住宅コロセウム「高級マンションの定義って??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 高級マンションの定義って??

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-05-16 19:30:00

いわゆる『高級マンション』って価格で決められるものなのでしょうか?

高級マンションの定義を教えてください。

[スレ作成日時]2006-06-13 10:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高級マンションの定義って??

  1. 51 匿名さん

    2000年1月から2004年8月に分譲されたマンションなら、次のページに載るようなマンションが高級マンションと言えるでしょう。
    特に、2003、2004年ごろは、マンションの価格が底だったと言われているので、そのころに売り出されたものの価値が高いと思います。
    ただし、大京の「リジェ」のように、大半が売れ残り、バルク売りに出され大幅に値引きされたものもあるので、注意が必要ですが。

    http://sumai.nikkei.co.jp/know/rank/data/rank13b.cfm

  2. 52 匿名さん

    >>51さん

    とても参考になりました、ありがとうございました。

    ①タワーを除けば100戸以上の大規模はまずないんですね。
    ②最低でも平均90㎡超
    ③メージャーなデベが売り主

    これが共通点ですね。

  3. 53 匿名さん

    >>52
    あと東京都限定

  4. 54 匿名さん

    >>53
    東京23区もしくは、山手線沿線限定でしょう
    東京都下とか周辺の県には、高級マンションを作っても
    売れる見込みがないですから。

  5. 55 匿名さん

    自走式地下駐車場。機械式、タワー式で高級は
    あり得ない。

  6. 56 匿名さん

    すごいなぁ〜パークマンション千鳥ケ淵・・・・
    どんな人が住んでいるんでしょう・・・

  7. 57 匿名さん

    >55
    たしかに、ビンボくさい機械式を操作してる姿が想像できん

  8. 58 匿名さん

    >>48
    2024のバスルームがついた部屋がありました。
    たぶんこれがユニットとしては最大でしょう。
    2226を見かけた方はいらっしゃいますか?
    うちは1620で狭いですけど。せめて1820
    のバスルームにしたい!

  9. 59 匿名さん

    1822確か交換するとユニットバスの定価だけで200万円位だったと思います
    生産量が少ないから極端に高いみたい。

  10. 60 匿名さん

    1822は東京都心の120㎡以上のマンションでは普通ですけど。
    全国的には少ないのでしょうね。2024は300万円以上ですかね?

  11. 61 匿名さん

    120㎡超でも2LDKだったりするのが高級マンションでしょう。
    80㎡前後で4LDKにするのは、大衆マンションの定義となるんでは。

  12. 62 匿名さん

    金持ちはユニット使わんだろ?

  13. 63 匿名さん

    マンションでユニット以外の風呂ってあるの?
    構造的に難しい気がするんだけど。

  14. 64 匿名さん

    ポーロー浴槽に石張りの床面とかのもありますよ。高輪の高層プレミアムでは
    檜風呂もありますよ。

  15. 65 匿名さん

    借り上げ社宅ですが、200㎡、地下駐車場2台分、管理費16万円。
    内部はトイレ・浴室(大理石) 2箇所ずつ。
    あとはまあまあ広い居室。

    24時間換気空調です

  16. 66 匿名さん

    中古の高級マンションを購入しようか迷っています。
    大人2人くらいでゆったり住む間取りですが、うちはもちろんファミリーです
    広さは充分ですが部屋数はすくないです。それは上手に使いこなせると思うのですが
    ベランダが狭いのです。洗濯物が多く布団干しも無理でしょう網戸をじゃぶじゃぶ洗ったりなんて
    ありえない。所帯くさい我が家向けではないのですが立地。広さに惚れ込んでいます。
    いずれは夫婦だけになるだろうし・・迷ってしまいます。

  17. 67 匿名さん

    >>66

    ベランダが狭いのは、ベランダに洗濯物や布団を干せないからでは?
    外観を損ねるから、と言う理由で。

  18. 68 匿名さん

    だからファミリーには住みにくい?

  19. 69 匿名さん

    乾燥機使えば?

