住宅コロセウム「∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-03-19 22:01:00

リスクを負う覚悟で格安マンションを購入したはず。
マンションなら安全など神話を信じずに勉強をするべきだった。
非常にお気の毒ですが当事者同士で解決してもらいたいです。

自分なりに住宅について勉強した他人が尻拭いをするのはどうかと思う。

[スレ作成日時]2005-11-22 22:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞

  1. 242 匿名さん

    >225の住民
    とはズバリヒューザーのマンション住人でしょう。
    厚顔無恥に公的資金投入を大声で叫ぶ。

    そうすれば文章的にしっくりくるのでは?

  2. 243 匿名さん

    >241
    http://www.hlgc.or.jp/danshin/danshin_f.html
    団信の適用は厳しいよ。240さんの例の年収半分なら働けるから
    団信支払いにはならないでしょう

  3. 244 243

    こっちの方が判りやすい
    http://www.hlgc.or.jp/form/koudo-seiho.pdf

  4. 245 匿名さん

    >>236
    > 天災に行政の責任はないから、被害者は自己責任。
    > 人道的見地からの支援で仮設住宅を設置した。

    この場合、たとえ常設住宅を建築しても支持する。
    仮設で孤独死した人の多いことか。。。
    人命をなによりも尊重する原則があるなら孤独死なんて
    ことは起き得ない。

    > 今回の偽装事件の場合は、責任を行政が認めているから、
    > 住民の転居先(公営住宅)も含めた、賠償的支援を行っている。

    もし、財源が『行政』という独立採算企業だったらわかる。
    実際には、その財源が、なぜ何も落ち度の無い国民の血税を
    了解も得ずに『勝手に』投入していいのか?

    行政に落ち度があったのなら、国(実際は監督庁)を相手
    どった訴訟をおこしてもいいはず。そんな根性ある国民は
    誰もいないとタカをくくっているのだろう。
    住専、銀行への税金投入(=回りまわって長谷工などの
    借金踏み倒し)みな同じ構図だ。

  5. 246 245

    ちょっとエキセントリックな言い方をすれば、

    『互いに無相関な国民が1万人死んでも国の運営には影響が無い。
    人道的支援(のポーズ)だけしとけば充分。ただし、もし社員
    1000人の土建会社が10社つぶれるようなことがあれば、国家の
    一大事だ』

  6. 247 匿名さん

    次の選挙は公明の惨敗。

  7. 248 匿名さん

    240です
    読解能力低いのか説明が抽象的過ぎたのか
    団信適用されるされないのお話はしたつもりじゃあない。
    公的資金の使われ方を話してるつもりだったんだけど。
    心情的にも道徳的にも助けられるべき人達には
    救いの手は小さい、なのに
    激安大特価の商品を買ったつもりが詐欺だった、
    という人達には手厚い保護が与えられるのは
    どうでしょうか?ってことです。

  8. 249 匿名さん

    >>246

    そういうことだよ。
    国家の一大事は国民の不利益だからね。
    何の落ち度もない国民の血税を早めに投入しておいた方が、
    将来的に何の落ち度もない国民の不利益が少しでも減るのであれば投入した方がいい、ということでしょ。

    震災被害者支援はもっとするべき、には賛成。
    だけの耐震偽装事件の支援とは問題を切り分けて考えるべきだと思う。

  9. 250 匿名さん

    >>239
    『土地代は国が上物分はデベがってんで逆に儲かったんじゃないかな?』
    と行きたいところですが、残念ながら当該デベにその体力はありません。
    国も土地相当分は買い取ってその代金をデベに請求しますが、その分でさえ
    全額はとても取り立てられないでしょう。 結局、血税の投入です。

    国にも一定の責任があるとして、国はその責任の度合いに応じた負担しか
    しません。
    今回の場合、デベ、検査会社、設計事務所、設計士に一義的な責任が
    ありますが、かれらには、その責任に応じた負担をする体力がありません。
    国の救済外であるそれらのしわ寄せは、やはり購入者が負担せざるを得ないのです。

