住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよXX

広告を掲載

  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2024-05-25 17:12:35

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよXX

  1. 49135 匿名さん

    >>49134 匿名さん

    片手で数えられるくらいですね。シートベルト着用ランプがオフでも、エアポケットというのでしょうか、ストンと落ちたようなことが数度ありますが、CAが怪我をするようなことはなかったですね。

    悪天候でビジネスクラスでサービスが停止のまま終わったことはないですが、国内線でエコノミーでサービスが一切なしというのは、二・三度経験しています。無料でも機内サービスがあったほうが良いですよね。

    ANAで小ペットボトルの水が以前提供されていたのですが、それがなくなったのはちょっと残念です。またコンソメスープに戻りました。

    ANAも強気料金に戻ってきたので、安い便がない時は、時々スカイマークを使うようになりました。スカイマークの機内サービスは、キットカットが無料配布され、いいと思います。で、飲み物もネスカフェですね。

    国際線はエアアジア以外はビジネスクラスが多いので、とりあえずウェルカムドリンクとしてシャンパンを飲みながら、メニューからメインディッシュを選び、ビバレージリストから、食前酒、食中酒、食後酒、珍しいものがあればたまにはそういうもの、を選んでおいて、CAのオーダー取りにスムーズに答えられるようにしています。メインディッシュは、Beef、Fishとか、簡単に皆さん答えられているので、それを真似ています。

    そう言えば、国際線は紙コップでなくグラスなので、雰囲気がいいですね。タイ航空では、グラスを記念に欲しいというと、どうぞと持ち帰らしてくれましたよ。みみっちいですが、リキュールやコニャックを飲むのにはいいサイズで、自宅で乗機している気分になります。

    たまに機体が揺れて、グラスを手でおさえるなんてことがありますが、グラスから溢れる経験はなかったですね。何度か利用したタイ航空のエコノミークラスのグラスは、スイングしないスインググラスのようで、口細になっており、よくできていました。同じようなグラスがあれば欲しいくらいです。(メルカリからの借用画像を添付しておきます。)

    紅組は最近乗ったことがないのでわかりませんが、無料の機内サービスは充実しているのでしょうか?

    コロナ以前のANAのビジネスクラスラウンジは結構良かったですが、今も健在なのでしょうか?6月にHND/YVRをANAの特典航空券、クラスはI(C)となっていました、で飛びますので、その時にランジの様子をまたご報告します。

    ではでは。

    1. 片手で数えられるくらいですね。シートベル...
  2. 49136 匿名さん

    >>49135 匿名さん

    なかなか凄い経験ですね。私には出来ないことです。
    ビジネスクラス経験ありませんので。
    逆に目的地に向かうだけのLCCだとシートピッチが狭いので戦闘機のコクピットに乗ってる様なものかな? と。(笑 機動飛行や操縦桿は無いものの。
    一切無駄を省いたLCCでZiP Airは背面モニター無し(WiFiは当然つく、USBも)、ドリンクサービス、機内食サービスなど一切なく事前に有料化のLCCはペイロードの無駄を省きそして機体を軽くして燃費を良くするとか温暖化効果ガス削減も一応効果のある事かも。
    航空機って物は、軽くすればするほど運動性能や空力性能、燃費の改善とかにつながるんですね。
    最近の民航機のエンジンはファンが大径化してる割には燃焼ガスが通るコンプレッサー、バーナー、タービンが小さくなっているのが分かるとか思います。
    次はEPつまり電動化ですが、その前に多数の電動ファンをもちタービンエンジンは発電と同時に推力を生み出す方に行くかも? と思います。

  3. 49137 匿名さん

    >>49136 匿名さん

    ビジネスクラス、基本は会社、所属先が出してくれるので乗るって感じですね。自前で買うのは、現地発の1年オープンのビジネスクラスだけですね。プノンペンにオフィスを構えていた時は、円高だったのかも知れませんが、1年オープンのPNH/BKK/HND/BKK/PNHのタイ航空のビジネスクラスが10万円くらいでした。エコノミーでも7万円くらいだったので、超格安ですね。

    あとは、マイレージ消化でビジネスクラスチケットをゲットすることが多いですね。国内はもちろんエコノミーオンリーですね。

    長距離は所属先支給ですね。希望はいれてもらえるので、スターアライアンス系をもっぱら使っていました。

    紅組は倒産前に何度か使いましたが、CAがなんか偉そうな雰囲気で親しめなかったように思います。

    >ZiP Airは背面モニター無し(WiFiは当然つく、USBも)

    会社の存在自体を知りませんでした。紅組のLCCなんですね。成田発着なんでしょうか。今度考えてみます。

    それにしても無料WiFiはいいですね。

    IT先進国の台湾なのにエバー航空はWiFi原則なしで驚きました。ビジネスクラスでも。今確認しましたら、

    「エバー航空では、特定の新運賃(購入方法にかかわらず)を対象に無料のWi-Fiを提供しています。詳細については、新運賃特別オファーに関するページをご覧ください。出発の48時間前から30分前まで、いつでもエバー航空ウェブサイトにある[旅程管理]ページにアクセスして、Wi-Fiバウチャーコードを取得することができます。このバウチャーコードを使用して、ご搭乗中に機内Wi-Fiサービスを有効にしてください。」

    と事前に手続きしないといけないようで、結構面倒です。

    >温暖化効果ガス削減

    軍用機は例外なんでしょうが、民間航空会社の大きな悩みのようですね。化石燃料が使えないと、航空運賃に跳ね返りそうですね。

    軍用機、アメ車、燃費の悪いイメージですね。沖縄の地元の名士でコルベット・スティングレイに乗られている方を存じ上げていますが、せまい沖縄で乗りやすい車ではないのではと思います。

    米軍関係者、基地の外に住む人も多く、私がおります分譲マンションも米軍関係者に賃貸する人もおります。今はおりませんが、以前は敷地の駐車スペースで改造に勤しむ人がおり、部品を放置したりオイルがこぼれたままだったりと、結構迷惑でした。改造する連中は、キャブレター車を好むようで、古いモデルのスカイラインに加えカローラレビンやシルビアとか懐かしい車が多いです。

    私も若い頃は、CIBIEのフォグランプを自分でつけたり、プラグを換えたりと、素人ながらにやっていましたから偉そうなことは言えませんが、沖縄は改造車天国ですね。警察官が交差点に立っているのを那覇でも見たことがないですし、検問も10年間に1度だけでした。交通取締りはパトカーによる夜間の取締だけ。結構米軍関係者が飲酒運転で捕まっています。現行犯でも外国人の方はかならずと言ってよいほど否認するようです。

    >航空機って物は、軽くすればするほど運動性能や空力性能、燃費の改善とかにつながるんですね。

    なるほど。今こちらで乗っている車はあらゆるところがカーボン素材で、マグネットのシールが貼り付けられない場所が多くて困っていますが、軽い素材が燃費を改善するのは、当然ですよね。平均燃費リッター23kmくらいはでます。下り坂だと55Km/リッターとか。ただ加速は悪いです。ハリハイは12kmですが、そのまえに乗っていたハリアーが6kmとかだったのに比べるとすごく良いと思っています。

    航空機もカーボン素材なんでしょうか?この前の事故ではすっかり燃えていまいましたが、燃えやすいということはないのでしょうか?昔は、アルミとかジュラルミンだったのでしょうか?

    それにしても技術進歩凄いですよね。車の内部もほとんどカーボン系のように思います。まだ乗っているハリハイのダッシュボードは、カーボン素材とかではなくて、何かの上にビニール張りのようなもので、最近ひび割れしてきてみすぼらしくなってきました。そろそろ買い替え時のようです。

    >最近の民航機のエンジンはファンが大径化してる割には燃焼ガスが通るコンプレッサー、バーナー、タービンが小さくなっているのが分かるとか思います。

    なるほど。技術の元は軍用機なんでしょうか?だったらなかなか日本は難しそうですね。周辺で頑張るしかないですかね?

    >次はEPつまり電動化ですが、その前に多数の電動ファンをもちタービンエンジンは発電と同時に推力を生み出す方に行くかも? と思います。

    一種のハイブリッドと言うことでしょうか?全く知識のない分野なのでよくわかりませんが、知人の甥っ子さんに燃料電池の研究者がいますが、燃料電池とか水素を航空機に使うというのは聞いたことがないように思います。固体電池というのが脚光を浴びていますが、使えるのでしょうかね?ジェット燃料というのは、やっぱり強力ですね。

    曇り空であまりうまく撮れていませんが、今日の一枚、アラスカからの外来機でしょうか。多分F-35Aだと思います。

    では、良い一日を!





    1. ビジネスクラス、基本は会社、所属先が出し...
  4. 49138 匿名さん

    さきほど、無人機らしきのを初めて見ましたよ。

    既に運用開始されているのでしょうかね?