  20. 70 匿名さん

    高級マンションはだいたい乾燥機を使う使用になっている。
    下着くらいを家で洗い後はクリーニングでしょ
    そしてせんべい布団では寝ない使用になっている
    大きな部屋の中央にフランスベッドをどーんとおくのです。
    やっぱり所帯持ちの大家族にはあわない使用になっている  トホホ
    同じ値段なら多少狭くとも新築でファミリー向けのマンション買った方が住みやすい??
    ということでしょうか

  21. 71 匿名さん

    うん、そうかも。
    洗濯物や布団をベランダに干したいと思っているなら、高級マンションは止めた方がいいと思う。
    ウチは億ションの買い上げ社宅住まいだけど、バルコニー・ベランダには洗濯物は干せないし、布団なんて言語道断。
    マンション内は、シ〜〜〜〜〜ンと静まり返っていて、声なんて聞こえない。
    エレベーターは一戸に一基だから、縦の家の人としか合わない。(合う事は無い)

    地下駐車場は、外車のショールーム状態。(ウチは勿論国産)

    引っ越したくても転勤族だからね・・・・

  22. 72 匿名さん

    >>70
    「使用」と書くのも高級マンションの仕様?

  23. 73 匿名さん

    >>66
    やめておきなさい。
    あなたがた家族は満足しても、周りの住民があなたがたを快く受け容れるとは思えないから。

    結局のところ、高級マンションを一番決定づけるのは住民の質。

  24. 74 匿名さん

    中古の高級マンション、ファミリーにはいいですよ。
    価格は新築より少し安いくらいでお買い得感はありません。

    子供が少ないから小さい子供なんか、年配の住民にいつも声を掛けてもらって
    可愛がってくれる人が多いです。
    防犯上も、こういった関係はいいのかと思います。

    但し、大人はいろんな面で話題も違って、住む世界が違うなと
    感じることも、時たまあります。

  25. 75 匿名さん

    うちの近所の元億ション、販売当初は平均2億。
    今では4000万円しないよ。

  26. 76 匿名さん

    >75
    そういうマンションは、結構住民層が変わっているのでしょうか。
    それとももともとの住人がまだかなりのこってるので、
    あんまり雰囲気は変わらないのでしょうか。

    今住んでいるマンションは、結構築年数がたっており、
    販売当初も億ションで、そのあとの価格変動を越した現在も
    億ションですが、まさに71さんや74さんのいうような感じです。

  27. 77 匿名さん

    >ポーロー浴槽に石張りの床面とかのもありますよ。高輪の高層プレミアムでは
    >檜風呂もありますよ。
    浴室の「内側」の材質と、ユニットバスかどうかは別問題。
    ユニット(一体型)バスは、躯体と浴室がきちんと分かれていて、
    水が漏れ出さないような構造の浴室のこと。

  28. 78 匿名さん

    >>76

    75です。
    発売当初に住んでいた方は、大きな戸建てに引っ越した人が多いって聞いたよ。
    築13年。ローン返済も終わって、次は広い一戸建て、って感じらしい。
    今は、ファミリー、子供がいない若い夫婦、老夫婦が多いみたい。

  29. 79 匿名さん

    いなげやがテナントとして入っているマンションは便利でいいですね

  30. 80 匿名さん

    もと億ションの場合分譲価格は下がっても、管理費、修繕費などはそのままだから、
    かなり高いと思うけど。両方で10万くらいするだろうね。

  31. 81 匿名さん

    管理費16万円。
    でも販売価格は5000万円。
    築17年、専有面積200㎡ 販売当初は3億弱

  32. 82 匿名さん

    買うだけならまったく不可能ではないかもしれないけど、
    ず〜っと払い続ける管理費はムリですよね〜・・・

  33. 83 匿名さん

    内装材仕上げに関しては、ビニールクロスを使ってないことでしょうかね。
    塗り壁か、600角タイル貼り、天然木付き板貼り、石貼りってとこですかね。
    最悪クロスを使っていても、最低でも布クロスでしょう。
    上の素材で平米単価は、布クロス1500円から石300万位まで幅がありますけど。
    億ションでビニールクロス(平米300円)だったら涙がでますね。