  10. 251 匿名さん

    >>236
    『天災に行政の責任はないから、被害者は自己責任。
    人道的見地からの支援で仮設住宅を設置した。』
    ・・・なぜ、今回の件で、国は「人道的支援」をしないのか
    説明してみてください。

  11. 252 匿名さん

    天災は人道的支援
    今回の偽装事件は賠償責任+人道的支援

    すでに人道的支援してます。迅速な対応。

  12. 253 エキセントリック少年BOY

    >>240くらい〜251くらい

    そういうのは、主義・思想の次元の問題。
    共産主義とか別の主義にでもなれば可能かもね。
    頑張って革命でもおこしてくれ。

  13. 254 ??

    >>250

    あのー。適正な土地代で買い取れば、土地分の補助金は建替え分譲後に100%帰ってくると思うんですけど。
    血税の投入は解体費+住民の転居費用+建替え費の一部負担分だと思います。

  14. 255 253

    名前間違えた。

    エキセントリック少年BOYじゃなかった。
    エキセントリック少年ボウイだった。

    一生の不覚。。。
    もう寝る。

  15. 256 建築関係者

    人道的支援・公的資金援助とか国会は今、声高々に宣言しているけど先に責任者の追及でしょう!国会に呼んでも
    出てこない精神的に不安定・体調が悪い子供の言い訳の方がまだまし!住民の方々も国に責任を求める前に
    自分自身の非も少しは認めて譲る気持ちも持って欲しい家等を買う時は他社物件と比較して購入するのでは無いのですか?
    そこで他社と比べてあまりにも安ければ不思議に思わないのですか?それでも購入したという事はそこですでに
    自己責任が発生しているのですよ一生物だからと考えて購入したのでしょう?

  16. 257 匿名さん

    今回の4200万の物件、同じ広さの相場は9700万らしいんですよ。
    なんで住民はあと数千万で9700万の豪邸に住めるんですか?
    ヒューザーを責めなければ103%も帰ってくるんですよ?

    ババを引いたはずの住民が宝くじに当たったくらいの得をするって絶対おかしいでしょ

  17. 258 匿名さん

    速攻で売却して9000万ゲットするのも可能な訳ですよ
    いいんですか?

  18. 259 匿名さん

    >>257
    鉄筋抜いただけで5500万も安くなるの?
    比較する物件を間違えてはいませんか?

  19. 260 匿名さん

    昨日のテレビで確かに言ってました9700万するって

  20. 261 匿名さん

    > 速攻で売却して9000万ゲットするのも可能な訳ですよ
    > いいんですか?

    省略しているけど非難している口調から、1戸あたりの金額だよな?
    マンションの1戸の価格が3000〜4000万なのに、なんで9000万ゲットできるんだ?
    詳しく説明してもらおうじゃないか。
    テレビのせいにすんなよ。逃げるなよ。

  21. 262 匿名さん

    >>256
    地震が発生したら、地震の原因究明が最重要なのか。
    凄い世の中になりそうだな。

  22. 263 匿名さん

    >>253

    共産の意味知ってる?
    主義、思想から憲法ができて
    そこから法律、法令ができるんですよ?
    国体って言葉も知ってるよね?
    兎に角解体費用以外はサービスしなくっていいよ。
    そもそも解体費用だって本来所有者の負担が原則だろ?
    住宅ローン払いたくなきゃ払わなければ良いんだよ。
    銀行には払わないから競売かけてくれって言えば良いんだよ。

  23. 264 匿名さん

    住民わがままだな。
    住民ちょっと冷静になれよ。
    (なれるはずない!とか言いながらヒステリック状態になるのが目に浮かぶ)
    っておもってる人、相当多数と思われ。
    そんな自分も最近のニュースで住民見るたび不快な気分。
    言ってることめちゃくちゃ。
    税金投入なんてもってのほか。