    1. さきほど、無人機らしきのを初めて見ました...
  5. 49139 匿名さん

    これですね。

    三連協 対応定まらず 無人機 嘉手納で本格運用 「情報が少なすぎる」 防衛局から質問回答待ち 意見の擦り合わせ難航
    2023年11月5日 5:00有料

    https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1251169

     【中部】米軍嘉手納基地に無人偵察機MQ9が配備され、今月から本格運用が始まった。3、4の両日には早朝に離陸し、日本の南西地域で警戒活動を展開したとみられる。県は基地負担軽減に逆行すると計画の見直しを求めている。


    1. これですね。三連協 対応定まらず 無人機...
  6. 49140 匿名さん

    >>49139 匿名さん

    を! これは怖い!
    ヘルファイアミサイル積めるんですよ!
    https://ja.wikipedia.org/wiki/MQ-9_%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B...

    一方、RQ-4は巨大でジェットエンジンを搭載してますが、攻撃型ではなく偵察型です。三沢にUSAFとJASDFと共に運用されている様ですね。
    数年前三沢に訪れた時、航空基地では見かけた事がない妙な螺旋型アンテナ(衛星放送程の大きさのアンテナで数個並んでいた)を見かけましたが、あれは無人機に信号を送る通信衛星のアンテナではないか? と思いました。

    MQ-9はプロペラですが、武装は怖い!
    こんなものに狙われたらひとたまりも無いと。

    後、Navy型の偵察機MQ-4Cが配備されたらしいですね。
    https://news.northropgrumman.com/news/releases/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%8...
    https://ja.wikipedia.org/wiki/MQ-4C_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

  7. 49141 匿名さん

    嘉手納町役場の文書に防衛省のPDFを見つけました。

    米空軍MQ-9の展開について
    https://www.town.kadena.okinawa.jp/life/6dc3d13d8db53e776cbcdeabbbd557...

    1. 嘉手納町役場の文書に防衛省のPDFを見つ...
  8. 49142 匿名さん

    >>49141

    隊長、流石です!
    お調べ感謝です。
    MQ-4がもう三沢と岩国に配備なんですね!

    RQ-4の主翼が737よりもデカイ事がわかると思います。
    さらにMQ-9の主翼がF-15よりデカイと言う事は、超巨大RC機と言う事かな。(笑

    大分昔は無線操縦のRC機はホビー用途しか使われなかったし、電波が届く範囲も電波法で制限があった。

    無線操縦機はペンタゴンで昔から研究はしていたかも知れません。

    軍事用通信衛星で無線操縦しているくらいですから。
    それも、AGM114ヘルファイアミサイルは有人戦闘機とヘリで使われているものだし。
    考えてみれば巨大なRC機で、対戦車ミサイルの実弾を発射するなんて世も末で恐い。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%...(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)

  9. 49143 匿名さん

    無人機の話の延長で、最近のRC機の飛行はとんでもない飛び方をします。
    実機にはできない飛行とか。
    RCジェット機(ターボファンではなくターボジェットです。)の真似事を実機でやろうとするとパイロットが気絶するか、主翼が折れるか、ですね。

  10. 49144 匿名さん

    >>49137 匿名さん

    ハイブリッド航空機は、エアバス社の方で研究開発されているそうです。その割にはボーイング社は斜陽化。
    あとは燃料を水素にすることでしょうか?

  11. 49145 匿名さん

    >>49144 匿名さん

    すごく面白い動画をいつもありがとうございます。

    こちら沖縄、一時晴れていましたが、またどんよりと曇ってきました。

    今日の一枚というのがないのですが、例によってF-35多分Aでしょうか。つまらないですが、

    ど素人で恐縮ですが、この機体の星マークは空軍のマークなんですよね。

    匿名ちゃんは覚醒剤でも始めたんでしょうかね?それとも港南スレには次長以外に発狂している人が他にもいたのでしょうか。あの天王洲アイル周辺の写真をベタベタ貼る人、WCT住民から本当に嫌われています。私も大嫌いでした。住民が皆同じと思われてはたまりませんからね。

    では、また。

    よい夕べを。

    1. すごく面白い動画をいつもありがとうござい...
  12. 49146 匿名さん

    >>49145 匿名さん

    画像を見ましたが、F-35はウェポンベイがあるのに、何故か主翼のハードポイントというか、ミサイルランチャーにAAMミサイルを装着している様です。

    理由はどうしてなのか知りませんけど。

    港南スレには駅とその周辺しか無く、鉄道に関する情報が酷くかけていますね。
    駅だけあれば良いとバカな考え方です。

  13. 49147 匿名さん

    >>49146 匿名さん

    モノレールの延伸がなくなり、貨物線を利用した羽田アクセスも関係ないですからね。

    港南4丁目はバス便・モノレール地区であることは間違いありません。品川も地下鉄も当分無理でしょうから。モノレールは乗り換えが若干便利になりました。天王洲アイルに地下鉄がくれば良いのですが、今世紀中にはなさそうですね。

    でも昔の場末の倉庫街のイメージからは、隣に公園ができたことなどからかなりよくなりました。当時は激安でしたから、私にでも一括で購入できました。

    沖縄は曇天戦闘機の轟音が雲に反射してうるさいです。

    ではよい一日を!

  14. 49148 匿名さん

    Zip Airに対抗して、ANAもLCCのAirJapanを明日から運航するようですね。

    ANA「第3のブランド」の勝算 先行するJAL系ZIPAIRに「エッジ」で差別化なるか
    https://news.yahoo.co.jp/articles/672291c3c5299fc6c57a7b649d339dc667c5...
     ANAホールディングス(HD)がANA、格安航空会社(LCC)のピーチに次ぐ「第3のブランド」と位置付ける「AirJapan」が2024年2月9日、成田-バンコク(スワンナプーム)間で運航を始める。

    今のところ、タイと韓国便だけのようです。無料のインターネット接続はなさそうでした。



    国内線、ANAが強気で高くなったので、色々と調べたらソラシドエアが、今日までソラシドエアスペシャルというバーゲンをやっていたので、4月のOKA/HND便を購入しました。なんと、7910円でした。

    以前ANAのOKA/HND便、しらずにSNA運航便というのを購入したら、ソラシドエアとのコードシェア便で機内サービスが悪く、機内インターネットはなく(WiFiで動画配信はあるかも)もなく、がっかりしたことがありましたが、ソラシドエアのバーゲンセールの時に購入するとかなり安く買えるようです。スカイマークだと1万円超えなので、キットカット欲しさだ乗るにはちょっと高い感じです。この価格ならば次回も使います。ガラガラで、前方窓際、5Aに予約を入れました。

    OKA/HNDはA席を、HND/OKAは反対側の窓際を(ANAの場合はK席)に予約を入れると、日中でしたら、かなりの確率で富士山が見られます。

    スカイマークも、ソラシドエアも、ピーチもANA資本、新たに国際線LCCも加わりますが、マイレージは別のようですね。どうせならば、システムを共通してもらえると良いのですが。

    FYI

  15. 49149 匿名さん

    >>49148 匿名さん

    ANAのLCCは全席エコノミークラスなんですね。
    ZiPもAirJapanも787の現用機を改修するのは同じで。
    ただ、疑問に残るのはNRTーYVRの787のエコノミークラスよりも、YVRーLAXのA320のシートピッチが広かったのは何故なのか? と思いました。
    同じACのエアラインなのに。

  16. 49150 匿名さん

    スレチ続ける意味は?

  17. 49151 匿名さん

    ここはバトルスレですが、ベランダ喫煙に賛成する人がいないので、憩いの場になっています。バトルスレの投稿内容は、よほどのことがなければ、削除されません。

    元々ここは、一人ぼっちの迷惑ベランダ喫煙を肯定する匿名ちゃんを寄ってたかってコケにするスレなので、参加したければ、どうぞ。

  18. 49152 匿名さん

    >>49150

    >>スレチ続ける意味は?

    また、いつもの文字。
    ニコチンカスの場ではない。

  19. 49153 匿名さん

    現れましたね、アホが。

    マン質以外を少しだけ荒していたようです。

  20. 49154 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/res/37456/

    ここに現れていた。
    すぐ参考になる、をポチするから丸わかり。

  21. 49155 匿名さん

    >>49139 匿名さん

    ところで、MQ-9のメインギアがRC機みたいにチャチな構造なのは偶然そうなったのだろうか?
    有人とは違い無人機だから簡単に壊れても良いってなのが感じ取られる。
    ただし空港は有人機や民航機も利用する。
    もし、MQ-9が離陸ホールドだったら、後ろからタッチダウンした民航機が衝突したら、と思うと。
    特に三沢でのRQ-4は巨大だし。

  22. 49156 匿名さん

    ここでふと思った。
    RC機はRC機の専用飛行場がある。
    しかし無人機は一般の空港を利用する。
    ここでパイロットは乗っていない。
    管制との音声通信はどうなるのか?
    無人機のオペレーターはカメラ映像を見て管制官との音声通信のやり取りをしている筈だが、実際機体には搭乗していない。
    ここでオペレーターは模擬実機に乗っている感覚でいるのか?
    『自分は衝突されても死なない。』そんな気の緩みが絶対に無いとは言えないのだろうか?
    特にRQ-4が配備されている三沢ABは軍民共用で管制官はUSAF。
    そしてJASDFにJALの定期便も利用している。

  23. 49157 販売関係者さん

    ベランダ喫煙スレですけどね、読めないのかな(笑)

  24. 49159 匿名さん

    >>49157

    変なHN

    まだベランダ迷惑喫煙を正当化したいのか?
    それよりお前が何の話かついていけずにわざと嫌がらせ投稿しているんだろ。

  25. 49160 匿名さん

    >>49155 匿名さん

    嘉手納のMQ-9の制御もアリゾナでやっているのでしょうか?

