住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよXX

広告を掲載

  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2024-06-03 18:44:44

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよXX

  1. 3713 匿名さん

    いい大人が成りすましって恥ずかしいぞ!非喫煙者ども!貴様ら!

  2. 3714 匿名さん

    >>3712 匿名さん

    はいはい。
    今さら何言っても遅いよ。
    キミらの成り済まし投稿がバレて削除。
    もうキミらを誰も信じないよ。

    あきらめな。

  3. 3715 マンション検討中さん

    >>3714 匿名さん
    こんなとこのカキコミなんか誰も信じてるわけないだろ。
    何マジッてるんだ。

  4. 3716 匿名さん

    >>3715
    >>こんなとこのカキコミなんか誰も信じてるわけないだろ。
    >>何マジッてるんだ。

    負け惜しみか。


    規約 → 可
    法令 → 可
    条例 → 可
    ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


    止める理由が見当たらないし議論の余地はない。

  5. 3717 マンション検討中さん

    >>3716 匿名さん
    一人だけ信じてるのがいた(笑)

  6. 3718 匿名

    >>3717
    規約の変更か、我慢する(or気にしない)かのどちらかしか無いって、まだ理解できない?
    トラブルになったら、血の気の多い方に従うか、裁判起こすしか無いんだから、、、

    理事会か管理会社を通じて貼り紙による注意喚起。
    それで効果が無ければ規約で禁止にするしかない。
    それがこのスレッドの結論だよ。

  7. 3719 匿名さん

    >>3718
    >理事会か管理会社を通じて貼り紙による注意喚起。
    誰に向けた注意喚起?

  8. 3720 匿名

    >>3719
    そんなのは理事会なり管理会社なりが判断する事だから知らないよ。

  9. 3721 匿名さん

    ベランダ喫煙者に対する注意喚起でしょう。
    それはベランダ喫煙が近隣住民に迷惑がかかるということを気づかせるものです。
    気づいた喫煙者はベランダ喫煙をしなくなります。規約とか関係なしにね。
    お隣さんに迷惑をかけたくないのは常識のある人なら誰しもですから。

  10. 3722 匿名

    >>3721
    それで解決するならそれでいいじゃん。
    問題にならなければ、規約の改正なんて必要ないんだから。

  11. 3723 匿名さん

    成りすましが必死に張り紙を擁護してるw

    ルールに従う。
    簡単な事なのにねwww

  12. 3724 マンコミュファンさん

    >>3721
    >ベランダ喫煙が近隣住民に迷惑がかかるということを気づかせるものです
    吸ってもいい事が前提なんだから、協力してもらえるようにお願いするのが筋なんじゃない?
    貼り紙なんて強制力はないんだから、調子に乗って喫煙者の神経を逆撫でしちゃたら、規約の変更をするしか無くなってしまうでしょうね。
    まあ、勘違いしない事です。

  13. 3725 匿名さん

    他人の合法且つ規約に沿った行動に横柄な態度で強要しようとするヤツに協力する者はいない

  14. 3726 匿名

    >ルールに従う。
    >簡単な事なのにねwww
    ↑そう、「近隣に迷惑を掛けないようにする」という
    集合住宅に住む上での「大前提のルール」に従いましょうね。
    ベランダ喫煙は近隣への迷惑行為になりますので、止めましょう。
    もしくは、近隣に迷惑の掛からない『IQOS』に切り換えるのも良いでしょう。

  15. 3727 匿名

    >>3726
    まあまあ、相手はポロニウム中毒の喫煙者ですよ?
    『能ある鷹は爪を隠す』というじゃないですか。
    ここは一つ、アホのふりをして、菓子折り持参で土下座でもしてみてはいかがでしょうか。
    恐らく単純バカですから、菓子折り欲しさに『ベランダ喫煙は止めます。』と、うっかり承諾してしまうはずです。
    頭は下げども、心の中では『してやったり(* ̄ー ̄)』です!

  16. 3728 匿名さん

    >>3726
    >>↑そう、「近隣に迷惑を掛けないようにする」という
    >>集合住宅に住む上での「大前提のルール」に従いましょうね。

    ↑そう、「些細な事はお互い様」という
    集合住宅に住む上での「大前提のルール」に従いましょうね。

  17. 3729 匿名さん

    んで、そろそろ結論だそうや。
    ベランダの喫煙はOKなの?
    小職は年を召しており、あと何年生きられるか分かりませぬ。早めに結論を出していただきたい。

  18. 3730 匿名

    >>3728
    迷惑ベランダ喫煙は、全然"些細な事"ではありません。
    迷惑喫煙者が一方的に掛ける大迷惑であり、お互い様の範疇には入りません。
    それに、タバコを吸えないからといって、あなた方喫煙者の命に関わる訳ではないし、生活出来なくなる訳ではないでしょ。
    身勝手な屁理屈を言ってないで、
    「近隣に迷惑を掛けないようにする」という
    集合住宅に住む上での「大前提のルール」に従いましょうね。
    もしくは、近隣に迷惑の掛からない『IQOS』に切り換えてみてはいかがですか。

  19. 3731 匿名さん

    と、いいつつ、ここにまとわりつくJTのバイト関係者?

  20. 3732 匿名さん

    『ありません。』
    『でしょうね。』
    『ルール』
    『排気ガス』
    『喫煙以外の臭い』
    『お互い様』

    が口癖であるのですぐわかる。

    JTのバイト関係者らしき人物

  21. 3733 匿名さん

    >>3729 匿名さん

    ご返答ください

  22. 3734 匿名さん

    >>3730
    >>迷惑ベランダ喫煙は、全然"些細な事"ではありません。
    >>迷惑喫煙者が一方的に掛ける大迷惑であり、お互い様の範疇には入りません。

    規約で禁止されていない以上ベランダ喫煙可
    些細か否か、お互い様の範疇か否かは程度問題

    規約変更するかしないか、組合と組合員の問題
    一律にどうのこうの、言うべきではない。


  23. 3735 匿名さん

    法令・条例・規約に沿った行動にイチャモンつける行為も大変迷惑なので
    「近隣に迷惑を掛けないようにする」という
    集合住宅に住む上での「大前提のルール」に従いましょうね。

  24. 3736 匿名さん

    >>んで、そろそろ結論だそうや。

    そんなもの最初から出てるでしょ?
    法令・条例・規約等規則を守れ
    規則に不備があるなら規則変更しなさい


    >>ベランダの喫煙はOKなの?

    規約しだい


  25. 3737 マンション検討中さん

    >>3735 匿名さん
    ベランダ喫煙もイチャモンをつける行為も共に大変迷惑なので 「近隣に迷惑を掛けないようにする」という 集合住宅に住む上での「大前提のルール」に従いましょう。
    これで良いと思う。

  26. 3738 匿名

    >>3737
    で、現実にベランダで喫煙しちゃってる人がいたら、どうしたらいいんですか?

  27. 3739 マンション検討中さん

    >>3738 匿名さん
    ベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為ですから、
    「近隣に迷惑を掛けないようにする」という 集合住宅に住む上での「大前提のルール」に従いましょうと伝えれば良いのでは。

  28. 3740 匿名

    >>3739
    それ以前に、ベランダは喫煙可能なんですけど?

  29. 3741 マンション検討中さん

    >>3740 匿名さん
    ?マークですね。
    実際はそれ以前にベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為です。

  30. 3742 匿名

    >>3741
    >>3734が原則です。
    あなたの持論は、あなたの管理組合の理事会や総会で主張して下さい。

  31. 3743 マンション検討中さん

    >>3742 匿名さん
    持論ではありません、大原則です。
    集合住宅の大原則は「近隣に迷惑を掛けないようにする」です。この大事な原則に触れるベランダ喫煙はやめましょう。

  32. 3744 匿名

    >>3743
    それも単なる持論です。
    >>3736に結論がまとめられています。

  33. 3745 マンション検討中さん

    >>3744 匿名さん
    へーっ、珍しいですね。
    「近隣に迷惑を掛けないようにする」ことが規定で定められていない(大原則でない)マンションがあるなんて。

  34. 3746 匿名

    >>3745
    >「近隣に迷惑を掛けないようにする」
    どこからともなくタバコの臭いがするだけの事でしょう?
    万人が不快に感じるわけでもないし、迷惑と言うほどの事でもありません。
    それ以前に喫煙は可能な訳だし。

    そんな下らない事でごちゃごちゃ言ってるクレーマーの方がよっぽど迷惑です。

  35. 3747 マンション検討中さん

    >>3746 匿名さん
    >それ以前に喫煙は可能な訳だし。
    それ以前にベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為です。
    近隣に迷惑を掛ける行為はしないという大原則は守りベランダ喫煙はやめましょう。

  36. 3748 匿名

    >>3747
    >それ以前にベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為です。
    いやいや
    別に迷惑とは思ってないから、、、
    勝手にクレーマーの仲間にしないで下さい。
    そもそも喫煙は可能な訳ですし。

  37. 3749 匿名さん

    >>3747

    このスレは乗っ取られているので、別のスレに誘導した方が良いかも知れない。

    >>万人が不快に感じるわけでもないし、迷惑と言うほどの事でもありません。
    >>それ以前に喫煙は可能な訳だし。

    21世紀の現代では、こんな常軌を脱した事を書いている様だし。

  38. 3750 匿名

    >>3749
    >21世紀の現代では、こんな常軌を脱した事を書いている様だし。
    その21世紀の現代でも2000万人が喫煙してるんですよ。
    万人が不快に感じるわけでもないのは事実です。
    常軌を脱した妄想を書き込んでいるのはどちらでしょうか?

    >このスレは乗っ取られているので、別のスレに誘導した方が良いかも知れない。
    嫌煙者が放棄したと記憶していますが、そんな事はどうでもいいです。
    もう結論はでていますし、そもそも喫煙の是非についてはスレ違いです。
    迷惑ですから余所でやって下さい。

    >>3747 by マンション検討中さん
    と言う事で続きは余所でやって下さい。
    もうレスしなくていいから。
    さようなら

  39. 3751 マンション検討中さん

    >>3748 匿名さん
    >別に迷惑とは思ってないから、、、
    ここは個人の感想は不要。
    ここで必要なのは、近隣に迷惑を掛ける行為はしないという大原則は守り迷惑なベランダ喫煙をやめることです。

  40. 3752 匿名

    >>3751
    >ここは個人の感想は不要。
    うん。
    ↓個人の感想なんて不要ですね。
    >それ以前にベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為です。
    ↑いやいや 別に迷惑とは思ってないから、、、
    簡単に論破できちゃうし。

  41. 3753 マンション検討中さん

    >>3752 匿名さん
    個人の感想を論破とは言いません。
    簡単に論破できちゃうし。
    こういう低レベルな話しは無視して真面目に論ずると結論は、
    ベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為です。
    近隣に迷惑を掛ける行為はしないという大原則は守りベランダ喫煙はやめましょう。

  42. 3754 匿名

    >>3753
    >ベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為です。
    だから、別に迷惑とは思ってないって…
    万人が不快に感じるわけでもないし、迷惑と言うほどの事ではありません。
    それ以前に禁止されてないなら、喫煙は可能な訳だし。

    くどいんだよ、成りすまし野郎は…
    迷惑だから余所でやってくれ

  43. 3755 匿名さん

    >>3750 JTのバイト疑い

    『ベランダ喫煙 止めろよ』

    この文字が読めないのか、理解出来ないのか、妄想に浸っているのか、、、

  44. 3756 匿名さん

    >>3750

    >>その21世紀の現代でも2000万人が喫煙してるんですよ。
    >>万人が不快に感じるわけでもないのは事実です。

    1億人中の1/5の人数が、万人が不快に感じるわけでも無いって、、何コレ?
    未成年者や病人も除外?

    今やどこの病院も敷地内の喫煙は禁止されているけどな。
    禁止されていない病院を教えてくれたし。

  45. 3757 匿名

    >>3756
    >未成年者や病人も除外?
    全ての未成年者や病人が、アンタら嫌煙者と同レベルで迷惑と感じるとでも思ってる?
    常にタバコを吸ってる訳でもないし、365日24時間窓を開けっぱなしにしてる訳でもない。
    目の前で吸ってる訳でもなけりゃ、自分がベランダにでている訳でもない。
    どこかのベランダで吸われたタバコの煙の一部が、臭いを感じる程度のレベルで、たまたま室内に入り込んでくる程度の事でしかない。
    ほとんどの人はいちいち気にしたりしてないよ。

    組合として是正する必要があると思うなら、しかるべき決議を経て禁止にしなさいな。

  46. 3758 匿名さん

    >>3757

    流石だ! 答えが無いのは、JTバイトの疑いがある暴言。

  47. 3759 匿名

    >>3755(=>>3749
    >『ベランダ喫煙 止めろよ』
    >この文字が読めないのか、理解出来ないのか、妄想に浸っているのか、、、
    ちょっと、何いってんのかわかんないです。

    >>3749
    >このスレは乗っ取られているので、別のスレに誘導した方が良いかも知れない。
    さっさと行けよ

  48. 3760 匿名さん

    >>3759 がJTのバイトの疑いがある戦略反論らしい。

  49. 3761 匿名

    >流石だ! 答えが無いのは、JTバイトの疑いがある暴言。
    何の答え?

  50. 3762 匿名

    >バイトの疑いがある戦略反論らしい。
    ドローンでバカ丸出しだった鉄道ジジイでしょう?
    アンタもういいから…

  51. 3763 匿名さん

    >>3761

    ここまで、わざとバカを演じる成りすましだとは、流石だ!

  52. 3764 匿名

    >ここまで、わざとバカを演じる成りすましだとは、流石だ!
    成りすましはアンタらの大将でしょうが…
    あなたは、私に、何の答えを求めてるのですか?

    『ベランダ喫煙は迷惑か?』←こんなの、人それぞれに感じ方が違うんだから、どこまで言ったって水掛け論でしかありません。
    議論するだけ無駄です。
    組合員の総意としてどうするべきかを、組合ごとに決める以外に正解なんて出ないよ。
    現状として禁止していないのであればベランダ喫煙は『可』
    それが原則であり、大前提です。

  53. 3765 匿名さん

    >>3764 匿名さん

    激しく同意。筋が通っているので、非喫煙者は涙目敗北白旗振るしかありませんな。
    非喫煙者は降伏しろ!!!
    貴様らは害だぞ。害虫だ!

  54. 3766 匿名さん


    前スレまでの結論として
    >>3755
    >>この文字が読めないのか、理解出来ないのか、妄想に浸っているのか、、、

    ↓ この文字が読めないのか、理解出来ないのか、妄想に浸っているのか、、、

    1000レスを越えましたので、
    新しくスレを立てました。

    前スレまでの結論として
    【ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可】
    【マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい】
    【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】
    【ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない】
    【他人の合法且つ規約に沿った行動に横柄な態度で強要しようとするヤツに協力する者はいない】
    【嫌煙クレーマーの特徴 人によって解釈に幅が大きい「マナー・常識」という言葉を多用する。】
    【嫌煙クレーマーの特徴 ベランダ喫煙ごときを『禁止されていなければ何をやっても構わないのか!』とドヤ顔で罵倒する。】

    低レベルな屁理屈を並たり、必要以上の中傷・罵倒を繰り返す人がいますが、日常生活での
    悪質なクレーマー対策として彼らの考え方などを知り対策を考えておく良い機会だと思います。
    また、そのような投稿者はほとぼりが冷めた頃、既に論破されている事を繰り返し投稿し
    誹謗・中傷・罵倒・煽りを繰り返す傾向にあるため、適当に過去ログをテンプレートしますので
    コピペする事をお薦め致します。

  55. 3767 匿名さん

    >>3754
    >それ以前に禁止されてないなら、喫煙は可能な訳だし。
    だから、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則すら守られない陳腐なマンションの例を挙げれらても迷惑。

    >くどいんだよ、成りすまし野郎は
    あらら、結局最後にはこういう誹謗しかできないんだよね、こういう低レベルは。

    >迷惑だから余所でやってくれ
    正論を突きつけられるとこれだからねぇ。
    悔しい気持ちはわかるけどみっともないよ、いい歳して(笑)

  56. 3768 匿名さん

    >>3756
    >>今やどこの病院も敷地内の喫煙は禁止されているけどな。
    >>禁止されていない病院を教えてくれたし。

    いやいや病院関係ないから。
    ベランダ喫煙スレだから。

  57. 3769 匿名さん

    >>3767
    >>だから、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則すら守られない陳腐なマンションの例を挙げれらても迷惑。

    そんな珍”大原則”など日本にはないが。
    どこの国の話なんだ?

