福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 09:41:41
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 697 匿名さん

    昨秋の中学生相手のテストだけど、曰佐が最下位、高取がトップ? Twitterあさってたら見つけた。↓

    まっていま聞いたけど3年の実力テスト300点中平均120点で福岡市ダントツ最下位らしい笑笑

    高取中とか平均点エグい、笑 そして曰佐の平均にも達していないわたしはどうなるの笑

    高校オワタな笑

  2. 698 買い替え検討中さん

    >>697
    春日野中は何位か分かりますか?

  3. 699 eマンションさん

    今年の修猷館の中学別の合格者数、どこかご存知の中学の情報があれば教えて下さい。

  4. 700 匿名さん

    いつも通り、(附属)、百道・高取・姪浜の公立中御三家では?

  5. 701 匿名さん

    筑紫丘、前期合格者で13年ぶりに九大首位を修猷館から奪還。

  6. 702 匿名さん

    おめでとうございます!
    福岡はただえさえ全国からみて低い偏差値なのでトップ校が切磋琢磨してくれないと先はないので朗報です!!
    それでも公立トップ校御三家といわれているのに附設とあれだけの差があっては話しになりません。どんどん成長するといいですね。

  7. 703 匿名さん

    福岡は他県では評判悪いです。なぜか解る。言葉使いです。
    教育水準は言葉や物腰に現れる。博多区は気を付けた方がよい。

  8. 704 匿名さん

    ここ1年ほど色々調べた所感でいうと、住宅資金(地価、マンション価格)と学区の良さ(学力、不良がいない)ことはやっぱりある程度比例はしてますよね。当たり前だけど改めて実感。

    だから、百地、高取は鉄板、平尾、高宮もそれに次ぐし、原北、姪浜もそうなってきてる。
    ただ、例外もあって
    例えば第4学区の良い校区や、前から少し話がでてるけど、春日、筑紫野市は買いやすい割には学区が良く場所も多いようす。こういうところは何年か後は価格も上がっていくだろうから現時点ではお買い得なのかもしれないですね。

  9. 705 匿名さん

    早良区鉄板地区での自営で顧客住所と職業が把握できます。
    必然的に早良区当該地区、及び区内・地下鉄沿線2-3駅隣くらいまでの住民の事情には詳しいです。顧客住所はマンション名までファイル管理しています。その立場から。

    704さんのおっしゃる通り、残酷なほど属性に差が出ます。
    早良区でも北部と中南部は全く違う人種と言えます。
    マンション名でも、やはりGMや財閥系は医療関係、日経225の上場企業がすごく目立ちます。

    うちでクレーマー等でブラックリストに入れている人々は、
    本当に他意はないですが北九州、遠賀関連(出身、在住)が圧倒的で、
    それと双璧で早良区南部住民です。これに東京(含周辺)からの変な人で
    ブラックリストのほぼ全てが埋まります。
    博多区、東区についてはデータが乏しいのでコメントを控えますが、目立った人はいません。
    けれどもこれと母数が同じくらいの北九州については、本当に悪目立ちします。
    北九州の例
     :繁忙時アポなしで来たのに待たされたとクレーム、ネット投稿
     :近隣の民家の駐車場に勝手に駐車
     :法律に違反することを要求。

    南区の戸建ては割と上客が多いです。当然ですが中央区の地下鉄沿線も同様です(除当仁中校区の某団地)。



  10. 706 匿名さん

    ちなみに705のサンプル総数は7000越えですので、
    もし統計を出すならばば、統計的には十分有意かと思います。

  11. 707 匿名さん

    福岡人は口数がおおいし、臆病ものが多い。度胸がない。

  12. 708 匿名さん

    参考になりますね。
    特に、勝手な解釈にもとづく言いがかり、受け手の役割やルール、キャパシティや一般常識などを大幅に無視した自分勝手な低レベルなクレームなどは、あるレベルの層になると少なくなってくると思います。

    そういった観点もハイレベルの層には今後どんどん周知のものになっていくでしょうから今後は人気と不人気の場所の二極化がどんどん進んでいくんだと思います。

  13. 709 匿名さん

    マンションにはこういった893のまねをしたら、住民が自分に従うと思っている役員がいる、
    こんなマンションは住まないことです。

    結構地域によったらこんな人間が結構多いよ。恐れることなく死の覚悟で対峙すると逃げ足も
    速い。(本当は、臆病で、ハッタリデ生きている。定職を持たない、)

    サムライ気質(日本的)でない人物がおおい。学校教育にも反映している。ニセ893のまね
    をしているように見える。場所にもよるけどね。

    特に博多の商人気質は嫌味がおおい。魅力がない。格好悪い、きたなう、目つきに出ている。

  14. 710 匿名さん

    第4学区は今人口がかなり増えてきており照葉が鉄板に近づいてきている。あとは新宮も上がってきて、粕屋東も福高合格がかなりいるみたい。

  15. 711 匿名さん

    710さんの仰っている地区は子供数も増えて将来性があるが博多区は
    子供数は減るのではないでしょうか。商業地域の特徴でしょうね。

    居住地域促進地域ではないようです。当然子育て世代の居住率が少ない。

    地下鉄空港線、及び七隈線沿いはこの現象が顕著ですよね。

  16. 712 匿名さん

    それを考えると、粕屋町は現在では子育て家庭の率の多さは九州No.1。博多まで電車で10分だし、家賃安いし、新築マンションも福岡市内よりかなり安い。

  17. 713 匿名さん

    平均年齢で全国トップ10に入ってるのは新宮2位と粕屋4位だけだから九州1位ってのは間違いないね。平均年齢40歳ないから若いなぁーと思ったけど39歳とかでトップ10って、、、どんだけ日本高齢社会だよ!日本の平均年齢47歳だってさ。

  18. 714 マンション検討中さん

    志免中って福高合格率ってどれくらいですか?
    もう購入手続き大方済んでしまったので後には戻れませんが…
    努力次第で附設や筑紫丘理数も行けますか?

  19. 715 匿名さん

    志免中は4学区で5学区の筑紫丘は受験できないのでは。

  20. 716 マンション検討中さん

    普通科ではなく理数科の話です。
    県のホームページで見ても筑紫丘理数は全県募集とありますが…。

  21. 717 eマンションさん

    理数は学区関係ないので大丈夫ですよ。どこに行くのも本人次第で可能だと思います。あとは塾などを活用して。

    全然関係ないのですが、あえて高校から附設へ行かずとも、公立へ進学した方がいいような気がします。志免から附設、通学も結構かかりますよね。
    附設は中高一貫カリキュラムなので、高校からだと入ってから上手くついていけなくて苦労する子も多いと聞きます。

  22. 718 匿名さん

    附設に高校から入るには相当の学力が必要になります。中学入学偏差値には差がありますが高校入学偏差値にあまり差がありません。
    高校受験はほぼ全生徒がしますがその中でも最上位の子が附設、ラ・サールを受験するため並みの努力では高校からの附設は難しいでしょう。

  23. 719 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    第五学区の賃貸住みからようやくマンションを購入します。
    長く第五学区に住んでいたので本人は筑紫丘にこだわりがありつつも、附設も行きたい、最低でも福高、とは言っていますが
    塾の現状を見る限りとても大それたことは言えず福高に受かれば上出来、今のままだと恐らく香住丘か新宮…と、私はこれでも上出来だと思うのですが本人がもっと上を狙いたいらしく。
    なら、塾で死ぬ気で頑張りなさいと言っているところです。

    とりあえず筑紫丘理数、附設なら学年トップでもわからないというのは分かりますが、志免中から福高はどれくらいで入れるかはどうなんでしょうか?
    クラスで2番、3番くらいでも可能性はありますか?

  24. 720 匿名さん

    上を目指さないとそこまでの成績になってしまいます。なのでお子様が附設を目指す事はとても良い事です。これから先、実際の成績と照らし合わせてモチベーションを維持しつつ志望校を変更していくのは親と塾の仕事です!志免中については何の情報もありませんのでごめんなさい。ただ上位キープは大前提で内申を上げておき、塾の模試で志望校の判定を3年の秋か冬休みまでにAかBまであげましょう。ピークを今ではなく入試に合わせる事!お子様のモチベーションと親、塾の導きです!頑張ってください。

  25. 721 匿名さん

    志免についてはすいません、何もわかりませんが、市内の私の出身中学(ここでいう
    普通学区)でいうと、御三家はクラストップ(落ちても3位)が必要、
    附設は学年トップ(200人くらい)でどうかというところですね。
    志免も似たり寄ったりかと思います。

  26. 722 匿名さん

    >>718 逆だと思いましたよ。真の優秀層・私立中学派は原則中学受験で抜けるので、公立中学に行くのは出がらしが多い。だから定員が少ないのはともかくとしても、一流私立には高校から入る方が簡単。
    知人の息子さんで附設orラ・サール中落ち、高校リベンジ成功パターンが複数あります(その後九医現役で行ける頭なのに)
    ただし福岡で事情をややこしくしてるのは、修猷館にこだわる層が根強くあるということ。附設/ラ・サール中合格を蹴って附中や公立中進学組です。

    東京でも開成高蹴り日比谷が増えているようですね。
    https://matome.naver.jp/odai/2147413391233623201/2151068042160801403

    修猷館の目指す一つの形でしょうか。

  27. 723 匿名さん

    >>722 匿名さん
    そのリベンジ組が怖いと現役附設生のお母さんから話を聞きました。
    附設蹴り公立中っているんですね!
    周りに附設落ち大濠、西南蹴り公立中は数名いますが(みなさん高校は附設リベンジせず修猷)ラサールは遠いから仕方ないとして附設蹴りまでとは知りませんでした。
    我が家は転勤し東京での受験となりました。確かに開成蹴りは増えてますね。その層では開成蹴りどころか開成を選ばない子が増えていています。開成を蹴るどころか受験するにも及ばない層におりましたので選べるくらい優秀な子はうらやましいです。
    ただこちらに来て思ったのは附設は行かせたいけど大濠、西南蹴りの気持ちは分かります。チャレンジ校が久留米の附設しかない!附設、大濠の間にせめて福岡市内に1.2校私立が欲しいところですね。

  28. 724 匿名さん

    私は鹿児島だがラサールを蹴って鶴丸(旧鹿児島一中)へ進学は結構いました。
    当時は大阪の北野、三国が丘に次いで公立では東大合格NO1でした。

    さすが理Ⅲはいませんでしたけどね、

    その次に注目は国立大学NO1が鹿児島県立甲南高校(旧鹿児島二中)でした。

  29. 725 匿名さん

    >>723
    722 ですが、附設蹴り公立中→修猷は実は我が家の例です。決して珍しくないですよ。
    私見ですが、絶対的医学部志望以外なら附設に行くメリットはないと判断しました。
    (東大なら、卒後の事を考えると男子ならむしろ伝統あるラ・サールの方がいいと思います)

    我が家は早良区北部なので、通学時間が・・・
    10分弱 VS 90分くらい 160分/日の差
    3年間の通学日数が700日くらいとすると
    80日弱の差が出ます。1割強違いますね。
    それも勿体無いと思いました。
    もちろんそれだけが理由ではありませんが、スレ違いとなるので以後控えます。

  30. 726 匿名さん

    私の校区では小学生で良く親子でいじめられている家庭が有りました、良くない地域です。
    子供は、麻布、開成、灘、ラサール。敷設、を合格しました。附設から東大へ進学しました。

    最近は地域によったら優秀な子供を抱えている家庭をいじめる人間もマンションに住んでいます。
    私にも心当たりが有りましたので、このご家庭の方とすれ違った時は言葉をかけて励ましました。

    子供が勉強ができるご家庭は優秀な子供の多い所のマンションを選んだほうがいいようです。
    競走は激しいでしょうけど、出来の悪い子供の母親のいじめは陰惨です。これ、僻みです。