    嘉手納の管制官、那覇空港常駐のアメリカ空軍所属の管制官、アリゾナのリモート操縦士の連携って、民間機と航路がクロスしているだけに、なんとなく不安ですね。中国軍のハッカーに操作されると・・・。



    米軍の無人偵察機制御システムがマルウェアに感染か――米報道
    報道によれば、米国の無人偵察機のコントロールシステムがマルウェアに感染し、飛行への干渉や情報の流出が懸念されているという。
    2011年10月11日 07時09分 公開

    https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1110/11/news022.html

     米空軍の無人偵察機「Predator」「Reaper」のコントロールシステムが、キー入力を監視するマルウェアに感染していたことが分かったと報じられている。セキュリティ企業の英Sophosが10月10日のブログで伝えた。

     Predatorなどの無人偵察機は、米国からの遠隔操作によってアフガニスタンやリビア、パキスタンなどの上空を飛行している。Sophosが報道を引用して伝えたところでは、マルウェア感染は米国防総省のセキュリティシステムによって発見されたが、完全に駆除することはできていないとされる。

     コントロールシステムがマルウェアに感染したことにより、無人偵察機の飛行への干渉や、偵察機の所在や標的についての情報流出が懸念される状況だという。

     PredatorとReaperは米ネバダ州にある空軍基地で操縦され、そのコントロールに使われるコンピュータシステムはインターネットには接続されていないはずだという。しかし「地図情報などの更新にはUSBメモリースティックが使われているといい、ここから感染した可能性が高い」とSophosの研究者は推測している。





    以前、技術支援しておりました某国政府のシステムがRootkitという一種のウィルスに乗っ取られたことがあります。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%...

    これ自体は、システム・アドミニストレータの権限を乗っ取ってしまうので、システムを再インストールしか駆除の方法がなく、ステルス的にプロセスを実行するので、タスクマネージャーやウィルスチェッカー等では発見できないという厄介ものでした。

    記事の場合は、「USBメモリースティック」から感染するウィルスとのことで、一時かなり流行りました。そういう一般的なものならば、ネットに接続されていなければ実害はないかも知れませんね。おそらくインターネットに接続していないので、ウィルス感染はないとのことで、ウィルス対策をしていなかったのでしょうか?ウィルス定義自体ネットに接続して更新しないといけないので、リスクがあるとの判断だったのでしょう。

    日本の外務省も機密漏洩があったと国会でも問題になっていますが、重要情報を扱うシステムは、インターネットに接続しないというのが安全そうですが、一方、システムのアップデートとか手動でダウンロードして行う必要があり、結構不便そうですね。

    今日は一日曇天、撮影はできませんでした。

    ではでは。

  26. 49161 匿名さん

    老害は長文が好きだね(笑)

  27. 49162 匿名さん

    低学歴は短文しかかけないね。

  28. 49163 匿名さん

    >>49161 匿名さん

    まだ老害の意味が理解できないんだ。無教養まるだし。

  29. 49164 匿名さん

    >>49161

    お前にや、何の話かさっぱり理解できないだろ。
    それこそ老害。

  30. 49165 匿名さん

    >>49160 匿名さん

    無人機の乗っ取りは怖いな。
    将来AI技術が進むにつれて、乗っ取られるとそのリカバリが難しくなりそう。
    そう言えばSF映画のHAL-9000知っていますよね。
    最後、航法コンピュータだけを残し、人間がシャットダウンした。

    無人機には人が乗っていないから、暴走したら自爆するしか方法が無くなってくる。
    護衛機が付いているとは言え、VC-25が狙われたり地球最後の航空機と言われているE-4Bが狙われたとしたら。
    『2001: A Space Odyssey』はあんな昔に未来を予見していた故キューブリックにクラークは凄い。
    AIをシャットダウンして、人類の欲望で行きつく先は想像もできない世界だった、、とか。
    途中での無限の彼方は、現代ではワームホール理論は空想では無くなって来ていますね。

  31. 49166 匿名さん

    >>49160 さん

    >> 嘉手納のMQ-9の制御もアリゾナでやっているのでしょうか?
    嘉手納の管制官、那覇空港常駐のアメリカ空軍所属の管制官、アリゾナのリモート操縦士の連携って、民間機と航路がクロスしているだけに、なんとなく不安ですね。中国軍のハッカーに操作されると・・・。

    現実的には、軍用通信衛星経由だから地球の裏側でオペレーターが操作しているなんて。
    無人機は高度が高いか低いかに関わらず航空路に乗っている無人機を民間機から発見したら驚愕ものでしょうか?
    ただ、無人機は速度が遅く高度がかなり高いらしく。

  32. 49167 匿名さん

    >>49165 匿名さん

    アーサー・クラーク博士、博士号をお持ちかどうかは知りませんが、博士と呼ばれることが多いですよね。私は、1980年代後半の一時期スリランカに駐在しておりましたが、アーサー・クラーク氏がスリランカに移住し、市民権を得ていること、当時活発に活動されておられ、スリランカでは超有名人でした。

    HALというのは、「IBMを1文字ずつ前にずらして命名されたとする説」とばかり、今日まで信じておりましたが、どうやら違ったみたいですね。私がこの業界に入ったのは、実は、IBMのPL/Iというプログラミング言語の講習会に参加したことが、きっかけで、スリランカでも政府のIBMメインフレームの調達コンサルティング業務を行っていました。

    アーサー・クラークはコロンボに住んでいたそうですが、当時私もコロンボのフォート(砦)地域のホテルのレジデンスにおりました。スリランカの首都はコロンボと思われがちですが、実は1985年頃に10Kmほど南東のスリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ、縮めてコッテというのが、首都で、当時官公庁が順次移転中でした。

    車で通っていましたが、道路の真ん中に犬が寝そべっていたり、道端の魚屋の魚に蝿が群がっていたり、腕に止まった蚊もゆらっと追い払うだけで、殺生ご法度の仏教国でしたよ。満月の夜の日は仏教の祝日になり、各地で象の繰り出す祭りがあり、その最大のものが、古都キャンディのペラヘラ祭、アジア三大祭りの一つで、電飾を施した象が練り歩く壮観なものでしたよ。

    スリランカ人はとても親日的ですが、どこに言っても、される話が、先の首都の名前スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテの一部になっているジャワルダナ大統領が、蔵相として、日本に対する戦時賠償請求を放棄する演説を行って、日本を巨大な賠償責務から救ったという、少し恩着せがましいお話です。実際日本は当時のセイロンを空襲していたので、賠償責任があったのですが、親日的だったこの政治家により、賠償放棄する国が増え助かったようです。

    その背景には、イギリスなどによる植民地統治が背景にあったようで、

    日本を分割占領から救った、スリランカ代表の「愛」の演説
    まぐまぐ!
    https://www.mag2.com/p/news/181484/3
    に詳しいようです。

    クラーク博士で40年近く前のことを思い出してしまいました。

    駄文で失礼いたしました。

    ではまた明日。

  33. 49168 デベにお勤めさん

    老害は
    話が長くクドイ
    頑固で融通が利かない
    すぐキレる、クレーマー

  34. 49169 匿名さん

    自作自演スレ。

  35. 49170 匿名さん

    >>49168 デベにお勤めさん
    なんか知識とか教養とか経験とかあるの?

    1. なんか知識とか教養とか経験とかあるの?
  36. 49171 匿名さん

    >>49170 匿名さん

    あるけど言うと面倒だから言わない。

    鉄オタって自分がキモイって告白だよね。

    俺モテない。
    俺キモイ。
    俺ブサイク。
    俺ヘンタイ。
    ってアピりすぎ。

    鉄オタじちょーは女性とつき合ったこともない素人童貞でしょ。

    さすがヘンタイ。

  37. 49172 匿名さん

    >>49167

    隊長の経験・教養は何倍もの凄い!
    世界中を回って色々なものを見て日本にはない非日常を体験しているような物で。

    さて、アーサー・C。クラーク氏、小説で『2061年宇宙の旅』の小説を読みましたが、難解で難しく途中で読むのを止めてしまいました。
    その中でエウロパとSpace Elevatorが登場しているのに先見の明を感じましたね。
    現実的にカーボン・ナノ・ファイバーがそのSpace Elevatorのケーブルの素材だと大分前から言われていましたし。

    故キューブリック氏とともに彼はこの惑星の未来を天から見守っているところでしょうか?