  58. 3770 匿名

    >>3767
    >だから、「近隣への迷惑行為はしない」
    ベランダ喫煙が迷惑行為かどうかは、個人の感覚と程度次第。
    どこまで行っても水掛け論だから、話題にするだけ無駄。
    >「近隣への迷惑行為はしない」という大原則すら守られない陳腐なマンションの例を挙げれらても迷惑。
    (喫煙が迷惑行為はどうかは別として…)
    迷惑行為があるにも関わらず、是正や規約の変更すらできない無能な管理組合(理事会、管理会社)、を基準にされても困ります。

  59. 3771 匿名さん

    規約 → 可
    法令 → 可
    条例 → 可
    ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


    止める理由が見当たらない。

  60. 3772 匿名さん

    >>3769
    >そんな珍”大原則”など日本にはないが。
    日本のマンションの話しですよ。

    第4条 区分所有者は、対象物件内において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
    六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為

    もう一度書くね、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則すら守られない陳腐なマンションの例を挙げれらても迷惑。

  61. 3773 匿名さん

    >>3770
    >(喫煙が迷惑行為はどうかは別として…)
    論じるまでもなく迷惑行為なんだな、室外で吸っても喫煙は近隣に迷惑を掛ける行為と社会的に認知されてる。
    ただ一人で迷惑でないと叫んでも通用しないよ。
    「近隣に迷惑を掛けない」という大原則を守り、迷惑なベランダ喫煙は止めましょう。

  62. 3774 匿名さん

    他にも近隣に迷惑をかけるから止めてとアナウンスしているね。
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054881413335/episodes/117735405488141...

    タクシー乗り場でも喫煙は迷惑となってる。
    http://kanagawa-tc.or.jp/driver/demand.html

    室外であっても喫煙は迷惑というのは常識といってよいでしょう。

    「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。

  63. 3775 匿名さん

    >>3772
    >>第4条 区分所有者は、対象物件内において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
    >>六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為

    では訴えたら如何ですか?

  64. 3776 匿名さん

    >>3772
    >>第4条 区分所有者は、対象物件内において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
    >>六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為

    そもそも迷惑行為じゃないから。

  65. 3777 匿名さん

    >>3776
    >バス停での喫煙は他のお客様や、近隣にお住まいの方々のご迷惑となります
    室外の喫煙って近隣に迷惑なんだな。

  66. 3778 匿名さん

    >>3772

    ダメだよ。都合の良い部分だけを引用したら(笑

    第4 条 区分所有者は、対象物件内において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
    一 騒音、振動、悪臭及び煤煙等を発生させる行為
    二 引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み
    三 廃油、強酸性の溶液及び溶剤等を排水管に流してする廃棄
    四 枯葉、ごみその他の廃棄物の埋却、散布又は焼却
    五 建物の構造体に影響を及ぼすおそれのある大型金庫等の重量物の搬入又は設置
    六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為

    ↑ ”その他前各号に準ずる行為”に喫煙は当らない。 
    ↓ 専用使用権では禁止行為に”喫煙”と記載していない。

    第1 1 条 バルコニー等の専用使用権者は、バルコニー及び屋上テラスにおいて、
    次の各号に掲げる行為をしてはならない。
    一 煉瓦、モルタル、コンクリート及び多量の土砂による花壇等( 芝生を含
    む。) の設置又は造成
    二 家屋、倉庫、物置、サンルーム、ビニールハウス、縁側、遊戯施設その他の
    工作物の設置又は築造
    三 アマチュア無線アンテナ、音響機器及び照明機器等の設置
    四 緊急避難の妨げとなる物品の設置又は放置
    五 手すりを毀損し、又は落下のおそれのある物品の設置若しくは取付け
    六 多量の撒水
    七 その他バルコニー及び屋上テラスの通常の用法以外の使用


    ベランダ喫煙は「近隣への迷惑行為」には当らないとういう結論ですね。

  67. 3779 匿名さん

    >>3778
    >第4条 区分所有者は、対象物件内において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
    この条文は『対象物件内』における禁止事項。
    規約をちゃんと読めるようにしようね。

  68. 3780 匿名さん

    >>3779
    >>この条文は『対象物件内』における禁止事項。

    >六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為

    「その他前各号に準ずる行為」に喫煙が入っていませんが?

  69. 3781 匿名さん

    >>3780
    準ずるなので喫煙と明記されている必要はない。
    ちゃんと規約を読めるようにしようね。

  70. 3782 匿名さん

    >>3781
    >>準ずるなので喫煙と明記されている必要はない。

    ”準ずる行為”と組合が認めるといいね(笑

  71. 3783 匿名さん

    >>3781
    >>準ずるなので喫煙と明記されている必要はない。

    喫煙が「準ずる行為」なら当然細則11条に記載されてます。=規約変更
    細則モデルでは11条に記載さえていませんので
    ベランダ喫煙は「近隣への迷惑行為」には当らないとういう結論です。

  72. 3784 匿名さん

    >>3782
    タバコは悪臭、これ最早常識。
    http://sk-imedia.com/tabakosyu-4242.html
    常識が理解できるようになるといいね。

    室外の喫煙は近隣に迷惑行為となるので、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。

  73. 3785 匿名さん

    >>3784
    >>室外の喫煙は近隣に迷惑行為となるので、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。

    規約変更すれば解決できます。
    喫煙者の自粛を期待するより簡単、確実です。


    賛成頂けますよね?

  74. 3786 匿名さん

    >>3783
    >細則11条に記載されてます。
    第4条は『対象物件内』における禁止事項。
    第11条は専用使用権だけに関わる条項。
    第4条で禁止されていれば『対象物件内』はすべて禁止。
    ちゃんと規約を読めるようにしようね。

  75. 3787 匿名さん

    >>3785
    >規約変更すれば解決できます。
    普通はそうなんだけど、ことが喫煙になると禁止してもダメなことは、吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。

  76. 3788 匿名

    >>規約変更すれば解決できます。
    >普通はそうなんだけど、ことが喫煙になると禁止してもダメなことは、吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。
    では、喫煙可能な状態がいつまでも継続するだけです。
    あなたの管理組合がそのように判断したならそれでいいんじゃないですか?
    他人が口出しする問題ではありませんので好きにして下さい。

    勿論、あなたが他所の管理組合の判断に口出しすべき問題でもありません。

  77. 3789 匿名さん

    >>3788
    >喫煙可能な状態がいつまでも継続するだけです。
    だから、「近隣に迷惑を掛けない」という大原則すら守られていない低レベルなマンションを例に挙げてられても迷惑なだけです。

    室外の喫煙は近隣に迷惑行為となるので、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。

  78. 3790 匿名さん

    >>3787
    >>普通はそうなんだけど、ことが喫煙になると禁止してもダメなことは、吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。

    規約変更した又は規約がベランダ禁煙になっているマンションへ入居した等で
    解決(又は問題なし)との意見や感想・他の掲示板等で多数見受けられます。

    規約変更もしないで「吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。」
    と言われても何の説得力もないですよ(笑)

    規約変更してから文句をいいましょう。

  79. 3791 匿名

    >>3772
    >第4条 区分所有者は、対象物件内において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
    >六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為
    あなたの管理組合が、『ベランダ喫煙は第4条六が掲げる迷惑となる行為に含まれる』と判断したなら、あなたのマンションにおいてベランダ喫煙は規約違反です。
    あなたの管理組合の判断に従って違反を是正すればいい事です。

    一般的な組合の判断とは異なりますが、合意が有効に成立しているのであれば、それでいいんじゃないですか?
    但し、よそのマンションの方に対して、あなたが『これはこうだ』というような事ではありません。

  80. 3792 匿名さん

    >>3787
    >>「吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。」

    規約作っても意味ないってか。
    ならマンション標準管理規約も細則もいらないな。(笑
    資産価値下げるだけじゃん。

  81. 3793 匿名さん

    >>3791
    >『ベランダ喫煙は第4条六が掲げる迷惑となる行為に含まれる』と判断したなら
    判断も何も、ベランダ喫煙がこれに含まれる行為であることは、外部での喫煙が近隣の迷惑になることからも明白。



    正直「近隣への迷惑行為はしない」という大原則すら守れていないマンションがあるとは驚きです。

  82. 3794 匿名さん

    >>3792
    >資産価値下げるだけじゃん。
    確かに、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則すら守れていないマンションは資産価値は下げ止まりしないでしょう。

  83. 3795 匿名さん

    「吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。」

    ココに棲みつく悪質嫌煙クレーマー役をやっていて
    先日「成りすまし」がバレた極悪投稿者の得意言葉です。

  84. 3796 匿名さん

    >>3795
    誹謗中傷しか出てこなくなりましたね。
    こちらは正論を述べるだけです。

    室外の喫煙は近隣への迷惑行為となるので、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。

  85. 3797

    >>「吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。」

    正論!?
    ばか?天然?言い訳?


    よほど規約変更が都合悪いらしい

  86. 3798 匿名さん

    規約 → 可
    法令 → 可
    条例 → 可
    ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


    止める理由が見当たらない。

  87. 3799 匿名さん

    >>3796
    >>室外の喫煙は近隣への迷惑行為となるので、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。

    規約変更しても無駄他と思っているベランダ喫煙者に何期待してるの?

  88. 3800 匿名さん

    >>3787

    【近隣への迷惑行為はしないと訴える事と規約変更】 どちらが


    「よりベランダ喫煙を減らせますか?」


  89. 3801 匿名

    >>3793
    >判断も何も、ベランダ喫煙がこれに含まれる行為であることは、外部での喫煙が近隣の迷惑になることからも明白。
    >


    いやいや
    マンションの規範の判断基準に、東急バスの停留所での取組みを紹介されても…

    過去にそんなやりとりを、女性と思しき方とした記憶がありますが、誰かさんが女性に成りすました『キャラ』だったのかな?

  90. 3802 匿名

    >「吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。」
    条例を制定しただけで、適切な管理・運用がされていないから、そのような事態になるのでしょうね。
    (まあ、条例を制定したこと自体が、クレーマー市民に対する『単なるポーズ』だったのかも知れませんが…)

    規約で禁止にすれば、ベランダ喫煙は規約違反なんですよ。
    明らかな規約違反であるなら管理会社も是正を求めやすいし、違反が悪質な場合は、管理組合として法的措置を取る事だってできる。
    『マンションは管理を買え』とよく言いますが、あなたが意味がないというのであれば、そういう管理組合なんでしょうね。

  91. 3803 匿名さん

    ルール守らない喫煙者w

  92. 3804 匿名

    >ルール守らない喫煙者w
    守るべきルール(=ベランダ喫煙禁止)が無いんだから守りようがない。

  93. 3805 匿名さん

    >>3801
    規範も何も外部の喫煙はバス停でも近隣に迷惑を掛けるんです。
    このように、外部の喫煙であるベランダ喫煙は近隣への迷惑行為となるので、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。

  94. 3806 匿名さん

    >>3802
    >『マンションは管理を買え』
    ほんとにそう思います。
    「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守らず、ベランダ喫煙をしているようなマンションは資産価値が下げ止まらないでしょう。

  95. 3807 匿名さん

    >>3802
    >>「吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。」
    >条例を制定しただけで・・・
    喫煙者という人種は遵法精神に乏しいから当たり前ということだな(笑)
    吸殻のポイ捨てや禁止エリアの喫煙が一向に減らないのはそこに原因があるんだね。
    喫煙者といえどももう少しはまともかと思った。

  96. 3808 匿名

    >>3805
    >規範も何も外部の喫煙はバス停でも近隣に迷惑を掛けるんです。
    そりゃ、バス停で吸うという事は、並んでいる人の目の前で吸う事になりますからね。
    公共性交通機関たる東急バスとしては、受動喫煙防止法の要求に従い、何かしらの対策を講ずる必要性がでてくるでしょう。
    企業として法令を遵守しているだけですよ。
    あなたのマンションのベランダは公共施設ですか?
    不特定多数の人が頻繁に出入りしているのですか?
    規約に「専ら住宅として使用する」という条項が入っていませんか?

  97. 3809 匿名さん

    >>3808
    >そりゃ、バス停で吸うという事は、並んでいる人の目の前で吸う事になりますからね。
    外部での喫煙はその他に近隣にも迷惑を掛けます。
    外部での喫煙はバス停といえども近隣にまで迷惑を掛けるのですから、同じ外部での喫煙であるベランダ喫煙も近隣に迷惑掛ける行為です。
    「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守ってベランダ喫煙は止めましょう。
    そうはいっても遵法精神に乏しい喫煙者さんには通じないのかな。
    『マンションは管理を買え』と言いますから、そんなことでは資産価値が下げ止まりませんよ。

  98. 3810 匿名さん

    >>3805
    >>3806
    >>3807
    >>3809


    【近隣への迷惑行為はしないと念仏のように唱える事と規約変更する事】 どちらが


    「よりベランダ喫煙を減らせますか?」


  99. 3811 匿名さん

    >>3810
    『匿名』という方が喫煙者さんは条例を制定しただけでは守るはずないと言ってますから啓蒙は大事なんですよ。
    遵法精神が乏しい喫煙者さんには必要なことです。
    『マンションは管理を買え』と言いますから、このままでは資産価値が下げ止まりませんよ。

  100. 3812 匿名

    >喫煙者という人種は遵法精神に乏しいから当たり前ということだな(笑)
    行政側がしっかりアナウンスしてないから、皆さん禁煙という事を知らないんじゃない?
    クレーしマー市民の要望に応えて『こんな条例を制定しました』ってアピールするのが目的だから、守られてるかどうかは、あまり関心がないのかも知れませんね(笑)

    ところで、現実問題として、喫煙禁止エリアなのに一向に条例が守られてない自治体なんてあるのですか?
    >「吸殻の路上ポイ捨て、禁止エリアの喫煙が一向になくならないことを見れば明らか。」
    このこと自体、極少数の違反を、さも全体が守っていないかのように誇張して因縁をつけてるようにか思えないのだが…

  101. 3813 匿名さん

    >>3812
    >行政側がしっかりアナウンスしてないから、皆さん禁煙という事を知らないんじゃない?
    何歳になっても責任転嫁しかできない。
    ベランダ喫煙者は遵法精神以前の問題を抱えているようだ。

    そんなことより重要なことは
    バス停の例にあるように、外部で吸うベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛けるので、「近隣への迷惑行為はしない」という大原則を守って止めましょう。
    じゃないと、『マンションは管理を買え』と言いますから、このままでは資産価値が下げ止まりませんよ。

  102. 3814 匿名さん

    >>3811

    3790にこんな意見もありますよ。
    >>規約変更した又は規約がベランダ禁煙になっているマンションへ入居した等で
    >>解決(又は問題なし)との意見や感想・他の掲示板等で多数見受けられます。


  103. 3815

    >>規約変更した又は規約がベランダ禁煙になっているマンションへ入居した等

    なるほど。
    クレーマーが規約でベランダ禁煙になっているマンションへ引っ越しをする

    という選択もアリですね。

  104. 3816 匿名

    >外部で吸うベランダ喫煙は近隣に迷惑を掛けるので、
    外部だから迷惑がかかるのではなく、至近距離での喫煙は迷惑を及ぼすという事です。
    その点においては、ベランダであれば問題はありません。
    そもそも、喫煙可能な場所でもありますし。

  105. 3817 マンション検討中さん

    >>3816 匿名さん
    バス停の喫煙は至近距離といった限定的なことではなく、文字通り近隣に迷惑を掛ける行為ですから、外部の喫煙であるベランダ喫煙も近隣に迷惑を掛ける行為です。
    なので「近隣に迷惑を掛けない」という大原則でベランダ喫煙はやめましょう。
    責任転嫁と遵法精神の欠如の方々には分かりづらいのかな。

  106. 3818 匿名

    >>3817
    一企業のクレーマー対策に過ぎません。
    その事と個人のベランダには、何一つ関連性はありません。

  107. 3819 マンション検討中さん

    >>3818 匿名さん
    残念ながら大アリなんですよ。
    責任転嫁をもっとうとして、遵法精神の欠如の方々には難しいのは当然かもしれませんから、これからも啓蒙していかなければならないのでしょう。
    同じ屋外でのバス停での喫煙とベランダ喫煙は共に近隣に迷惑を掛ける行為です。
    なので「近隣に迷惑を掛けない」という大原則でベランダ喫煙はやめましょう。

  108. 3820 匿名

    >>3819
    >同じ屋外でのバス停での喫煙とベランダ喫煙は共に近隣に迷惑を掛ける行為です。
    >なので「近隣に迷惑を掛けない」という大原則でベランダ喫煙はやめましょう。
    いや、別に迷惑とは思ってないから…
    国内に現存するほぼすべてのマンションは喫煙が可能な訳だし、嫌煙クレーマーの基準に合わせる道理もありません。
    健康被害はあり得ないし、臭いにつてはお互い様。

    ルールが気に入らないならルールを変えるしかありませんね。

  109. 3821 匿名さん

    もう不毛な議論やめようよ。
    ちょっとこの議論は長くなりすぎたよ。
    閉鎖にしない?
    なんか同じ人間同士なのに、なぜここまで蔑むの?もうこの価値観の差は埋められないよ。

  110. 3822 匿名さん

    結論なんて最初から出てる。

    法令・条例・規約等規則を守れ。
    規則に不備があるなら規則変更しなさい。


    コレにイチャモンや難癖つけて絡んでくる
    かまってちゃんがいるだけでしょ。

  111. 3823 匿名さん

    >>3822 匿名さん

    かまってちゃんに何故かまうの? 無視すればここまで荒れないよね?