  31. 727 匿名さん

    >>726 匿名さん
    素晴らしいです。お子様は受験ツアー参加者様ですね。こちらにも受験ツアーに旅行のように参加されている方いらっしゃいました。

    我が家は必死に勉強して麻布がチャレンジで麻布合格をいただくことは出来ませんでした。
    まさに元々の脳みその違いを感じましたね(笑)

  32. 728 匿名さん

    個人的に今年の福岡受験界で一番の驚きは、九大合格者でついに
    東福岡>西南となったらしいことです。
    https://mondaistock.com/fukuoka-kyudai/
    既に大濠には大きく水を開けられている感がありましたが、
    事実なら西南の凋落傾向に歯止めがかかりませんね。

    ただ、上のリンクはネットで良く見るデータなんですが、
    福高が少なすぎるとか、香住丘が入ってないとか、信憑性についてはイマイチかもしれません。

  33. 729 匿名さん

    私の息子は公立高校ですが、東大、阪大、慶応、早稲田を受験しました。
    私は経費を考えて受験校が多いと文句を言った。

    息子いわくこの国立よりも、早慶が優秀だと世間は言っているので討議をするために
    東大は別にして早慶を合格したいとの考えを叶えるため費用を出した。

    国立合格発表までに早稲田は合格、慶応の二次試験の面接に日吉に臨んで二名の面接官
    の質問に、国立に合格したらどうするのかとの問いに、国立に行きますと答えたらしい。

    それでも合格通知は届いた、その後東大と阪大に合格して東大へ進学した。

    決して文教地域とは程遠い地域でしたので、よく頑張ったとほめています。出来る子供を
    抱えているご家庭は優秀な子弟の多くいる地域のマンションがいいでしょう。

    悪い組合員や管理会社と共謀しての嫌がらせはあります。これは防ぎようが有りません。

    わたしは、マンションなしに優秀な子供がいるご家庭には出来るだけ接触して励ましてお
    ります。

    優秀な子弟のいる地域やマンションは資産価値も高くなります。地域で育てたいと思います。

    その証拠に修猷館鉱区のマンションは高額で普通では購入できない。皆で考えましょう。

  34. 730 匿名さん

    >>729 東大、阪大ダブル合格可能とはバブル期共通一次世代ですね。
    あの時期は不当に私立は高偏差値でしたね。

    >>優秀な子弟のいる地域やマンションは資産価値も高くなります。地域で育てたいと思います。

    おっしゃる通りで、知る限り早良区北部では「おやじの会(名称はさまざま)」などの地域活動が例外なく盛んです。

  35. 731 匿名さん

    国立は二校受験できる時代から一向になり昭和64(平成1)年度から
    二校受験可能になり現在に至ります。

    最近は私立もセンター試験の得点を取り入れたりしていますが、

    国立は一時で全科目を課せられ、二次試験では各大学の問題で試験を受けて、
    さらに大学では各科目によっては配点比率が異なります。一ツ橋などは文系
    で有りながら数学の配点比率が英語の二番目に位置している。

  36. 732 匿名さん

    https://mondaistock.com/fukuoka-kyudai/
    これは予備校の宣伝。霞ヶ丘がないのが疑問。福高も少ない。

  37. 733 匿名さん

    九大合格者はひとつの目安になるけど、九大レベル以上の大学はいっぱいあるからね。
    合格者実績とかみてると、西南はその他国立難関、医学部、早慶含めそれなりに受かってるし、まだレベルとしては高いと思うけど。
    現状で子供がどっちも受かったら、うちなら西南に行かせるかな~。

  38. 734 マンコミュファンさん

    >>732 匿名さん
    それぞれの高校の生徒数も違うから比較できないし参考程度かな。

  39. 735 匿名さん

    >>733 匿名さん
    どっちもというのは
    西南と附設?修猷?大濠?

  40. 736 匿名さん

    西南は九大以外も合格者数減少してますよ。数年後には大濠、東福岡の順は確定。公立高校は浪人も多いので単純には比べれない。付設では九大医学部がほとんどで、それ以外の学部は最下層レベルの受験。

  41. 737 匿名さん

    偏差値も変わってきますか?
    東って、スポーツは強いけど頭は、、、ってイメージでした。
    西南は、クラスで上位の人しか受からないイメージでした。
    大濠は福高の滑り止めみたいなイメージ。
    今後はどうなりますか?

  42. 738 匿名さん

    子供が附設を目指し塾通いしてます。駄目なら公立に行くとのことですが、公立小の学力レベルをみていて、公立中に行くのはとても心配です。
    難関私立が何校かあればいいのですが。
    こちらのサイトの親御さんは熱心なように感じますが、勉強は出来なくてもいいの…等とお話にならない環境にいます。
    九州はまだまだ緩いですね。

  43. 739 匿名さん

    >>735 匿名さん
    この時は西南と東福岡の意味でかきました。
    附設、修猷館とならそちらを、大濠とならうちなら雰囲気で西南を選びたい気もしますが、あまり進学実績に差がつくと悩ましいですね。。

  44. 740 匿名さん

    >>738 九州が緩いのか、関東・関西が異常なのかわかりませんね。

    知人で修猷→九大医学部卒の女医さんも、小学校高学年のお子さんをのんびりと育てています。
    広島・岡山以外の中国の県立高校→九大医学部の友人は、お子さんが小学生のうちは勉強系習い物なしでした。

    個人的には、小6の段階で附設中を視野に入れられるレベルに達しておけば、道を外さ(せ)なければ公立中・高から地頭で東大非理III・九医までは行けると思ってます。

  45. 741 匿名さん

    団塊の東福岡のイメージ=団塊ジュニア以降の第一のイメージ=あっ…(察し)

    団塊の大濠のイメージ=団塊ジュニア以降の東福岡のイメージ=とりあえず運動部の話を振る

    団塊から連綿と続く西南のイメージ(というかほぼ事実)=修猷落ちたんですねー


    大濠は立地のよさと医学部抱えてるので九州3番手の地位争いだろう。青雲が当面のライバルか。

    筑陽も修猷出身の校長で頑張らせてるし、今後ビジョンが見えてこない西南がヤバイ気がする。

    立地が良くて、苦労せずにそこそこの大学まで行けるんで、野心がない生徒と教師が集まってないかね?悪い意味でのお坊ちゃま揃い。

  46. 742 匿名さん

    >>740 匿名さん

    修猷からストレートで九医っていないでしょう。

  47. 743 匿名さん

    >>742
    いいえ。私の周囲にはいくらでも現役いますよ
    (ぱっと思いつく友人・知人・親戚だけで片手に余ります)
    そりゃあ附設・ラ・サールに比べればって言いたいんでしょうが、
    別に理IIIや京医目指すんじゃないんだから。
    当然浪人経験者の方が数倍多いですが。

    裏を返せば、周囲がそういう環境なので、公立でも
    自分の立ち位置が分かるので安心できると言えます。

  48. 744 匿名さん

    >>743 匿名さん

    某塾は、理Ⅲ目指す子ばかりですよ。
    公立と私立では単位数がかなり違います。ラサ、附設は環境も良いですし、九州の将来を担う期待の子供たちでしょう。

  49. 745 匿名さん

    >>738 匿名さん
    いい意味でも悪い意味でも緩いですよね。
    関東関西が異常というのに異論はありません。ただ福岡だけではなく九州全体的に各模試で偏差値が低いのは緩いことと選択肢が少ないことが原因にあると思います。
    すごく教育熱心な六学区ですら附設まではいいけど修猷か城南、落ちたら大濠、西南あたりでいっか!って考えているご家庭多いですよね?
    もちろん人にもよりますが関東関西には修猷の上にも学校がズラーッと並び城南レベルになると滑り止めです。

    どこも落ちずにトップの修猷に入った。満足。大学受験。失敗。浪人。よし!頑張ろう!合格。

    絶対に頭いいのにライバルが近くに少なすぎてもったいない気がします。
    附設75、修猷71、熊高鶴丸73、済済黌71
    偏差値ではないと言っても偏差値ではこの状態。しかも浪人生が多いことを考えると大濠、西南には頑張ってもらって切磋琢磨して底上げをはかってほしいですね。

  50. 746 匿名さん

    >>744 私見ですが、そのあたりのレベルに行く子たちやその親は「九州の将来を担う」
    なんて気概は逆にないと思います。
    むしろ各県のトップ公立出身者のほうがそういう気概にあふれています
    (代表的なのは修猷、熊高、鶴丸ですね

     附設、ラ・サールだと、基本東大に行って九州に二度と戻ってこないのが理想でしょ
    双璧の進路の医者は勤務医だと政治力ないし、研究は世界が相手なのでそんな発想は持ちえない。
    それにラ・サールはともかく、附設は数の割にあんまり九大教授とか大病院の院長クラスになってないような・・良くも悪くも群れずにわが道を行くタイプが多い印象です(ホリエモンは最たるもの)


  51. 747 匿名さん

    病院選びの基準、九大医学部卒に限ってる。正直福大医学部や久留米大なんか信用できない。
    九州の名医が活躍して欲しい。

  52. 748 匿名さん

    九大医でも大学に残れている人たち以外は落ちこぼれですよ。ほとんどの人が卒後15年くらいで医局から見切られる。また、研究のみで臨床経験もたいしたことない人が多く、手術も下手な人も多い。注意した方がいいですよ。外国や首都圏有名病院の方が症例数が圧倒的なので、医者はどこで修練したかが大切です。東大医学部が最もレベル高い手術していないことは周知の事実でしょう?

  53. 749 匿名さん

    >>748 九大医でも大学に残れている人たち以外は落ちこぼれですよ。

    ここは笑うところですね。わかります。

  54. 750 匿名さん

    知人とか親戚の話をして恥ずかしくないのかな?

  55. 751 匿名さん

    >>750 匿名さん
    それ分かる!
    知人の話しではなく全体で見ないと。一部の話しだと名前も聞いたことないような高校からでも東大進学者はいるわけだからね。

  56. 752 匿名さん

    >>716
    今更ですが、筑紫丘理数科の学区は全県ではなく福岡地区(4,5,6学区)ですよ。
    ただ理数科は例年ほぼ5学区の生徒で、4,6学区からはごく僅か(ゼロの年もある)とのこと。

  57. 753 マンション検討中さん

    質問させてください。仕事の都合上、 東区でマンションを購入しようと検討しています。皆さんの書き込みを見てはいたのですが、実際に最近の様子ではどこがおすすめとか、今後のことを考えてなど、詳しく知っている人がいましたら、教えていただけたらと思います。今検討しているのは、和白丘中、香椎第一中、香椎第二中、照葉中校区です。市内ではないですが、新宮や篠栗あたりも気にはなっているのですが…よろしくお願いします。

  58. 754 匿名さん

    >>753 マンション検討中さん
    学校の優劣がそこまでないとしたら、自分だったら利便性を考えて千早アドレスにしたいかな〜。

  59. 755 匿名さん

    >>753 もうちょっと情報があれば絞れるかも
    職場の場所、通勤手段とか。

    利便性関係ないなら自分なら照葉の戸建てかなあ。

  60. 756 匿名さん

    照葉はJRとか博多へのアクセスが微妙なだけで、結構周辺で完結しますもんね。

  61. 757 マンション検討中さん

    >>754 匿名さん
    >>755 匿名さん
    >>756 匿名さん
    通勤手段は車です。移動も基本的に車が多いですね。職場は香椎になります。学校で考えるならやっぱり照葉ですか?照葉はかなり魅力的だと思ってるんですが、地震の時の液状化とか、交通手段とか、実際に住んでいる人とか住もうと考えた人などは、どのように考えているのか気になっています。
    治安自体はどこも良さそうですか?