    さて、匿名ちゃんには絶対に理解出来ない光速度。
    アルファ・ケンタウリに現行の化学ロケットでは到達するまでとんでもなく時間が掛かる。
    その難題を解決するには亜光速以上の宇宙船が必要とか言われていますしね。
    現在、トランジット法で系外惑星を次々に発見している最中、この太陽系第三惑星とほぼ同じ大気と気温、環境の系外惑星を見つける困難さもありますね。

  38. 49173 匿名さん

    ヘンタイの自作自演スレ。

  39. 49174 匿名さん

    >>49171

    >>鉄オタじちょーは女性とつき合ったこともない素人童貞でしょ。

    お前の脳はどうなっているの?
    お前の科学的知見では水と油は混ざるんだな。

  40. 49175 匿名さん

    >>49173

    >>ヘンタイの自作自演スレ。

    相変わらず人に言われたことをコピペするほど脳がぶっ壊れている。

    だから、話の流れが理解出来ない。

  41. 49176 匿名さん

    浦安鉄オタは「職人さんのママスタ投稿を匿名ちゃん」と言った。
    ってことは「職人さん=匿名ちゃん」

    職人さんは次長と同一人物。
    ってことは「次長=匿名ちゃん」になる。

    これを絶対に認めようとしないのはなぜ?

  42. 49177 匿名さん


    答え。

    浦安鉄オタと次長は同一人物で全部自作自演だから。

    これしか答えがない。

  43. 49178 匿名さん

    あとマンコミュを自作自演で個人のブログみたいに使うのは次長の特徴。

    普通の人はマンコミュでこんな異常なことはしない。

  44. 49179 対策部隊員

    >>浦安鉄オタは「職人さんのママスタ投稿を匿名ちゃん」と言った。

    これを書いた覚えは無い。

    次長は鉄ヲタなのか?
    だったら、何であのリニア妨害の嫌がらせ知事の事を書かず、リニア、リニア、と品川駅だけ持ち上げるのか?

    南アルプストンネルにガイドウェー(次長はこの言葉を使ったことを一度も見たことが無い)が無い限り、リニア中央エクスプレスは成立しない。

    あの知事が西九州新幹線の部分開業を気にしていたのか、リニアも部分開業と言い出して周囲から叩かれまくったのと何か似ているぞ。

    こうしたことを次長が書いたのを見た事が有るか?
    それに上海マグレブとJR東海のリニアの相違点の解説も一切無いな。

    で、次長の何処が鉄ヲタなのか?

    おめぇは、マンション買えないくせにこの掲示板に巣喰う悪性新生物。
    つまり、ガンだ。

  45. 49180 対策部隊員

    『2061年宇宙の旅』の宇宙船のWikiで、

    https://ja.wikipedia.org/wiki/2061%E5%B9%B4%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE...

    ところで『ミューオン駆動』てなものに眼が行った。
    この宇宙船の動力源は何なのか? 
    ミューオン触媒核融合って言葉にたどり着くけど、非常に難しい科学的な解説なんだけど。

    クラーク氏は、この核融合技術にも目を付けていたってことかな?
    現実にも核融合技術はなかなか実用化していないけどね。

  46. 49181 匿名さん

    ママスタは職人さんの投稿(次長)

    鉄オタが「次長=匿名ちゃん」と認めず別人を匿名ちゃんと言ってることが同一人物と証明できる。

    最近は次長が次長ではないと言うようになった。
    次長の様子もおかしくなったし次長に都合悪いんでしょ。

    部長と言い出し部長の名で変なスレ立てしてるし。

    鉄オタも職人さんも港南さん(次長)は誰が見てもキチガイ。

    1. ママスタは職人さんの投稿(次長)鉄オタが...
  47. 49182 匿名さん

    隊長!

    今後の匿名ちゃんの荒らしは無視していこう。
    こうした投稿は別スレに立てた方に追い詰めて行けば良いか? と。
    下手な画像コピペをしているし。

    さて、旧ソ連のアンドレイ・サハロフ博士って東側の飛び抜けた頭脳を持つ物理学者なんですね。
    旧ソ連は宇宙開発、戦闘機の機械的な先進技術開発(逆に西側の半導体によるエレクトロニクス技術は遅れていた。)、と西側に対して基本技術は優れものだったし。

  48. 49183 匿名さん
  49. 49184 匿名さん

    鉄オタが次長って答えたようなもんじゃん。

  50. 49185 匿名さん

    ここはキチガイの自作自演スレ。

  51. 49186 匿名さん

    アーサー・C・クラークのwikiで人工衛星による通信システムを提案した、、とあった。
    これは、無人機の通信システムとつながる事であり凄いことですね。
    ちなみに『3001年終局への旅』の小説は知っていたものの購読しておらず内容はわかりません。

    科学のロマンは素晴らしい物ですね。

  52. 49187 匿名さん

    ちなみにエアージャパンに関してアビエーションニュースからありましたね。

    https://www.aviationwire.jp/archives/294439

    あ、R2-D2のスターウォーズ・ジェットが塗り替えられる可能性は。。。?

  53. 49188 匿名さん

    以前、隊長が軍事技術が民航機にスピンアウトされるのでは? と聞いておられましたが、実際にそれはあつたそうでする

    USAFが超大型輸送機計画C-Xで、ロッキード社のC-5にポーイング社の747ベースの輸送機開発で争っていたようです。
    これは航空ファンの間で有名ですね。
    結果、C-5が選定されて747のアッパーデッキのコブはフロントから貨物を積めるようにしていたのですが、これは747-Fで活用されていますね。

    ところが、C-5開発途上でエンジンが高バイパスターボファンが採用されるのがC-5も747もその様でエンジンメーカーが開発していました。

    これが、GEのTF39エンジンですね。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%...

    これがCF6エンジンとして派生され、民航機に搭載されたものの競合しているエンジンメーカーのP&WはJT-9Dを開発していますね。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%...

  54. 49189 匿名さん

    ナマポの失業中の中卒不登校貧乏喫煙者の退治にどれほど苦労するものか? と。

    さて軍用輸送機のネタですが、C-5 GALAXYに次ぐC-17Globemaster III。
    これはMD社の開発から後にボーイング社が吸収したことからボーイング社の機体となっている。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/C-17_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

    日本のJASDFは川崎C-1の後継として候補に挙がっていたようだが、巡航速度が遅いとしたことで不採用になった。
    以下、Wikiの参照データから
    最高巡航速度マッハ0.77
    実用上昇限度:45,000 ft (13,716 m)
    航続距離:5,190 km(空荷フェリー時:9,815 km)


    その結果、川崎C-2が開発された。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/C-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC)
    以下、Wikiの参照データから
    巡航速度マッハ 0.81
    実用上昇限度: 13,100 m
    航続距離: 9,800km/0t、7,600km/20t、5,700km/30t[49]、5,300km/32t[47]、4,500km/36t[49]

    面白いのはC-17がボーイング757に搭載されていたのを軍用コードでF117-PW-100の4発、川崎C-2がボーイング767や747に搭載されているCF-6の双発であるってこと。
    何故、日本のJASDFがC-17を候補から外したかは、川崎C-1の技術を日本独自の輸送機開発を継続して続けようとしたのかも知れない。
    過去に飛鳥として開発していた事も有ったし。

  55. 49190 匿名さん

    https://ja.wikipedia.org/wiki/C-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC)』

    C-2のリンク外れが上手く行かない、上記で。

  56. 49191 匿名さん

    主要エンジンメーカーは、

    エジソンが設立してタービン技術に優れていてあらゆる産業機械を製造するGE社
    昔からの工作機械から発展した純粋なエンジンメーカーであるPratt & Whitney社
    知っての通り高級車で有名なロールス・ロイスだけども航空機エンジンも製造している英国のRR社

    とも言われている。
    RR社はエアバスに搭載されるのが目立つのだが、過去にはNHのL-1011にも搭載されたことがあった。

  57. 49192 匿名さん

    ボーイング社の不祥事、、以下の乗り物ニュースで触れられていました。

    https://trafficnews.jp/post/130877?utm_source=onesignal&utm_medium=rss...

