住宅コロセウム「横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち? PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち? PART2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-04-12 21:25:49
【地域スレ】みなとみらいVS海浜幕張の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京からほぼ等距離で、抜群の好イメージや異国情緒で人気を誇る横浜みなとみらいと、ユニークな
街づくりや高い教育レベルが注目される海浜幕張。是非いいところを出し合ってください。

具体論でいきましょう。「神奈川」VS「千葉」じゃないですよー。

[スレ作成日時]2006-07-04 07:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち? PART2

  1. 86 匿名さん

    本当に英語が苦手で、成田空港から遠ざかりたい気持ちがわかりました。

  2. 87 匿名さん

    リゾート、ぶっちゃげて言えば「保養地」

  3. 90 匿名さん

    TDRと幕張は無関係。幕張に楽しい施設はございません。幕張メッセは、東京ビックサイトが出来て以来、閑古鳥が鳴いています。横浜美術館、みなとみらいホール、神奈川県立音楽堂は東京とは独立して、イベントが行われています。

  4. 91 匿名さん

    でも、接頭辞とかREがわからないのって、
    普通に学がある幕張住民には信じられません。

  5. 92 匿名さん

    でも都心の人はBedをベットって読むよ。それよりまし。

  6. 93 匿名さん

    遊び疲れたので、本当に知らない人の為に、マジレスすれば、
    多分海浜幕張を選んだ人は、バランスで選んだと思うよ。
    オフィスや商業施設(アウトレットやホテル)、娯楽施設(球場、メッセ)
    多くの公園があり、海にも歩いて行ける、統一のとれたマンション群、
    電線やゴミ空気輸送管の地下埋没方式。
    嫌悪施設がないことや、教育環境、教育レベルの高さ。
    子供を育てるには、とても良い環境だと思う。
    そして、近場にTDR等があり、
    成田、羽田空港へのアクセスも悪くない。
    (車がなくても、リモで1100円と1120円)

    駅から遠い(徒歩8−17分)し、
    京葉線は不便で、しょぼい。
    土地が千葉県のものなので、毎月1万円前後の
    地代を払わなくてはいけない。(定期借地とは違うので間違えないでね)
    もちろん塩害もあるだろう、埋立地のリスクもある。
    歴史は浅い。
    そう云うデメリットを考慮しても、充分に魅力的な街と
    判断したんだと思う。(私はした)

    MM21が、どんな所か良く知らないが、横浜の山手とかは
    とても歴史や情緒があって、本当に素敵な所だと思う。
    ただ私は空港勤務者なので、横浜は選択肢には無かった。

    皆さんは、まだまだ遊んで下さい。
    おやすみなさい。

  7. 94 匿名さん

    学がない幕張住民はこの場で問われている内容がわかっていません。
    英語どころか日本語さえも怪しいご様子。

  8. 95 匿名さん

    幕張ちゃんは、お勉強してろ。センスのない田舎者は、学で身を立てるしか生きる道がない。せいぜい頑張れ。

  9. 96 匿名さん

    横浜ジャックモールで遊んでいればいいじゃん。

  10. 97 匿名さん

    Bedなら発音記号も同じですね。
    幕張の住民の会なら、これぐらいは大前提でなりたってるので、
    そういう意味では、幕張は、横浜だったら港北に近いのかもしれません。
    住民層の比較なら、みなとみらいではなく、港北となるでしょう。

  11. 98 匿名さん

    MM21がどんな所か良く知らないんだって。
    どおりで。
    横浜の山手にも近い場所ですよ。

  12. 99 匿名さん

    RESORTを英英辞典で調べた結果

    a place where a lot of people go for holidays (ロングマン)
    a place frequented for holidays or recreation. (オックスフォード)

    どちらも、みなとみらいは、あてはまります。

  13. 100 匿名さん

    成田空港勤務か、ご苦労さん。三里塚はおそろしく田舎だからな。MM21が想像できないもの無理はない。

  14. 101 匿名さん

    年収ん千万のパイロットを謙遜して成田空港勤務と言っているだけなのに。

  15. 102 匿名さん

    ベッドタウン(bed townは和製英語、英語ではbedroom town,dormitory town,satellite town)

  16. 103 匿名さん

    学のある子に育てたいなら幕張ということ。

  17. 105 匿名さん

    この辺ではJAL、ANA関係者が多いです。
    みなとみらいより人的に華やかなのも頷けます。

  18. 106 匿名さん

    >105
    うじゃうじゃいるんだ?

