注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スマートホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スマートホームってどうよ?

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-05-24 18:25:11

スマートホームについて語りましょう。

http://smarthome115.com/about.php

実際どうでしょうか?
あまりいい噂聞かなかったので質問してみます。

[スレ作成日時]2017-03-13 20:15:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スマートホームってどうよ?

  1. 283 購入経験者

    その点に関してはたぶん担当してくれたスタッフが問題なのでは
    私たちを担当してくれた人は、最初に必要な説明を細かくしてくれてたから特にトラブルが起こったりはしなかったよ

  2. 284 口コミ知りたいさん

    確かにそんな会社ならもっとスレ荒れてるよね…。
    良く調べもせず書き込んですみません…。

  3. 285 通りがかりさん

    家を建て始めたころにここの口コミサイトを知ったから結構完成まで心配してたんだけど、意外と問題なく工事が終わって本当に良かった?。
    ずっと欲しかった書斎も要望通りに作ってもらえて本当に嬉しいです。

  4. 286 評判気になるさん

    やっぱり人によりますか。
    この前相談に行ったとき担当してくれたスタッフさんも信用していいんじゃないかなとは思っているんですけど、大きい買い物なのでちゃんと知っておきたいと思っていたので。。。ありがたいです。

  5. 287 購入経験者

    営業の印象が最悪だったらいくら良い家を建てている建設会社でも信用はできないからね・・・
    うちは営業さんとの相性が良さそうだったからそのままお願いしちゃったけど今のところ特に嫌な思いはしてないよ。

  6. 288 評判気になるさん

    ちなみに家のつくりはどんな感じでしょうか?
    新築とリフォームじゃ若干変わってくると思うんですけど。
    どんな間取りにしてほしいとかこっちの意見はどの程度まで聞いてもらえましたか?

  7. 289 匿名さん

    いえいえ~
    でも実際に私もこの会社に新居の建築を頼んだけど、口コミにあるようなことはほぼなかったよ。
    私たちの要望も聞いてくれたし、選択肢を与えてくれる営業さんだったから印象も悪くなかった。

  8. 290 購入経験者さん

    確かに新築とリフォームでは元が違うので住み心地も違ってくると思う
    うちを担当してくれた人はこっちの要望をできるだけ取り入れてくれたし、土地や家の構造上できないことはできないとはっきり言ってくれたから多少の妥協はあったものの納得のいくリフォームができたよ

  9. 291 口コミ知りたいさん

    担当になった人によってやっぱり対応は結構変わってくる感じなのかな。。。
    ほぼってことはやっぱり何か気になることでもあった感じ??
    良かったらその部分をもう少し詳しく聞きたいんだけど。この会社も視野に入れてみようかと思ってたからさ。

  10. 292 匿名さん

    対応には不満はなかったんだけど、担当者が一度変わってしまって説明をし直すのが面倒だったってことだけかな。
    初めの人も、後から担当になってくれた人も要望にできるだけこたえてくれようとしたし、土地選びにも力を入れてくれたから印象がすごく悪いって感じじゃないけど。

  11. 293 評判気になるさん

    一応営業さんから話を聞きて見学会も行ったんですが今のところ特に接客に不安を感じたり家の作りが雑な感じがしたことはなかったので今のとこ期待できそうな感じはします。
    間取りや土地などいろいろ提案してくれましたし。

  12. 294 通りがかりさん

    やっぱり自分の家が建つってすごく嬉しいものですね。
    人生で1回あるかないかの大きな買い物だったの時間をかけて話し合いました。
    担当してくれた方は口コミにあったような方ではなく、とってもフレンドリーで話しやすい方でした。

  13. 295 購入経験者さん

    だったら大丈夫だと思うよ
    うちも他のメーカーと悩んでいたけど、最終的には担当者さんとの話しやすさで決めたし
    自分の意見が言いにくい相手だと、自分の理想とはかけ離れた家になってしまいそうだったし…