    T-38は双発の超音速練習機ですが、次期バージョンのボーイング社製T-7Aでも部品の問題で納期が遅れるってことで、ボーイング社は何処まで品質不良製品を作り出すのか? って。

    段々、パンナムの二番煎じが底から見えてくる感じ。

  58. 49193 匿名さん

    ご無沙汰いたしております。三連休、知人が来沖しており、掲示板を見る暇がありませんでした。先ほどOKAに送り、ほっと一息ついております。いただいた情報を確認し、またお知らせします。

    昨日はぬちまーす製塩ファクトリー、
    https://nuchima-su.co.jp/
    ここは、絶景ポイントの果報バンタが
    あり、行って来ました。
    https://nuchima-su.co.jp/walking/

    平安産海ブドウ養殖場、
    https://twitter.com/henza_umibudo
    など、海中道路向こうに行って来ましたが、何度訪れても良い場所です。

    では、後ほど。

    P.S. どうも匿名ちゃんの発狂がますますひどくなって、検討板とか荒らすようになっているのでしょうか?とことん人生を無駄にするガキですね。人に嫌がらせをするだけが生き甲斐の匿名ちゃんの運勢ってロクデモないものだと思いますが、永久に気付かないんでしょうね。

    ではでは。

  59. 49194 匿名さん

    >>49193

    やっぱり日本国内として海が綺麗なのを味わえる最も近いところですね。

    では、では、またゆっくりとお願いします。

  60. 49195 対策部隊員その4

    >>49180 対策部隊員さん

    「ミューオン触媒核融合」なにがなんだがさっぱりわかりませんが、『2061年宇宙の旅』が、1987年に刊行されたって、まだインターネットの普及していない時代に技術情報をどの様に得ていたのでしょうか。ちょうどその頃、スリランカでIBMのメインフレームにIBMのPC(PC/ATだったと思います)をつないで、CPU付きの安い端末として使った覚えがあります。

    多分スリランカではパソコン通信も普及していなかったように思います。おそらく1985年頃は内線が激化していたので、イギリスに戻られたりしていたのではないかと思います。

    私の滞在中も夜間外出禁止令や戒厳令(カーフュー)が頻繁に発令され、タミールゲリラ以外に、シンハラ人の極左政党スリランカ人民解放戦線JVPがストを呼びかけ、従わないと、店舗を焼かれたり破壊されるため、よくストがありました。

    当時スリランカは、この2つの組織による内線が激化したため、観光産業が大打撃を受け、インターコンチネンタルホテルとか、ラマダルネッサンス・ホテル、タージ・マハルホテルなど一流ホテルが、一泊10ドルの激安で宿泊できましたよ。おそらく、エアランカ等の航空会社も激安でフライトを提供していたのではないかと思います。まあ別に格安でなくても、クラーク氏ならば、印税収入でお金には困っていなかったとは思いますが・・・・。

    つまらない話ですみません。

    今日もF-35が結構な数飛んでいますが、どう見ても標準的な着陸コースを外れており、習熟度が低いようです。

    Boeing KC-135 Stratolifter、空中給油機も離発着訓練をしていたようで、1・2枚ですが、割とはっきりとれました。嘉手納所属機のようで、シーサーのマークと、鳥居のマークがはっきり見えましたよ。

    日本人が敬うように在日米軍が鳥居をシンボルにしたのでしょうが、未だに使い続けるのはどうなんでしょうか?

    ご存知と思いますが、沖縄にはトリイステーションと呼ばれる諜報活動専門の基地があり、そこには大きな鳥居が立てられています。多分、昔は象の檻と呼ばれた楚辺通信所(2006年頃廃止)などと接続されていたのではないかと思います。

    ちょっと古いですが、

    【グリーンベレー】米陸軍トリイ通信施設に米軍特殊部隊建設、機能強化か【在日米軍沖縄】



    米軍人らしい連中が、シュレッダーで粉砕して粉々になった文書を、あちらこちらにジョギングしながら撒いています。溶解処理で収集されるより、自らの手で撒く方が安全だと思っているようですが、ちょっとけしからん話です。

    では、また。

    P.S.キチガイの匿名ちゃんの相手は適当に。そのうちまちがいなく逝きますから。

  61. 49196 対策部隊員その4

    撮影画像貼り忘れていました。

    失礼!

    1. 撮影画像貼り忘れていました。失礼!
  62. 49197 対策部隊員

    取り急ぎですが、「ミューオン触媒核融合」技術が何なのかは謎です。
    現実にも核融合は開発中であるもののなかなか実用には実現しないですね。
    そこで『2001: A Space Odyssey』では、Discovery号は原子力宇宙船の設定になっている。
    2061年の設定では核融合技術の実用化で宇宙船の動力源とクラーク氏は設定したのでしょうか? と。

  63. 49198 匿名さん

    >>49195 対策部隊員

    >> ご存知と思いますが、沖縄にはトリイステーションと呼ばれる諜報活動専門の基地があり、そこには大きな鳥居が立てられています。多分、昔は象の檻と呼ばれた楚辺通信所(2006年頃廃止)などと接続されていたのではないかと思います。

    それ、全然知りませんでした。情報どうも。
    象の檻は三沢にもあったので知っていますが。
    三沢では軍民共用だけども、民航機がエプロンに入るとゲートをガラガラと動かして閉じているみたいですね。
    グリーンベレー、最近は女性隊員も出た様で。
    正規隊員になるまでの訓練は男性でもめげてしまう程厳しいらしいですね。
    ジャングルの沼から這い上がって戦闘行為したりと。

  64. 49199 匿名さん

    >>49182 匿名さん

    「アンドレイ・サハロフ博士」名前だけはうっすらと記憶しておりました。水爆の父でありながら、ノーベル平和賞受賞者なんですね。アフガニスタン侵攻に反対して流刑にあったとは。

    アフガニスタン侵攻・撤退については、当時国際機関に勤めておりましたので、色々と関わりがありました。ソ連の撤退と共に、国連がアフガニスタンの平和復興に主導的な役割を果たそうと、全国際機関を挙げて、特に難民の帰還準備をしており、末端ですが「国際連合アフガニスタン・パキスタン仲介ミッション」に私も関わっておりました。

    日本政府などもかなりの額を拠出したようでしたが、ソ連撤退後もムジャヒディン各派が群雄割拠状態で、国連の輸送トラック(多分日本の援助で購入した)がハイジャックされたことから、難民帰還は頓挫し、国連も撤退し、その後の混沌となっていったと覚えております。

    私は計画都市の首都イスラマバードにおりましたが、援助の前線の国境の街、難民キャンプのあるペシャワールやクエッタにも度々出張しましたが、ロバが主要動力のまるで中世の雰囲気でした。イスラムのアラベスク模様というのでしょうかきれいに飾られたトラックが国境近辺を行き交っていましたが、多分色々なものが密輸入されていたのではないかと思います。

    印象に残っているのが、私はもちろん喫煙しませんが、日本のタバコ、マイルドセブンだったと思いますが、パキスタンではどこでも、大量に安く売られていたことです。その経緯はよくわかっていませんが、

    JTIがシリアの独裁支配者にタバコを出荷
    「アサドのテロ行為への資金供給」を行った疑い
    http://www.nosmoke55.jp/action/1201jti_syria.html

    や、最近も

    JTの子会社がロシアに戦闘機100機分の貢献? たばこ事業で多額の納税 ウクライナ「戦争支援企業だ」
    2024年2月11日 12時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/308705

    のニュースがあるように、タバコを世界で売るために、結構危ないことをその昔からずっとしてきたようですね。

    戦闘機や航空機の技術的なことがわからないので脱線してしまいましたが、今日の1枚目は、オーストラリア空軍のP-8Aが嘉手納に(戻って?)来ていました。おそらく嘉手納を拠点に北朝鮮の瀬取りを監視するために派遣されているのだと思います。

    もう1枚は、嘉手納の上空をF-35A四機が飛んでいましたが、そのうちの二機がかなり接近していました。おそらく10mとか20mとかの至近だと思います。事故が起こらなければよいのですが、今日はタッチアンドゴーを繰り返していたのか、かなりの騒音でした。

    では、また。



    財務省が筆頭株主というJTタバコ産業!ロシア市場の売上で3000億の税金を支払っているだと!?軍事費にあてられたらどうすんねん!【国会中継】


    1. 「アンドレイ・サハロフ博士」名前だけはう...
  65. 49200 匿名さん

    >>49199 匿名さん

    JTとロシアがグルになっていたりとか、裏で何をやっているんでしょうな。
    将軍様の国とJTがもしグルになっていたとしたら、ミサイル開発に加担していたとしたら、
    ただ、ミサイルの誘導機器に日本製カーナビの部品(GPS)使われていたとしたり噂もあったそうで。
    アキバのラジオ店のあちこちに工作員が行っていたかも。

    あと海外渡航でA330か340に搭乗したことは?
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%B9A330
    こちら自身はゼロです。
    TDAのA300には搭乗しましたけど。

  66. 49201 デベにお勤めさん

    そうなの??( ´ー`)y-~~

  67. 49202 匿名さん

    BR、OKA/TPE間がA320、TPE/MNL間がA330-300だったと思います。AKは国内線しか乗りませんでしたので、おそらく、A320だったと思います。最近はほとんど機種には執着しておらず、コスパ優先ですので、何に乗ったか覚えていないお恥ずかしい次第です。

    それはともかく、LLCですと何でも付加料金、座席指定も別途料金がかかるようですね。エアアジアのWeb予約では、普通に食事の選択画面とか表示されたので、食事がでるものと思っていましたが、機内で食事をしている乗客は少なく、外せることが乗機してから分かった次第です。


    新コスパ最強航空 ANA系「AirJapan」に神席アリ! 足元はもはや「フリーダム」な理由とは
    https://trafficnews.jp/post/130961

    というのがありました。体の大きい人にはもちろん足元が広い方が良いことは間違いないのでしょうが、非常口の横は、窓へのアクセスが悪く神席とは思えないですが・・・。

    宜野湾は那覇方面からのヘリの航路に当たっており、今日は自衛隊ヘリを。能登半島とかで活躍した機種でしょうか。日本全国で一番良く見かける機種のように思います。

    では、また。

    蠅が飛び回っていてウザいですが、そのうちハエ叩きで叩いてやりましょう。

    1. BR、OKA/TPE間がA320、TPE...
  68. 49203 匿名さん

    >>49201 デベにお勤めさん←ナマポのお前にや関係ないだろ。

    >>そうなの??( ´ー`)y-~~

    何がだ? 無教養のマンション買えない生活保護の中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はんが。

    じゃあ、低能故にすぐクイズというな! お前にテスト。

    Navigation Satellites with Time And Ranging を管理している組織はどこだ?

