さん

    カセットコンロ 低層内廊下 扇風機
    ときわ荘三種の神器

  34. 1095 匿名さん

    いいかげんageるなよ・・・・・。鬱陶しい。

  35. 1096 匿名さん

    まぁどう考えても、ガスが電気に勝てるわけないからね。
    sageたくなる気持ちわかるわ。

  36. 1097 匿名さん

    >>1096
    内廊下+オール電化ということがわかったのです。
    第一が「ホテルライク」ということなので、悦に
    入っていることがわかったからです。

  37. 1098 匿名さん

    ↑いまだ、わけのわからない事を言っているから馬鹿にされるんだよ。

  38. 1099 匿名さん

    >>1098
    内廊下+オール電化+天井埋め込み式エアコン。
    で考えなければ、本質は見えませんよ。
    3点セットなんだから。

  39. 1100 匿名さん

    煽りの相手をする人はいなくなりました。
    さびし〜

  40. 1101 匿名さん

    実態がバレたので終了です。

  41. 1102 匿名さん

    IHからの数千ミリガウスの曝露は人体実験している様なもの

  42. 1103 匿名さん

    電気も通ってなく携帯の電波も届かない孤島に引っ越せば?w

  43. 1104 匿名さん

    オール電化は田舎の仕様ですね

  44. 1105 匿名さん

    なんで?

  45. 1106 匿名さん

    地方にとってオール電化は助かるのか

  46. 1107 匿名さん

    オール電化だから購入したのじゃなくて
    諸条件で検討した結果が、たまたまオール電化やガス併用MSだっただけでしょ?
    後からつけた屁理屈としか思えないのは私だけ?
    みんな素直になろうよ。

  47. 1108 匿名さん

    >>1107
    屁理屈はあなたの方だと思うのだが
    需要があるから増えるんですよ。有利性が無ければ選ばないよ。

  48. 1109 匿名さん

    >1108
    では、お聞きしますが、立地条件や予算よりもオール電化であることを優先しましたか?

  49. 1110 匿名さん

    うちの近所のオール電化のマンションは、立地がすごい悪いよ。
    ガス管引くと、お金がかかるから、オール電化にしたんだと思うけど、違うのかな?

  50. 1111 匿名さん

    プロパン地区がオール電化に走るのが最近のトレンド

  51. 1112 匿名さん

    ガスが引けない場所の住宅をオール電化にすることが多いですね。
    とはいえ、建て替えの需要があればの話ですけど・・・
    まぁ、オール電化住宅は僻地に多くなりそうです。
    (マンションは問題外)

  52. 1113 匿名さん

    >>1110
    BAKAの一つ覚えのようにそのネタ言ってるけど
    ガスとオール電化のドッチが良いかには全く関係ない話なんじゃ無いのソレ?

  53. 1114 匿名さん

    >>1113
    一見関係のないようにみえるが、実はあるのだよ。
    プロパンとオール電化ではオール電化が選ばれているが、
    都市ガスとオール電化では?ということ。

  54. 1115 匿名さん

    >>1114
    >都市ガスとオール電化では?ということ。
    うん、だから話濁さなくて良いからチャント説明してよw
    年々都市ガスよりオール電化の普及率は上がって来てますがナニカ?

  55. 1116 匿名さん

    >>1115
    そもそもオール電化なんて、ほとんど無かったからでしょ。

  56. 1117 匿名さん

    オール電化の普及率って言ってもなぁ。
    元々電気のインフラは存在してたわけで。
    要するにプロパンのボンベを撤去しただけだろ。
    都市ガスのインフラはがんばっても少しずつしか広がっていかないし。

  57. 1118 匿名さん

    どうあがいても、ガスに勝ち目は無いね。

  58. 1119 匿名さん

    >>年々都市ガスよりオール電化の普及率は上がって来てますがナニカ?

    うーん・・・・・・・・何から説明すればいいんだろう?(^^;)

  59. 1120 匿名さん

    レモンガスがオール電化に変わりつつある

  60. 1121 匿名さん


    オール電化マンション・・・ _|‾|○ il||li

  61. 1122 匿名さん

    >>年々都市ガスよりオール電化の普及率は上がって来てますがナニカ?