  112. 3824 匿名

    3822
    それ、あなただけの結論ね。
    法律や規則を守るのは当たり前、ベランダでの喫煙を禁止されている規約があれば守るのは当たり前でしょ。
    規約を改正すべきか否かを言っているのではない。
    要は、
    規約に禁止と明記されていない場合でも
    近隣への迷惑行為となる
    ベランダでの喫煙やタバコの煙のベランダへの排出は、止めましょう
    と言っているだけ。
    コレにイチャモンや難癖つけて絡んでくる
    かまってちゃんがいるだけでしょ。(笑)
    それに、むしろ、規約の改正に反対しているのは、あなた達ベランダスモーカーの方なんじゃないの?

  113. 3825 匿名さん

    >>近隣への迷惑行為となるベランダでの喫煙やタバコの煙のベランダへの排出は、止めましょう

    規約 → 可
    法令 → 可
    条例 → 可
    ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


    止める理由が見当たらない。

  114. 3826 匿名さん

    >>法律や規則を守るのは当たり前、ベランダでの喫煙を禁止されている規約があれば守るのは当たり前でしょ。

    そう。
    当り前の事を当り前にすれば良い。



    法令・条例・規約等規則を守れ。
    規則に不備があるなら規則変更しなさい。

    >>ベランダでの喫煙やタバコの煙のベランダへの排出は、止めましょう

    念仏じゃないんだからいくら唱えたってなくならないよ(笑

  115. 3827 匿名さん

    >法令・条例・規約等規則を守れ。

    ベランダ喫煙をしなければならない、とか
    「ベランダ喫煙は迷惑行為である」とか
    スレ題のように「ベランダ喫煙 止めろよ」とか言ってはいけない
    などという規則があるとでも? 笑

    >規則に不備があるなら規則変更しなさい。

    ん?誰も規約の改正に関しては反対してはいないが?
    ていうか、規約改正に反対なのは、ベランダ喫煙者達の本心の方ではないの?

  116. 3828 匿名さん

    >>3827
    >>ん?誰も規約の改正に関しては反対してはいないが?

    ん?クレーマーは反対もしてないが賛成もしてない。

  117. 3829 匿名さん

    規約改正に反対なのは、ベランダ喫煙者達の本心
    ということだね。
    規約を改正されるのを嫌がっているのは、迷惑ベランダ喫煙者達の方のくせに。笑

  118. 3830

    責任転嫁(笑

  119. 3831 匿名さん

    >>3829

    規約変更すれば解決できます。
    喫煙者の自粛を期待するより簡単、確実です。


    賛成頂けますよね?

  120. 3832 匿名さん

    >>3831 ま、一部はね

  121. 3833 匿名

    >>3830
    意味不明。(笑)
    >>3831
    だから、規約の変更・改正に誰が反対しているの?
    そう言うあなたは、規約の変更・改正に賛成なの?

    それにしても
    ここのベランダスモーカー、自分達の迷惑行為を正当化するのに必死だね。(笑)
    そこまで必死になるのは、やはり
    自分では意識していないかも知れないけど
    自分の快楽を得る為だけの目的で、近隣に迷惑を掛けている事に、後ろめたさがあるからじゃないの?
    だから、必死になって、スレまで乗っ取っ取ったり、何だかんだ屁理屈を言って
    ベランダ喫煙は迷惑行為ではない、と思い込みたいのでしょ。

  122. 3834 匿名

    >>3833
    正当化も何も、禁止にしない限り、ベランダで喫煙する人がいなくなるわけないじゃん。
    アンタは何がしたいの?

  123. 3835 匿名

    >>3833
    嫌煙クレーマーの論理を無視した、稚拙な持論が癇に障るだけです。
    論ではかてないんだから、ゴチャゴチャ因縁つけるのやめて、規約の変更しか無い事を認めたら?

  124. 3836 匿名さん

    >>3834
    難癖つけたいだけだよ。
    だってクレーマーだもん。(笑

  125. 3837 匿名

    だから、規約の変更には誰も反対してないって言ってるでしょ。
    迷惑喫煙者の身勝手な屁理屈のどこが"論"なんだか(笑)
    ベランダ喫煙は迷惑行為だ、と言っただけでクレーマー呼ばわりする言動こそ、チンピラの因縁、というのですよ。
    迷惑だ、と言われたくなかったら、迷惑ベランダ喫煙を止めればいいじゃないの。
    迷惑行為を正当化しようと必死なのは、やっぱり、
    自分達の快楽を得る為だけの行為が、近隣に迷惑を掛けているという後ろめたさがあるから、という指摘が図星で、それがよほどシャクにさわったのでしょ。

  126. 3838 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  127. 3839 匿名さん

    規約 → 可
    法令 → 可
    条例 → 可
    ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない


    止める理由が見当たらない。

  128. 3840 匿名

    >>3837
    >迷惑だ、と言われたくなかったら、迷惑ベランダ喫煙を止めればいいじゃないの。
    そもそもベランダ喫煙はルール上可能で、誰からも『迷惑だ』なんて言われてないから吸ってるんですよ。
    一体どこに問題があるの?

  129. 3841 匿名さん

    誰からも迷惑だって言われてないならここに来る必要ないじゃん。
    暇持て余してるの?

  130. 3842 匿名

    >>3841
    いやいや
    ここはベランダ喫煙の是非を問うスレッドなんだから、苦情を言われてるかどうかなんて関係ありませんよ。
    そう言うあなたはベランダ喫煙に悩まされているのですか?

  131. 3843 匿名さん

    >>3841 その人はアレだから 笑

  132. 3844 匿名さん

    >>3842 まだやってるんだね お疲れ様

  133. 3845 匿名さん

    まだやってるってそんなに長く居座ってる人なの?

  134. 3846 匿名

    >>3844
    まったく、、、
    嫌煙クレーマーの理解力のなさには難儀します。
    加えて、学習能力がまるでないものだから、延々とおなじ事を繰り返すのみ。
    規約で禁止にする気が無いのであれば、我慢するしかないのに、何故そんな単純な事が理解できないんでしょうね?

  135. 3847 匿名さん

    迷惑喫煙者が迷惑に気付いてるんだから、やめればいいんだよ。
    お隣さん、大事にしろよ。

  136. 3848 匿名さん

    お隣さんがベランダ喫煙者って、外れクジ引いたようなもんだね。
    少ない喫煙者の中で、更に少ないベランダ喫煙者がいるって、今時、奇跡だね。

  137. 3849 匿名さん

    まあ、貼り紙ひとつでベランダ喫煙者は排除できますけどね。
    ここに巣食う迷惑ベランダ喫煙者がお隣の場合は、規約改正しかないのかな?
    守るかどうかはわからんけどね、雑な性格だろうから。

  138. 3850 匿名さん

    喫煙所を撤去したとたんに、吸い殻ポイ捨てが激増した場所があるとか。規約、法令、条例、守る気あるのかな?

  139. 3851 匿名さん

    マンションの規約とハチ公前と同列にみてもねぇ(苦笑

  140. 3852 匿名さん

    だって、喫煙者だから。

  141. 3853 匿名さん

    マンションはバレるから。
    ハチ公前はバレないから。
    さすがだね、喫煙者。

  142. 3854 匿名さん

    税金払って買った「クサい煙出す迷惑な葉っぱ」、最後まで大事にしろよ。その辺に捨てるなよ。

  143. 3855 匿名

    自分のマンションにポイ捨てしたりするバカがいる訳ないじゃん。
    困ってる人がいるなら真摯に対応すべきだけど、誰も何も言ってこないって事は、迷惑は掛かっていないと言う事でしょう。
    禁止にすれば万事解決なのに、嫌煙者は問題を解決したいとは思ってないらしい。

    まあ、勝手に我慢していなさい。
    もう閉鎖でいいよね?

  144. 3856 匿名さん


    【近隣への迷惑行為はしないと念仏のように唱える事と規約変更する事】 どちらが


    「よりベランダ喫煙を減らせますか?」

  145. 3857 匿名

    3856
    近隣に迷惑を掛けない、これは集合住宅に住む上で当たり前の心がけでしょ。
    そんな当たり前の事が理解出来ないから、"迷惑喫煙者"と馬鹿にされるのですよ。
    ところで、あなたは
    「ベランダでの喫煙及びベランダへのタバコの煙の排出を禁止とする」旨の
    規約に改正する事に賛成なの?反対なの?

  146. 3858 匿名

    >>3857
    3856さんではありませんが、
    >近隣に迷惑を掛けない、これは集合住宅に住む上で当たり前の心がけでしょ。
    >そんな当たり前の事が理解出来ないから、"迷惑喫煙者"と馬鹿にされるのですよ。
    私はタバコは吸いませんが、どこかから漂うタバコの臭いくらいで、迷惑だとは感じません。
    むしろ、その程度の不快な事象が受け入れられないようであれば、集合住宅などに住むべきではないと思います。

    ベランダ喫煙は迷惑行為か否か?
    こんなものは、各自の価値観や倫理観によって変わってしまうため、どこまで行っても水掛け論です。
    不毛な問答はいい加減にやめませんか?

    >ところで、あなたは
    >「ベランダでの喫煙及びベランダへのタバコの煙の排出を禁止とする」旨の
    >規約に改正する事に賛成なの?反対なの?
    喫煙者本人からすれば、禁止の定めなど無い方が良いに決まっているでしょう。
    問題の解決策としては『賛成』
    改正に賛成するかと聞かれれば『反対』
    でしょうね。

    ところで、
    >ベランダへのタバコの煙の排出を禁止
    どさくさに紛れて何をいってるのでしょう…
    要は、タバコを吸う時は窓を閉めろって事ですよね?
    あまり調子に乗っていると、解決できる問題ですら解決できなくなってしまいますよ。

  147. 3859 匿名

    3858
    は?
    窓を閉めろ、と今までさんざん調子に乗ってたのは、あなた方迷惑喫煙者側の方でしょ。
    自分が快楽を得る為だけのタバコなんだから、近隣に迷惑を掛けないように喫煙者が窓を閉めるなりして、ベランダに煙が流れないようにするのは当然だし
    もし、ベランダへのタバコの煙の排出も禁止しておかないと、
    窓際でタバコをふかして、ほとんどの煙はベランダに排出されてしまっては、せっかく禁止の規約があっても、何の解決にもならないでしょ。
    実際、そんな事例がありますからね。
    前の方で、そんな喫煙方法を嫌がらせのように
    何度も勧めていた投稿者がいましたしね。
    ここで、あなたが迷惑ではない、といくら唱えたって、
    実際、迷惑に思っている人は、決して少なくないのが現実。
    もし、誰も迷惑だと思わなかったら、禁止の規約を定めている集合住宅などあり得ない事になりますからね。
    言っておきますが、
    禁止の規約があるのは、「嫌煙クレーマーのせいだ」等という言い掛かりや屁理屈は通用しませんよ。

    だいたい、本心が規約の改正に反対のくせに、規約を改正しろとか言う資格はありませんよ。

    で、
    >>3836さん、
    あなたも規約の改正に反対なのですか?

  148. 3860 匿名さん

    >>3857
    >>近隣に迷惑を掛けない、これは集合住宅に住む上で当たり前の心がけでしょ。
    >>そんな当たり前の事が理解出来ないから、"迷惑喫煙者"と馬鹿にされるのですよ。

    そんな当たり前のお互い様を享受できないから
    ”嫌煙脳クレーマー”と馬鹿にされるのですよ。

  149. 3861 匿名さん

    >>3857
    >>「ベランダでの喫煙及びベランダへのタバコの煙の排出を禁止とする」旨の
    >>規約に改正する事に賛成なの?反対なの?

    クダラナイ念仏を唱える暇があったらら
    規約変更に動いた方が現実的だよ(笑

  150. 3862 匿名

    3860
    そんな屁理屈と悪態は要らないから、質問に答えなさい。
    あなたは、規約の改正に反対なの?

  151. 3863 匿名さん

    非喫煙者でも規約変更に反対する人もいるようですね。

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0516/409598.htm?o=0&p=0


    「同じように健康を害するとかで完全に締切った室内で喫煙するような規定を制定するよう、ある方が立ち上がり署名を必要数集めようとしましたが・・・。
    結果、却下。何と大半の住人が反対しました。
    うちも反対しました。夫婦共に非喫煙者ですが、そこまで細かく規定を作ってしまったら今後際限なかろうと。」


    【夫婦共に非喫煙者ですが、そこまで細かく規定を作ってしまったら今後際限なかろうと】
    【夫婦共に非喫煙者ですが、そこまで細かく規定を作ってしまったら今後際限なかろうと】
    【夫婦共に非喫煙者ですが、そこまで細かく規定を作ってしまったら今後際限なかろうと】

  152. 3864 匿名さん

    >>3862
    >>あなたは、規約の改正に反対なの?

    あなたは、規約変更に動いてるの?