    ヒントしての場所は、Schriever Space Force Base 。
    わからなければこのスレに書き込むな。

  69. 49204 匿名さん

    >>49202 匿名さん

    BRは搭乗したことはありませんです。

    もちろんA330-300も。
    この機体のボディを流用してA350を開発仕様としましたが、エアラインの支持を得られず、ボディ寸法をやや拡大して787よりも若干大きいA350を開発ししましたね。

    ところでボーイング社が危機的な状況だとCNNでありました。
    https://www.cnn.co.jp/business/35215402.html

    Air Japanに関しては、徹底的に無駄を省いた結果でしょうが、背面モニターなし、基本的に機内食は無し(ギャレーの削減も)とかは<ペイロードの減少、即ち無駄な重量を省いたため燃費も良くなる方向にはある(結果的に燃料搭載量の削減?)と思います。
    あとR2-D2ジェットの787-9は、新造機の頃からその塗装のまま就航開始されていましたが、通常塗装に戻した時にANAに行くのかAir Japanに行くのか興味があります。
    以下の Aviation Wire
    https://www.aviationwire.jp/archives/273287

    画像はCH-47のヘリですね、風の影響でV-22が突然左右にフラフラするよりは安定性が高いでしょう。
    ヨー方向は影響が無いし、前後のピッチングだけだし。

  70. 49205 匿名さん

    AV-8BハリアーⅡの関連情報が乗り物ニュースにでていました、

    https://trafficnews.jp/post/131045

    F-35Bに置き換わることでそろそろ姿をみられなくなるとか。

  71. 49206 匿名さん

    >>49205 匿名さん

    いやあ凄いですね。進化ですね。

    でもドローンの活躍を見ると、AI搭載の無人兵器が今後の主流になりそうな気もしますが、どうなんでしょうか。まだまだ演算能力が不足していて瞬時に対応するには、人が操縦しないといけないものなんでしょうか?

    なんか検討板で匿名ちゃんが相変わらず発狂しているようですね。すでにバレてしまっているのに、今更のように思いますが。

    アホってとことんすることがアホですね。


  72. 49207 対策部隊員

    >>49206 匿名さん

    いやあ、UAVは殆ど速度が遅いし無人機は重いミサイル搭載でホバリング性能出てくるとしたらこの後出るかもしれませんね。
    Vー22を無人機版にしたりとか。
    その為、有人機もホバリング性能が要求されるかも。それがF-35Bでしょう。
    ただ、味方機も無人機を飛ばし有人機から連携して行く方向にあるらしいとか。
    AIはまだまだ先かも。

    以下のミリレポのこんな情報が
    https://milirepo.sabatech.jp/the-u-s-air-force-plans-to-combine-200-ng...
    HAL-9000の赤い目はある意味恐ろしい物かも。
    最近SF映画に赤い目が(ターミネーターとかも)良く見られるのは、AIは赤い目と定番になったのは、HAL-9000からの流れかも。
    現実面もそんな方向に行くのだろうか

  73. 49208 匿名さん

    対策部のスレが乗っ取られつつありムカつく奴。

    ところでI9-12900KFに換装してから、広告ブロックソフトの入っているChromeが心持ち早くなった程度で、高速化は体感上あまり速くなっていないような。
    広告ブロックソフトをOFFにすればバラバラ邪魔な広告は出るものの見るに耐えない状態でして。
    Win8.1の時は高速に処理されていたのに残念な感じも。
    どう思いますか?

  74. 49209 匿名さん

    >>49208 匿名さん

    広告ブロックソフトを使っていませんが、最近はGoogle自体が広告をブロックしているケースがあるように思います。

    もし広告ブロックソフトが、ブロックソフトの所在地の自社サーバーで、WebのHTMLコードを取り込んで、ブラックリストやグレーリストのデータベース、あるいはネームサーバに問い合わせして、広告を削除しているのであれば、削除されたHTMLコードを受け取る前に、それなりのタイムロスがあり、遅延が発生するでしょう。

    あるいは、広告ブロックソフトがローカルのCPUで実行されていても、外部のサーバーに問い合わせしておれば同じでしょう。

    Webサイトのコードの中の外部引用をすべて削除するのもありかも知れませんが、大規模サイトですと、複数のサーバーの情報を、例えば画像情報は本文とは別の画像情報サーバーから表示したりすることが多いので、簡単にメインのサーバーと異なるからという理由だけでは削除できないように思います。

    色々な国でIT関連の仕事をしてきましたが、Googleなどは、各国のISPにキャッシュサーバーを無償提供しており、そのサーバーのキャッシュにあるものは、国内のサーバーから、利用者に送ることでレスポンスを早くし、国外への通信量を減らし、ISPの通信負担を軽くしています。国外通信はISPにとってはコストそのものですから。

    例えば、日本語のYoutube動画などは、基本、日本国内のサーバー、ヒットの多いものは、ISP内のキャッシュサーバーで対応し、わざわざ米国のGoogleのサーバーにアクセスしないで良い仕組みになっているはずです。

    米国のITサービスの資本力は凄いです。

  75. 49210 匿名さん

    >>49209 匿名さん

    ITと絡んだ知識レベルは流石です。
    まだ、こちらが追っついていないところも多々あり、と。

    そう言う私は、1200bpsで通信を始め、その後MMP5 の2400bpsもアナログモデム加良始めたんだけど。

    現在、通信環境は複雑になっていますね。
    ちなみに現在広告ブロックソフトはAd Guardって奴です。

  76. 49211 匿名さん

    >>49210 匿名さん

    今日昔の同僚からSOSがあり、ChromeのRemote Hostで面倒見ておりました。で、その方のPCにも広告ブロック拡張機能がインストールされておりましたが、他に検索エンジンとして、

    コック・コックと呼ばれるベトナム語の検索エンジン
    DuckDuckGoと呼ばれる正体不明の検索エンジン

    が追加されており、何が原因かはわかりませんが、ブラウザハイジャッカーのSearch resultsと思われるウィルスに感染し、何か検索するたびに、小さなポップアップ画面が表示されて困るとのことでした。

    広告ブロックとは関係がないと思うのですが、その方のお孫さんたちがYoutubeをみたりするとのことで、管理者アカウントのまま使っているので、Adwareとかで感染したものと思います。

    結局、色々やってみましたが、処置なしです。

    昔からウィルス除去やWindowsのブルースクリーンの復旧を頼まれましたが、それで人生のかなりの部分を損した感じですね。マイクロソフトは集団訴訟されるべきと思っています。ビル・ゲイツの巨万の富の裏には、バグだらけのソフトをリリースしたため、技術者が何人も過労死しているはずです。

    ところで、モデム、懐かしいですね。MNP5なんて久々に聞きました。1990年代は、データ圧縮の技術が大幅に向上した時期でしょうね。MNP5が導入された時にはスピードアップがすごくて感激したように覚えています。その頃、画像もビットマップからJPEGやGIFで圧縮して送受信できるようになったように思います。

    インターネットに初めて接続したのは、海外、しかもアフリカの小国で、1995年頃だったと思います。日本語表示のできないWindows PCで朝日新聞、asahi.comに接続して、受信したコードが日本語コードで、文字表示はできないものの、日本の情報サイトにアクセスできたことに驚きました。当時は、国際電話か国際FAXの時代でしたので。

    今日は知人のウィルス対策でずっと忙しくしており、航空機の撮影はまったくできませんでした。沖縄はとっても良い天気で、半袖半ズボンでも暑いくらいでしたよ。冷房はさすがにかけませんでしたが。毎度で恐縮ですが、夕陽の写真を貼っておきます。