  62. 758 マンション検討中さん

    宮竹中学校の評判ってどうですか

  63. 759 マンコミュファンさん

    >>752 匿名さん
    5学区の場合、理数で滑っても普通科の可能性もある訳だし。

  64. 760 匿名さん

    >>757 マンション検討中さん
    車ならどこでも大丈夫かと。
    照葉の液状化が心配との事なら福岡市が照葉
    は液状化に強いつくりだと言っても人工ですし福岡市より篠栗や新宮の方が強いです。
    治安は昔は篠栗、新宮はいい話しありませんでしたが…東区も一緒ですね。最近はあまり聞かないので似たり寄ったりかな?と思っています。
    私なら車2台なら篠栗戸建て。1台なら香椎か千早の駅近にするかなー。
    基本が車移動なら戸建ての方が駐車場から玄関が近いし楽かな?と思います。

  65. 761 匿名さん

    >>757 マンション検討中さん
    照葉は液状化のリスクと中心部へのアクセスに目をつぶれて、照葉の魅力を感じる人が住む場所でしょうね。
    液状化も福岡市のHPでは一応対策ずみのようだし、アクセスもそんなに博多天神にしょっちゅう行くわけじゃなければ周囲はそれなりに便利なので。

    治安は照葉>>新宮、千早>香椎という勝手なイメージ。

  66. 762 匿名さん

    >>753 マンション検討中さん
    照葉はほぼ鉄板、次に香椎第一、第二の順。続いて新宮、青葉、粕屋東、和白ヶ丘、篠栗北。

  67. 763 匿名さん

    粕屋東のことはよくわからないけど、
    篠栗北ってマンション住民が高齢化してもうオワコンなんじゃないの?

  68. 764 匿名さん

    >>757
    車利用ならば候補の中では照葉一択でしょうね。
    液状化したという過去記事もネット上で見受けられますが、あの地域は地盤改良される前のエリアです。
    開発済みエリアでの液状化はありませんでしたから、百道浜あたりの方が危ないくらいです。

    しかし、照葉の戸建てを検討対象に入れられるとは羨ましい気もしますね。
    マンションもですが、照葉は価格上昇がひどいです。
    現時点でもバスの運行本数が増えていますけど、バス営業所も移転してきますし始発はいいですよね。
    こども病院移転決定前に購入した人は賭けに勝ったと思います。
    恐ろしくてとても手が出ませんでしたが・・・。

  69. 765 口コミ知りたいさん

    赤坂小学校は評判いかがでしょうか

  70. 766 匿名さん

    福岡市西区、オススメの校区教えてください。

  71. 767 販売関係者さん

    766さんへ
    空港線筑肥線沿線だと九大学研駅の西都小校区が比較的安価でバランスの良い住宅地かと思います。
    昨春開校した当小学校は早々に大幅な定員オーバーとなっており更に新設小学校を含む計画があるようです。

  72. 768 匿名さん

    >>765 口コミ知りたいさん
    良いよ

  73. 769 検討板ユーザーさん

    中学校のいじめ事件、鉄板校区のようですね。周りの子も、見て見ぬ振りだったってことでしょうか?

  74. 771 匿名さん

    ブログ主の被害者父も、単なる告発でなく、冷静に理路整然と、法律に反しないように気遣っている様子。新聞各氏も報道し、事は次第に大きくなっている様子。インテリジェンス高そう。
    皮肉なことに、こういうことからも鉄板校区らしいという事が分かるなあ。

  75. 772 名無しさん

    百道中ってとっても良いイメージがあったんですが、こんな卑劣なイジメをするゴミ人間はどこにでも生息しているんですね。
    イジメなどから子供を守りたいと、なるべく良い学区や環境を選んでも結局は運ですよね…

  76. 773 匿名さん

    >>771 匿名さん

    いじめが鉄板校区らしいのですか?
    やはり私立に通わせた方が安心ですね。

  77. 774 匿名さん

    >>772 名無しさん

    そもそも良い学区ではないんだよ。
    常に自画自賛している掲示板の書き込みからも誰もが感じ取れる。
    あんな書き込みをしてしまう人たちが子育てしてるんだもの・・・

  78. 775 匿名さん

    >>773 匿名さん

    残念ながら、私立も結構ありますよ。
    そして、いじめが原因で私立から百道中や高取中など、いわゆる公立の中では私立に近い?レベルの校区へ転校して来られるお子さんが毎年おられます。

    裕福な家庭の多い地域ではまたそれなりに特有の家庭環境もあり、甘やかされて育ったり、そこからいじめに向かったりする子がいるのも現実です。そして、賢いだけに、なかなかバレにくかったり。

  79. 776 マンション検討中さん

    結構特有だもの
    人間関係が
    良い学区に無理していれた家庭と
    裕福な家庭では、人間関係が難しい

  80. 777 匿名さん

    >>775 匿名さん

    私立に全く近くないですから


    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  81. 780 匿名さん

    百道中学校、噂では良く陰湿なイジメが多いと聞いていたので購入予定地域から外していましたが、噂は真実だったようですね。

  82. 781 匿名さん

    プラリバ跡ブリリアも百道中学区ですよね?
    狙ってたんだけど、こんなイジメ学校に子供を通わせたくないですね。私立に行かせるか、そもそも買わないか迷ってしまいます。

  83. 782 匿名さん

    >>777 匿名さん

    近いというのは、私立を希望した家庭が事情により転校が必要になり、
    そこで公立の中で選ぶとするなら…という事です。

  84. 784 匿名さん

    >>781 匿名さん
    ブリリアも百道区域ですね。
    公立に色々な事を望みすぎるのは良くないのかもしれませんが、今回の事は流石に見過ごせませんよね

  85. 785 匿名さん

    こういう時にだんまりの百道、
    それに対して常識的な範囲でいろんな子がいるのをちゃんとわかった上で学力の高い高取。
    全く問題がないわけではないですが、こんな陰湿なことになる前に小競り合いになって普段は表面化します。

    ぶっちゃけ前から一緒にしてほしくなかったです。
    高取は持ち上げられてたまたま学力上がっただけの学区で、正直困惑している面もあります。
    百道はどこまでいっても高級物件ですが
    高取は駅から遠くなればなるほど一般家庭になっていきます。
    引っ張られて勉強する子もいるにはいますが、
    原中央に面してるエリアの住民からしたら、
    この順位で筑前行けちゃうんだ、え、福岡中央もありなの?みたいな感覚ですよ?
    駅近の人は頑張ってますがそれでも上から中の下までいる感覚の中で育つのでわけのわからないことにはなりません。

  86. 786 匿名さん

    百道学区終了。そもそも高取の方が成績も上だし。

  87. 787 匿名さん

    この案件、わりと真面目に不動産価格に影響あるかもね。
    なんせ百道高取は、公立派は予算が許せば絶対に検討する場所だから。
    既に高取あたりでも結構有名になってるよこの事件。

    785はちょっとだけダウトかな 全部が高級物件ではないし。
    百道小はともかく、百道中校区は西新3-4丁目まで入ってて、ここはキャバクラ始め、
    小学生は通らせたくないような場所が結構ある。残念ながら客引きも多い。
    いじめ加害者がこういうところの子という確証は全くないけどね。
    そういう意味で高取校区の商店街のほうが、普通の店が並んでる(全部とは言わない)。
    けど夜普通に小学生が通っても違和感はないレベル。

  88. 788 匿名さん

    風俗もありますしね。百道校区は終わりましたね。モンペが多いことでも有名ですしね。

  89. 789 名無しさん

    >>771 匿名さん
    読売、朝日、毎日、西日本新聞の記事見てから、被害者父のブログを見たら怖すぎる。。
    賢いからいじめも壮絶なんでしょう。

  90. 790 匿名さん

    やっぱりこう言う場合も、被害者側は転校、加害者側は図々しくも学校に残る…ってパターンになっちゃうのかなぁ?

  91. 792 通りがかりさん

    個人情報ダダ漏れの時代、何かの加害者になるということが、子供にとっても親にとってもどれだけ大変なことかわかっているのだろうかとは思う。

    ま、余程のバカか失うもののない親なんだと思うけど。

    とはいえ百道のこと叩いてる奴とは親として関わりたくないな。

  92. 793 マンコミュファン

    >>786 匿名さん
    高取表面化してない分怖いね。

  93. 796 匿名さん

    高取は本当にいじめになる前に誰かが注意するかチクるか、喧嘩になって終わります。
    昔から高取の子はいい意味で気強いよー?
    修猷に受かる子ももちろん多いですが
    「あんなかっこつけた学校行きたくなか!」の一言で
    入れる学力がありながら城南、西南、大濠に行く子も多い。
    そしてだいたい現役で九大以上入っていく。

  94. 797 匿名さん

    百道は勿論論外だけど、高取の自画自賛ぶりも相変わらず異様だな。

  95. 799 匿名さん

    学区括りで盛り上がってるところ悪いですが
    高校の生徒が先生に行った暴力事件から始まり
    女子児童の小学生でのイジメ、次は文教区でのイジメって本当に福岡って終わってますね。

  96. 807 匿名さん

    ラグビー部や陸上部、それなりに強そうで外に出場成績の垂れ幕はられてるけど。
    ラグビー部とか特に、成績そこそこでも修猷の推薦もらえるみたいだし。
    そのまま修猷に進学してきたら嫌だ。

  97. 808 匿名さん

    ラグビー含め、スポーツ推薦みたいなのは要らないです!ちゃんと学力を伴わないと。

  98. 811 匿名さん

    百道校区は絶対に住めないな。
    父親ブログから見るに、百道中の対応に問題があるのは間違いないが、
    福岡市の対応にも問題がありそうだ。
    コミュニティスクールのある春日市の優秀校区で附設狙ってダメならヶ丘狙いが
    良いと思う。

  99. 816 匿名さん

    学校もだけど、勉強オンリーの価値しか持たない親もおかしいのでは?
    勉強できて、修猷にさえ受かればいいみたいな。そのプレッシャーやストレスで子供がイジメに走るのでは?

  100. 817 マンション検討中さん

    百道中のいじめや問題は前からあったが
    イメージを守るだけで
    中身は改善されてなかった

    ここのスレも何が優秀だよ!あてにならないな!
    大事なのは人間力。
    百道中の対応も問題がある。

  101. 818 マンション検討中さん

    西新プラリバ跡のマンションに期待してたのに。。。

    百道中のいじめが無茶苦茶な暴力。
    教師の対策も無能すぎ。

    西日本新聞に載って一週間もたつのに、全然収束してねぇー。

    大濠か浄水地区に変更。

  102. 819 口コミ知りたいさん

    このご時世、情報拡散スピードが速すぎ。
    いずれ、いじめっ子の個人情報や親の職業まで晒される。
    リスク高杉!

  103. 820 マンション検討中さん

    福岡市ってPTA加入が強制的なんですね。
    役員を小学校6年間のうちに全員少なくとも1回はするようになってて。

  104. 821 検討板ユーザーさん

    >>818 マンション検討中さん

    百道中学のいじめ事件は先週、朝日も読売も毎日も報道してるよ。
    あとは週刊誌とテレビ( ´Д`)y━・~~

  105. 822 通りがかりさん

    >>819 口コミ知りたいさん
    本当その通り。いじめ加害者やその親になった時点で社会的に死亡なの分かっているのかな。

    自分だったら弁護士雇って処理してもらうけど。学校の対応も全然違うだろうし。

  106. 824 匿名さん

    いじめてた子、ほっといたらどんなに内申下がっても東福岡が引き受けるだろうな。地頭いいから。
    運のいい子は早慶だって行けるでしょ。

    かたや被害者は…。

  107. 825 匿名さん

    >>818 マンション検討中さん
    背伸びするなって
    大濠を買えないから、西新なんだろ?