  14. 296 口コミ知りたいさん

    そうなんだ。でも確かにそれは面倒か。
    担当者が変わったことで何か問題は起きなかったの?
    情報がちゃんと共有されていれば話は別なんだけどさ。

  15. 297 評判気になるさん

    やっぱりいろんなメーカー見て回ったほうが確実ですか?
    友達に教えてもらった手前なんとなくほかのメーカーに見行くのもなーって考えていたんですけど、改めて考えてみると大きな買い物になるから手当たり次第に見てもいいのかなと。

  16. 298 匿名さん

    情報共有はちゃんとしてると思う。
    もっといろいろ聞かれるのかなと思ってたけど本当に細かいとこしか聞かれなかったし。
    営業の人と担当してくれた方は違ったけどどちらもちゃんと話を聞いてくれたし、予算のギリギリまで考えてくれるから個人的にはすごく良かったと思う。

  17. 299 購入経験者

    選択肢は多い方がいいと思うよ
    一応いろいろ見てうちにとってはここのハウスメーカーが一番よさそうだなと思ったからこのメーカーと契約したわけなので
    メーカーによってサポート内容は結構違ったりするからそういった面で見てみてみては?

  18. 300 評判気になるさん

    重要なのは間取りだけじゃないですもんね。
    メーカーによってもサポート内容の比較なんて考えてなかったです。
    他のハウスメーカーも検討してみます。。。

  19. 301 購入経験者

    ぜひ
    実際にほかのメーカーに行ったら、こことは違うサポートを受けられるかもしれないし、場合によってはほかのメーカーで紹介されてない土地を提案してくれる場合もあるのでじっくり時間をかけて選んでみたらいいよ

  20. 302 口コミ知りたいさん

    前ほかの建築会社の説明会に行ったことがあるけど、そこの会社ノルマがあるのかかなり強引な感じだったんだよね…
    だからこっちの会社には比較的良いイメージのほうがあるんだけど、契約してから工事が雑だったとかそういうのもない感じ?

  21. 303 通りがかりさん

    自分の強すぎるこだわりをうまくまとめて説明できなかったんだけどいろんな資料を基に話をまとめてくれたから話しやすかった??

  22. 304 評判気になるさん

    そうですね。
    口コミをみてかなり不安だったけど、実際はそこまででもなさそうなのでこのメーカーも視野に入れつつ新居を考えます。

  23. 305 匿名さん

    基本的にあって話したスタッフは物腰柔らかかったよ。
    質問にも丁寧に答えてくれたし。
    他の工事を見たことないから比較はできないけど、丁寧な仕事だと思うよ。

  24. 306 購入経験者

    良いと思う
    それに新居ならリフォームよりも自由度は高いと思うし
    ただその分予算も高くなってしまうけど、サポートの手厚いところなら予算以上の仕上がりになるのかなと

  25. 307 口コミ知りたいさん

    じゃあ技術的には問題ないんだね。
    どっかの口コミで大工さんが高圧的とか書かれてて気になってたけどそれもなかった?
    あんまり大工さんと直接話す機会はないだろうけどさ。

  26. 308 匿名さん

    家の進捗を確認するために何回か工事中の家に立ち寄ったことがあったけど基本みんないい人たちだった。
    仕事がひと段落したところ話してみたら?
    当たり前だけど仕事中に話しかけるのはやめた方がいいんじゃない。

  27. 309 口コミ知りたいさん

    まあ仕事中に話しかけられたら誰だってイラっとするだろうね。
    でもまあ分かった。
    この会社って見て、聞いた感じ、スタッフに要望言いやすそう。
    あまり人と話すの得意じゃないからこっちの意を汲んでくれる担当者だとありがたいかも。

  28. 310 通りがかりさん

    実際に住んでみなくちゃわからないことって色々あるけど、担当の人がものすごく説明が上手で、しかもこっちの話もちゃんと聞いてくれるから新居についてイメージがとってもしやすかった!