  153. 3865 匿名さん

    >>3859
    >>は?
    >>窓を閉めろ、と今までさんざん調子に乗ってたのは、あなた方迷惑喫煙者側の方でしょ。

    非喫煙者の意見も
    「窓閉めればよいのでは?」との意見が多いのですが(笑)

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0516/409598.htm?o=0&p=0

  154. 3866 匿名さん

    >>3863
    >>【夫婦共に非喫煙者ですが、そこまで細かく規定を作ってしまったら今後際限なかろうと】


    正に
    「今後際限なかろうと」

    ここですね。

  155. 3867 匿名さん

    >>3857
    >>「ベランダでの喫煙及びベランダへのタバコの煙の排出を禁止とする」

    何ですかコレ?笑うところですよね?(苦笑

    これじゃバカにされるよ。(笑

  156. 3868 匿名

    >>3859
    >ここで、あなたが迷惑ではない、といくら唱えたって、実際、迷惑に思っている人は、決して少なくないのが現実。
    クドイですよ。
    迷惑に感じている人もいれば、なんとも感じてない人もいます。
    >もし、誰も迷惑だと思わなかったら、禁止の規約を定めている集合住宅などあり得ない事になりますからね。
    言っておきますが、禁止の規約があるのは、「嫌煙クレーマーのせいだ」等という言い掛かりや屁理屈は通用しませんよ。
    迷惑に感じている人もいれば、なんとも感じてない人もいます。
    組合としてどう判断するかです。

    >だいたい、本心が規約の改正に反対のくせに、規約を改正しろとか言う資格はありませんよ。
    ルール無用で『迷惑行為はやめろ』の一点張りだから、不服なら規約を改正しろ、といってるんです。
    で、
    > 3836さん、
    >あなたも規約の改正に反対なのですか?
    双方の言い分次第ですね。
    勿論、あなた方のようなクレーマー論理であるなら、賛同しようという気は全くありません。

  157. 3869 匿名

    3868
    あなたは>>3836ではないでしょう?
    あなたには聞いていませんよ。
    それとも同一人物なのですか?
    そうなると、あなたの書き込みは自作自演の連投、という事になりますが?
    それと
    自分に都合が悪い意見を出されると、すぐクレーマー呼ばわりするのですね。
    あなたこそ、くだらない中傷がしつこいですよ。
    いい加減にして下さい。


    >>3863〜3867
    発言小町の自分に都合のいい一意見を抜粋して、何、鬼の首取ったように連投しているの?(笑)
    それほど必死になって迷惑行為を正当化しようとするのは、やはり
    『自分の快楽を得る為だけの目的のタバコ』で近隣に迷惑を掛けている後ろめたさのようなものが、己れの気持ちの中にあるからでしょ。

    >>3867・3868
    規約の改正をするなら、きちんと抜け道が無いようにするのは当然でしょう。
    現に、窓際で喫煙し、煙の殆どをベランダに流している不埒な輩がいるのですから。

  158. 3870 匿名

    >>3869
    >あなたは>>3836ではないでしょう?
    >あなたには聞いていませんよ。
    それは失礼しましたね。
    とはいえ、私へのレスの途中に、他者への同じような質問を、レス番号だけで割り込ませるのもいかがなものかと…
    >それとも同一人物なのですか?
    >そうなると、あなたの書き込みは自作自演の連投、という事になりますが?
    だから、それはあなた方の大将だって(笑)
    >それと
    >自分に都合が悪い意見を出されると、すぐクレーマー呼ばわりするのですね。
    >あなたこそ、くだらない中傷がしつこいですよ。
    >いい加減にして下さい。
    都合の悪い意見なんて何一つ出されていませんが、『タバコを吸うなら窓をしめろ』なんて、典型的なクレーマー住人じゃないですか。
    で、あなたが喫煙者の事を一律に『迷惑喫煙者』と表記するのは中傷ではないのですか?

  159. 3871 匿名

    >>3869
    だから、喫煙が合法であり、専用使用権なり所有権に基づく権利行使であるなら、完全な排除なんて不可能なんですよ。
    >規約の改正をするなら、きちんと抜け道が無いようにするのは当然でしょう。
    >現に、窓際で喫煙し、煙の殆どをベランダに流している不埒な輩がいるのですから。
    寮や他人の管理物件じゃないんだから…
    あなたが喫煙者に求めている事は、権利侵害以外の何ものでもありません。
    当然と考える図々しさが全く理解できない。

    過去に、『生活道路を車で通行するな』と主張している嫌煙者がいたが、あなたの思考も大して変わりませんね。
    全てにおいて、公共の利益を優先するという考えであるなら、大変立派な事だと評価できるが、権利だけ主張して義務を果たさないのは最悪ですよ。

  160. 3872 匿名さん

    >>3869
    >>発言小町の自分に都合のいい一意見を抜粋して、何、鬼の首取ったように連投しているの?(笑)

    都合悪かったですか?非喫煙者でも規約変更に反対する人ことが。(笑)

    ***********************************************************

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0516/409598.htm?o=0&p=0


    「同じように健康を害するとかで完全に締切った室内で喫煙するような規定を制定するよう、ある方が立ち上がり署名を必要数集めようとしましたが・・・。
    結果、却下。何と大半の住人が反対しました。
    うちも反対しました。夫婦共に非喫煙者ですが、そこまで細かく規定を作ってしまったら今後際限なかろうと。」


    【夫婦共に非喫煙者ですが、そこまで細かく規定を作ってしまったら今後際限なかろうと】

    ******************************************************************

  161. 3873 匿名さん

    >>3869
    >>発言小町の自分に都合のいい一意見を抜粋して、何、鬼の首取ったように連投しているの?(笑)

    都合悪かったですか?非喫煙者の意見も「窓閉めればよいのでは?」との意見が多かったのが。(笑)

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0516/409598.htm?o=0&p=0

  162. 3874 匿名さん

    もっともらしい屁理屈を並べても、個人の嗜好に過ぎない煙草の煙の有害物質を一方的に
    お隣さんに垂れ流しているのだから、普通に考えたらそれは迷惑行為ですよ。
    お隣さんの、煙草の煙の有害物質を吸い込みたくない権利や
    洗濯物にその有害物質と臭いを染みつけられたくない権利の侵害はしても構わない、とは
    とんだ身勝手な権利の主張だね。

  163. 3875 評判気になるさん

    >>3874
    だから、室内や目の前で吸われてるようなイメージに、脳内で変換しちゃってるでしょう。
    安普請の賃貸アパートならわからなくもないが、堅固に造られた分譲マンションで、実害を伴う程の煙が入り込むなど、現実には考え難い。
    勝手な誇大妄想で大袈裟に騒ぎ立てるから、嫌煙クレーマーとバカにされるんですよ。

  164. 3876 匿名

    >>3875
    >堅固に造られた分譲マンションで、実害を伴う程の煙が入り込むなど、現実には考え難い。
    ↑それが現実にあるのだから、こんなに問題になっているのでしょう。
    脳内変換でも誇大妄想でもありません。
    安アパートだろうが堅固な分譲マンションだろうが、
    ベランダの戸境板の隙間から、モロに煙は流入してきます。
    隣のベランダ喫煙による煙が、自宅のベランダに流れて来て、それがこもってしまい、洗濯物に臭いが付着する事も頻繁にあるし、
    24時間換気口から、部屋の中にまで煙と臭いが侵入して来る事もしばしばあります。

    ベランダ喫煙は迷惑行為ではない、と思い込みたいのだろうけど、
    実際に迷惑を被っているのは事実ですよ。

  165. 3877 匿名さん

    >>3876 匿名さん

    規約変更しなさい。

  166. 3878 匿名

    >>3876
    >ベランダ喫煙は迷惑行為ではない、と思い込みたいのだろうけど、
    実際に迷惑だと感じたことなどありませんから…
    >実際に迷惑を被っているのは事実ですよ。
    何度言ったら理解できるのですか?
    迷惑に思う人もいれば、全く気にならない人もいます。
    構造的に問題になりやすい物件もあれば、何ら問題にならない物件もあるでしょう。
    一律に迷惑な行為だと決めつけるなと言ってるんです。

    ルール上は喫煙が可能なんだから、喫煙をする人は当然出てきます。
    個人的に迷惑だと感じるなら、直接申し入れるしかないんじゃないですか?
    当然トラブルも想定されますので、泣き寝入りなり裁判なりも辞さない覚悟で直談判をして下さい。

    そんな事にならないためには、規約の変更しかありませんよ、と再三お伝えしているのですが、、、
    まあ、好きにすればいいですよ。

  167. 3879 匿名さん

    >>3878

    >>ルール上は喫煙が可能なんだから、喫煙をする人は当然出てきます。

    また『ルール』だ。
    もう、10年?も繰り返している様だな。

  168. 3880 匿名

    >>3879
    その10年の間に何か変わりましたか?
    クレーマーが何を言ったところで、ルールが変わらない限り、何も変わらないと言う事に、そろそろ気付きませんか?

    ルールも守れないクズ野郎はどころかに引っ越して下さい。
    みんなが迷惑します。

  169. 3881 匿名さん

    喫煙者はごみだから、何を言っても無駄だよ。

  170. 3882 匿名さん

    クレーマーはカスだから、正論言っても無駄だよ。

  171. 3883 匿名さん

    規約 → 可
    法令 → 可
    条例 → 可
    ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない
    お願いも苦情もない
    受忍限度が存在する



    止める理由が見当たらない。

  172. 3884 匿名さん

    ベランダ喫煙は迷惑行為ですので部屋のど真ん中で吸ってます。

  173. 3885 匿名さん

    喫煙者でさえも他人のベランダ喫煙の煙を迷惑に感じる。
    近隣住民への迷惑を考えるとベランダで吸う理由が見あたらない。

  174. 3886 匿名さん

    >>3885 匿名さん

    無理して吸う必要はないよ( ゚Д゚)ウマー

  175. 3887 匿名さん

    寒いからね。
    部屋がヤニまみれになるのはしょうがない。
    自己責任だから。
    家族にも我慢してもらおう。

  176. 3888 匿名

    >>3887
    いやいや
    部屋中ヤニまみれになるし、家族にも迷惑かけたくないから、寒いの我慢して、わざわざベランダで吸ってるんじゃん。
    そんな事もわからないって、どんだけアホやねん。

  177. 3889 匿名さん

    喫煙してるとアホになるのはしょうがないじゃん。
    副流煙吸ってる家族ももれなくアホだよ。
    それが何か?

  178. 3890 匿名

    >喫煙してるとアホになるのはしょうがないじゃん。
    多少判断力や記憶力が鈍る事はあっても、まあ影響がないレベル。
    >副流煙吸ってる家族ももれなくアホだよ。
    家族に至っては何の影響もない。
    >それが何か?
    「お前の母ちゃんでべそ!」と言ってるようにしか聞こえない。

    それより、ベランダ喫煙からの健康被害とか、ポロニウムで内部被ばくとは、本気で信じてる嫌煙者の、知能とか精神状態こそ、冗談抜きで(煽りとか抜きで、本当に本心から)大丈夫なんだろうか?と考えてしまう。

  179. 3891 匿名さん

    規約に沿っていれば部屋でもベランダでもどちらでもいいよ(((*≧艸≦)ププッ

  180. 3892 匿名さん

    >多少判断力や記憶力が鈍る事はあっても、まあ影響がないレベル。
    うわー、嫌だねぇ。喫煙って・・・。
    >家族に至っては何の影響もない。
    ですって。説得力ねぇーな。あんた誰?学者?

  181. 3893 匿名

    >>3892
    世間にも会社にも君より遥かに優秀な喫煙者なんていくらでもいるでしょう?
    >ですって。説得力ねぇーな。あんた誰?学者?
    いやいや
    逆に聞きたいけど、副流煙で『アホになる』なんて医学的根拠はあるの?

    そんなことより、
    ベランダ喫煙からの健康被害とか、ポロニウムで内部被ばくとか、本気で信じてるの?
    やっぱり、マスクつけずに外出なんてできない?
    除菌クリーナーがないと生活できないですか?
    洗っても洗っても手の汚れが取れませんか?

  182. 3894

    誰を相手に話してるんだ?
    思いこみ激しすぎじゃない?この人。

  183. 3895 匿名

    >誰を相手に話してるんだ?
    嫌煙者ですが?
    副流煙で『アホになる』とか信じてるんでしょう?

    お前ら、もろともアホやんけ(笑)

  184. 3896 匿名さん

    結論

    法令・条例・規約等規則を守れ
    規則に不備があるなら規則変更しなさい

    現時点では

    規約 → 可
    法令 → 可
    条例 → 可
    ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない
    お願いも苦情もない
    受忍限度が存在する



    止める理由が見当たらない。

  185. 3897 匿名さん

    あれ?書き込む無くなったけど、全員アク禁になったのかな?

  186. 3898 仁王立ち君

    そろそろ、このスレ終わりかな?

  187. 3899 匿名さん

    >規約 → 可
    >法令 → 可
    >条例 → 可

    ニコチン君の妄想w

  188. 3900 匿名さん

    スレッド名に賛同する嫌煙クレーマーの主張は以下の通りのようです。


    >>規約 → 可
    >>法令 → 可
    >>条例 → 可

    >ニコチン君の妄想w

  189. 3901 匿名さん

    >規約 → 可
    >法令 → 可
    >条例 → 可
    なのに張り紙ひとつでベランダ喫煙を止める喫煙者って、マナーを守れるいい人達ですね。
    僅かな残りカスを除いてですけどね。

  190. 3902 仁王立ち君

    終わりっぽいですね。

  191. 3903 匿名さん

    終わりにしましょー。チーン

  192. 3904 スレ主

    前スレから今スレまでのおおまかな流れ


    ベランダ喫煙 止めろよXIX
    [スレ作成日時]2015-09-19 19:48:56

    2015年10月頃から1日当りのレスが減少し、2015年末にNO.213だったのが
    ほとぼりを冷めた頃を見計らって論破された嫌煙クレーマー達が
    再び現れたのがNO.221位からです。

    それから僅か2ヶ月程度で嫌煙クレーマーはやはり論破されましたが
    その悔しさからか”グロ画像投稿”と”JT広告貼り付け”いうスレ趣旨とは無関係な
    事を垂れ流し、有益な情報交換の邪魔をしていました。

    この嫌煙クレーマーの執念は異常と思えるもので、僅か2か月で1000を超す『XIX』を使い切り
    『XX』になってもその異常さは変わらず、2016年末までのこれまた僅か2か月で3900近い
    レスがありました。

    そしてこの嫌煙クレーマーは”レス1000以上であっても「次スレ」は作らないで下さい”と
    いうルールを無視して、『XXI』勝手に作り管理人に閉鎖されたり、
    ニセ『スレ主』を騙りなりすまし投稿していた事がバレて削除されたりと
    悪行の数々が暴露されスレから撤退していきました。

    恐らくまたほとぼりが冷めた頃を見計らって『荒し、煽り』投稿を始めると思われます。
    このスレは今後も有益な情報交換の場として必要と思われますので閉鎖せず
    このままにしておきます。


  193. 3905 匿名さん

    >>3904 スレ主さん

    もう結論出たんだから、わざわざ書き込むなよ。嫌煙様より

  194. 3906 匿名さん

    >規約 → 可
    >法令 → 可
    >条例 → 可
    なのに張り紙ひとつでベランダ喫煙を止める喫煙者って、マナーを守れるいい人達ですね。
    僅かな残りカスを除いてですけどね。

  195. 3907 マンション検討中さん

    >>3906 匿名さん

    張り紙だって( ´゚д゚`)アチャー

  196. 3908 匿名さん

    もうアイコス使えよ。それで解決だろ。

  197. 3909 匿名さん

    規約変えろよ。それで解決だろ。

  198. 3910 匿名さん

    喫煙非合法化しろよ。それで解決だろ。

  199. 3911 匿名

    >>3910 匿名さん

    じゃあ明日から変えようぜ!
    それで解決だろ!

  200. 3912 マンション検討中さん

    >>3911 匿名さん

    明日からと言わず今日から変えろよ。
    それで解決だろ。

  201. 3913 匿名

    >>3912 マンション検討中さん

    今日とは言わず、今から変えようぜ!
    それで解決だろ!

  202. 3914 マンション検討中さん

    >>3913 匿名さん
    ごちゃごちゃ言わずにさっさと変えろよ。
    それで解決だろ。

  203. 3915 匿名さん

    喫煙者気の毒だなあ。どんどん喫煙できる場所がなくなって。自覚しろよ。

  204. 3916 匿名さん

    >>3904

    スレ主というなら、スレ主自体が『ベランダ喫煙 止めろよ』と言えば終わることだ。

  205. 3917 匿名さん

    ベランダ喫煙止めろよ。当然だ。

  206. 3918 匿名

    >>3914 マンション検討中さん

    今とは言わずに、過去から変えようぜ!
    それで解決だろ!