  108. 826 匿名さん

    百道中でそんなことがあったのか!
    良かった、うちは中央区で。
    中央区は平和だわ。

  109. 827 匿名さん

    百道中校区のマンションの資産価値は大きく下落しますね。
    だって、学区の良さが一番の売りでしょう?
    それが、この有様じゃ。値下がり必至だね。

  110. 828 通りがかりさん

    >>823 マンション検討中さん
    マスコミやインターネットの書き込みを放置しているので、ちょっとそれはないんじゃないでしょうか?もちろん自分が加害者側なら弁護士雇いますけど。

  111. 829 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  112. 830 マンション検討中さん

    高取学区か中央区にしましょう。百道中はどこよりも避けるべきですね。サイコパスが潜んでいる。

  113. 831 匿名さん

    スレ主のと同時に多くの方々の、教育機関の品質・性能評価は、長きに亘り
      【第6学区】鉄板・・・百道、高取 
    で あった(過去完了形)。

    その評価は、幻想に近い 思い違い・誤解、裏付けのないものであった事が判明した訳だ。
    無法のネット媒体や旧来からの紙媒体や、罪な関係者などが、築き上げてきた砂上の楼閣か。
    この状況は、他所も似たり寄ったりでしょうね。

    One for all addiction , All for Misdirection

  114. 834 匿名さん

    暴行、窃盗、恐喝と刑事事件になって然るべきなのにね。
    部活も特定されてるみたいだし、さて今後の部活はどうなるのでしょうか。

  115. 835 匿名さん

    >>834 匿名さん
    これは、特定されているらしいその部活だけの問題では無いですよね。

    学校の体制、教師全員の資質も問われます。
    当然、加担した生徒は勿論、見て見ぬ振りを決め込んだ生徒達も、責任は重い。

  116. 838 マンション検討中さん

    百道中の暴力事件はとんでもない問題だし

    ここのスレもイメージだけで
    中身を知らずに
    優秀とか注意をつけるのも、どうかと思うので
    考えていかなければならない

  117. 839 匿名さん

    百道中学区はいじめ蔓延学区が明らかになり、最低ラインに成り下がった。先生も隠ぺい体質で避けるべき学区だ。
    成績だけでなく、先生や学校の対応がしっかりしてるかなど、他に大切なことはいっぱいある。
    優秀とかランク付けやり直した方がいいぞ。
    高取はそのままでいいが、百道中は注意学区に格下げ。誰か直してください。

  118. 840 匿名さん

    >>839 匿名さん

    本当に高取は優秀なんでしょうか?
    以前からのここでの書き込みを見てると百道と同じようにしか見えないのですけど…

  119. 841 匿名さん

    学歴偏重思想に毒され、凝り固まってしまった個人の妄想の堆積は、いつ瓦解するのだろう。

    10年後には、多くの単純労働はAIにとって替わられる らしい。
    ハウステンボスの変なホテルのような光景が、接客サービスのみならず、
    企業内業務の現場(受付・事務処理・営業のサポート・在庫管理・品質管理部門)にも出現する。 
    大学のランクに関係無く、大卒の学歴はもはや不要なのでは?

    中高校のランク付けなども、違う評価基準が重要となる。
    TOEIC◯◯以上の教員数/対生徒比率・情操教育やEQの習得プログラムの有無等。

  120. 843 通りがかりさん

    百道を貶して高取を持ち上げてる人がもし高取在住の親なら、似たような事件が表面化するのは時間の問題でしょうね。例によって業者の書き込みも少し混ざってるし。

  121. 844 匿名さん

    >>843 我々としては、お父さんのブログがソースとして一番信頼できそうですね。
    それ以上の過剰反応は控えるようにしたい(犯人は何部だとか)。

    うち高取在住だけど、当然問題はないはずがないです。いじめは表面化していない小さなものはあります。不登校もあります。暴行については寡聞にして知りません(百道のは暴行/恐喝でれっきとした犯罪です)。
    数年前は、小学校でのいじめ問題で、裕福な家庭の加害者が私立中入学・校区外転居の事例も知ってます。

  122. 845 匿名さん

    高取は第二百道みたいなもんだからな。大して変わらない。

  123. 847 検討板ユーザーさん

    私が被害者の親だったら、家族全員社会的にダメージを受けるまで闘います。
    いじめといて無罪放免なんて許せない!

  124. 849 匿名さん

    >>841 匿名さん
    学歴フィルターは実際に存在するし
    これからも存在します。
    小中は関係ないけど。

  125. 850 匿名さん

    百道中エリアはいじめ最高レベル

  126. 851 匿名さん

    高取も一緒って引きずり込もうとしてる百道関係者乙。
    不登校や軽い小競り合い、嫌がらせがあるのはどこも同じ。
    百道は異常。
    そもそも原中央との境目みたいな庶民的な街並みは本当に百道にはないし。
    あの辺の子は親も子供も本当に普通。

    どうせサンリヤン高取一丁目関係者とか言われるんだろうな。

  127. 852 匿名さん

    ブログ、改めて読みました。
    もちろんいじめは悪だし、いじめた側はしかるべき制裁を受けるべきだと思うし、
    いじめる行為を正当化など通用しないと思います。

    でも、一点、
    これだけは納得いかないので貼ります。
    (削除されたらしょうがないですが…)


    「そんなにつらいのなら、なぜ学校を休まなかったのか。」

    回答:
    欠席日数が多いと内申書に影響し、高校進学が不利になると言われ、とにかくその日その日を頑張って通学していました。
    なお、いじめ防止対策推進法によりますと欠席日数が30日となると「いじめ重大事態」と認定され、加害生徒にとって不利な状況なります。
    ゆえに、ひどい暴力を受けても学校を欠席せず、頑張って通学したことで、加害生徒を利することとなっております。


    これって親のメンツじゃないんですか?
    普通なら高校が不利になろうが
    命や精神に関わると思うなら通わせませんよ?
    「高校なんてどうなってもいいから行くな」が普通の親の対応じゃないんですか?
    自分なら全力で止めますよ?

    やっぱりこの学区、加害者も被害者も学区の魔力にかかってるのか、おかしいと思う。

  128. 853 匿名さん

    普通の学校なら、先生側が配慮して、保健室登校等の処置を速やかに行います。普通じゃない学校だから、欠席日数と内申書で脅して親にもプレッシャーをかけているわけです。

  129. 854 匿名さん

    >>852 匿名さん
    被害生徒は加害者たちに脅されて、親に相談できなかったそうですよ。

  130. 858 匿名さん

    >>852 匿名さん
    >(中略)とにかくその日その日を頑張って通学していました。

    この表現は、正直に 親と子の辛い心情 を綴られたのだと想いますよ。

    親子が当該中学の入学を目指した動機を考えれば、困難を乗り越えて欲しいと
    一縷の望みを抱くのは、メンツとかでは無く "普通”の対応・ご判断だと考えられませんかね。

    そもそも、普通という概念自体にも多様性を含みますからね。
    何の根拠もない、主観に基づく ”普通基準の主張" は説得性及び共感性に欠ける。

    そして、結果論なら、何でも言える。私も高二の一時期(たった1ヶ月だったが)「はぶき」(仲間はずれ)にされ登校が、死ぬほど苦痛だった。しかも、全寮制の高校で。でも、自力で乗り越えた。教師とも向かい合ったよ。
    同じような境遇に悩んで、夜中に逃走しそのまま自主退学した後輩なんかもいたなあ。

    青春ドラマなどはフィクション。理想の教師像なんてのも幻想/虚構でしょ。
    現実的には、多くの教師達は、頼りにしてはいけない存在です。
    今回の事件でも、それが証明された。

  131. 860 匿名さん

    >>858 匿名さん
    >親子が

    望んだのは親だけでしょ?どうせ。

  132. 862 匿名さん

    >>860 匿名さん
    >望んだのは親だけでしょ?どうせ。
    彼の方は、状況などから「親子が」と考えた。
    そして、親だけと考えるのはあなたの勝手。
    その点はどっちでもいい事で、状況判断に影響を及ぼさないでしょう。

  133. 867 匿名さん

    百道が論外なのはさておき、
    1/6から1/7が修猷館に行くというのは果たしてごく一部というのか…?
    学年に片手しか行けない中学もざらにある中で…

    公立で「御三家」の「率」だと照葉がダントツになってしまうが。

  134. 868 匿名さん

    鬼の首を取ったようなコメントばっか見てると大人がこんなだったらイジメなんかなくならないよなーって思う。前から言ってるけど百道?含め福岡終わってるよ。こんなに学区でバカみたいに盛り上がる場所ないから笑。熊本地震で避難してきた子に性的暴行したのも福岡だろ?さすがだな。
    北九州は別の国とか…同じだよ!

  135. 869 匿名さん

    市や県や七社会が修猷館を筆頭に御三家を全力で保護しているから仕方がない。

    そしてそんな社会の縮図は必ずしも福岡だけでなく日本中どこにでもある。

  136. 872 匿名さん

    市や県や七社会が御三家を優遇するのはわかる。
    一番新しい筑紫丘ですら、年配のOBが活躍する世代になってしまった。
    明確な序列をつけさせるわけにいかない事情があるから、学区を撤廃しないんだと思う。

    でも、似たような都市圏規模でいち早く学区をなくした札幌市の、札幌南・北・東・西の四天王、
    この春学区撤廃初年度の実績の出た、神戸市の、
    長田・神戸・兵庫の御三家。
    周りが言うほどの格差はついていない。
    今の修猷館≧筑紫丘≧福岡 程度の差だ。

    一度ブランドがついてしまえば学区がなくなってもこんなもの。

    もう十分だからせめて、1-3学区、4-6学区、7-10学区、11-13学区、
    4学区くらいまでには統合して拡大してくれ。
    そしたらこんな馬鹿げた家探しも少しはおさまるはず。
    そもそも百道は長い目で見たら新参の新興高級住宅地。
    元の平尾、高宮近辺、大濠近辺に回帰するのが正しい姿。

  137. 874 マンコミュファン

    模範的な百道で起こってるから話が大きくなるんだよ。
    他校じゃよくある事だから話題にならないだけ。

  138. 876 匿名さん

    >>874 マンコミュファン
    そうだね。
    企業の不正発覚の報道も大手が目立つが、中小でも同様に不正は行われている。
    ニュースバリュ-があるから、大手ばかりが報道の対象になる。
    政治家や官僚の不正も、小物なんか話題にもならん。

  139. 880 匿名さん

    必死で百道中をかばってる人がいるね。
    こんな状況なのに。

    そんなに学区が没落して資産価値が落ちるのが嫌なのか。そもそも西新は学区以外とりえないから必至だね。

  140. 883 匿名さん

    福岡終わってる確定

    書き込みの内容がイジメと同じ。
    これだから一斉テストでも全国平均にも満たないんだよ。
    問題は頭の中身だけではなさそうだね。

  141. 884 マンコミュファン

    この板見た所で、それぞれが思う印象は変わらんでしょ。
    百道が学力一番は事実なんだし。
    上を目指す家庭は今後も集まりますよ。

  142. 885 匿名さん

    一番は高取では?

  143. 886 匿名さん

    >>874 マンコミュファンさん
    少し前に話題になった三国中出身ですが
    保健室登校は2学年に一人くらいは出ても
    校内で暴行沙汰は上も下も卒業した後も聞いたことありません。

    ついでに何が何でも明善なんて雰囲気もなく、
    別に久高でも小郡でも相応のとこに入れればいいって雰囲気でした。
    ちなみに一つ下の後輩の代の学年トップは明善でも附設でもなく、城東の1類選抜に行きました。一浪したけどきっちり旧帝大受かってます。

  144. 887 匿名さん

    受かる子は何処からでも受かるよ。東大医学部卒業してハーバーどを卒業した知事、
    東大法学部を出て官僚トップ、最近は一流大学卒業の気持ち悪い事例が報道されます。

    どうしてこんなに世の中おかしいことが多いのでしょう。人間教育が間違っているの
    でしょう?

    落ちこぼれの方がましな人生を歩いているのではないでしょうか。?気持ち悪い世の中。

  145. 888 匿名さん

    しょうがないよ。
    落ちこぼれはこんな掲示板見ないでしょ。
    賃貸にしか縁がないから。
    半端以上に金持ってる人が汚い世界見ながらマウンティングするのがこの掲示板です。

    だからよその事例出しても「○○ごときで」で片付けてしまう。
    御三家の一つ福高合格率ダントツの照葉だって交通の便だのバスのくせにだの、いちゃもんつけて終わり。

    七社会で働くくらいでよいのなら御三家どこでもいいのに。

    ついでに言うならもうこのスレ自体学区スレじゃなくてアドレススレになってしまってるしね。
    だから平和でまともな教育してる学校は見逃される。

    最近上がってるスレで「原ごときで」って言った奴もここ見てるんでしょ?