  24. 265 匿名さん

    みずほ証券お父さんして税金投入よりはいいべな。

  25. 266 匿名さん

    >>264
    他人が援助受けるのが相当悔しいようだな。
    冷静になれよ。

  26. 267 匿名さん

    行政の責任は、勤務する職員が負うべきでしょう。
    職員の給料を○○年間○○%削って、その分を諸費用に充当すべきだと思います。
    税金投入ありきはおかしすぎます。

  27. 268 匿名さん

    どうも公的資金投入に反対な人は、運転免許と認可の免許を比べてみたり、次元の違う話を屁理屈でむすんでる感じがする。公共性や国の過失の有無なんかも考慮してない感じ
    世論調査ではっきりさせればいいいし、今度の使い方が国民みんなからおかしいなら次の選挙ではっきりさせればいい。
    だいたい、そういうこと言う人、みんなそんなに税金払ってる?金持ちけんかせず

  28. 269 匿名さん

    とりあえずは、国がカネ出すのもしゃあねえだろ。

    とりあえず、解体と建て直しは国が立て替えて、
    あとで、関係者が内臓売ってでも支払う。

    ただ、新しく建つのは、住人が支払った金で買えるだけの、
    ウサギ小屋みたいなマンションだぞと。

  29. 270 匿名さん

    >>267

    >行政の責任は、勤務する職員が負うべきでしょう。

    本気で言ってるとしたら相当なBAKAだな。

    国土交通省の職員が犯罪を犯したのならともかく、
    それなりに真面目にやった結果、検査態勢の穴が発見されただけ。

    営利目的ではないのだから、営業成績が悪い社員などともまた扱いは違う。

  30. 271 ??

    営利目的ではないのだから、営業成績が悪い社員などともまた扱いは違う。

    営利目的ではないのだから、営業成績が悪い民間企業の社員などともまた扱いは違う。

  31. 272 匿名さん

    270の様な人間が国を駄目にするんだな〜。
    もう少し勉強しましょう。

  32. 273 匿名さん

    270は微妙だが、267は、かなり底の浅い考えだと思われます。

  33. 274 匿名さん

    それにしてもマンション住人って本当に図々しいよね。

    このスレにいるそのような住人を弁護しているやつは
    結局購入者の自作自演。

  34. 275 匿名さん

    税金投入に反対。
    国は問題が発覚したのならただ建物を封鎖して、住民に退去命令を出せばいいだけ。あとは住民が建設会社等に損害賠償を求めればいい話。
    なぜ個々の売買でだまされたからと国にたよるのか不思議だ。国は住民に無利子で多少金を貸す程度の支援で十分でしょう。普通はだまされたって国は何も動きません。

  35. 276 匿名さん

    どうも
    賛成=住民って考える短絡的な奴がいるようだな。

    賛成:48.6%
    反対:41.6%
    http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2005/051127.html
    反対の方がマイナーなんだよ。

    姉歯のマンションに6000万人も住んでいるのか???


    どうでも良いが、ここで悔しがってる反対派は平均年齢が相当低そうだな。

  36. 277 匿名さん

    >>276

    まぁアンタが住民でないって補償も無いのだがね。

  37. 278 匿名さん

    賛成派ってなんだか必死すぎて住民と思われても仕方がない。

  38. 279 匿名さん

    どこかのスレにもあったが住民は全然満足してないようなので
    賛成派は一生懸命こんなとこで書き込みしてないで
    個人的に救済でもしてあげたら?

    世界にいる難民の人がかわいそうとか言う割に
    何にもしない人っているよね。

  39. 280 匿名さん

    >>277
    ○補償
    ×保証

    >>279
    可哀想だから金を出す、可哀想じゃないから金を出さない??
    なんじゃそりゃ。
    税金投入が客観的に見て妥当かどうかという問題じゃないの?

    つーか、相当若いでしょ。未成年?