  207. 3919 匿名さん

    喫煙者の嫌われっぷりが凄いね

  208. 3920 匿名さん

    嫌煙者のクレーマーっぷりが凄いね

  209. 3921 匿名さん

    >>3920

    スレ主というなら、スレ主自体が『ベランダ喫煙 止めろよ』と言えば終わることだ。

  210. 3922 通りがかりさん

    ベランダ喫煙 止めろよ → やだねp(`ε´q)ブーブー

  211. 3923 匿名さん

    ベランダ喫煙は迷惑です止めましょう。

  212. 3924 評判気になるさん

    ベランダ喫煙 止めろよ → やだねヾ(´Д`;●)ォィォィ

  213. 3925 匿名さん

    ベランダ喫煙は、近隣住民には迷惑です。止めましょうね。

  214. 3926 匿名さん

    やだね。

  215. 3927 匿名さん

    >>3926 匿名さん

    早死しますよ。止めましょうね。

  216. 3928 匿名さん

    >>392

    >>やだね。

    >>



    まさにこの動画のチンパンジーにそっくり。
    オーバーアクションのスタイル。

  217. 3929 匿名

    >>3918 匿名さん
    ごちゃごちゃ言わずに、禁煙しないでタバコ吸おうぜ!

  218. 3930 匿名さん

    ゴチャゴチャ言わずに禁煙しよう。

    金は貯まるし、健康になる。良いこと尽くし。

  219. 3931 スレ主


    ******************************************************

    僅か1ヵ月程度で嫌煙クレーマーが『荒し、煽り』投稿を始めましたね。
    想定の範囲です。(笑

    ******************************************************

    前スレから今スレまでのおおまかな流れ


    ベランダ喫煙 止めろよXIX
    [スレ作成日時]2015-09-19 19:48:56

    2015年10月頃から1日当りのレスが減少し、2015年末にNO.213だったのが
    ほとぼりを冷めた頃を見計らって論破された嫌煙クレーマー達が
    再び現れたのがNO.221位からです。

    それから僅か2ヶ月程度で嫌煙クレーマーはやはり論破されましたが
    その悔しさからか”グロ画像投稿”と”JT広告貼り付け”いうスレ趣旨とは無関係な
    事を垂れ流し、有益な情報交換の邪魔をしていました。

    この嫌煙クレーマーの執念は異常と思えるもので、僅か2か月で1000を超す『XIX』を使い切り
    『XX』になってもその異常さは変わらず、2016年末までのこれまた僅か2か月で3900近い
    レスがありました。

    そしてこの嫌煙クレーマーは”レス1000以上であっても「次スレ」は作らないで下さい”と
    いうルールを無視して、『XXI』勝手に作り管理人に閉鎖されたり、
    ニセ『スレ主』を騙りなりすまし投稿していた事がバレて削除されたりと
    悪行の数々が暴露されスレから撤退していきました。

    恐らくまたほとぼりが冷めた頃を見計らって『荒し、煽り』投稿を始めると思われます。
    このスレは今後も有益な情報交換の場として必要と思われますので閉鎖せず
    このままにしておきます。

  220. 3932 匿名さん

    似非スレ主さん、相変わらずだね。

    つまらないこと書かずに、迷惑ベランダ喫煙は止めましょう。

    迷惑になることをしないって常識でしょう。

  221. 3933 匿名さん

    嫌煙クレーマーさん、成りすましはやめましょう

  222. 3934 匿名さん

    乗っ取りスレ主さん、乗っ取ったスレでスレ主名乗っても意味ありませんが?

  223. 3935 匿名さん

    煽り投稿が始まりましたよ~ヾ(´Д`;●)ォィォィ

  224. 3936 匿名さん

    >>3931

    『ベランダ喫煙 止めろよ』は、スレ主の意見なのにそれとは矛盾しているスレ乗っ取り犯。

  225. 3937 匿名さん

    乗っ取りって、なりすましそのもですよね。

  226. 3938 匿名さん

    コレ↓のことですね(笑

    >>[NO.3671~本レスまで自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]

  227. 3939 匿名さん

    >>392
    運営者さんが、なりすましの乗っ取りスレ主さんの削除要請をうのみにしただけじゃないかな?

    ここの乗っ取りなりすましスレ主は、恥も外聞もない卑怯者ですからね。

  228. 3940 匿名さん

    判決出ちゃいましたからね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/

    争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
          ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

    (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

     したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。

    このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。
    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

    http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110501.htm
    http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm

    既に裁判官が論じて継続的ベランダ喫煙は不法行為と断じています。自室内での喫煙も限度を越えると不法行為となるとしています。

    一般にタバコの煙を嫌う方が多いですから、ベランダでの喫煙は止めましょう。

  229. 3941 匿名さん

    規約 → 可
    法令 → 可
    条例 → 可
    ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない
    お願いも苦情もない
    受忍限度が存在する



    止める理由が見当たらない。

  230. 3942 匿名さん

    自分の権利を主張する前に人の権利を尊重しましょう。

    中学校で習ったよね。

  231. 3943 匿名さん

    嫌煙クレーマーの権利を尊重するはない。

  232. 3944 匿名さん

    >>3941は、以下のURLのリアクションにそつくりだな。

  233. 3945 匿名さん

    >>3944 匿名さん

    依存症と言う病気でしょう。JTが作り出したゾンビ労働者ですね。

  234. 3946 匿名さん

    >>3942 匿名さん

    嫌煙クレーマーに権利などない。

  235. 3947 匿名さん

    >>3946
    嫌煙クレーマーとやらを除く非喫煙者一般にも権利はありませんか?

  236. 3948 匿名さん

    非喫煙者は全員嫌煙クレーマーと考えているのでしょう。

    自分自身が汚い臭い不健康であることを自覚できない喫煙者って完全に病気ですね。

  237. 3949 匿名さん

    >>3947 匿名さん

    心配するな。
    一般的非喫煙者にも裁判する権利位あるから。

  238. 3950 匿名さん

    >>3948 匿名さん

    大きなお世話だな。

  239. 3951 匿名さん

    >>3950

    お前の臭さに、皆が鼻つままないといけない。大きなお世話ではない。

    マジか…喫煙者ってこんなに嫌われてるの⁈ twitterで喫煙者と検索した結果・・・
    https://matome.naver.jp/odai/2143377279418195401
    とにかく喫煙者は臭いクサイくさい!の声・・・

    タバコ臭い。 喫煙者はガスマスクをしてガスマスクの中で吸え!!!!!

    @tomo_ahs うちの会社の喫煙者の中にも、喫煙所だとタバコ臭いって屋外に出て行っちゃう人が……(・_・; そんな臭いモノをこっちに流すなとw

    喫煙とニオイ:若い女性が嫌う臭いに、「トイレ」「足」と一緒に並ぶのがタバコのニオイです。ところがこのニオイ、喫煙者本人には分かっていないことが多いのです。ですから平気で非喫煙者のいるところに近寄ってくるのであって、意地悪しようと思っているわけではありません。 ← しかし、バカです

    お隣に喫煙者が越してきたらしく、朝から爽やかな風とヤニ臭い空気が入ってくるベランダ。頼むわ〜君んちのカミさんだか壁紙さんの代わりにこっちは健康被害だし、洗濯物臭くなるのね、ジコチューやめて!!!

    全席禁煙の喫煙ルームありの新幹線って、運が悪くとなりが喫煙者だと、最悪なんだよなー。今日は空いているからいいけど。ただ、通路通る喫煙者のやつが臭いや。

    喫煙者の家って前を通るだけで臭い 引っ越して欲しい

    隣の人 喫煙者で 隣から みつをみたいな臭いが 充満してる (›´ω`‹ )(›´ω`‹ ) お昼から帰ってこないでいただきたい

    いい匂いならダニの死骸の方がましだろ?タバコのこいつは臭いばかりでは無く喫煙者の命を削るだけ!

    たばこ臭いから着替えないと……。 喫煙者率めっちゃ高かった。

    喫煙者ですか — ノン。喫煙者が目の前で吸ってなかったとしても、煙草の匂いを纏ってる内は、たぶんお風呂に入ってないタイプの酸っぱ臭い強デブと同列です。苦手です。

    煙草吸うなんてバカ?の声・・・

    定員3人の喫煙ルームに入ってくる4人目のバカ。 だから喫煙者は虐げられる

    煙草のよさってなに!? 自分の体を悪くしてなにがいいの? バカなの? もともと健康な体の人が病気になってどーするの?! 健康ならずっと健康でいてほしい。 あたしの病気は治らないから

    電車なう。隣に座った女がクッソタバコ臭ェーんだがよッ!!いい加減にクソバカ野郎の喫煙者どもは、『自分は物凄くヤニ臭い人間だ』っつー事に気付けや!!アホンだらども!!

    決して喫煙者をバカにしてる訳じゃないけど、なんか、うん。

    喫煙者は隣の席に来ないで!飲み会にも来ないで!隣の家にも住まないで!が本音・・・?

    隣の家の煙草臭すぎ。これだから喫煙者は嫌いなんだよ。歩きたばこはするし、周りの迷惑考えろや。

    隣の喫煙者くさかった

    バス乗ってるんだが隣座って来た人たばこくさすぎていやだ 喫煙者だけどこの臭いむり 他の席座って欲しいレベル

    隣の住民がベランダでタバコ吸うから窓開けてると煙入ってきて目痒い喉痒い喉痛い鼻痛い。喫煙者と非喫煙者を西日本と東日本で分煙してほしい(迷走)

    今週の指定席、隣が喫煙者や。授業中、横からタバコの臭いがして、ムカつく。タバコ、嫌い。

    タバコを吸って衣服や体に付着したPM2.5は再放出・再放散される。喫煙所や家の外で吸って帰ってきた人が隣に座ると臭いがしたり、喫煙者がオフィスにいるとタバコの臭いが充満するのはそのため。

    喫煙者の隣に座ったのミスった(T∀T;)

    喫煙者の人の隣に座るのしんどい…服からタバコの香り

    禁煙席に乗ってるのに隣の人が喫煙者だとタバコの臭いがして気持ち悪い…

    あなや ランチ食べに外きたけど隣の席が喫煙者や…辛い…

    不潔なやつと喫煙者嫌い離れて

  240. 3952 匿名さん

    [他のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  241. 3953 匿名さん

    非喫煙者でも規約変更に反対する人もいるようですね。

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0516/409598.htm?o=0&p=0


    「同じように健康を害するとかで完全に締切った室内で喫煙するような規定を制定するよう、ある方が立ち上がり署名を必要数集めようとしましたが・・・。
    結果、却下。何と大半の住人が反対しました。
    うちも反対しました。夫婦共に非喫煙者ですが、そこまで細かく規定を作ってしまったら今後際限なかろうと。」


    【夫婦共に非喫煙者ですが、そこまで細かく規定を作ってしまったら今後際限なかろうと】
    【夫婦共に非喫煙者ですが、そこまで細かく規定を作ってしまったら今後際限なかろうと】
    【夫婦共に非喫煙者ですが、そこまで細かく規定を作ってしまったら今後際限なかろうと】

  242. 3954 匿名さん

    自室内でもだめな場合がありますから、もう喫煙は諦めて禁煙しましょう。

    「どこで吸えば…」ベランダ喫煙に「不法」判例も
    http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150203/lif15020315000001-n2.html

    不法行為」と認定した判決

     ベランダでの喫煙をめぐっては、階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして70代女性が訴えを起こし、名古屋地裁が24年12月、男性に賠償金5万円の支払いを命じている。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。この判決は確定している。

     ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。

  243. 3955 匿名さん

    >夫婦共に非喫煙者ですが、そこまで細かく規定を作ってしまったら今後際限なかろうと

    そりゃそうでしょう。だから禁止規定がなくてもベランダ喫煙は不法行為となるわけです。すべてのことを細かく禁止する必要がないってごく常識ですよね。

    迷惑行為は規定があろうがなかろうが迷惑行為。

    不法行為は規定があろうがなかろうが不法行為。

    皆さんの常識通りです。約1名常識欠如がいるようですが。

    1. そりゃそうでしょう。だから禁止規定がなく...
  244. 3956 匿名さん

    >>3953 匿名さん
    お前よっぽどやな。

    俺も非喫煙者だが禁止規定なんて不要だと思う。禁止規定がなきゃ迷惑行為が許されるなんて考えるのはお前以外に誰もいないよ。

  245. 3957 匿名さん

    >>迷惑行為は規定があろうがなかろうが迷惑行為。
    迷惑がどうかは個人の判断。一律には決められない。

    >>不法行為は規定があろうがなかろうが不法行為。
    受忍限度超すかどうかは個別案件にて裁判官の判断しだい。
    ”俺様のコノ100本”が受忍限度を超すかどうか訴えてみればよろし。

    >>皆さんの常識通りです。約1名常識欠如がいるようですが
    この国は皆さんご存知の通り法治国家ですから
    不満のある方は個別に訴訟するのが常識ですね。

  246. 3958 匿名さん

    >>俺も非喫煙者だが禁止規定なんて不要だと思う。禁止規定がなきゃ迷惑行為が許されるなんて考えるのはお前以外に誰もいないよ。

    実際許されているのだから仕方ないじゃん。(笑
    規約変更以外に強制的に止めさせられるのは裁判だけだね。

  247. 3959 匿名さん

    >>3958 匿名さん

    実際に不法行為になっている。禁止規定不要でね。

    禁止されていないと許されるとは違う。例の包含関係だがね。倫理や論理がわからなければ、永久に理解できないだろうがね。

  248. 3960 匿名さん

    >迷惑がどうかは個人の判断。一律には決められない。

    よくわかっているじゃん。喫煙者が決めるものではない。

    だが、確定判決で既に

    「喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。」述べられているとおり、「一般にタバコの煙を嫌う者が多くいる」からベランダ喫煙は迷惑になることが多いのだよ。だから、止めましょうって話だ。


  249. 3961 匿名さん

    >>実際に不法行為になっている。禁止規定不要でね。

    受忍限度超すかどうかは個別案件にて裁判官の判断しだい。
    ”俺様のコノ100本”が受忍限度を超すかどうか訴えてみればよろし。


    >>よくわかっているじゃん。喫煙者が決めるものではない。
    お前が決めるものでもない。
    受忍限度超すかどうかは個別案件にて裁判官の判断しだい。
    ”俺様のコノ100本”が受忍限度を超すかどうか訴えてみればよろし。

  250. 3962 匿名さん

    >>だから、止めましょうって話だ。

    だから、やだね。と。
    ”俺様のコノ100本”が受忍限度を超すかどうか訴えてみればよろし。

  251. 3963 匿名さん

    規約 → 可
    法令 → 可
    条例 → 可
    ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない
    お願いも苦情もない
    受忍限度が存在する



    止める理由が見当たらない。

  252. 3964 匿名さん

    >>3963

    不法行為は、規約、法令、条例が可であっても、他人の権利侵害すれば不法行為になります。

    当然でしょう。

    この単純なことがわからないって、よっぽどどうかしてますね。

  253. 3965 匿名さん

    ベランダ喫煙は不法行為になりますから止めましょうね。

    ベランダ喫煙が不法行為と認定された判決原文や判決の報道記事は、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/

    にあります。

  254. 3966 匿名さん

    泣き寝入りしている人も多いようですから、ベランダ喫煙は止めましょうね。

    「どこで吸えば…」ベランダ喫煙に「不法」判例も
    http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150203/lif15020315000001-n2.html

    ただ、受動喫煙被害に詳しい岡本光樹弁護士は、「ベランダなどの共用部分での喫煙が他の居住者を害しているケースは少なくない。ベランダ喫煙の煙を苦痛に感じても、トラブルを恐れて泣き寝入りしているケースもある」と指摘する。

  255. 3967 匿名さん

    >>3966
    他人の痛みや苦しみに共感できなくなったら人として終わっていますね。

  256. 3968 匿名

    >ただ、受動喫煙被害に詳しい岡本光樹弁護士は、「ベランダなどの共用部分での喫煙が他の居住者を害しているケースは少なくない。ベランダ喫煙の煙を苦痛に感じても、トラブルを恐れて泣き寝入りしているケースもある」と指摘する。
    規約を改正すれば済む話じゃん。
    アホばっかり…

  257. 3969 匿名さん


    誤:他人の権利侵害すれば
    正:受忍限度を超える事が立証されれば


    ”訴えていいよ”と言われたら嫌煙クレーマーは下を向くしかないな

  258. 3971 匿名さん

    >>3957

    >>この国は皆さんご存知の通り法治国家ですから
    >>不満のある方は個別に訴訟するのが常識ですね。

    また、法治国家。
    論破されては、また何回同じ事を繰り返すんだ?