  146. 894 匿名さん

    >>883
    >これだから一斉テストでも全国平均にも満たないんだよ。

    意外かもしれないが、県内でも福岡地区(4~6学区)は全国平均より上だったりする。

  147. 895 匿名さん

    >>894 匿名さん
    福岡全体の話ししてたんだけど。
    ちなみに4〜6学区の中にも多数平均を下回る学区あるけどね。ちなみにバカみたいに鉄板だの優秀だのつけてるけどその中にもあるから。
    ちなみに九州沖縄地区は全県平均以下。

  148. 902 匿名さん

    全然関係ない話しになるけど成金って成功して金持ちになるってのは素晴らしいことだと思う。
    土地成金は別ね。

  149. 909 口コミ知りたいさん

    [No.770~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害す
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  150. 910 匿名さん

    百道中学区は第6学区で最低なのは確かでしょう。いじめ学区として認定されました。
    付属中か高取学区にしましょう。もともと百道中より高取のほうが優秀だし。

  151. 911 匿名さん

    優秀といえるのは東大京大旧帝医学部くらいかな?

  152. 912 匿名さん

    百道に住めなかった貧乏人が必死こいて、叩いてコンプ解消してんな(笑)
    側から見ていて面白い。荒れた校区ならいじめも何気ない日常風景で話題にもならん。

  153. 913 匿名さん

    田隈中おいでよ?

    ヤンキーはいるし授業妨害はするけど、いじめはないよ?

  154. 914 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
    関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、
    情報交換の中で、トラブルの情報などを書きこんでいただくことは
    大変有意義なものであると考えております。

    しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、
    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    個人的な主張をされたい場合につきましては、
    誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスを
    ご利用いただければ幸いです。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  155. 915 匿名さん

    管理担当さん、百道中のいじめ事件は事実なのにそれを隠して議論してもどうしようもないよ。
    そもそもスレッドの序列自体がきちんとしたデータに基づいてないのでそこを削除しないと。
    このような序列を示すにはきちんとした公表されたデーターを示さないとだめでしょう。

  156. 916 eマンションさん

    基本的なことを教えてください。

    どうしてそんなに学区(学区でも一部の中学校)にこだわるのですか?
    嫌味な気持ちでは聞いていません、本当です。

    ただ、どんな環境でも勉強する子はするし、頭のいい子はいます。
    例えば修猷館に行かせたいために、その学区内でもとりわけ進学率の高い中学校区にマンションを購入して、もし子供がそれほど学力なかったら…とは考えませんか?
    結局は地頭だと思うのですが…

  157. 917 匿名さん

    >>916 福岡市の場合、学区でも格差が結構大きいからかな。
    あと、修猷館始め御三家のネームバリューその他の利点は、福岡、九州で生きていく限り(ex七社会)とてつもないです。例えば城南→九大より、修猷→西南のほうがおそらく出世もしやすいし、何より生きやすい。
     ということで、親としては孟母三遷で、少しでも可能性の高い地区に住まわせたいって思考回路かなと思います。もちろんそういうところは概ね利便性も良いってのもありますね。
     

  158. 918 匿名さん

    >>916 eマンションさん
    進学率重視ではなくて、どのような環境で子育てしたいかで選びます。優秀な校区にいっても、勉強しなきゃいい高校には進学できないので。
    基本は生活水準じゃないですか?周りと同じほうが子供も生活しやすい。
    鉄板と言われてる小学校に世帯年収500万の家庭の子が通うと周りと同じような習い事などができず可哀想だし、ぎゃくに、低所得者層が多く通う小学校だと友人関係が心配。狭い部屋で家族全員がタバコ吸いまくるようなお宅に我が子が遊びに行くとかありえない。

  159. 919 匿名

    >>917 匿名さん
    幻想と虚構に、はまっている印象を抱きます。

    七社会って、そんなに有難い存在なの?
    牽引してる実感も実績も感じないが・・・。
    情報社会に於いて、企業の発信力も弱く存在感が薄いみたいです。

    JRなんて、駅周囲の保有資産を活用しMS開発事業に注力しているが、販売手法や物件自体がお粗末過ぎる。
    利用者と自治体軽視のダイヤ改正に通じる企業体質がうかがえる。


  160. 920 匿名さん

    福岡の平均的な年収の家庭には鉄板校区ってとこは住みにくい。格差を感じながら育つなんて惨めでかわいそう。鉄板にこだわってるのは一部の金持ちだけでしょう。普通の家庭は、荒れてない校区ならどこでもいいでしょ。

  161. 921 匿名さん

    917です。別にうちが七社会じゃないんで、ものの例えですね。
    うちは高取なんですが、利便性、環境等で選び、大変満足しています。実は校区内に山と名のつく場所も2箇所あったり自然も残ってる。商店街があり雑多なほうが好みですし。
    もちろん価値観が一緒な人が多くて暮らしやすいのが一番です。
    918さんに賛同します。

  162. 922 匿名さん

    >修猷館始め御三家のネームバリューその他の利点は、福岡、九州で生きていく限り(ex七社会)とてつもないです。例えば城南→九大より、修猷→西南のほうがおそらく出世もしやすいし、何より生きやすい。

    ”福岡、九州で生きていく限り (ex七社会)とてつもない” と断定した投稿からは、
    だいぶ後退というか、トーンダウンしましたね。

    ポリシーと活動実態の乖離も甚だしい状況も在り、地域への貢献度も疑問符付きの企業や、
    知育・体育及び人格形成に関して、各校の成果の実態も不確かで、教師の資質や体制の不備も
    露呈した学校に対する過大評価が凄まじいですね。

    何かにつけ、当地の方の鉄板信仰は強固ですな。
    いったい今は何時代なのか?と時間が止まっているような錯覚を覚える。

  163. 923 匿名さん

    地元愛にあふれる思い込みや憶測による投稿が多いようですね。

    生きていく上で重要な要素のひとつは、労働対価。
    実態を認識していない方が多いようなので、所得の参考データを提示します。
    過去に別スレに掲載したものです。

    ()内は年齢。四季報及び企業評価サイトより転記。
    ・九電工      658万(40才)
    ・西日本シティ銀行 647万(40才)
    ・西部ガス     610万(44才)
    ・九州電力     597万(42才)
    ・九州旅客鉄道   568万(40才)
    ・西日本鉄道    534万(44才)
    ・福岡銀行     513万(29才)

  164. 924 匿名さん

    その所得の為に~っ??
    学区の為に家族揃って引越しまでして、好環境でもない物件でも 学区最優先で妥協して
    長年暮らして、その所得水準なの。

    投資効率的にどうなんでしょ。
    しかも、投資の判断材料である学校の価値が暴落してしまったかのような状況。

    教師ほかには期待出来ないだろうから、
    子供達がこの事態を逞しく前向きに自力で乗り越えてくれる事をこそ、切に願う。
    皮肉にも、それによって百道に進学した意味が生じますね。

  165. 925 匿名さん

    >>916 eマンションさん

    福岡って「何中?」って聞く文化があります。華大もTVで言ってた。
    いくらいい大学でて優秀な人になっても、 コンパで「何中?」って聞かれて荒れてる地区の中学名答えると、この女バックにヤバいのついてるかもって敬遠されるけど、鉄板校区だと、この女性は親に大切に育てられたんだなって思われる。
    「何中?」文化から学区重要視の住まい選びができたと思います。

  166. 926 匿名さん

    何中って聞く文化は確かにあるが、それは取りも直さず、
    いわくありの地域が散在するからでしょう。割と西日本特有の。

    おそらくここにかなりの比率でいるであろう、関東民にはわからない感覚でしょうね。

  167. 927 匿名さん


    >>916 eマンションさん

    地頭だけではなく環境も大切だとは思います。環境というのは周りにいる人間はもちろん家の中、経済も含めてです。

    お金がある人は家も生活も子どももと全てにお金をかける事ができるでしょうが
    援助もなく年収1000万程度で子ども2人以上では全てを満足におこなうのはハッキリ言って無理でしょう。

    というのも仕事柄、高取や百道にお家を買った方とお話しする機会があるのですが
    学区がいいからと5000万前後の家を買い上の子に習い事のお金をかけていたら下の子が違う習い事をやりたいと言い出した。
    ローンと習い事で貯金が全くできない。

    この相談すごく多いです。

    我が家の場合、中高は私立と決めていましたので小学校はどこでもよく交通の便だけで決めました。
    二人とも中高私立から大学は国公立です。
    こちらの板で散々言われた事のある小学校を卒業しましたが6年間それなりの学校生活を送っていましたよ。

    一般サラリーマンは家や子どもにお金をかけるなら生活水準を下げる。
    何かを犠牲にしないと老後を子どもに見てもらわなくてはならない事になりますからね。

    一番、大切なのは「あの子が塾だからうちも」「あそこは外車だからうちも」ではなく周りに流されず家庭できちんと生活設計を立てることだと思います。

    親も子も流されない環境も必要かもしれませんね。

    それと百道の話しですが削除されても噛みついてる方がいらっしゃいますけど
    自分もイジメている事と同じだと気付いていないようですね?
    イジメられた方の親や本人に頼まれているなら分かりますが大多数の方は住んでいる土地が大好きです。
    親や本人でないならグズグズ引っ張らなくてよいのではないでしょうか。

  168. 928 匿名さん

    >>923 匿名さん
    それ平均でしょ?
    御三家卒は上25%以内に確実に入るよ?
    高卒採用もいるインフラ銀行だしもしかしたらもっと上かも?

  169. 929 匿名さん

    6学区以外の校区で育ち学区が違う地域出身の人にとっては何中出身とかどうでもいいかも。
    田舎ならともかく都会になるほど地元じゃない人は増える。

  170. 930 匿名さん

    百道中のいじめはさらにエスカレートしているみたい。心配。

  171. 931 匿名さん

    平均ということはもっと少ない人も結構いるわけで、管理職クラスでも知れています。
    実情知るものとして、7社会自体大したことはないです。
    会社によっては平均1000万超えている所ってけっこうありますよ。
    医師とかも平均1500万だし。

  172. 932 通りがかりさん

    >>930 匿名さん
    加害生徒たちのデマがひどく、息子が聞くに耐えないと言ってます

  173. 933 匿名さん

    第三者委員会などが入って、きちんと調査した方が良くないか?学校の自浄作用には期待出来ない。

  174. 934 匿名さん

    御三家卒が下に入るわけないじゃん。何言ってるの?