    おもしろすぎ!!

  62. 1123 匿名さん

    オールガス化(ガスによる自家発電)はコストが高くつくから、オール電化の勝ちだろう。

  63. 1124 匿名さん

    みなさん、どちらを選びます?

     ルックスがいいけど、性格が悪い子
     ルックスが悪いけど、性格がいい子

    ボクは、そんな両極端じゃなくて、バランスのいい子を選びます♪

  64. 1125 匿名さん

    なんだかいきなりオールガスとか言っちゃってる人が出てきたよ。

  65. 1126 匿名さん

               オールガス
    キタキタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!

  66. 1127 匿名さん

    オールガスとか言わないと、ってことですね。
    オール電化が条件でマンションを選んだのですから、
    気持ちはわかりますが。

  67. 1128 匿名さん

    深夜電気使い放題なのが、夜型の俺に超マッチしてる。
    エアコン暖房、床暖房使いまくり、PC複数台起動するし、照明つけっぱなしだし。
    細かいこといえばウォシュレットの便座ヒーターも一日中入れてるし。
    夏はエアコン冷房にも恩恵があるが、ガスにはない。

    ガスのメリットはせいぜい電磁波のないガスコンロで中華なべ振れるだけだろ(火力はないけど)。
    さらばガス。永遠に。一生中華なべ振ってろ。

  68. 1129 匿名さん

    もっと節制したがいい

  69. 1130 匿名さん

    もし、まったく同じ条件のマンション(実際にはありえないが)で、
    違いは、オール電化かそうでないかだったとしても、
    オール電化派の人は、オール電化を選ぶの?

  70. 1131 匿名さん

    >オール電化派の人は、オール電化を選ぶの?
    そうです。
    条件が良くても、ガス併用はパスします。
    オール電化にしないで、もったいないと感じながら。
    条件が悪くても、オール電化を選びます。

  71. 1132 匿名さん

    停電したらどうなるん

  72. 1133 匿名さん

    >停電したらどうなるん
    停電となると、恐らく震災や火災などですね。
    もちろん電気は使えないですね。
    そのうち非常電源が切れ、廊下の排煙機は停止し真っ暗に
    なりますから、外に避難します。

  73. 1134 匿名さん

    電気工事で、うっかり切ってはいけない線を切られて、停電したことがある。
    夜12時過ぎてたから、そのまま寝たけどね。

  74. 1135 匿名さん

    いまどきのほとんどの家庭では停電したらガスの給湯器も
    使えないんじゃないの?

  75. 1136 匿名さん

    >>1131
    そだね、安いもんね。

  76. 1137 匿名さん

    停電したときって・・・共通の問題じゃね?

  77. 1138 匿名さん

    >>1136
    当たり前じゃん
    燃費3リッターのカローラと、燃費10リッターのカローラだったらどっち選ぶの?

  78. 1139 匿名さん

    >1130>1132>1135>1136>1137
    オール電化を選ばなければならない理由を
    察して欲しいのです。
    詳しく書けばスレ違いになりますので...

  79. 1140 匿名さん

    >>1139
    オール電化を選ばなくていいよ。
    好きなほうを選べばいいんです。

    そして電気派はガス派を、ガス派は電気派を煽らないようにしましょう。

  80. 1141 匿名さん

    確かに給湯部のコントロールはAC電源によっている。
    しかしガスコンロ自体は今でもほとんどの機種が乾電池仕様。
    つまり停電になってもヤカンでお湯は沸かせるし料理もできる。
    コンロ自体がAC電源仕様になっている機種もいくつかある(東京ガスの商品で2機種)が、
    それらの機種もマッチを擦ればコンロに火はつく。

  81. 1142 匿名さん

    >1140
    マンションの構造と言うか仕様と言いますか、それで決まりますよ。
    実は、好きなほうを選べばという気楽さはない。
    電化派の危険要因が少ないほうが良いと言っていることを考えれば、
    わかると思いますが。

  82. 1143 匿名さん

    >>1141
    うちのもでっかい乾電池が入ってるよ。
    でも、停電の時にガスを使ったことが無いから、
    実際に使えるかは、わからない。

  83. 1144 匿名さん

    停電のときにガスコンロだけ使う気がしない

  84. 1145 おもろいな〜

    初めて読みました。
    皆さんおもしろいですねー。
    オール電化派の皆さんに質問です。電気の素って何でしょう?