  40. 281 匿名さん

    >280
    あなたの顔が見てみたい

  41. 282 匿名さん

    >280
    そんな反応してるあんたの方がよっぽどガキ

  42. 283 匿名さん

    >276
    あまりにも頭悪い書き込みだね。
    そのリンクみたら、どんだけ偏った調査かわかるでしょう?首都圏のたった500人対象だよ。
    そんなかの半分弱が賛成っていってるだけでしょう?首都圏の500人という、日本の代表にできるのか?
    日本全国民に聞いた訳じゃないでしょう?別に統計学やってなくてもテレビ局のこの程度のアンケートが
    ほとんど意味ないものであって、「ふーん」っていう程度のものだって、大人ならわかるでしょう?
    根拠にもならんよ。こんなアンケート。(調査と呼ぶのも烏滸がましい)
    反対派を年齢低いなんていってるから、よっぽどお年を召しているんでしょうけど、もう少し勉強してから
    偉ぶりましょうね。

  43. 284 匿名さん

    283の意見は正論だね。

  44. 285 匿名さん

    276と280は当然同一人物w

  45. 286 匿名さん

    >>285
    同一人物だけど。
    それがどうした?いちいちコテハンにしなきゃいけないのか?

    >>283
    そんなに頭悪い書き込みか?勉強すべきはそちらでは。。。
    調査500人で標準誤差率が約6.4なので、
    95%の確率で
    賛成が約35%〜60%の範囲内
    反対が約30%〜55%の範囲内
    です。
    そんなに精度が要求される調査でも無いので、
    一般的にはこの程度の標本数で妥当と思われますが。
    それでも不満ですか?

    ちなみに視聴率は標本数600らしいね。

  46. 287 匿名さん

    べつに286を擁護するわけじゃないけど、客観的に見て必死なのは反対派に見えるよ
    都合の悪い数字を全否定するわりには、テレビから流れる明らかに不自然な情報は鵜呑みにしたり
    >>257とか良い例
    これがホントだったら地方の3000万クラスのマンションは鉄筋1本も入ってないかもw

    俺は税金投入、いいんじゃないって思うよ
    困っている人を助けるっていうのは社会の基本ルールだよ
    地震の問題を出してる人もいるけど、被災者に援助がされていないわけじゃないし

    「安い物件をリスク込みで購入していながら税金が充てられる」って意見は
    どうも妬みっぽく聞こえるが・・・。税金の使い道として考えた場合、正当な方なんじゃない?
    283が言うところの「ほとんど意味のない情報を出すTV」の情報に反対派は踊らされてるようにしか見えない

    あ、住人じゃないよ。

  47. 288 匿名さん

    電話調査にしろ街頭インタビューにしろ、
    隣に連れの異性がいたりしたら反対を唱えるのは厳しいよ
    TVのインタビュー映像で反対を叫ぶ若い女なんて見たことないし。
    キャスターやコメンテーターもしかり。言えるわけがない
    実際は反対が9割あると思う

  48. 289 匿名さん

    とりあえず親戚中から2000万借りて9700万のマンションをゲット!
    一度も住まずに9000万で売る→親戚に返済しても7000万残る
    更にヒューザーから4500万も帰ってきて1億1500万の現金をゲッツ!
    その後も一等地にある公営住宅にただで住み続ける住民w

    まあこれはオーバーだけど、このままでは住民が数千万の得をするのは間違いないんだよ
    なんとかしてくれ。。。

  49. 290 匿名さん

    >オーバーだけど
    オーバーというより、悪意のあるデマでしょ。

    >このままでは住民が数千万の得をするのは間違いないんだよ
    住民もかなりの負担をするとの考えが一般的だと思うのだが、
    どういう根拠で(買う前より)数千万の得をすると考えるのか説明してみ?

  50. 291 匿名さん

    >>289
    自己資金の7700万はどこから、どこかに書いてあった?
    所有権は自治体に移るのだから、ヒューザーからは返ってこん。
    公営住宅の入居希望者は少ない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