  29. 311 匿名さん

    うちもいろんな会社見てきたけど話は一番しやすかった。
    家のイメージをすり合わせる時も細かいいろんな資料を出してくれて、間取りとか使い勝手とかものすごく丁寧に話してくれたから、割と意見を言うのが苦手でも意思を伝えやすかった。

  30. 312 評判気になるさん

    ハウスメーカーのことなんてほとんど知識なかったし、本当になんであんな口コミがはいったんだろうと困惑していたので実際にここにお願いした人に話を聞くことができて良かったです。

  31. 313 通りがかりさん

    間取りに関しても日当たりや風通しのことを考えてくれたので、梅雨や冬の季節でもあまりじめじめせずカビも生えにくくなりました。
    こういう知識はなかったので、間取りのアドバイスがいただけたのは本当にありがたかったです。

  32. 314 口コミ知りたいさん

    一応これから何件かほかの会社の展示会見てくるつもりだけど、ここの会社を基準にして選んでみるわ。
    ちなみに今の家に住んでどれくらい経つ?
    家ができる前とできた後でギャップとかなかった?

  33. 315 名無しさん

    福岡展示場にお話を聞きに行ってきましたが、他の工務店では説明の無かった重要部分などをしっかりと話してくださいました。
    また、床は無垢材が良いという意見に対して、普通の営業だったらオプションだし提案してくると思いきや、今はレベルが上がっているので、触った感じも見た目もそんなに変わらないし合板でも良いかと思いますと言われ、実際に数枚の床材の見本を持ってきていただき、この中で1枚だけ無垢と言われましたが、夫婦ともにハズレました。笑
    ローンの件も夫が個人事業主で私は育休中なのもあり、どこもフラット35しか提案されないのに対し、育休でも審査通してくれる銀行を探してくれ、名前を伏せて仮審査をして、お金の不安を解消してから家づくりの話を進めましょうと言ってくださったのも好印象でした。
    5社見に行った中では性能的にも担当の方的にも有力候補かなと考えております。

  34. 316 匿名さん

    建ててからもうすぐ3年目になるかな?
    今のところ特に不具合もないし快適に暮らしてるよ。
    住んでみてからギャップも特に感じてない。結構綿密に話し合ったからね。
    サポートも手厚いから、工事の後も割と安心感があったし。

  35. 317 通りがかりさん

    家が完成した後もちょくちょく家のメンテナンスなどで連絡を取ってくれてとてもサポートの手厚いハウスメーカーなんだなーと実感。
    気になることがあっても電話ですぐに対応もしてくれるので安心して新生活を送ることができた。

  36. 318 購入経験者

    口コミで即決するのはかなり危険な行為だと思う
    土地も購入する前に調査や周辺の環境をよく見た方が良いよ
    要望通りの家が建たない人って事前調査が足りない人だったりもするから自分の目で見て納得したものを選ぶべき

  37. 319 通りがかりさん

    ただ作って終わりっていう関係じゃなかったから信頼することができたんだよね。
    またリフォームとか機会があったらここにお願いしようかなって思ってる。
    ネットにある口コミってそのまま信じちゃいけないんだぁって改めて実感した。

  38. 320 購入経験者

    実際に見てみないと口コミにあったことが本当かどうかなんてわかんないからいろいろ見て比較してください
    今回は私の主観で答えたけど、他にもメーカーを選ぶ理由はたくさんあると思うから納得いくまで悩んでみては

  39. 321 口コミ知りたいさん

    展示場で話を聞いたけどサポートあるのは嬉しいよね。
    サポートないと信用できないし。
    質問ばっかでも申し訳なかったけどいろいろ話が聞けて良かったよ。ありがとう。

  40. 322 匿名さん

    家づくりの流れのフローに合わせて二人三脚で手伝ってくれるんでしょうか。
    担当の方は多分営業さんになるかと思うのですが最初から最後まで同じ方なんでしょうか?
    レスポンスが早かったり細かに対応してくれると嬉しいですね。
    フロー上に繁忙期の話があったのですが、こういった工務店の繁忙期っていつ頃なんでしょう?
    春や秋の気候の良い頃はやっぱり忙しかったりするのですかね。

  41. 323 評判気になるさん

    見積書出してもらいましたが、一見安く見えますが、付帯工事費用がかなり割高です。空白部分もあり、借入金より上回る様子です。本体工事費用に含まれている項目を確認した方が賢明どの時点で金額確定となるのか?
    値引きは一切しないとのことでしたので、帳尻併せされるのでしょう。
    オプションと標準規格を明白にして置くことをお勧めします。

  42. 324 評判気になるさん

    >>322 匿名さん
    付帯工事費用がかなり割高です。
    下の方の意見を参考にされて下さい。
    紹介料金が発生していて、5%~8%割高になります。

  43. 325 評判気になるさん

    長々と本当に質問ばかりですみませんでした!
    いろいろ聞けて良かったです。
    参加にさせてもらいます、ありがとうございました!!