    約70%だったかな?「火力発電」ですよね。
    火力発電は石油を燃焼させたエネルギーで発電するのはご存じですよね。
    では、電気は発電所からどうやって運ばれますか?

    もちろん送電線。
    悲しいことにこの送電線、電気をロスしてしまう物・・・。

    結局何が言いたいか。
    CO2の発生は電気もガスも変わりません。地球レベルで考えたら。
    所詮有機物の燃焼に頼ってるって事ですね。
    でも電気は送電線でロスする分、多くのエネルギーを消費します。
    もちろんガスも完璧ではない。ガス管から漏れる可能性もあるし、
    燃焼効率も100%ではない。
    オイラはどっちでもイイや。
    どっちも頑張って快適な暮らしが送れるようになってくれればね。

  85. 1146 匿名さん

    燃焼効率の話だったっけ?

  86. 1147 おもろいな〜

    反応早いですね。
    エネルギー効率です。

  87. 1148 匿名さん

    >>1145
    まぁ、このスレも「Part5」だし、その手の話は既出なんだけどね。
    ここでは何故かアンタッチャブルな話とされてる。
    つまり、今さら正論投げ掛けても意味ないって事だ。(空気を読めという事らしい)
    仰る事はごもっともだし、個人的に共感も出来るけど
    「おもろいなぁ」と揶揄するだけが目的なら今更もいいとこなんで、ひとつ宜しく。

  88. 1149 匿名さん

    タイムスリップってことか。。。
    確かに散々話した内容だな。

  89. 1150 匿名さん

    >>1138

    電気代じゃなくて、マンションの値段。

  90. 1151 匿名さん

    同じ値段、間取り、仕様だったら絶対オール電化買うけど。

  91. 1152 匿名さん

    >>1151
    他のスレでも同じようなことを...
    そういうのをマルチポストって言うのですがね。
    http://www.ippo.ne.jp/g/53.html

  92. 1153 匿名さん

    別にオール電化でもガス併用でも快適ならどちらでもいい者です。
    オール電化マンションを建設する場合、ガス用の配管やメーター類の設置も不要だし、
    電力会社からもいろいろと便宜を図ってもらえるはずなので、建設コストはガス併用
    に比べて安上がりに済むんじゃないかと思いますが、マンション情報誌を見ていると
    ガス併用で他は同じような条件のマンションに比べてそんなに価格が安くないような
    気がします。

  93. 1154 匿名さん

    >>1152
    マルチポストを勘違いして理解しているね

  94. 1155 匿名さん

    >1154
    お疲れさん。

  95. 1156 匿名さん

    >>1155
    哀れ

  96. 1157 匿名さん

    荒らし参上って?

  97. 1158 匿名さん

    クロスポストもあるでよ。

  98. 1159 匿名さん

    1151はそれぞれのスレに沿った意見を書いてるだけで、マルチポストでもクロスポストでも
    なんでもないことが分からないらしい。

  99. 1160 匿名さん

    >>1159
    いや、確かにうざいよ。

  100. 1161 匿名さん

    話変えてすみません。
    我が家オール電化です。
    それなりに快適な生活を送ってますが一つだけ困った事が。
    毎日やかんでウーロン茶を沸かして魔法瓶にいれるのですが、IHにしてから下の部分がお湯のままなんです。
    要は上はウーロン茶、下はお湯。
    数時間待てば混ざって全てウーロン茶になるけど、熱い状態で魔法瓶いれないと意味がない…
    こんな経験、他にした方います?
    なんか対策あるんだろうか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