  175. 935 匿名さん

    自浄能力という視点で論じるなら、
    個々の教師、組織としての学校、当事者である子等、監察する立場としてPTAや親達、教育委員会も、
    いずれに対しても期待など出来ませんね。

    現実的に、初期段階で、誰一人も対処出来ていなかったのでしょう。
    ボヤを見ていながら、誰も初期の消火活動はおろか、通報もしていないのでしょ。

    結果、ほぼ全焼状態。
    もとより、ハリボテだった鉄板学校の価値も威厳も燃え尽き、灰となった。
    百道や~孟母真似して夢の後 だね。

  176. 936 匿名さん

    新たに買うのは避ける人は出てくるだろうし、私立に行かせる家庭もこの学区は増えるだろうけど、
    修猷館合格者は減っていくのかな?
    そうでないとますます「残った勘違いした家庭」が増長するんだけど。

    塾に任せきりで学校ではみんな点数が取れる定期テストで点を取って内申上げるだけの毎日なんだろうから。
    修猷館側が百道の内申書を厳しく見るようになれば変わるだろうけど、多分しないんだろうな。
    「癒着」も大きいから…

    だから前にも書いたけど高校の学区は拡大してほしいです。(これが何故削除されたのか本当にわからない)

  177. 937 匿名さん

    >>936 多分、あなたが思っている以上に修猷館の力は市内、県内で強大だから、学区の拡大・廃止は福岡の場合、全国で最も遅くなると予想します。
    市内はおろか、北九州、久留米あたりまで通学圏になることから、他の有力県立高校関係者が黙っていないでしょう。
    逆に修猷館関係者は、学区の拡大に特に反対しないと思います。

  178. 938 匿名さん

    せめて、4-6学区で一学区にしてほしい。
    したところで、「御三家」である以上、今以上に修猷館、福岡、筑紫丘の格差が広がることはないと思う。

    札幌や神戸の学区撤廃でも大きな序列変動はありませんでした。

  179. 939 匿名さん

    百道中はいじめにちゃんと対応してほしい。

  180. 940 匿名さん

    >>938 匿名さん
    学区ごとに中学生の数が大きく異なる点は是正してほしい
    薬院、浄水、平尾あたりは修猷へのアクセスもいいのに

    桜坂などは、修猷と筑紫丘理数と選択肢があって恵まれてる


  181. 941 匿名さん

    何事においても、全国各地の格差・強弱はあると思いますが、

    ご当地では、土地やマンションの評価軸に、
    ” 学区 ” という尺度が、連綿としかも強固に存在するようです。
     
    それを批判するつもりなど毛頭ありません。地域特性ですからね。
    例えば、当地の方々が美味しいとする名産品を、旨いと思い他者にも積極的に勧め、
    自ら日常的に子供らと腹一杯食す人もいれば、そうは思わない地元民もいらっしゃる。

    稀に、他所からそれに興味を抱いて、移住する方も存在します。
    (沖縄や島しょ部の方が多いと聞きおよんでいます)

    故事ことわざの中には、真理を言い表しているものがあり、時に妙に納得したりします。
    曰く、名物に美味いものなし。

  182. 942 匿名さん

    >>939 匿名さん

    ちゃんと対応って具体的にどんな対応を求めているのですか。教えてください。

  183. 943 匿名さん

    ここで静かになっちゃだめでしょ。

    あと、「文教学区って陰湿なの最初から分かりきってるからやられないか負けないか気をつけなさい」みたいな諦めみたいなのも感じるし、
    現に自分の周りでもある。

    福岡ではない優良クラス?の学区に引っ越した時にご近所さんに散々言われた。
    トップ校合格者も多いし、校内暴力も少ないけど、陰湿ないじめと不登校は多い、と。

  184. 944 匿名さん

    そう言う話を聞くと、うちの優良学区は陰湿なイジメも聞かないし、先生の対応も早いと聞くし、恵まれてるなと思う。
    塾に行かずに勉強について行けない子も放ったらかしではないみたいだし。鉄板でなくても、いい環境で過ごしてほしいな。

  185. 945 匿名さん

    百道のイジメ問題はなかなか解決しませんよね。
    頭を使ってやられてしまうとなかなか・・・。

    このスレでも発生していますが、問題を無かった事にしようとしている住民の存在も無視出来ないと思います。
    このネット時代に隠し切れるものではありません。

    そんなはずはない、資産価値に響くといった見方をせず、問題に対して直視することが、ブランド復興?の近道かつ唯一の道ではないでしょうか?

  186. 946 ご近所さん

    やっぱり、いじめに関係していた人たち全員、修猷館(城南にも)に行ってほしくない。
    だから、両高校に匿名で投書したい。修猷もかなり気にしている様子。
    いじめするといい高校に行けなくなるってなったら、自然といじめはなくなるかも。

  187. 947 匿名さん

    >>946 ご近所さん

    えー。それはない。
    極端な考え方ですね。

  188. 948 匿名さん

    >>947 匿名さん
    >極端な考え方ですね。

    多様な意見の一つとして受入れましょう。私も、強く同意します。
    又、そう思われる方は、修猷館入学を目指す小中学生をはじめ、成人・子無しの大人・親・子を
    問わず、多数いらっしゃるのではと思います。

    こんな卑劣な輩がぬけぬけと入学出来てしまうなら、在校生に特別な歓迎を受ければ良い。
    きっと、因果応報という言葉を身を以て学習するでしょう。

  189. 949 匿名さん

    被害者側の反応が過激すぎて周囲は引いています。

    喧嘩両成敗で被害者の関係者も修猷館へは行かないで欲しいと思ってる方も多数いらっしゃるようです。

    多様な意見のひとつとして受け入れましょう。

  190. 950 匿名さん

    >>949 匿名さん
    受入れていますよね。自身で論理破綻する愚行は避けたいですよねぇ。
    よって、修猷館入学をも可能性として否定はしていませんよね。(^^)
     
    尚、今回の事件を ” 喧嘩 ” と捉える見解は、初めて目にしました。
    そのように捉え、喧嘩と表記出来る情報や判断材料を得て投稿してらっしゃるのですか?

    ちなみに、自身がいじめられた当人やその親でも、同じお考えですかね。
    同時に、いじめた側の生徒若しくは親と想定しても、同様ですか?

  191. 951 匿名さん

    >>950 匿名さん

    やっぱりなんか反応がこわい。

  192. 952 匿名さん

    >>949 匿名さん
    このような事案で、喧嘩両成敗などの言葉を言い出す心理が、分からんぞ。

    傷害や殺人事件でも、喧嘩両成敗とか言うのかな。言うんだよねぇ。
    加害者側は、希有な支持者がいるもんだと、諸手を挙げて喜ぶのかね。

    両成敗が成立するとして、事故の責任配分の過失相殺で言ったら、何%の配分になるのかな。

    あなたは、50:50 つまり、「対等に責任がある」と捉えてらっしゃるようですが、そうですよね。

  193. 953 匿名さん

    百道中のいじめ加害者全員、修猷に来なくてよい

  194. 954 匿名さん

    というか、そもそもそんな頭あるの?
    修猷館に行ける頭??
    こっち出身じゃないから分からないけど
    頭いい子って自分の興味あること以外どうでもいいって子が多いからイジメなんかする暇あるなら勉強してるし、イジメする暇あって修猷館受かるならその程度の学校だよ。

  195. 955 匿名さん

    >>949
    両成敗という事は半分は被害者側に原因があるという考え方ですね?
    ぜひお聞きしたいのですが、加害者が被害者に危害を加えても仕方がないという判断に至る具体的な行動は何でしょうか?


    >>951
    この投稿を読んで問題の根深さを痛感しました。
    おそらく、同じ考え方の住民が他にも無視出来ないくらいの数が存在するのでしょう。
    選民意識が感じられます。

  196. 956 匿名さん

    ラグビー推薦ならかなり修猷楽になるよ?
    城南無理な成績の奴(推薦ないなら筑前なら何とかレベル)でも押し込まれてた。

    修猷にも東にも行って欲しくないんだけど。もちろん大濠も。
    てかそんな奴にスポーツつづけて欲しくない。

  197. 957 匿名さん

    百道校区の親もおかしいんだよ。やはり、絶対に外すべき校区。
    この事件もずいぶん拡散してるし、これから資産価値も下がるでしょ。

  198. 958 口コミ知りたいさん

    胸が締め付けられるほどの無茶苦茶なリンチで、文科省も市教委も警察も法務局もマスコミも動いている事態でも、喧嘩両成敗とかお門違いなことをほざいてるそこのアナタ。
    百道中サイドに気に入られたいPTAあたりの面々かなぁ。
    やっぱり面の皮が厚いねぇww

  199. 959 評判気になるさん

    警察と法務局が介入するいじめって、どうみても犯罪でしょ!

  200. 960 匿名さん

    各機関の対応や、修猷館の今後の変容は如何なるものか。注視したい。

    修猷館は、何を目指し、誰の為に変わるのか。或は変わらないのか。

  201. 961 匿名さん

    >>956
    >>960 修猷(特にラグビー部)は今回の事件と全く関係ないでしょ。近くの中学でひどいいじめがあったというだけで。

    ラグビー部の推薦が・・・とか言うのであれば、犯人となにか関係あるんでしょうか?

  202. 962 匿名さん

    修猷館の推薦はラグビーと吹奏楽が看板部活動だから有名校はザルのように入りやすいと聞いた。
    ラグビーならもちろん百道、吹奏楽なら長丘の6学区住民と姪浜。
    吹奏楽は拘束時間が長くないと上手くならないので百道は力を入れてないけど、
    長丘や姪浜は11月までフルに部活やり切ってもある程度の学力の子は普通に入れてくれる。
    ちなみに城南も吹奏楽推薦は楽。

    てか、大半の犯人がビー部なのって間違いないんでしょうか?

  203. 963 匿名さん

    961ですが、修猷OBなので当然その辺は知ってます。
    ちなみに、館長レベルとも直接会える立場です。

    百道中の犯人の部活、分かってるんでしょうけど公表されていない以上、
    あまりこういう場で
    書き込まないほうがいいような気がします。

  204. 964 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  205. 965 匿名

    >>961 匿名さん
    本心からそう思うの?
    こんな重篤な事件の加害者(あなたの言うところの犯人)を、その他の健全な志望者と同列に、安易に、受け入れるのか否か?
    そこは、重要ですよね。

    受け入れる側が、ノウテンキなまでに寛容に対処するのか、厳格に対応するかで、学校の質が分かるでしょう。

    一旦は、受け入れて厳しく指導してまともな人間に育て上げるという、加害者生徒にも一般生徒・在校生にも、教師にとってもイバラの道を選択するのもありかな。

    そんな問題児がいる学校の志望者は減る。
    MSの事故物件と同じでしょう。

    世間の評価が形成される過程とか、関心ないですか?

  206. 966 匿名

    >>964 匿名さん
    伝聞の拡散ではなくて、意見交換でしょ。
    バイアスかけて、それをも統制しようとするあなたはナニモノ?

    ○○さんなの?

  207. 967 匿名さん

    >>964 匿名さん
    >だから直接本人から聞いてもないし頼まれてもないのに広げんなって言ってるのに。

    共感を得たいのなら、もっと表現にも配慮しながらEQ駆使して。ちゃんと主張しないとね。
    私は県外出身者だが、「◯◯クオリティw」「バ◯ばっかだな」って、酷いねぇ。EQ低いね。

  208. 968 評判気になるさん

    私が役員の間はどんなリンチも暴行事件もケンカで処理します、と事なかれ主義な百道中PTA

  209. 969 匿名さん

    >>966 匿名さん
    意見交換?ただただダラダラといい大人が陰口叩いてるようにしか見えませんけど?
    意見交換というのは良い流れに変えていくものだと教わっていますので何の進展もなく同じ話の繰り返しは逆に陰口にしか見えません。

    >>967 匿名さん
    EQ以前の問題でしょ。
    表現に配慮して書き込み共感する方が少なからずいらっしゃるか、別の話に切り替わるかと思ったらダラダラ百道叩き。もう十分でしょ。
    よその悪い話しより身近ないい話しの方がよっぽど為になる話だと思いますけど。

  210. 970 匿名さん

    平尾中は百道中と違ってそんな陰惨ないじめはありませーん!