    特命?

  259. 3976 匿名さん

    >>嫌煙クレーマー

    これ、一般公衆の前で大声で叫んでみろ!
    もちろん管理組合総会でも。

    周囲からどんな目をされるか?

  260. 3978

    [No.3970~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  261. 3979 匿名さん

    ベランダ喫煙は迷惑になることがありますから止めましょうで良いのでは?異議ありますか?

  262. 3980 匿名さん

    ベランダ喫煙禁止にするために規約変更しましょうで良いのでは?異議ありますか?

  263. 3981 匿名さん

    >>ベランダ喫煙は迷惑になることがありますから止めましょうで良いのでは?異議ありますか?

    異議あり!
    強制力がない呼びかけより
    強制力を持った規約変更の方が効果があると思いま~す。

  264. 3982 匿名さん

    >>3981 匿名さん

    禁止規定は不要。ベランダ喫煙は不法行為になるとの判決が出ています。ルールがあろうがなかろうが、不法行為は不法行為となります。不法行為になることは、止めましょう。

  265. 3983 匿名さん

    >>3982 匿名さん

    禁止規定なくてもベランダ喫煙は不法行為になることがルールですね。

  266. 3984 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/

    これを見ればすぐに理解できるはずですよ。

  267. 3985 匿名さん

    ベランダ喫煙したければ、規約にベランダでの喫煙を認めると言う規約を作ればよいでしょうね。

    迷惑なことがらはたくさんありますから、それをすべて列挙できません。迷惑になりそうな行為のうち、特別に許可することを列挙した方が早いでしょうね。

  268. 3986 匿名さん

    ベランダ喫煙禁止の規約がないだけで十分です。

  269. 3987 匿名さん

    ベランダ喫煙止めろよ → 規約で禁止にならない限り、やだね

  270. 3988 匿名さん

    >>3985 匿名さん

    そのように規約が変わってくれれば良いですね。

  271. 3989 匿名さん

    ベランダで火気禁止の規約があるだけで十分です。

  272. 3990 匿名さん

    ベランダで楽器を演奏すること
    ベランダにゴミを放置すること
    ベランダで鳥に餌をやること
    ベランダで大木を育てること
    ベランダで大きな音で音楽を聞くこと
    ベランダで入れ墨を見せて仁王立ちすること
    ベランダで・・・

    なんてすべての迷惑行為に禁止規約作ってられませんからね。

    不法行為は禁止しなくても不法行為ですから、ベランダ喫煙が不法行為なるって判決で十分です。

  273. 3991 匿名さん

    >>3989 匿名さん

    不十分ですね。

  274. 3992 匿名

    >不法行為は禁止しなくても不法行為ですから、ベランダ喫煙が不法行為なるって判決で十分です。
    何が十分なのかよくわかりませんが、
    それでベランダ喫煙を排除できるなら、それでいいんじゃないですか?
    問題が解決してよかったね!

  275. 3993 匿名さん

    >>3990 匿名さん

    不十分ですね。

  276. 3994 匿名さん

    結論は嫌煙クレーマーが個別案件で勝訴し続けない限り
    ベランダ喫煙はいつまでも続くって事だね。

  277. 3995 匿名さん

    >>3994
    既にベランダ喫煙する人は激減していますよ。

    未だにベランダ喫煙しているとすれば、時代遅れでしょう。

  278. 3996 匿名さん

    嫌煙クレーマーが馬 鹿の一つ覚えのように繰り返し引用してる裁判の判決では


    5万円と1割の負担で吸い放題

  279. 3997 匿名さん

    要は他人への思いやりがあるかどうかですよ。

    他人への思いやりがない人は何を言われても迷惑喫煙を続けるってことでしょうね。それって、個人の質の問題でしょう。何を言われても気にせず屁理屈を言って迷惑喫煙を続ける人は続けるのでしょうね。

    規約があるかないかではなくて、自分がどう思うかの方が、人間としてよっぽど重要ですよね。

    法や条例だけで自分の行動が左右されるようになれば、はっきり言って人間として最低です。自分で良し悪しを判断できないって成人の資格がありません。ほとんど犯罪者です。お気の毒です。

  280. 3998 匿名さん

    >>3985
    あなたのマンションは規約でベランダ喫煙禁止なの?

  281. 3999 匿名さん

    >>3996

    被害者一人あたり一ヶ月1万円プラス自分の弁護士費用約50万円+原告の弁護士費用5万円ってところでしょうかね。で、マンションに居づらくなり、退去あるいは売却ってところでしょうか。

    誰も訴訟なんか望んでませんよ。最悪の人間関係になる前に自室でひっそり吸えば良いだけですが?費用ゼロですが?

    簡単な計算もできないようですね。



  282. 4000 匿名さん

    >>3998
    結論が見えてきましたね。

    ベランダ喫煙したければ、ベラン喫煙可に規約改正すれば良いってことですね。

  283. 4001 3998

    ??
    私、このスレに初めて書き込んだんだけど・・・

    質問の意味わかります?
    あなたのマンションは規約でベランダ喫煙禁止なんですか?

  284. 4002 匿名さん

    >>4001
    その質問って本質に関係ありますか?個人のマンションの話しても仕方がないでしょう。

    今時のマンションは禁止されているものが多いようですが、古いマンションは禁止されていない場合が多い。

    でも、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/
    の判決では、禁止規定の有無に関わらずベランダ喫煙が不法行為になることがあるって判決です。

    初めて投稿される前にスレを研究されると不快に思うことが少なくなるでしょう。

    いずれにしろWelcomeです。

  285. 4003 匿名さん

    >>4002
    喫煙に関してはどんどん副流煙の害などが近年明らかになっていますからね。

    20年前のマンションでは、ベランダ喫煙が禁止されていないケースが多いようですよ。

    でも、ルールなんて時代と共に変わる訳ですから、一々禁止なんて仕切れないでしょうね。

    基本は個人個人がしっかりと時代に合った価値観を持って、人の迷惑にならないことをしないように心がけることでしょう。20年前には分煙なんて考え方がなかったですからね。今や基本的にどこでも禁煙になってしまいましたから、喫煙者の方も基準をアップデートしましょう。

  286. 4004 特例

    >https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/
    >の判決では、禁止規定の有無に関わらずベランダ喫煙が不法行為になることがあるって判決です。
    なんだ…
    不法行為になることがあるってだけで、ただ吸ってるだけではどうすることもできないじゃないですか。

  287. 4005 特例

    >>4003
    >20年前のマンションでは、ベランダ喫煙が禁止されていないケースが多いようですよ。
    >喫煙者の方も基準をアップデートしましょう。
    ベランダ喫煙が禁止されていないマンションで、基準がアップデートされてない喫煙者が煙草を吸っていたら、どうしたらやめさせる事ができますか?

  288. 4006 匿名さん

    >>4004
    >>4005
    不法行為になることがあるってだけですよ。当然でしょう。そういう判決ですからね。今まで理解していなかったとしたら、よっぽどでしょうね。

    でも、不法行為になることを控えるって、人としての基本でしょう。どこかに訴えることのできない弱者がいるかどうかわからないのですから。

    人としての良識に期待していますが?

    だから、ベランダ喫煙は止めましょうねと申し上げておりますが?

  289. 4007 匿名さん

    >基準がアップデートされてない喫煙者が煙草を吸っていたら、どうしたらやめさせる事ができますか?

    あなたはどう思いますか?

  290. 4008 匿名さん

    >>4004
    >不法行為になることがあるってだけで、

    で、不法行為になった事例が

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/

    無用なトラブルを避けるために、ベランダ喫煙は止めましょうね。

  291. 4009 特例

    >あなたはどう思いますか?
    規約を改正するしかないと思います。

  292. 4010 匿名さん

    >>4009 特例さん
    規約がなくとも不法行為になるとの判決が出ていてわざわざ規約改正すると必要はないでしょう。人それぞれですが。

  293. 4011 匿名さん

    >>4009 特例さん

    その前に喫煙者に注意すれば十分でしょう。判決文を見せてね。

  294. 4012 特例

    >>4006
    >不法行為になることがあるってだけですよ。当然でしょう。
    えー
    ベランダ喫煙は不法行為なんてただのうそつきじゃん
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/
    じゃあこんなのはったっていみはありませんね

    >ベランダをビニールシートで覆い,毛布を掛け,さらに,扇風機3台,空気清浄器2台を設置して,室内のタバコの煙を外へ出すなどして,
    訴えてる人もなんかこわいし
    これが普通とかドン引きだわ

  295. 4013 特例

    >その前に喫煙者に注意すれば十分でしょう。判決文を見せてね。
    不法行為じゃないなら判決文なんかみせたっていみないよ
    なにがいけないんだって反撃されたらな、なにも言いかえせないじゃん
    無責任なアドバイスはいりません

  296. 4014 3998

    >>4002

    あなたが「マンションの規約を喫煙禁止から喫煙可に改訂すれば?」っていってるから
    規約で喫煙禁止になってるマンションがあるんだーと思ったのよ。
    裁判の判決云々じゃなくて、実際に規約で喫煙禁止のマンションなんてあるの?
    「今時のマンション」って新築も含めて?
    興味があるから具体的にマンション名教えて。中古でもいいよ

  297. 4015 匿名さん

    ベランダ喫煙禁止のマンションが今は多いって常識ですが?

    判決文読めよ。

  298. 4016 匿名

    >>4015
    判決文のどの部分ですか?
    また、何をもって『ベランダ喫煙禁止のマンション』と定義付けているのですか?

  299. 4017 匿名さん

    >>4006 匿名さん

    だから訴えなと申していますが?

  300. 4018 匿名さん

    >>4017
    「訴えな」と言うのは、弱者に対する嫌がらせそのものですよ。

    「訴えな」と言うような訴えられる可能性のあることは止めましょう。また嫌がらせは止めましょう。

  301. 4019 匿名さん

    >>4002

    【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】


    テンプレ参照

  302. 4020 匿名さん

    >>4019

    >ベランダ喫煙可能物件

    そんな物件多数ありますか?基本的にどのマンションもベランダでの火気は禁止されていますが?

    それに、弁護士先生もそのようにおっしゃってますかね?病的喫煙者の妄想を書かれてもね。

    自室内の換気扇の下でもだめなようですよ、

    http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150203/lif15020315000001-n2.html

    ■「不法行為」と認定した判決

     ベランダでの喫煙をめぐっては、階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして70代女性が訴えを起こし、名古屋地裁が24年12月、男性に賠償金5万円の支払いを命じている。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。この判決は確定している。

     ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。

    自室の換気扇の下でも認められない可能性のある喫煙がベランダで許されるなんてことはまずないでしょうね。

    弱者への嫌がらせは止めましょう。

  303. 4021

    >>そんな物件多数ありますか?

    多数どころかほとんどの物件が可能ですが?
    過去ログに根拠・ソース等ありますので探してくださいね。


    >>弁護士先生もそのようにおっしゃってますかね?病的喫煙者の妄想を書かれてもね。
    >>内の換気扇の下でもだめなようですよ、

    その素晴らしい弁護士先生に相談の上、民事訴訟すれば良いですね。
    頑張って下さい。

    >>■「不法行為」と認定した判決

    受忍限度論って知ってます?

    >>弱者への嫌がらせは止めましょう。

    法令・条例・規約等全て遵守した良識ある市民の行動にイチャモンつけるのは止めましょう。

  304. 4022 匿名さん

    >>4018
    >>「訴えな」と言うのは、弱者に対する嫌がらせそのものですよ。

    法令・条例・規約等全て遵守した良識ある市民の行動にイチャモンつける
    嫌煙クレーマーに対する法治国家の日本に於ける公平・公正な制度を利用するよう
    薦めているだけですが?

  305. 4023 匿名さん

    >>4018
    >>「訴えな」と言うような訴えられる可能性のあることは止めましょう。また嫌がらせは止めましょう。

    裁判をする権利は誰にでもありますから
    その「権利の行使」をすれば良いと提案しているだけですが?
    「権利の行使」を薦めるのが「嫌がらせ」ですか?

    このような事を平気で言うから嫌煙クレーマーと呼ばれるのです。

  306. 4024 匿名さん

    >>4021
    喫煙可能とわざわざ明示しているマンションなんてありません。

    嘘は止めましょう。

    それと喫煙に関する考え方はどんどん変わっています。昔の価値観で物事を考えてはいけません。

    今は分煙の考え方が主流です。共同住宅の共通空間での喫煙は迷惑行為になります。

    迷惑行為は止めましょう。

  307. 4025 匿名さん

    >>4023
    通常不法行為にあたることをしていなければ、「訴えることができません」となりますが、あなたの場合は訴えられて敗訴した例を知っていながら費用がかかることから「訴えな」と言っているだけです。

    裁判をすることは被告原告双方に費用がかかり人間関係も悪くなりますから、通常は行いません。

    常識がないようですね。

  308. 4026 匿名さん

    >>通常不法行為にあたることをしていなければ、「訴えることができません」となりますが、

    ならば受忍限度内(=お互い様)になりますので我慢すべきです。

    >>あなたの場合は訴えられて敗訴した例を知っていながら費用がかかることから「訴えな」と言っているだけです。

    いいえ。違いますよ。
    嫌煙クレーマーを除く多くの意見が「規約変更」ですが?
    それを拒否するのから「訴える」事を進めてるのですよ。

    素直に「規約変更」すれば良いのです。

    >>裁判をすることは被告原告双方に費用がかかり人間関係も悪くなりますから、通常は行いません。

    裁判する権利を行使したくないのであれば、個人の価値観なので仕方ありませんね。
    裁判より全てにおいて手っ取り早い「規約変更」すれば良いのです。

    >>常識がないようですね。

    本当に常識がないのですね。

  309. 4027 匿名さん

    >>それと喫煙に関する考え方はどんどん変わっています。昔の価値観で物事を考えてはいけません。

    価値観が変わっても規約は変えない??
    法令・条例・規約等全て遵守した良識ある市民の行動にイチャモンつけるのは止めましょう。

  310. 4028 匿名さん

    >受忍限度内(=お互い様)

    名古屋のベランダ喫煙では、自室内の喫煙の場合はある程度の受忍限度があるものの、ベランダ喫煙は受忍する必要がないとの判決でした。

    あなたは喫煙依存症という病のために、理解したくないだけです。

    嘘は止めましょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/
    http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110501.htm
    http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm

    にあるとおりです。

    2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について

    (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

     したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

    ・被告の喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。

    ・原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。

    ・被告が,原告に対する配慮をすることなく,自室のベランダで喫煙を継続する行為は,原告に対する不法行為になるものということができる。

    ・後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。

    ・被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。

    ・ベランダでの喫煙を継続したことにより,原告に精神的損害が生じたことは容易に認められる。

    どうせ理解できないだろうね。

    病気をまず治療してくださいね。

    喫煙するとまともな考えができなくなるという例ですね。

  311. 4029

    個別案件で訴えれば良いですね。

    規約変更する気がないのでしたら、訴えて下さい。

  312. 4030 匿名さん

    >>4027
    >法令・条例・規約等全て遵守した良識ある市民の行動にイチャモンつけるのは止めましょう。

    他人の権利を侵害する不法行為は法令、条例、規約に関わらず不法行為なんて子供でもわかる話ですが?