  44. 326 匿名さん

    >>325 評判気になるさん
    いえいえ、情報収集は重要ですよ。
    自分の家づくりが始めるといろいろ大変かと思うけど、自分の希望に沿う家ができるといいね。

  45. 327 検討中

    モデルハウスに見学に行ってみたデザインがとても素敵で、費用も手が届きそうな感じなので検討したいなと思っているのですが、皆さん希望通りのおうちになったのか、施工後のケアなども気になっています。
    実際建てられた方など気を付ける点などあればアドバイスもらえると嬉しいです。

  46. 328 評判気になるさん

    >>327 検討中さん
    営業担当は、契約後人格変わります。
    当初気に入ってましたが、他社と比較すると割高で他社に決めました。家を建てるに伴い長いお付き合いになるのに態度変わられたら、打ち合わせの度に憂鬱になりたくないので

  47. 329 匿名さん

    2年前にこちらに施工してもらいました。
    担当スタッフさんは若くて一生懸命な方で良かったですよ。とても気に入ってます。アフターケアについては今のところ不具合はありませんが、担当さんが定期的に挨拶にはいらっしゃっています。

  48. 330 検討中

    ありがとうござます。ちなみに建築するときには完全な注文住宅でしたか?それともどこかのモデルハウスを参考にされていましたか?
    どこまで融通が利くのかな、と気になりました。

  49. 331 打ち合わせ中

    >>330 検討中さん
    間取りは完全な注文住宅です。
    私は自分で理想の間取りを描いて持っていき、それをベースに間取りを考えました。

  50. 332 名無しさん

    建築中の場所でクレーンから木材が落ちて全身骨折意識不明と聞きました。現場管理はできてない証拠だと思います。怪我された方が無事でありますように、。

  51. 333 匿名さん

    我が家は、内装はほかのハウスメーカーのイメージで好きなデザインがあったので色々なところをミックスして、という感じです。
    イメージが明確になっていた方が分かりやすいようではありました。

  52. 334 検討中

    京都郡のS様邸がとても素敵でしたが、一階建てで駐車場スペースも贅沢にとられているのでちょっとお高いかな、という気がしているのですが。

  53. 335 匿名さん

    ここは木材住宅が多いから、鉄骨などに比べると費用感は抑えられてますよね。
    しかし材料費が上がっていますよね。
    もしかしたら、仕入れの状況によっては今までの相場よりも上がってしまう可能性はありますね。

  54. 336 検討中

    そうなんですよね。検討するなら早いタイミングでしないと、と思うのですが。とはいえ一生の買い物なので後悔のないようにじっくり選びたいです。

  55. 337 戸建て検討中さん

    横から失礼します。
    我が家もここで検討しているところです。
    木材むき出しのデザインとかいいですよね!
    もともとはZEHで探していました。

  56. 338 匿名さん

    最近はイベントが少ないですよね。
    完成見学会などは結構開催していたみたいですが、コロナでやらなくなったのでしょうか。モデルハウスではなく実際のおうちがみれると予算感も近いおうちもあってイメージがわいていいのに。

  57. 339 通りがかりさん

    マイホームもここでお世話になりました 定期的に見に行って職人さんたちとも話をしていて、しっかりやってもらっている様子がみれて安心しました。

  58. 340 匿名さん

    現場に行くときにはアポイントを取ってから行くのでしょうか?
    職人さんとの距離は近そうで良いですね。

    イベントはだいぶ少なくなってるみたいですね。展示場の方を見ても良いのだけれど
    展示場はどうしてもオプションが多くなるイメージがあります。
    現実に即した家=予算が近い家となると最新の建売の方を見た方が早いのかもしれませんね。

  59. 341 評判気になるさん

    ちなみに、我が家はかなり私の趣味が入った家で、設計の間取りなどは私がかなり手を加えたり希望が多かったので大変だったと思います笑
    途中で窓をもっとおおきくしてもらいたい場所があって、変更してもらったのですがその分の費用や工期はずれましたが、おかげで満足いく家になりました。
    希望はきいてもらえるメーカーさんだと思います

  60. 342 検討中

    そうなんですね。イメージがしっかりできているのはいいですよね。
    融通が利くのはいいですね!