    …これで十分?笑

  211. 971 匿名さん

    >>969 匿名さん
    また何故? 良い流れに変えていくものだと教わっているんでしょ。
    ならば、教えを忠実に実践することのみを期待しますよ。
    低EQの投稿では、良い流れを自然に演出することなど叶いません。

  212. 972 匿名さん

    >>969
    繰り返し話題になるくらいひどい傷害事件と言う事なのが理解できないようで・・・。

    まあ、加害者側としては進学に響くのはこの校区を選んだくらいですから、被害者側を貶める事になる両成敗扱いにしてでも避けたいでしょうね。

  213. 973 匿名さん

    このスレは六学区大好きだな。
    夫が高収入の専業主婦(本人は学歴低い)とかが永遠と書き込んでそう。

    そもそも御三家ならどこ行っても大差無いでしょ。進学実績が物語っている。
    確かに比較したら修猷が良い年が多いが、
    ・六学区効率は倍率が高いのでヶ丘、福高がわずかに入りやすい
    ・難関大学の合格率は修猷がわずかに高い
    などを鑑みると、ひとそれぞれの価値観で、
    何が何でも修猷がいいなら六学区
    何が何でも御三家がいいなら四か五学区にすればいいでしょ。

    修猷なんてずっと福岡に住んでいる人間だけがこだわっている。
    七社会なんて、学生から人気も無いし、会社の影響力も大したことないでしょ。
    収入も大多数が平均を少し上回る程度。
    偏差値70越えの高校行って、年収偏差値が55程度なんて、バカバカしい。
    哀れだ。実に滑稽だ。

    六学区に住み、必死に修猷目指す子供は尊いが、
    勘違いしている、非常識な、鉄板校区万歳、それ以外価値無しと考えている親は実に滑稽だ。

    あと、いじめた加害者は問題外。
    当然修猷にも行ってほしくないし、もし修猷を受けるのなら、
    毅然とした対応で受け入れ拒否をしてほしい。

  214. 974 匿名さん

    九大より上に行けばもっともらえるでしょ。

  215. 975 評判気になるさん

    8か月もリンチを続けたいじめ加害生徒は異常者。
    カウンセリングが必要。

  216. 976 評判気になるさん

    >>972 匿名さん
    目撃した生徒によると、背の低い男子生徒を普段から殴っている暴力生徒がいた。
    ある日からその男子生徒にタックルをし、教室の硬い床に叩きつけ、馬乗りでボッコボコに殴り続ける暴力生徒の集団となった。
    今年に入ってからはより過激さが増し、2月は本当にむごかったので、目撃生徒が担任の先生に通報。
    いじめが明らかになったのが真相。

  217. 977 匿名さん

    東大が10人差がついたら、それはもうわずかではありません。

  218. 978 匿名さん

    照葉の街並みは本当に素晴らしい
    福岡屈指の高級住宅街にはステキな一軒家が建ち並ぶ
    小中学校も学力、環境ともに高い評価をよく聞く

    これから最も飛躍するエリアの一つだろう

  219. 979 匿名さん

    百道の劣化版だろ。

  220. 980 匿名さん

    >>979 匿名さん
    劣化版? それで何が言いたいのかな?
    一部の秀作を除き、1行投稿は、えてして意味分からんよ。

    もしかして、廉価版と言いたかったとか?

  221. 981 匿名さん

    御三家から七社会とか完全に落ちこぼれでしょう。

  222. 982 匿名さん

    https://shukatsu-mirai.com/archives/77840

    はは、こんなんあったよ。まとまりの無い文章。中身の無い抽象的な文章。
    七社会なんて年寄りくらいしか興味ないでしょ。

  223. 983 匿名さん

    >>979 匿名さん
    中学の規模が小さいので
    生徒に目がゆき届き
    どこかみたいないじめは起こらない。

  224. 984 匿名さん

    >>977 匿名さん
    その場合、学校或は塾の東大受験者数は気にしないのですか?

  225. 985 匿名さん

    >>980 匿名さん
    あんたが意味わからん。

  226. 986 匿名さん

    【第6学区】
    鉄板…、高取
    優秀…原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西 、警固、当仁
    優良…原中央、玄洋、元岡
    普通…その他
    注意…田隈、早良、壱岐 、百道



  227. 987 匿名さん

    ↑こうしてみると
    一瞬どこか寂しいと思ったのは自分だけ?笑
    何かいつもあったら座ったこともないそのへんのベンチが急になくなったみたいな笑笑

  228. 988 匿名さん

    これもある意味いじめと同じだろ?
    やってる事のレベルが。
    これだから三流校区は。

  229. 989 匿名さん

    姪浜を鉄板格上げでいいと思う。

  230. 990 匿名さん

    >>986 匿名さん
    そもそもだが、甘め緩めの分布ですな。
    実態としては、金字塔よろしく三角形分布している印象があるのだが。

    所謂エビデンスや、「合格者数/受験者数の比較」等の統計データを踏まえ
    厳正且つ客観的な評価を切望致します。

    将来のお子さんの絶対的な価値形成を見据えておられる皆さまなら、
    絶対的な数値データを以ての検証を必要となさるでしょう。

  231. 991 匿名さん

    >>986 匿名さん
    高齢化が進む日本の人口分布グラフみたい。頭でっかちで、なかぶくれ。

    以下が妥当な分布です。学校数は、上限最大値。該当が無ければ、空位でもよい。

     鉄板… 1校
     優秀… 2校
     優良… 3~6校
     普通… その他、多数
     注意… 適宜 ※百道は恒久的にこの「注意」の位置。レギュラー。

  232. 992 匿名さん

    >>443 あたりで議論され尽くされていると思います。
    結論としては、「学校間では大差なし」という事になっています。

    公立なら第○学区の好み、住居価格、通勤・通学バランス、塾等の教育投資、学校環境(ここ最近板で話題になっているいじめ等の有無や校風)等を加味されて良い場所を選ばれるのが良いのでは無いでしょうか?

  233. 993 匿名さん

    >>992 匿名さん
    指標のご提示ありがとうございます。
    まさしく、合格率で比較すれば、大差ないですね。10%以上とそれ未満って分類が妥当ですね。

    鉄板とされた百道は、やはりまぼろし、虚像であったか。

    お子さんの在学時、つまり未来の学校の状況を想定・予測しながらの
    学区選定及び物件選定を強いられるのですね。非常に悩ましいことです。

  234. 994 匿名さん

    >>989 匿名さん

    姪浜が鉄板?笑笑

  235. 995 匿名さん

    姪浜、原北、城西あたりでしょうな。
    これに高取を入れて、四天王ですね。
    百道は地に堕ちた。

  236. 996 匿名さん

    >>994 匿名さん
    逆に、姪中が悪いと思ってる人が時代遅れ。

  237. 997 匿名さん

    百道を落とそうと必死すぎて笑えます。

  238. 998 匿名さん

    >>989 匿名さん >>994 匿名さん >>995 匿名さん >>996 匿名さん

    不毛な水掛け論になりがちな展開に終止符を打つべく、
    象徴的な事例、具体的な実績、実体験とかご提示願えませんか。

    漠とした抽象論や個人の感想で主張し合っても、非生産的で共感は得られませんから。

  239. 999 匿名さん

    >>998 匿名さん
    また荒れるぞー!

  240. 1000 匿名さん

    >>997 匿名さん
    百道を守ろうと必死すぎて笑えます。

  241. 1001 匿名さん

    那珂中だって卒業式の特攻服画像で注意に落とされたんだから百道中もそれ相応の評判になってもらわないとね。

  242. 1002 マンション掲示板さん

    >>996 匿名さん

    姪浜は空港線沿線で便利もいいし、福岡でも最も地価が上昇している地域の一つ

    公園やスーパー、体育館など、子育て環境も素晴らしい
    姪浜中のある愛宕浜もビーチがあってステキな雰囲気の街と思う

  243. 1003 匿名さん

    ここ六学区しかいないの?

    確かこの板は2年前くらいに荒れに荒れて最後にはもう鉄板は東区で決定しよう!で終わったような。

  244. 1004 匿名さん

    姪浜は場所によっては余裕で座って通勤出来るからダントツで勝ち組でしょ。
    修猷合格者数も百道に並んできたし
    吹奏楽は全国大会常連の強豪。かといってブラックでもなく若くて朗らかな顧問で有名。
    11月まで部活しても普通に修猷に受かる子多数。

    環境も抜群でしょう。海辺の戸建ては立派な家も多い。
    過去が荒れていた経緯があるから、先生方は繰り返さないよう暴力、いじめに万全のスクラムを組んでいます。

  245. 1005 匿名

    >>1004 匿名さん
    率直に素晴らしいと思えました。
    吹奏楽が全国的にも優秀なレベルなのですね。
    過去の経験を活かして、良好な教育、共育環境を持続してほしいです。

  246. 1006 通りがかりさん

    百道中の暴行とリンチ事件。
    ついに警察が児童相談所に対し、加害生徒たちを通告をしましたね。

    被害生徒が自殺した訳でもなく、登校拒否もしていない状況で、いじめ対策法の重大事態認定され、児相通告も。
    相当、全国的に珍しいケースだと。

    まあ、暴力がひどすぎる証でもあり、親たちの無能と百道中の管理不足の証でもある。

  247. 1007 匿名さん

    前代未聞の事件の対処について、警察はじめ各関係機関には、厳正なる対応を心より願うばかり。

    いじめに直接/間接的に接していながらも、見て見ぬ振りしてる教師/教育関係者達や、
    実際に、直接的に、継続して、弱者を傷つけている多くの加害者どもへの警告の意味を込めて
    徹底的にやっって欲しい。

    前例に倣ってとか、加害者側の保護とかの判断・価値基準・温情などは、一切不要です。

    原則論に倣えば、加害者側の児童の個人情報の公表は支障があるでしょうから、
    監督者責任を問える親の個人情報を公表し、猛省を促すくらいの適正措置を望みます。

    過去の対応では、抑止効果が無いことは明白ですからね。

  248. 1008 通りがかりさん

    塾の生徒から聞いたけど、百道中学のいじめはかなりエグいよ。
    いじめの被害少年がなぜ自殺しなかったのか、と耳を疑うほどの地獄な拷問リンチ。

    これが学校外で起こっていたら、警察官が駆けつける暴力犯罪ですよ。
    だから児童相談所通告なんてまだまだ甘い甘い。

    ただし、暴力がエグくても学校内のいじめだし、現行犯でもないから、警察としてはまず児童相談所へってことだろうね。

    しかし、学校から児童相談所への通告ならウソ八百を並べて言い逃れもできるけど、警察から児童相談所だから供述調書に基づいた対応になり厳しいよ。
    毎月、児童相談所から呼び出しを受けるからね。

    まぁそうなると、いじめた非行少年らは児童相談所の呼び出しに応じなくなるだろうから、警察が次の処分へ動くはず。
    警察は犯罪者を追い込むことにたけていて、かなり優秀だからね。

    日本の国家権力をなめると真綿でジワジワ締められるが如く、だね。
    これからがホントのshowtimeなんじゃないの。

  249. 1009 匿名さん

    >>1008 通りがかりさん

    最後の一節
    性格悪そう。

  250. 1010 匿名さん

    警察から児相ともなれば間違いなくまともな高校は受け入れませんね。

  251. 1011 匿名さん

    百道頑張れ!かつての王者!

  252. 1012 通りがかりさん

    性格が悪くて結構。
    非行少年とその親たちに天罰がくだるのをのぞみたくなるほどエグいリンチだからね。

  253. 1013 匿名さん

    >>1012 通りがかりさん

    いやいや、それはそうだけど
    showtimeって(笑)
    完全におもしろがってますよね?