  19. 107 匿名さん

    >>105

    はじめて、説得力のあるコメント。それはいえるな。文化はないが、金はあるか。幕張らしい

  20. 108 匿名さん

    パイロットの制服着たまま、スーツケースを片手に、
    そのスーツケースの上にさらにバッグを置いて斜めに引いて、
    闊歩しています。制服のままがステイタスなのです。

  21. 109 匿名さん

    幕張良いですね。
    あの素敵な街並みと居住区の独立性、買い物にも不自由なし。
    ガーデンウォークの駐車場が広くなって行き易くなった。
    食事できる店舗を増やしてもらえると尚良いんだけどね。
    でも、なんで横浜ナンバーの車が多いんだろうっていつも思う。

  22. 110 匿名さん

    八景島って海外でも人気。というか、外国の人はあの水族館に驚くらしい。
    近くだったら年間パスで何度も行きたい。
    ズーラシアも。

  23. 111 匿名さん

    八景島が海外で人気だなんて聞いたことも無いし、外人なんてあんまり見ないけどなあ。

  24. 112 匿名さん

    >八景島が海外で人気
    中華街の中国人に人気なんじゃない?

  25. 113 匿名さん

    TDRも、冬は中国系ツアー客、夏はピーナやロシア系とアブラッシュ親爺のペアでにぎわいます。

  26. 114 匿名さん

    >>アブラッシュ
    って、どこでつか? 

  27. 115 匿名さん

    ま、しょせん、水族館や動物園は小さい子供がいる家族が多いからね。
    知らなくてもいいけど、ヨーロッパでもアメリカでも子連れが八景島に行くと
    感激して帰ってきてた。
    理由は日本の水族館のレベルの高さ。技術がすごいらしい。

  28. 116 匿名さん

    ズーラシアは大きな公園のようで、雰囲気もいいと思う。緑豊でここが横浜かと最初は驚いた。
    日にち時間帯(ファミリーのこない)を選べば子供がいなくても楽しいと思う。

  29. 117 匿名さん

    ズーラシアってみなとみらいにあるの?

  30. 120 匿名さん

    ズーラシアの辺りって、すっごい山だけど、あれだけまだ土地が残ってるというのは
    よっぽど不便なところなの?

  31. 124 匿名さん

    みなとみらいvs新浦安のスレでは 千葉=和歌山 という議論になってますね。

  32. 125 匿名さん

    なるほど、直線距離ならTDRと海浜幕張、TDRと横浜、張り合えそう。

  33. 127 匿名さん

    >>124 本当だ・・

    322: 名前:匿名さん投稿日:2006/07/05(水) 23:02
    東京と横浜って、大阪と神戸の関係に似ている気がする。
    神戸の人は大阪が都会だと思ってるけど、神戸っ子であることを誇りに思っているらしい。
    千葉は関西ではどこにあたるかな?和歌山って感じ?

  34. 128 匿名さん

    そもそも近畿圏と首都圏の都道府県を対比することに何の意味が
    あるのか全く不明。
    日本最大の国際空港とレジャー施設を有する県は千葉のみ。

  35. 129 匿名さん

    341: 名前:匿名さん投稿日:2006/07/05(水) 23:39
    和歌山にUSJが出来ていたら・・まさに千葉=和歌山

    342: 名前:匿名さん投稿日:2006/07/05(水) 23:41
    関空も和歌山の手前だし。

  36. 130 匿名さん

    仮定の話も無意味。

  37. 132 匿名さん

    328: 名前:匿名さん投稿日:2006/07/05(水) 23:15
    >>322
    でも、そんな雰囲気あるね。
    横浜も神戸も港町で中華街や異人館もある。
    千葉と和歌山も漁業が盛んで、勝浦って地名が共にあるし。

    329: 名前:匿名さん投稿日:2006/07/05(水) 23:23
    京都にあたるのは鎌倉か?

  38. 133 匿名さん

    >>131
    単に事実を述べただけだが。何か気に障りましたか。

  39. 134 匿名さん

    千葉=和歌山といわれて何か気に障りましたか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