  61. 343 通りがかりさん

    確かに、色々な要望は聞いてもらいやすかったですね。
    耐震も気になったので、そこがメインで設計してもらいましたが、採光も工夫してもらえてよかったですよ。

  62. 344 e戸建てファンさん

    なるほど、うちは子どもが成長したら仕切りをなくして広々させたいな、と思っているのですが、どうでしょうかね。。
    成長してもし結婚して2世帯などになるかもしれないのでそういう間取りの方がいいのでしょうか。
    うちは30代でこどもが小学校低学年です。
    どのくらいを見越して設計してますか?

  63. 345 戸建て検討中さん

    モデルハウスに行ったときにスタッフさんの対応は、ここが一番良かったと思います。

  64. 346 検討者さん

    うちは30年後をイメージしています。 子供なし、夫婦で暮らす家なので、完全バリアフリーにする予定です。

  65. 347 検討者さん

    バリアフリーは必要ですよね。
    自分の老後イメージはまだ先でしたが、たしかに一生暮らす家になると思いますし、今後両親が同居するかもしれないから考えても良いかもです。

  66. 348 名無しさん

    我が家も子はまだ小さいですが、将来的なことはあまり気にせずでした。
    ただ、子どもときちんと顔を合わせられるように、自分の部屋を持つことになっても、部屋に行くときはリビングをとおる作りにしました。あとは各部屋、と作るのではなく引戸にして各部屋はつながるようにしてます。

  67. 349 検討者さん

    引戸にすると、必要に応じて広々させたり仕切ることもできていいですね。
    うちもそうすればよかった笑

  68. 350 名無しさん

    確かにそれで部屋をつなげたら、そのときどきの使い方ができそうですね。

  69. 351 検討板ユーザーさん

    木材って、メンテナンス大変じゃないかな?
    手入れすれば大丈夫なのかな?最近の木材は水とか害虫に強いとかはきくけど。ものによって違う?

  70. 352 名無しさん

    できたら子供部屋とかは作りたくはなかったんですが、まぁ成長してきたら、好きな部屋を選んでもらおうかな、とは思っています。

  71. 353 名無しさん

    そうなんですね、いいですね。そういうイメージも検討してみます!
    ところでこちらは地盤調査をしてくれるみたいで、その点も安心かなとおもったのですが、他社さんはどうなんでしょうか。普通ですか?

  72. 354 戸建て検討中さん

    展示場に行ってみました。
    ここの営業はしつこくなくて良かったです。
    さわやかな男性スタッフさんが対応してくれました。

  73. 355 通りがかりさん

    費用をとるところはありますよね。
    もちろん料金に組み込まれていると思いますが、きちんと調べてもらわないと基礎をどこまでやるかもかわってくるからきちんとしているのだとは思いますよ。

  74. 356 匿名さん

    ほかの会社は、確かに諸経費は含まれない、というような見積もりをもらいました。
    デザイン料だけのところもあるということですよね。それも含めて最終的な金額で検討しないとですね。

  75. 357 匿名さん

    そうなんですよね。そう思ったらこちらは見積もりもわかりやすかったので良心的だったと思います。

  76. 358 匿名さん

    なるほど、
    そういえば私も色々なところで見積もりとっていますが、書き方とか項目とか違いがありますね。

  77. 359 検討者さん

    他社ではこんな見積もりでした。 「地盤調査・仮設費用・屋外立水栓工事・屋外給排水工事・雨水排水工事 下水道接続工事・屋外電気配線工事・地盤補強工事(地盤調査結果により) 土地購入関連費用・門扉工事・家具電化製品・その他の諸経費等は本体価格に含まれません。」 地盤調査は入らないんだーと。

  78. 360 名無しさん

    なるほど、あれ、こちらは排水工事とかも別途でしたっけ?ちょっと細かいところ確認してみます。上記あたりは必要になってくるものですもんね。確認してみます!