  254. 1014 通りがかりさん

    自分自身、中学の頃にいじめを受けたことがあり、その時の悔しさから被害少年に感情移入してしまう。
    非行少年はのうのうと生き、その親も学校に責任を押し付けてうそぶいていることを知り、怒りが湧く。
    警察が頑張っている、この勧善懲悪のドラマに拍手喝采を贈りたい気分。

  255. 1015 匿名さん

    加害者側の児童と親への提案があります。地元の教育関係者にとっても、歓迎される提案だと思います。

    加害者児童は、県外の全寮制の高校に進学しなさい。共学でも男子校でもどちらでも良い。

    多くの全寮制の学校施設は、市街地とは離れた場所にあるが、可能な限り自然環境に恵まれた
    都市部の喧噪とは無縁な高校を選択して頂きたい。

    当地の高校に進学したら、イジメの加害者という周囲の好奇の目からは、まず逃れられまい。

    多くの全寮制の学校では、道徳教育を柱にカリキュラムが組まれ、学習の場である学校と
    生活空間としての寮に於いても、自身と向き合い精神修養と規律正しい生活が送れます。
    教師は常に身近に暮らし、先輩・後輩・同学年の生徒と文字どおり24時間を共に過ごせます。

    全国から集まった様々な経歴を有する生徒達との交流を通じ、言葉や習慣・考え方の違いなどを
    身を以て実感し理解する。
    むしろ、頭で理解するとかでは無く、否応なく躰で感じて受入れざるを得ない事でしょう。

    時として、厳格な体育会系のイカツイ先輩からの執拗な課外授業もとい、
    熱い情熱を帯びた加害授業を、昼夜問わず 心おきなく受けられる。

    多くの人徳のある教師達は、加害教育を温かく見守ってくれます。決して口出しはしない。
    道徳を武道とも通ずるモノと捉えており、躰で習得する事の重要性を理解し、上下関係を尊んでいます。

    そんな全寮制の学校で、理解を示してくれた親からも離れ、逃げ場の無い空間で日々生活してほしい。
    同学年には加害児童以上の屈強な猛者が沢山いるでしょうから、三年生になっても変わらず
    弱者として過ごせることでしょう。そうなって欲しい。
    自分が他者にしてきた事を、存分に味わい噛みしめて頂きたい。
    三年なんてあっという間ですが。

  256. 1016 匿名さん

    >>1014 通りがかりさん

    自分自身がイジメを受けてたから
    おもしろがるんですか?
    イジメられた人って二つに分かれるんですよね。
    トラウマで仕返しを願う人ともう二度と同じ人生を送りたくないから楽しく生きようとする人。
    同じく小中イジメに遭い中学は保健室登校でしたが高校進学で楽しい人生を送りたいと誰も行かない高校を選びました。
    本当に生まれ変わったように高校入学から今までずっと幸せです。
    後悔と言えば私の中学までの写真は全て燃やしてしまったので我が子に自分の生い立ちを写真で見せてあげられないくらいですかね。

    被害者の子が加害者の子たちを恨むような事があれば人生これから先が長いんだから恨むより楽しんだ方が何倍も幸せだと言ってあげたい。




  257. 1017 口コミ知りたいさん

    >>1008 通りがかりさん

    塾の生徒から聞いた…ということは
    塾の先生でしょうか?
    ちょっとどこの塾の先生か知りたくなります、そのお言葉遣い…

  258. 1018 匿名さん

    イジメをした奴には天罰を!被害者が報われない。厳しさを教えるのが、大人であり社会。これを許せば、他にもイジメは増えるし、加害者も味をしめて繰り返す。本人達にも良くない。やった事実は責任を取るべし!

  259. 1019 匿名さん

    天罰という表現はちょっと如何なものかと思いますが、
    法に則って、厳正な処分をするのは当然です。

    ただ、第三者がSNSやTwitterなどに、加害者の実名を書き込んだりすると
    ネットタトゥーとなって、進学、就職、結婚などに影響が出るので、
    絶対にやっちゃだめですよ、いいですね、絶対ですよ。

  260. 1020 匿名さん

    >>1019 匿名さん
    天罰、別にいいんじゃないのかなあ。如何と思う人もいれば、当然と思う人もいます。

    信仰厚い人々も、時には、神のご加護を!と願い、
    またある時は、厳しいお裁きを!、慈悲深き報いを!と心から思うことでしょう。

    天罰が不適ならば、「因果応報」「罪は一瞬、償いは一生」と言っても良いでしょう。

    そして、あなた 繰り返し注意している体で、煽っちゃだめだよ。絶対ですよっ。

  261. 1021 通りがかりさん

    天罰でも仏罰でも、暴力をふるい続けた凶悪少年たちには処罰が必要!

  262. 1022 匿名さん

    博多高校の暴行事件加害者はある程度晒されてるよね。
    百道中のいじめ加害者は中学生だから暴行事件加害者より罪状は軽いの?

    いじめ被害者が自殺したり、いじめ現場の動画がなきゃ加害者の罪を問えないのだろうか。
    少年法を改正して中学生から実名報道すればいじめが少なくなりそうな気がするんだけど。

    そうでなきゃ加害者が少年法で守られ被害者はやられ損にしか見えない。

  263. 1023 通りがかりさん

    >>1022 匿名さん
    被害生徒は今でもいじめられて、トイレにも行けないって異常!

  264. 1024 匿名さん

    >>1023 通りがかりさん
    それは、いつ時点の、何ルートの情報ですか?

    この期におよんで、まだイジメが行われているとは、大問題でしょう。
    加害を繰り返す生徒と、優秀だがヒトとして無能な教師の罪は重い。

  265. 1025 匿名さん

    話題が変わって申し訳ないですが、玄洋、元岡中や、最近話題の西都小などについて評判ご存知の方はいますか?
    優良に入ってますが、修猷館や城南など考えられる地域でしょうか?

  266. 1026 匿名さん

    新しい街でほとんどが転入者です。まだ評価できないかと、、ただ西都小の児童数は予定を大幅に超過しています。元岡中は九大提携校です。

  267. 1027 匿名

    >被害生徒は今でもいじめられて、・・・
    それが事実ならば、なおさら、
    そもそものキッカケを作った(執拗にイジメ続けた)加害児童達などは、
    もう福岡市・九州地区に、もしかして国内にも、呑気に おれんでしょう。ねぇ。

    戸塚ヨットスクールやイギリスのパブリックスクール若しくは、
    体罰も容認している厳しい山間部にあるような全寮制の学校に進学しなさい。

    休みも帰省せずに、三年間ひたすら楕円のボールでも追いかけていてほしい。
    ご両親もそれを、望んでいるかも。

  268. 1028 匿名さん

    ここ見てて、鉄板よりも面白そうな学区にしようかなと思いました。
    福岡に住んでる限りいくら地下鉄が利便が良くてもバスのお世話にならない人はいないと思うし、
    壮絶ないじめか壮絶な荒れ方してる校区さえ外せばいいかなと思ったので。

    今小郡市の戸建てに住んでますが通勤大変で、上の子が大学生になって遠くに行ったしで
    下の子が楽しんで通えて、一回り小さい楽な場所を探してます。
    照葉は少し躊躇します。遅くなった時が不安。環境は惹かれるんですがね。
    高取も下町な場所はありますが敷居が高い。
    頭の中で思いつくのは、第一希望は高宮ですね。本当に卒業生の顔ぶれがカラフルだし毎日飽きなさそう。
    あとは、姪浜、当仁、警固、舞鶴、住吉辺りを考えようかなと。
    多々良、志免、粕屋辺りも候補です。

    御三家には必ずしもこだわりません。学区二番手までか、西南大濠筑女までに入ってくれればって感じです。

  269. 1029 検討板ユーザーさん

    城西もおすすめです。学校は落ち着いているし、ドームや大濠公園、マークイズ、天神なども自転車圏内です。
    高取より庶民的な層が多いです^_^

  270. 1030 匿名さん

    >>1026 匿名さん

    情報ありがとうございます。入ってくる人の質にもよりますかね。地価やマンション価格も地下鉄ほどじゃないにしても上昇ししていってるので、悪くなることはないかな、と思ってるのですがどうでしょう。
    また、提携校とはどのような扱いですか?

  271. 1031 匿名さん

    城西も平尾並みに敷居がそこそこ高いですよ。
    通勤が車利用かどの交通機関利用かで選択肢は変わります。

  272. 1032 匿名さん

    >>1028 匿名さん

    何といえばよいか言葉に迷いますが
    どこもちょうどいい学区だと思います。
    高取、高宮、当仁、警固、舞鶴は物件が高そうですね。
    我が家だったら車があれば姪浜か照葉、なしなら警固か舞鶴でカーシェア生活にします。

  273. 1033 マンション掲示板さん

    私も、照葉と姪浜は良いと思います

    子育て環境には戸建ての住宅街があるエリアがいいな
    照葉と姪浜は公園なども充実して街並みがキレイ

  274. 1034 匿名さん

    ちょっと違う切り口で。
    実は福岡市内、結構空気が悪い(PM2.5、黄砂等)です。都内からの転居者でも、しばしば実感されていると思います。幹線道路沿いは論外として、海沿いそのもの(照葉、百道浜)はうちなら避けます。
    >>1032さんの例でいうと、うちなら高取の公園近くか、高宮の風致地区周りを狙います。

    普通に外に洗濯物が干せる地域なら、大きな問題はないかと思います。

  275. 1035 匿名さん

    こっそり舞鶴とか住吉とか入ってるけど、この二つはちょっと違くない?

  276. 1036 匿名さん

    >>1034 匿名さん
    何故、今を基準に判断するのでしょう?
    成長期に購入する制服やスクールウェアは成長する事を想定し、
    若干大きめのサイズを購入するのに・・・。

    PM2.5の飛散量と濃度は、今後増えるのか減るのか。
    中国は発生を抑制するのか、中国が抑制した後に他国からの飛散量が増加するのか?

    過去、日本で社会問題になった光化学スモッグなどの公害は、今もあるのでしょうか?
    実態は、ご存じのとおりです。

  277. 1037 マンション検討中さん

    志免、粕屋もどうなんだろう…?
    あまりいい話聞かない様な。
    そして私立にも通いづらい場所。

  278. 1038 匿名さん

    逆に、なぜ今この瞬間を基準に考えないのかが理解できません。
    空気は毎日吸うものなのに。
    中国からの影響が改善していくにしても、年単位の後であろうのに。

  279. 1039 匿名さん

    さて、百道中の事件はなかなかこじれているようですね。
    加害者の児相通報という進展はあるようですが。

    被害者の親御さんも堪忍袋の尾が切れている様子です。
    https://ameblo.jp/awoking0121/

  280. 1040 匿名さん

    春日野、春日東あたりから、附設orヶ丘狙いがおすすめだと思います。
    春日は人間関係もギスギスしてないし、平均学力は鉄板に次ぐ高さだし、オススメです。
    しかし、土地があまり残ってませんが。

  281. 1041 匿名さん

    >>1040
    友人(勤務医)は春日の戸建てから、無理せず大濠中学狙いですね。
    春日あたりからは結構通学時間はかかりそうですが。

  282. 1042 匿名さん

    >>1038 匿名さん
    えっ、今この瞬間を基準に考えるなら、
    比較的に飛散濃度が低い内陸部とかに避難するのでは?

    でも、実際はそれをせずに、現実的な生活を優先して市内にお住まいなんでしょ。

  283. 1043 匿名さん

    百道中学やばいねー
    これほどだとは思ってなかった
    いじめ常習なんだね

    被害者の保護者さまがんばって頂きたいです

  284. 1044 マンション掲示板さん

    薬院、浄水、桜坂周辺
    筑紫丘学区の平尾中と修猷学区の警固中どちらの校区がオススメでしょうか?

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

6,470万円

4LDK

87.78平米

総戸数 156戸

グランドパレス大分田室町

大分県大分市田室町197番2

2,780万円~4,730万円

2LDK~4LDK

59.85平米~86.10平米

総戸数 89戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~5,940万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~94.42平米

総戸数 63戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,790万円~6,790万円

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,540万円~5,130万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,300万円

2LDK

67.84平米

総戸数 150戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

3,450万円・3,690万円

2LDK

48.92平米

総戸数 104戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,700万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

MJR大分ブランシエラ

大分県大分市新町20番、(敷地外駐車場)35番

3,240万円~4,090万円

3LDK~4LDK

70.20平米~84.56平米

総戸数 173戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

アルファステイツ大手町

大分県大分市大手町2丁目

2,680万円~4,200万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.80平米~68.09平米

総戸数 70戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

1LDK~3LDK

48.67平米~112.16平米

総戸数 236戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

2,898万円~6,198万円

2LDK・3LDK

51.19平米~90.50平米

総戸数 87戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,920万円・4,480万円

3LDK・4LDK

70.15平米・78.20平米

総戸数 88戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,598万円~5,998万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

3,258万円~4,488万円

1LDK・2LDK

34.30平米・45.82平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