    法令・条例・規約等全て遵守した良識ある市民は、法令・条例・規約等に記載されていなくても、不法行為は止めましょうね。

  313. 4031 匿名さん
  314. 4032 匿名さん

    ベランダでの喫煙禁止勧告と喫煙者の幸福追求権との関係は?│NEWSポストセブン
    http://www.news-postseven.com/archives/20150123_298539.html


     昨年11月、週刊ポスト39号に「マンションのベランダでの喫煙中止勧告書 従うのは必須か」という質問が寄せられ、弁護士の竹下正己氏は、
    勧告には従わねばならぬこと、継続すれば契約解除の可能性もあると回答した(関連記事参照)。しかし、読者から「ベランダでの喫煙禁止に納
    得できない。改めて回答を求めたい」という便りが寄せられた。改めて竹下氏が回答する。

    【相談】
     昨年の39号に掲載された「ベランダでの喫煙禁止」における竹下先生の回答に納得がいきません。先生はマンションの管理会社のベランダで
    の喫煙禁止に従うべきとの回答でしたが、そうなると喫煙者の幸福追求権の侵害になりませんか。ベランダで煙草を吸うくらいの幸せを求めても
    いいと思います。

    【回答】
     喫煙者の幸福追求を妨害できないというのは、そのとおりです。もし、煙草の煙が、第三者に影響しないのなら大賛成です。前問のベランダで
    のケースは、喫煙が隣人の平穏な生活に支障をきたしているとして、管理会社から禁止要請が来ている例です。

     当該質問者が、そのようなことは事実ではない、あるいはこの程度は我慢すべきと考えて無視しても処罰されません。しかし、回答したように、
    場合によっては契約解除などの紛争や不法行為に基づく損害賠償請求を受けることを覚悟する必要があります。

     その回答で引用した裁判例では、「自己の所有建物内であっても、いかなる行為も許されるというものではなく、当該行為が、第三者に著しい不
    利益を及ぼす場合には、制限が加えられることがあるのはやむを得ない」といっています。

     幸福を追求する権利は、万人が有している憲法の保障する基本的人権ですが、基本的人権といっても無制限に行使できるわけではありませ
    ん。他人の権利と折り合いを付けなくてはならない制限があります。

     そして、受動喫煙がない清浄な空気の中で生活することを求める人もおり、あなたのいう喫煙者の幸福追求と衝突するときには、互いに譲歩
    し、また、一方が折れて、解決できなければ、前記のように裁判所に判断を委ねるしかありません。

     その場合、受動喫煙の健康被害が世間で広くいわれていることは、喫煙者にとって不利な背景事情です。そこで喫煙者は、十分に周囲に配慮
    して、その嗜好を満足させるほかないというのが私の考えで、喫煙者にとっては肩身が狭いことになります。

     むろん、納得できずに裁判闘争も辞せずとの姿勢も大いに結構だと思います。多くの事例が積み重なれば、受動喫煙が許される限界がより一
    層明らかになるからです。

    【弁護士プロフィール】
    ◆竹下正己(たけした・まさみ):1946年、大阪生まれ。東京大学法学部卒業。1971年、弁護士登録。

  315. 4033 匿名さん

    マンションのベランダでの喫煙中止勧告書 従うのは必須か

    http://www.news-postseven.com/archives/20141102_283628.html

     マンションのベランダでタバコを吸う「ホタル族」という単語もすっかり一般的となったが、最近ではホタル族の肩身もどんどん狭くなっている。マンションのベランダでの喫煙に対して中止の勧告書が出された場合、従わなければいけないのか? 弁護士の竹下正己氏が、こうした相談に対し回答する。

    【相談】
     マンションのベランダで煙草を吸っています。しかし、管理会社から喫煙を止めるようにという勧告書が届きました。隣の住人から煙が流れ込んで困るといったクレームがあったようなのです。ただ、吸うといっても2、3本ですし、受忍範囲だと思うのですが、それでも勧告書に従わなければいけませんか。

    【回答】
     マンションの賃貸借契約に禁煙の約束がなくても、喫煙が周囲の住民の健康を害したり、居住生活に支障をきたせば、不法行為になります。実際には、健康被害との因果関係の立証は困難です。とはいえ、煙草の煙により、周囲の人が受ける健康被害は軽視できないことは知られた事実です。そして、受動喫煙による明確な健康被害が認められなくても、次のような不法行為が認められた事例があります。

     マンションの専用ベランダで、夜景を見ながら5、6本の煙草を吸っていた男性の煙草の煙が階上の居室に流れ込み、小児喘息の経験から強い不安を感じた女性が、再三ベランダ喫煙を止めるように求め、管理組合に申し出て禁煙の勧告までしてもらったが、喫煙を止めないので裁判に訴えました。

     裁判所は、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼすことや嫌煙家が多いことを公知の事実とした上で、他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら、喫煙を継続し、何らこれを防止する措置をとらなかったことにより、喫煙が不法行為を構成することがあるとして、強いストレスを感じた女性の精神的損害を認め、少額の慰謝料支払いを命じました。

     ご質問の場合も、現に隣の住民に迷惑をかけているだけでなく、管理会社からベランダでの喫煙中止の勧告を受けました。それでも喫煙を継続すると、隣の住人から不法行為として訴えられるかもしれません。また、賃貸借契約にマンション内の平穏な居住環境に支障をきたすことなどが解除事由になっていると、契約解除を申し付けられる可能性もあります。

     自宅での喫煙を止められないなら、室内で喫煙するしかありません。ただし、強い匂いが残るでしょうから、引っ越すときには、費用をかけてクリーニングすることを求められるでしょう。

    【弁護士プロフィール】
    ◆竹下正己(たけした・まさみ):1946年、大阪生まれ。東京大学法学部卒業。1971年、弁護士登録。











    大人なら勧告書出される前に、ベランダ喫煙は止めましょう。

  316. 4034 匿名さん

    それよりも禁煙したほうが八方丸く収まります。

    賢明ならば、この際禁煙しましょうね。

  317. 4035 匿名さん

    >>4032
    >>4033
    わざわざ訴えなくても、勧告書一枚で永久にベランダ喫煙は封じられますね。

    従わなければ、後は退去勧告でしょう。

    そういう嫌な目に合う前に自主的にベランダ喫煙を自粛するか、この際禁煙しましょうね。

  318. 4036

    >>わざわざ訴えなくても、勧告書一枚で永久にベランダ喫煙は封じられますね。

    そうですか。
    解決方法が見つかって良かったですね。

    お好きなようにどうぞ。

  319. 4037 匿名さん

    >>賃貸借契約にマンション内の平穏な居住環境に支障をきたすことなどが解除事由になっていると、契約解除を申し付けられる可能性もあります。

    分譲マンションには通用しない・・・。
    受忍限度が・・・。
    5万円・・・・。
    1割・・・・。

    ベランダ喫煙止める理由はないねw

  320. 4038 匿名さん

    >>他人の権利を侵害する不法行為は法令、条例、規約に関わらず不法行為なんて子供でもわかる話ですが?

    そうです。
    法令、条例、規約等に沿い自由にベランダで喫煙する権利を侵害する不法行為なんて子供でもわかる話ですが?

  321. 4039 匿名さん

    >>4038

    喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

    理解できないようですね。

  322. 4040 匿名さん

    【回答】
     マンションの賃貸借契約に禁煙の約束がなくても、喫煙が周囲の住民の健康を害したり、居住生活に支障をきたせば、不法行為になります。実際には、健康被害との因果関係の立証は困難です。とはいえ、煙草の煙により、周囲の人が受ける健康被害は軽視できないことは知られた事実です。そして、受動喫煙による明確な健康被害が認められなくても、次のような不法行為が認められた事例があります。

    >>喫煙が周囲の住民の健康を害したり、居住生活に支障をきたせば、不法行為になります。

    『たら・れば』 → 立証責任を果たして下さい。


    >>実際には、健康被害との因果関係の立証は困難です。

    『立証は困難』だそうです。


    金と時間をかけて困難な『健康被害の立証』をするより
    『規約変更』する方がよほど簡単です。
    異議ありますか???

  323. 4041 匿名さん

    >>理解できないようですね。


    規約 → 可
    法令 → 可
    条例 → 可
    ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない
    お願いも苦情もない
    受忍限度が存在する
    最も簡単且つ、即効性がある『規約変更』を選択しない


    理解する必要はない。

  324. 4042 匿名さん

    >分譲マンションには通用しない・・・。

    他の住民への迷惑行為は、そもそも管理規約違反ですよ。あなたも、ベランダでの楽器演奏や大音量のラジオ聴取などはそうなると主張してましたよね。

    そうすると、違反内容が民法その他に抵触しない場合は、区分所有法に基づいて罰せられることになります。
    つまり、裁判所に訴えると勝訴できます。

    通常は、理事会決議により理事長命令として勧告や命令が出されます。
    罰則規定についても管理規約の最後の方に規定されていると思います。
    また、以下のサイトに簡略ですがわかりやすい説明がありますので、ご参照下さい。

    http://www.n-mansion.net/rule.htm


    理事会決議や総会決議により勧告や命令を出した場合は法的拘束力が発生します。

    通常の手続きとしては
    1.管理会社からの警告(場合によって数回やることがあります)
    2.理事長名による勧告(内容証明)
    3.訴訟

    という手順になると思います。
    大抵は2の段階で解決します。

    結局止めざるを得ないんだから、最初から寒いベランダで惨めな姿をさらさず、快適な室内で喫煙しましょうね。

    ただ、自室で喫煙すると売却時のクリーニングが高いから、禁煙されると良いでしょう。

    家族も大喜びですよ。

  325. 4043 匿名さん

    >>4039

    >>わざわざ訴えなくても、勧告書一枚で永久にベランダ喫煙は封じられますね。

    ↑ 『勧告書』1枚で解決なんでしょ?
    いいじゃんそれでwww

  326. 4044 匿名さん

    >>4041

    >ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない

    横須賀市横浜市などがありますが、

    ベランダ喫煙を不法行為と判断した判決がありますよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/

    お気の毒です。

  327. 4045 匿名さん

    >>4042

    >>違反内容が民法その他に抵触しない場合は、区分所有法に基づいて罰せられることになります。つまり、裁判所に訴えると勝訴できます。


    勝訴できると思うなら『訴えなさい』と言っていますが?

  328. 4046 匿名さん

    >>4043

    勧告書渡される前に迷惑行為は止めましょうね。

    日本人ならばね。

  329. 4047 匿名さん

    >>4045

    既にベランダ喫煙被害者が勝訴していますから、無駄な訴訟になるような迷惑行為は止めましょうと言っていますが?


  330. 4048 匿名さん

    普通の世界では、裁判まですることは滅多にないですよ。

    不法行為住人なんて不名誉ですからね。

  331. 4049 匿名さん

    分譲マンションで管理組合の会議で迷惑行為を指摘されるなんて、最低ですね。

  332. 4050 匿名さん

    >>4044

    >>横須賀市横浜市などがありますが、

    以前にも同じ事を言う嫌煙クレーマーがいましたが
    その方が示した横浜市のwebには”ベランダ喫煙をマナー違反”だと明言している
    言葉はありませんでした。

    どの公的webなのか教えて頂きたいですねw

    >>ベランダ喫煙を不法行為と判断した判決がありますよ。

    その裁判の事は知ってますよ。

    受忍限度が・・・。
    5万円・・・・。
    1割・・・・。

    お気の毒です。

  333. 4051 匿名さん

    >>普通の世界では、裁判まですることは滅多にないですよ。

    そうですか。


    >>不法行為住人なんて不名誉ですからね。

    150万円請求して5万円しか取れなかったり、
    裁判費用の9割を原告が負担させたれたり、
    受忍限度内で原告敗訴になったりしたらカッコ悪いですからね。

  334. 4052 匿名さん

    >>勧告書渡される前に迷惑行為は止めましょうね。

    ベランダ喫煙者とモメる前に規約変更した方が得策ですね。


    >>分譲マンションで管理組合の会議で迷惑行為を指摘されるなんて、最低ですね。

    全くその通り。
    分譲マンションにおいて管理組合の会議で法令、条例、規約等に沿い自由に
    ベランダで喫煙する権利を侵害する迷惑行為を指摘されるなんて、最低ですね。

  335. 4053 匿名さん

    >>4050
    「喫煙マナー向上への取組 あなたのタバコで、誰かが困っています!!」
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html
    に、「隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう」とはっきり書いてありますが?書いてあっても理解できないか目に入らないようですね。病気ならば治療してください。何度もおなじことを指摘させられることも迷惑です。

    金額の多寡ではありませんが、ベランダ喫煙加害者が、弁護士費用以上の損失を被っていることがわかりませんが。退去を余儀なくされるか、近隣住民との人間関係の悪化など。簡単なことがわかりませんか?わからないなら病気でしょう。治療してください。

    喫煙を原因とする病気はたくさん知られています。家族にも悪影響を与えます。喫煙者のお子さんは学力が落ちたりしますよ。まあ喫煙者自身の知能が低ければその遺伝である可能性が大でしょうが。

    お気の毒です。


  336. 4054 匿名さん

    >>4052
    >ベランダ喫煙者とモメる前に規約変更した方が得策ですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/
    の裁判結果の通り、禁止規定は不要です。

    管理組合に申し入れて、勧告書1枚で効果が出るでしょうね。

    http://www.news-postseven.com/archives/20141102_283628.html

    マンションのベランダでの喫煙中止勧告書 従うのは必須か
    2014.11.02 07:00


     マンションのベランダでタバコを吸う「ホタル族」という単語もすっかり一般的となったが、最近ではホタル族の肩身もどんどん狭くなっている。マンションのベランダでの喫煙に対して中止の勧告書が出された場合、従わなければいけないのか? 弁護士の竹下正己氏が、こうした相談に対し回答する。

    【相談】
     マンションのベランダで煙草を吸っています。しかし、管理会社から喫煙を止めるようにという勧告書が届きました。隣の住人から煙が流れ込んで困るといったクレームがあったようなのです。ただ、吸うといっても2、3本ですし、受忍範囲だと思うのですが、それでも勧告書に従わなければいけませんか。

    【回答】
     マンションの賃貸借契約に禁煙の約束がなくても、喫煙が周囲の住民の健康を害したり、居住生活に支障をきたせば、不法行為になります。実際には、健康被害との因果関係の立証は困難です。とはいえ、煙草の煙により、周囲の人が受ける健康被害は軽視できないことは知られた事実です。そして、受動喫煙による明確な健康被害が認められなくても、次のような不法行為が認められた事例があります。

     マンションの専用ベランダで、夜景を見ながら5、6本の煙草を吸っていた男性の煙草の煙が階上の居室に流れ込み、小児喘息の経験から強い不安を感じた女性が、再三ベランダ喫煙を止めるように求め、管理組合に申し出て禁煙の勧告までしてもらったが、喫煙を止めないので裁判に訴えました。

     裁判所は、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼすことや嫌煙家が多いことを公知の事実とした上で、他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら、喫煙を継続し、何らこれを防止する措置をとらなかったことにより、喫煙が不法行為を構成することがあるとして、強いストレスを感じた女性の精神的損害を認め、少額の慰謝料支払いを命じました。

     ご質問の場合も、現に隣の住民に迷惑をかけているだけでなく、管理会社からベランダでの喫煙中止の勧告を受けました。それでも喫煙を継続すると、隣の住人から不法行為として訴えられるかもしれません。また、賃貸借契約にマンション内の平穏な居住環境に支障をきたすことなどが解除事由になっていると、契約解除を申し付けられる可能性もあります。

     自宅での喫煙を止められないなら、室内で喫煙するしかありません。ただし、強い匂いが残るでしょうから、引っ越すときには、費用をかけてクリーニングすることを求められるでしょう。

    【弁護士プロフィール】
    ◆竹下正己(たけした・まさみ):1946年、大阪生まれ。東京大学法学部卒業。1971年、弁護士登録。

    ※週刊ポスト2014年11月7日号

  337. 4055 匿名さん

    >>4053

    日本語理解してますか?
    ”ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない”

    めい‐げん【明言】 の意味
    [名](スル)はっきり言いきること。


    ご指定のHPの”どこの部分”が『明言』しているのですか?
    御託は結構なので”引用”して下さい。

  338. 4056 匿名さん

    >全くその通り。
    >分譲マンションにおいて管理組合の会議で法令、条例、規約等に沿い自由に
    >ベランダで喫煙する権利を侵害する迷惑行為を指摘されるなんて、最低ですね。

    通常規約で迷惑行為は禁じられています。喫煙については、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/
    にある通り、

    喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

    嫌われる=迷惑になる行為です。だから不法行為となっています。

    喫煙の権利は、「その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること」から、優先されません。

    お気の毒です。

  339. 4057 匿名さん

    >>4054
     マンションの賃貸借契約に禁煙の約束がなくても、喫煙が周囲の住民の健康を害したり、居住生活に支障をきたせば、不法行為になります。実際には、健康被害との因果関係の立証は困難です。とはいえ、煙草の煙により、周囲の人が受ける健康被害は軽視できないことは知られた事実です。そして、受動喫煙による明確な健康被害が認められなくても、次のような不法行為が認められた事例があります。

    >>喫煙が周囲の住民の健康を害したり、居住生活に支障をきたせば、不法行為になります。

    『たら・れば』 → 立証責任を果たして下さい。


    >>実際には、健康被害との因果関係の立証は困難です。

    『立証は困難』だそうです。

  340. 4058 匿名さん

    >>4055

    「隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう」

    はっきりベランダでの喫煙はやめましょうとなっていますが?理解できませんか?