  79. 361 名無しさん

    地盤補強は調べてみて必要だったら別で費用がかかるところですよね。でも地盤調査段階でわかるはずなのでそれも含めた設計見積もりにはなるはずですね。

  80. 362 名無しさん

    木材のよさ
    木には、吸湿・放湿の働きがある。鉄やコンクリートと比べて熱伝導率が低く 断熱性も優れている。軽さの割に丈夫

  81. 363 名無しさん

    引き渡し後のレスポンスが兎に角遅い。

  82. 364 通りがかりさん

    火災保険でいくら貰えます。
    手数料35%ください。
    って広告でここの会社が出てくるけど
    同一?

  83. 365 検討板ユーザーさん

    ここの瑕疵保証が10年って普通ですか?

  84. 366 名無しさん

    建売を購入しました。
    まぁまぁ場所もよかったし、大きな買い物でしたが良かったと思います。

  85. 367 名無しさん

    新築住宅はすべてそうなっていますよね。
    構造的な欠陥があった場合は保証してくれますが、それ以外の場合は費用は発生すると思いますよ。例えば雨どいの掃除不足による雨漏り、とかは主の負担です。

  86. 368 検討板ユーザーさん

    そうですよね、そういった保証のあたりはきちんと確認しとくべきですね。
    延長がどうなっているのか、とか。
    もし会社が倒産したときに保証は受けられるのか、とかですね。

  87. 369 名無しさん

    基本的に引き渡し時に住宅瑕疵担保責任保険とかに入っておかないと、仮に倒産したときには補償は受けられないですよね。

  88. 370 検討板ユーザーさん

    あ、そうなんですね、自分が入っていないとだめなんですね。

  89. 371 名無しさん

    そうです、そのあたりは実際に説明があるはずなので確認してみてください。
    一般的には瑕疵10年の範囲内で点検してみて、欠陥がないかチェックする、ということはありますよね。

  90. 372 通りがかりさん

    じゃあ、たとえば60年住宅、とうたっているようなところでも、実際の責任範囲は10年という感じなんですね。

  91. 373 名無しさん

    瑕疵は初期の欠陥ですからね。ただ、10年では不十分という研究発表のようなものもあるみたいですが、現行は10年であとは申請手続きをする、という感じでしょうか。

  92. 374 通りがかりさん

    言われてみたら確かに瑕疵は皇族的な欠陥ですもんね(-_-;)
    60年といったら普通にリフォームとかするレベルですね。

  93. 375 評判気になるさん

    保証期間とかは、保険とかは別として各社で違いはあるようなので、検討材料の一つとして、きちんと比較しておいた方がいいと思います。
    こういった点では古くからある大手さんの方が安心感はありますね。

  94. 376 名無しさん

    そうですね、ただレオ〇〇とか、あれはアパートですが、上場しているのにひどい会社もありましたね。話はそれますがあそこはその後どうなんでしょうか。

  95. 377 匿名さん

    レオ〇〇はアパート系がメインでしたよね。
    元々安い作りでしたし、一般的な住宅とも違う気がしますが、まぁ話題になってましたね。

  96. 378 評判気になるさん

    あれは、手抜き工事とかでしたもんね。さすがに定期的に見に行っていれば(私は近かったのでほぼ毎日)、手抜きとかはできないと思いますよ。

  97. 379 名無しさん

    そうですね、我が家も毎日とまではいかないですが、頻繁に足を運ぶようにはしていました。こちらとしても職人さんの顔がみれた安心感がありますしね。

  98. 380 通りがかりさん

    やっぱり、そういうものなんですね、確かに様子をみれば土台がしっかりしているかわかりそうですもんね。欠陥住宅なんかで特集されていた土台の柱なのに木を継ぎ足していて全然土台になっていなかった、とか。

  99. 381 通りがかりさん

    そうそう、怖いですよね。
    さすがに見に行くようにしていればそういったこと手抜きはなさそうな気はします。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