    そうそう先週、三脚が倒れて、10万円近いカメラ、コンデジですが、壊してしまいました。三脚は、脚を回して固定するタイプはだめですね。

    ではでは。お休みなさい。

    1. 今日昔の同僚からSOSがあり、Chrom...
  77. 49212 匿名さん

    >>49211 匿名さん

    https://nordot.app/1132812561431183477

    モデムとOSのクラッシュ経験のネタは後ほど書きますが、CV-22の事故原因が上記の共同ニュースで発表されましたね。
    ギアBOXの不調とのことですが、素人がどう見ても機体の特性で最初から不安定そうに見えます。逆にCH-47チヌークの方が安定性が上の様な。前後方向のピッチングと左右方向のピッチングの違い。
    左右の風の流れが違ってたり、片方が上昇気流、もう片方が下降気流だった場合はどうすんのか? 強制的にリカバリ機構を噛んでも不安定さは増幅されるんじゃ? と。
    それにマイクロバーストやダウンバーストに遭ったら即墜落じゃないんですかね? とも。

  78. 49213 匿名さん

    沖縄は今日も良い天気です。

    この前に続きオーストラリア空軍機を見つけました。Boeing C-17A Globemaster III A41-212のようです。

    ではでは。

    1. 沖縄は今日も良い天気です。この前に続きオ...
  79. 49214 匿名さん

    >>49213 匿名さん

    さて、C-17日本も導入すれば良かったかも、
    売れまくっているから、メンテも楽ではないか? と。

    さて、こちらはウイルスに感染したことは無いです。
    ただ、Win XP でクラッシュした経験がありです。

    そう言えば、MS-DOSは本当に楽でしたね。
    3つのファイルがあれば、あとはドライバーをローディングするだけですから。Config.sysを書き換えるだけで。
    Ver3.3、5.0と使っていました。有名なのはMifesですね。
    Winは3.0から入り使い物にならない為に3.1に行くかと言えば、それがMSXに転じたのです。MSX2プラスまでだったかな。
    その後は9801は捨て、Win95でシャープのメビウスノートに。
    今やGPUで多色・高解像度出せるので、雲泥の差がありますね。

    では、では

  80. 49215 匿名さん

    >>49214 匿名さん

    Mifes、私も愛用していましたよ。使い勝手良かったですよね。

    今は、秀丸と秀丸メールを愛用していますが、これがまたすごく秀逸です。MSの開発環境よりもBorlandの開発環境が良かったのですが、今はVisual Studioを使うしかないのですが、テキストファイルの処理は秀丸です。grep検索とか置換はとっても便利ですし、ここの投稿も、秀丸に一時保存したりすることあるくらいです。

    ラップトップは、その昔東南アジアで東芝のオレンジ色のプラズマディスプレイというのでしょうか。テキストベースの多分DOS機を購入したのが最初です。

    その前に国際機関でアフリカの某国の財務省にBurroughsのB-25
    https://en.wikipedia.org/wiki/Burroughs_B20
    を導入する仕事に関わっていました。CP/MとかDOSに似た独自のBTOSというOSのマイコンというよりはオフコンに近いもので、COBOLが主要言語でしたが、ドキュメントが大変良くできてており、OSの機能を直接COBOLから呼び出すこともでき、メインフレームのCOBOLとは違い、直接画面の操作ができ、大変勉強になりました。ドキュメントの大切さを学んだのはこのときで、米国のソフトウェア技術の素晴らしさを学ぶことができたと思います。

    Windows for WG、多分日本では発売されていないと思いますが、その頃以降はIBM Thinpadを使うことが多かったです。20万円強していましたが、絶対の信頼度でした。というのは、メインフレームと共に企業に大量に導入されますので、販売後のアップデートサポートがかなり長く、バグなどもすぐに修正されたからです。

    後にVAIOを使ったことがありますが、価格を安くするために、色々な試供ソフトが最初からインストールされており、それを外すだけで大騒動した。また電源アダプターにフィルターがついていないので、電源事情が悪く、停電の度にディーゼル発電機に切り替わる様な環境では、マザーボードまでやられてしまいました。

    Panasonicはニュージーランド軍の公式装備となっていたようですが、国内販売されているものは、やはり電源アダプターが脆弱で、アフリカではよく壊れていました。東南アジアやアフリカで安心に使えるものは、TOSHIBA、Dell、Thinkpadだったと思います。その他、多くのメーカーが現れ消えて行きました。今も残っているH*は、D*Cを吸収したり、COM*ACなどのPCメーカーも吸収しましたが、某国政府向けに100台ほど調達したノートパソコンの多くに不良が見つかった経験があり、個人的には避けたいところですが、政府機関用には、入札結果としてよく使われています。

    途上国向けのコンピュータの調達などは、資金を提供する世銀やADBが行うのですが、これについても、中国資本を排除するわけにはいかないので、怪しいブランドのものが大量に調達され、3年ほどで故障続発なんてケースがあったりするようです。

    どうやら、電源部やマザボのコンデンサーがパンクするらしいです。中国市場では、日本製のコンデンサーのまがい物が大量に流れているようで、日本企業ですらだまされることがあると聞きました。

    私の経験ではマザボはA*USよりはASROCKの方が信頼できるのではないかと思います。A*USのノートパソコンやスマホは軒並み故障です。特にリチウム電池は膨張して危険という例が相次ぎました。

    私の専門分野でつまらない話ですみませんでした。

    今日は朝からF-35のチームが何度か離陸してうるさかったです。今朝の一枚は、米ネブラスカ州オファット空軍基地所属の弾道ミサイル観測機RC135S(コブラボール)かも知れない機体です。北朝鮮のミサイル監視業務にあたるのでしょうか?機首の下に面白いペイントが施されているようでしたよ。




    1. Mifes、私も愛用していましたよ。使い...
  81. 49216 匿名さん

    >>49215

    取り急ぎですが、古くからの4発機のエンジンがどんどん高バイパスターボファンに換装されている様ですね。
    トラボルタの707は、今は記念館へ譲ったのか持っていないらしいけど、初期の細いJT-8を使い続け整備していたらしいです。
    B-52の8発の換装エンジンが決定した様で、ビジネス・ジェット用のターボファンらしいです。

  82. 49217 匿名さん

    そうそう。これも愛用していました。

    魅惑のバタフライキーボード (ThinkPad 701C)



    割と近くにホエールウォッチングの船が集まっていました。小さなボートでクジラを見つけ、ウォッチング参加の船が集まる仕組みで、この時期の沖縄名物で、ほとんど確実に見られるようですよ。3月末までです。

    1. そうそう。これも愛用していました。魅惑の...
  83. 49218 匿名さん

    >>49216 匿名さん

    さすがに詳しいですね。

    一つお教えをいただきたいのは、F-35Aとかは、標準タンクでどれくらいの距離、時間を航行できるのでしょうか?もちろん空中給油を繰り返せば、他の油脂類が途切れるまでかなり航行できるものとは思いますが、どうなんでしょうか。

    それと、予備タンク的なものを装着できるのでしょうか?ステルス性能に影響が出そうに思うのですが。

    よろしくお願いいたします。

  84. 49219 匿名さん

    >>49218

    そこまで詳しく無いです。
    増槽の事ですね。
    調べてみるとF-35用の増槽はある様だが、B型はリフトファンがある為、A型より燃料タンク容量が少ない様で増槽装着して飛んでいたシーンあれば画像をお願いしたいと。
    でも、F-15やF-16の方が増槽装着が定番の様ですね。
    ご存知の通りF-35は増槽を装着するとステルス性を低下してしまう様で。
    何なんならドッグファイトの近接戦闘では、重いF-35よりも軽量なF-16が有利じゃ無いのかな? と。
    だけど最近は敵機が目視できる範囲ではなくレーダーで視認すると見えなくても遠くからミサイル発射する方向へ行っていますね。

  85. 49220 匿名さん

    >>49219 匿名さん

    ありがとうございます。「増槽」というのですね。初めて知りました。

    ネットで調べると、こんな情報が。

    2019.10.22
    イスラエル、投棄後にF-35のステルス性能が回復する「機外燃料タンク」を開発か?
    https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/is-israel-developing...
    第5世代戦闘機「F-35 ライトニングⅡ」はブラックボックスの塊で、米国以外の購入国が独自に改造することが許されていないはずなのに、ある国だけはF-35の独自改造を許されている。



    イスラエルだけが特別扱いらしいですが、いかに米国政府がイスラエル資本に依存しているかわかる事例のように思います。


    F35は嘉手納に巡回配備ということで、全米各地から飛来するわけですが、空中給油がメインなんでしょうね。

    ホットピット給油なんてのもあることを今回知りました。一度見てみたいものです。

    F-35などが『ホットピット』沖縄




    今日は、Ak, HLのF-35Aを見かけましたが、この画像はZZのF-15でしょうか。久々に見たような気がしますが、着陸降下時にブレーキをかけているのでしょうか。初めて撮影したように思います。

    ではまた。




    1. ありがとうございます。「増槽」というので...
  86. 49221 匿名さん

    防衛は災害派遣も機能していますね。

    ところで、平成6年能登地震で比較的新しく建造されたRC橋梁の損傷の詳細が京都大学の調査出ていました。

    http://dynamics.kuciv.kyoto-u.ac.jp/reports/ku-strdyn_lab-20240119-22-...