  34. 84 匿名さん

    81さんのおっしゃるマンションの管理費、
    30年払ったとして、計算してしまいました・・・。
    5760万円・・・。

  35. 85 匿名さん

    高級マンションの定義、それは、一番大きなトイレが次のような条件をみたすこと。

    広さが3平米程度はあり、
    手洗いカウンターは大理石で十分な広さを保持し、
    鏡の大きさも縦90センチ、横60センチ程度はあること。

    上記のような条件を満たしたトイレでは、その中で来客が手を洗っても、
    全く不自然ではなく、来客も不快に思わない。むしろ通常のマンションの洗面所よりも
    豪華といえるかもしれない。

    高級マンションの浴室の扉は、透明な強化ガラスを使っている場合が、最近では多く、
    来客に洗面所で手を洗われると、浴室の中を見られて、あまり気持ちがいいものではない。
    またPP分離が進んでいるため、あまりプライベートな空間まで入ってほしくないという気持ちもある。
    来客にトイレで手を洗ってもらうことにより、このような不快な気持ちは感じずにすむ。


    スレッド「トイレの手洗いカウンターは必要?」では、
    「来客にトイレで手を洗わせるのは失礼では」という議論があった。
    確かに、狭くても、あまり気持ちが良くない空間で、手を洗うのは大変だろうし、
    失礼といえるかもしれない。

    しかし、最初の条件を満たしたマンションのトイレでは、余裕で手を洗えるし、
    洗わされる本人も失礼とも思わない。来客は進んで、自分でトイレで手を洗うようになる。

  36. 86 匿名さん

    81さん
    そのマンションの最寄り駅はどのあたりですか?

  37. 87 匿名さん

    >84
    まぁ、自分の稼ぎで払わない人が住むところでしょう。

  38. 88 匿名さん

    個人経営の会社の、社員寮という名目で社長が住んでいたりする

  39. 89 匿名さん

    >>86

    81ではないけれど、千葉市内にそういうマンションあるよ。
    千葉だよ!千葉!!

  40. 90 匿名さん

    バブルの頃有名だった、品のないチバリーヒルズ?

  41. 91 匿名さん

    チバリーヒルズは広い一戸建てじゃなかったっけ?

  42. 92 匿名さん

    うん。
    チバリーヒルズは敷地500坪〜1000坪の戸建て。

  43. 93 匿名さん

    デベの宣伝で、人気エリアの普通のマンションも共有部分を
    ほんの少し装飾して、高級マンションとして売り出しています
    分譲価格のかなりの部分を占めるのは、土地代でしょう。

    そういったマンションは、住民が高級マンションだと思い込んでいる
    プチ高級マンションが多くあります。

    実際のところ、都内でも100㎡超の部屋が最低20%以上ないと
    とても高級マンションとは言えないでしょう、
    デベも大きな部屋(高分譲価格)が売れるようにそれなりに企画しますから。

    それと高層階の広い部屋が地域相場より20%以上高い
    分譲価格が設定されていることでしょうか。

  44. 94 匿名さん

    我が家は総戸数30。
    すべて100㎡以上です。
    でも凄く広い部屋は無く、広くても140㎡。
    狭い部屋は103㎡。
    すべてトイレ2箇所。シャワールーム付です。

  45. 95 匿名さん

    >>94
    それが山手線内なら、間違いなく高級マンションでしょう、
    郊外だと????

  46. 96 匿名さん

    千葉県内では間違いなくすごい事です。
    びーくりです。

  47. 97 匿名さん

    まずは立地、一番重要
    港区千代田区渋谷区であること(湾岸のぞく)

    建物は
    高い階高、天井
    内廊下
    であることが必要十分
    オマケで
    建具、共用部、
    コーナー冊子、

    あと個人的には 天井エアコン
    コーナー冊子でないと
    受け容れられない

  48. 98 匿名さん

    あなた、「冊子」はないでしょ...冗談でもひどすぎ。
    英語のsashから来てるはずですよ。
    こんな投稿してる方の投稿は信じられないな

  49. 99 匿名さん

    スレタイからはずれて、ただの「高級マンションの特徴」になってきた。
    高級マンションとは○○だ、といえるものはなんでしょう?
    やっぱり最終的には最多価格帯じゃないですか?
    最多価格帯が1億5000万を超えるようなマンションは、
    まず高級マンションに間違いない。

  50. 100 匿名さん

    管理費が月10万こえてきたら高級マンションじゃない?!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