    橋脚の細かい所で損傷しており、巨大地震の加速度が凄いことを思い知らされます。
    ノータリンの中卒不登校貧乏喫煙者が、スケールも知らないで3000galとアホを書いていたがK-NETの大谷を見ろよ。

    3000galなんてどんなことになるのか、かけ算も出来ないアホが。。

  87. 49222 匿名さん

    こんばんは。

    21時のNHKのサタデーウォッチ9で放送していました
    https://www.nhk.jp/p/ts/7K78K8ZNJV/plus/
    が、スウェーデンの戦闘機、「グリペン」なんて言うのがあるのですね。始めて知りました。電子戦のできる対ロシア向けに特化されたものとか。

    安い!速い!軽い!【スウェーデン戦闘機グリペン】ウクライナ供与なるか?/米軍ラジオニュース
    USA Military Channel 2



    米国の言うがままに戦闘機を購入するのではなく、日本も国産戦闘機が欲しいところですね。

    ではでは。

  88. 49223 匿名さん

    >>49222 匿名さん

    カナード翼がある事からスエーデンサーブ 37 ビゲンからの流れですね。
    この機体はスラストリザーバーがあるので、逆噴射で後退できるようです。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%96_37_%E3%83%93...

  89. 49224 匿名さん

    KC-135の類ですが、それの民間機版が707なんですよね。
    軍用機版のエンジン識別番号はTF-33ですが、それの民間機版が以下のJT-3Dですね。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%...

    KC-135のエンジンはTF-33からCFMのF108へ、それの民間機版の名称はCFM56であり737とA320、A340に搭載されたようで。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/CFM%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%...
    737とA320のエンジンをKC-135に搭載されているようなもので何かと知識がつきました。

  90. 49225 匿名さん

    絶対使ってはならない核爆弾ですが、最近YouTubeで過去の核実験の動画フィルムが公開されています。

    https://www.youtube.com/@Atomic_Tests_Channel

    一度使うと人類滅亡の一途になることから、巨大天体衝突回避で軌道をそらす用途以外は使ってはならないですが。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/B83_(%E6%A0%B8%E7%88%86%E5%BC%BE)
    こんな核爆弾を懸架したらダメだよ~。
    我々日本人はWW2時代から福島原発まで3度も放射能汚染されてしまったから。

  91. 49226 匿名さん

    色々と情報ありがとうございます。

    難しいことはわかりませんが、これらのエンジンや航空機のノウハウの蓄積は凄いものだと思います。コピペ、パクリの大好きな某国のターゲットになっているんでしょうね。

    コンピュータ関連の技術も凄いものがありましたが、すっかりパクられてしまった感じです。某国でせいさんや組立てを行うと、部品やソフトウェア、全てをリバースエンジニアリングできるわけですから、当然と言えば当然ですが。

    英語スレで匿名ちゃんが例によって一人何役もやって、全てコテンパンにやられていたようですね。

    教養の意味を知らなかったようで、さすがの無教養と思わず笑ってしまいました。

    いやあ良く恥ずかしくもなく生きているものです。本当は臭い息をしているだけで、脳は生きていないのかも知れませんが。さすが喫煙者です。

    では明日から良い一週間をお迎えください。

    P.S.核爆弾の動画ありがとうございます。今気づきましたので、後ほど拝見いたします。

  92. 49227 匿名さん

    >>49226

    核実験の動画フィルムは全文英語で有り、匿名ちゃんにはさっぱ訳わからんでしょうな。
    英語に堪能な隊長なら楽勝かな? と思います。

    ところでB83核爆弾は、最大1.2Mtとあった。
    Ktクラスよりも威力が大きいので恐ろしいですね。
    どうか、あのロシアの独裁者、使わないでくださいと願うばかり。

  93. 49228 匿名さん

    調べるとF-35にも以下のB61は懸架可能。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/B61_(%E6%A0%B8%E7%88%86%E5%BC%BE)

    長崎のプルトニウム爆縮型が22Ktなのに対して以下のB61の最大核出力340Ktなので空恐ろしい!

    かけ算や科学記号が理解出来ないアホの匿名ちゃんはスケール感はさっぱり訳分からんと思いますね。

  94. 49229 匿名さん

    >>49221 匿名さん

    凄い調査報告ですね。

    4000年に一度の惨事ですね。古いRC道路橋脚は全滅ですね。

    これで原発事故が起これば、地獄ですね。

  95. 49230 匿名さん

    >>49224 匿名さん

    >>49215の画像はRC135S(コブラボール)ではなく、RC135Uだったようです。707をベースにというか、135をベースに、民間機も含め、色々な装備で色々なバリエーションがあるようですね。

    エンジンも色々ですね。

    軍用機を開発しないと、なかなかノウハウを蓄積できないのかも知れませんね。使える予算が全然ちがうでしょうから。

    その昔、新明和工業の事業所のある近くにおりましたが、まだ技術は残っているのでしょうか?

  96. 49231 匿名さん

    >>49225 匿名さん

    核爆弾の情報ありがとうございます。B83 (核爆弾)なんて全く知りませんでした。

    このクラスの爆弾はF35には搭載できないってことなんでしょうか。嘉手納にF-15がそのまま残っていたり、F-16が時々飛来するのは、そのためなんでしょうか?ちょっと疑心暗鬼になってしまいます。

    と思ったら、B61 は搭載可能なんですね。恐ろしや!

    ところでSAABというのは、自動車メーカーだとばっかり思っていましたが、三菱みたいなものなんですね。

    色々情報ありがとうございました。

    では、また。

  97. 49232 匿名さん

    >>49231 匿名さん

    英語版の過去の核実験YouTube動画をご覧になっていると思います。
    USAFの高官? の解説によるフィルムに製作がHollywoodと出てた。
    USはなんでもアリの国ですね。

    ところで人類史上最悪の旧ソ連の50Mtの原水爆、ツァーリ・ボンバの実験動画も最近公開されたばかりのようで。
    ただ、大気圏内ではすざましい破壊力であるものの、深海でこの50Mtを爆発させても水面には泡が立つでしかないと言われています。もちろん津波すら起きません。
    このことから東北地方太平洋沖地震の連動型超巨大地震の方が100Mt級の原水爆が一体何個あっても足りないし、この惑星の破壊エネルギーがとんでもない事になりますね。
    所詮、人類は虫けらと言うより細胞レベルの生物なんでしょうか?
    なので、自然として宇宙は美しくても想像を絶するほど恐ろしいんですね。
    超新星の爆発で、近傍の惑星が衝撃波だけでも破壊されてしまうとかですから。

  98. 49233 匿名さん

    グリペン関連で以下の通りNATO加盟になった様ですね。
    西側寄りが鮮烈になるかも。
    つまり搭載ミサイルなどが西側多数搭載するとかも。

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2024022600548&g=int

  99. 49234 匿名さん

    >>49232 匿名さん

    核実験のYoutubeも拝見しましたよ

    丁度NHKの「映像の世紀バタフライエフェクト」で、アメリカの原爆開発を指揮した科学者オッペンハイマーの特集をやっていましたが、人類が賢いのか愚かなのかと問われれば、地球温暖化やマイクロプラスチックによる海洋汚染、断層帯上の原発建設や廃炉処理のできない福島のメルトダウンと処理水?の海洋放出・・・を考えれば、愚かとしかいいようがないように思います。

    やはりNHKで「沈みゆく村~インドネシア 海面上昇の恐怖~」という番組を見ましたが、真っ先に被害を受けるのが、弱者の一般国民のようですね。

    でもそれにしても能登の地震のエネルギーは凄いものでした。仰せの通り、水爆のエネルギーとは比べ物にならないエネルギーだったのではないかと思います。最近琉球海溝・琉球トラフ近辺も揺れています。気をつけようがありませんが、備蓄とトイレまわりだけは備えておいたほうがよさそうですね。

    日本政府は離島にシェルターをようやく作るようです。沖縄に基地を置くのであれば、シェルターは欠かせないと思います。離島だけではなく、沖縄本島にも必要なように思います。首都直下型地震に備えた、地震のシェルターも必要なように思います。首都高やリニア新幹線でで深度地下を利用できるのであれば、なんらかの施設を併設しておけば、核戦争にも耐えられるのではないかと思いますが、如何でしょうか?素人の発想なのでコストなどはまったく考えておりませんが・・・。

    ここ数日F-15でしょうか?嘉手納所属機がタッチアンドゴーをしているようです。退役予定とは言いながら、パイロットを交替させたり新規養成したりしているのでしょうか。この機体の下についている大きなもの、これが増槽なのでしょうか?それともミサイル等の装備なんでしょうか?

    素人過ぎてすみません。

    では良い時間を!

    1. 核実験のYoutubeも拝見しましたよ丁...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