  341. 4059 匿名さん

    >>4057

    ご質問の場合も、現に隣の住民に迷惑をかけているだけでなく、管理会社からベランダでの喫煙中止の勧告を受けました。それでも喫煙を継続すると、隣の住人から不法行為として訴えられるかもしれません。また、賃貸借契約にマンション内の平穏な居住環境に支障をきたすことなどが解除事由になっていると、契約解除を申し付けられる可能性もあります。

    迷惑行為はやめましょう。当たり前の話です。

  342. 4060 匿名さん

    >>4057
    >『立証は困難』だそうです。

    喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

    公知の事実であり立証の必要がないと確定判決で言い渡されています。今後も同じでしょう。

  343. 4061 匿名さん

    通常規約で迷惑行為は禁じられています。喫煙のみならず↓にある通り
    受忍限度も認められています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/

    分譲マンションにおいて管理組合の会議で法令、条例、規約等に沿い自由に
    ベランダで喫煙する権利を侵害する迷惑行為を指摘されるなんて、最低ですね。

    お気の毒です。

  344. 4062 匿名さん

    >>公知の事実であり立証の必要がないと確定判決で言い渡されています。今後も同じでしょう。

    お気軽に訴えて下さい。

  345. 4063 匿名さん

    >>4058
    >>「隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう」
    >>はっきりベランダでの喫煙はやめましょうとなっていますが?理解できませんか?

    ”ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない”

    めい‐げん【明言】 の意味
    [名](スル)はっきり言いきること。


    日本語理解できません?

  346. 4064 匿名さん

    迷惑行為好きなのは隣国ですが、隣国のお方ですか?価値観異なりすぎてついていけません。多くの人が嫌がることは止めるべきじゃないですか?

  347. 4065 匿名さん

    >>4063

    屁理屈そのものですね?

    ではどんな表現をすれば明言とやらになるのでしょうか?サンプルを書いてください。

  348. 4066 匿名さん

    迷惑行為好きなのは隣国ですが、嫌煙クレーマーは隣国のお方ですか?
    法令・条例・規約等を遵守し不備があれば改正するという常識的な事が理解できず
    価値観異なりすぎてついていけません。
    多くの人が嫌がることは止めるべきじゃないですか?

  349. 4067 匿名さん

    >>ではどんな表現をすれば明言とやらになるのでしょうか?サンプルを書いてください。


    辞書でも引いて自分で考えて下さい。

  350. 4068 匿名さん

    >>4067

    なんだ、自分で書けないんだ。

    屁理屈丸出しってことで、了解。

  351. 4069 匿名さん

    法令条例規約に関係なく不法行為は不法行為です。屁理屈はやめましょう。

    管理規約には他の住民の迷惑になる行為は基本的に禁止されていますし、ベランダでの火気の使用も禁止されていますよ。

    すべての迷惑行為を列挙して禁止できません。自主的に迷惑行為をやらないのが、集合住宅でのエチケットです。

    あなたの平気で人に迷惑のかかることをしようとする態度は日本人のものではありませ。仁王立ちでベランダ喫煙なんてもってのほかです。

    お気の毒ですね。

  352. 4070 匿名さん

    >>4068

    なんだヒント与えてるのに理解できないんだ。

    馬 鹿丸出しってことで、了解。

  353. 4071 匿名さん

    >>4069
    >>法令条例規約に関係なく不法行為は不法行為です。

    法令・条例・規約無視ですか?無法者ですね。
    受忍限度内は我慢です。
    個別案件で勝訴してから不法行為と言って下さい。



    >>すべての迷惑行為を列挙して禁止できません。自主的に迷惑行為をやらないのが、集合住宅でのエチケットです。

    法令・条例・規約等全て遵守した良識ある市民の行動にイチャモンつけるような
    迷惑行為をやらないのが、集合住宅でのエチケットです。



    >>あなたの平気で人に迷惑のかかることをしようとする態度は日本人のものではありませ。
    >>仁王立ちでベランダ喫煙なんてもってのほかです。

    法令・条例・規約等全て遵守した良識ある市民の行動に平気でイチャモンつけるような態度は日本人のものではありません。
    恫喝なんてもってのほかです。

  354. 4072 匿名さん

    法令・条例・規約等全て遵守しても迷惑行為は不法行為になることを理解できていませんね。

    特にベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となると明言されています。


    争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について

    (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

     したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

  355. 4073 匿名さん

    横浜市のWeb
    「喫煙マナー向上への取組 あなたのタバコで、誰かが困っています!!」
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html
    で、「隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう」集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょうと明言されています。

    集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう

    集合住宅ベランダでの喫煙を勧める公的Webがあれば教えてね。明言されてなくても参考になりますよ。まあそんなWebサイトないでしょうがね。

    お気の毒ですね。

  356. 4074 匿名さん

    >>4071
    > >仁王立ちでベランダ喫煙なんてもってのほかです。

    >法令・条例・規約等全て遵守した良識ある市民の行動に平気でイチャモンつ>けるような態度は日本人のものではありません。
    >恫喝なんてもってのほかです。

    良識のある近隣住民に対し「仁王立ちでベランダ喫煙」することが恫喝になるって、よく理解できていますね。

    仁王立ちでベランダ喫煙は止めましょうね。

  357. 4075 匿名さん

    >>法令・条例・規約等全て遵守しても迷惑行為は不法行為になることを理解できていませんね。

    民事裁判が個別案件である事が理解できていませんね。


    >>特にベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となると明言されています。

    受忍限度論は無視ですねwww

  358. 4076 匿名さん

    規約 → 可
    法令 → 可
    条例 → 可
    ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない
    お願いも苦情もない
    受忍限度が存在する
    最も簡単且つ、即効性がある『規約変更』を選択しない


    止める理由が見つからない



    お気の毒さまです。

  359. 4077 匿名さん

    >>4075
    >>4076
    スレを乗っ取り迷惑投稿し放題。

    でも迷惑を助長するような投稿は止めましょう。

    仁王立ちでベランダ喫煙は、はからずも自分で恫喝としたように、まさに住民への恫喝です。迷惑行為は止めましょう。

    ベランダ喫煙を受忍する義務はありません。ベランダ喫煙期間がすべて賠償対象になっていることからも明らかです。

    ベランダ喫煙被害者は、できれば管理組合経由で、ベランダ喫煙者に内容証明付きの警告書を出しましょう。迷惑撃退にはそれで十分です。できれば被害者の人数を集めると効果は大きいですから近隣住民と協力して撃退しましょう。


  360. 4078 匿名さん

    >>4076

    規約 → 可
    法令 → 可
    条例 → 可

    でベランダ喫煙が不法行為という判決がでています。

    不法行為は止めましょう。

    禁止規定は不要です。警告書、勧告書1枚でよいそうです。

  361. 4079 匿名さん

    >>4078
    >規約 → 可
    >法令 → 可
    >条例 → 可

    実はベランダ喫煙可でも何でもない、ベランダ喫煙をしてよいかどうかそれこそ明言していないだけだ。

    ベランダ喫煙をして良いと明言している規約や法令、条例があれば紹介してくださいな。

  362. 4080 匿名さん

    >>4079
    一方、横浜市などは、市の広報サイト
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html
    で、
    「隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう」と集合住宅でのベラン喫煙を止めるように広報しています。

    横浜市でなくても、集合住宅ではベランダ喫煙は迷惑行為になることがほとんどですから、ベランダ喫煙は止めましょう。


  363. 4081 3998

    なんつーかこんな結論の出ない不毛なスレもあるんだね。

    嫌煙の人はどこをゴールと定めてるの?
    特に目標無く、このスレとかネットで禁煙の啓蒙活動をしてるだけ?
    実際に体動かして何か活動してるの?

    このスレ見ると、喫煙禁煙で頭一杯になって、
    日々不毛なことに時間を割いてる人を不憫だなーと思う。

    嫌煙の人のマンションが禁煙になろうがどうだろうが知ったこっちゃないけど、
    心身ともに幸せになれるといいですね。がんばってね。

  364. 4082 匿名

    >実はベランダ喫煙可でも何でもない、ベランダ喫煙をしてよいかどうかそれこそ明言していないだけだ。
    では、同じ理由で洗濯物を干すこともできませんね。
    >ベランダ喫煙をして良いと明言している規約や法令、条例があれば紹介してくださいな。
    洗濯物を干しても良いと明言している規約や法令、条例があれば紹介して下さい。

  365. 4083 匿名さん

    >>4082
    アホですか?

    > >実はベランダ喫煙可でも何でもない、ベランダ喫煙をしてよいかどうかそれこそ明言していないだけだ。
    >では、同じ理由で洗濯物を干すこともできませんね。

    「ベランダ喫煙をしてよいかどうかそれこそ明言していないだけだ。」と書いています。だから「洗濯物を干してよいかどうかは明言していないだけ」なんだが。

    不法行為はいずれにしてもだめだよ。




  366. 4084 匿名さん

    >>4082

    また、始まった、、10年以上も続けているアホな話。

  367. 4085 匿名さん


    >>4081
    >なんつーかこんな結論の出ない不毛なスレもあるんだね。

    結論は出ています。ベランダ喫煙は不法行為という確定判決が出ています。自室でならば、ある程度の受忍義務があるようですから、喫煙するならば、自室で他の住民の迷惑にならないように喫煙しましょうね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/

    誰もそれほど困りませんが?

  368. 4086 匿名さん

    >>4085
    スレタイのとおりですね。

  369. 4087 匿名

    >>4083
    >「ベランダ喫煙をしてよいかどうかそれこそ明言していないだけだ。」と書いています。だから「洗濯物を干してよいかどうかは明言していないだけ」なんだが。
    つまり、明言してないだけで、喫煙も洗濯物を干すのも、どちらも問題ないと言う事ですね。
    >不法行為はいずれにしてもだめだよ。
    不法行為でなければ問題ありません。
    名古屋の裁判を例にあげるなら、著しい不利益を与えている事を承知で吸い続けたりしなければ、問題はないと言う事です。
    理解できたかな?

  370. 4088 匿名さん

    >>4087
    被害者が注意してからのベランダ喫煙期間4ヶ月半に対して賠償額を算定しています。

    被害があれば不法行為です。

    不特定多数の住む共同住宅ですから、不法行為になり得る行為は止めましょう。

    ベランダ喫煙止めろよと言われれば、それに従いなさいと言うのが、判決です。

    スレタイ通り、ベランダ喫煙止めろよと言われれば、ベランダ喫煙を止めましょうね。

  371. 4089 匿名さん

    >>4087
    >喫煙も洗濯物を干すのも、どちらも問題ない

    ここにあなたの大きな誤解がありますね。

    喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

    とあるよう、タバコの煙は「健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること」が知られています。洗濯物を干しても「健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること」はありません。

    ベランダ喫煙が「第三者に著しい不利益を及ぼす」から不法行為とされた判決が出ていますから、ベランダ喫煙は止めましょう。

  372. 4090 匿名さん

    ベランダ喫煙者は、不法行為とまで言われて何でそれほど、自室で吸いたくないの?理由がわからん。

  373. 4091 匿名さん

    >>4085
    >>4088
    >>4089

    また、始まった、、10年以上も論破され続けているアホな話。

  374. 4092 匿名さん

    >10年以上も論破され続けている

    10年前には判決でていませんが?

  375. 4093 匿名さん

    >>4092

    そうですね。



    >>4085
    >>4088
    >>4089

    また、始まった、、5年以上も論破され続けているアホな話。

  376. 4094 匿名さん

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  377. 4095 匿名さん

    規約 → 可
    細則 → 可(第11条)
    法令 → 可
    条例 → 可
    ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない
    お願いも苦情もない
    受忍限度が存在する
    最も簡単且つ、即効性がある『規約変更』を選択しない



    ベランダ喫煙を止める理由がないし必要性も感じない。

  378. 4096 匿名さん

    >>4094
    >>4095
    集合住宅での迷惑行為は迷惑行為です。禁止条項がなくても、不法行為は不法行為です。当たり前の話ですが?度々出てくる判決の通りです。

    論理的におかしいことを平気で書き連ねるスレ主さん、ご自分の偏向した意見ではなく、どこかにベランダ喫煙を勧めるサイトとか、条文とかありませんか?

    横浜市は、

    http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html

    で、「隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう」と明言しています。

    「隣や上下の家に煙が流れても、集合住宅ベランダでの喫煙は自由です」なんて書かれたサイトがあれば是非ともご紹介ください。

  379. 4097 匿名さん

    >>4095
    もう判決出ていますが?あなた個人のアホな意見を何回書いても、確定判決の次の文には勝てませんよ。

    2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について

    (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

     したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

  380. 4098 匿名さん

    >>4097

    あなたのような個人的思い込みで判決の解釈を何回書いても意味ないよ。
    そうだ~!そうだ~!その通りだ~!
    って思う人は訴えればいいんじゃねぇ?

    5万円勝ち取れるかもよw

  381. 4099 匿名さん

    >>4096

    ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない

    コレで十分

  382. 4100 匿名さん

    >>4098
    あなたの「ベランダ喫煙は規約で禁止されていないければ可」と言うご意見に同調するようなここ二三年のメディアや公的機関のWebサイトがあれば、それを引用すれば議論が進むと思いますが?

    「訴えればいい」で、訴えたられたベランダ喫煙者が敗訴していますよ。

    あなたのバイアスのかかった法解釈や珍説だけでは、何の説得力が何もありませんが?

  383. 4101 匿名さん

    >>4099
    >ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない

    ベランダ喫煙を不法行為とする判決が確定しています

    ベランダ喫煙を止めましょうと横浜市横須賀市が広報しています。

    ベランダ喫煙を勧めるwebはみたことがありませんが?

    あなたが何度おかしなことを書いても 同じですよ。

  384. 4102 匿名さん

    >>4100
    >>4101

    他のスレでも”法律知識がない”とバカにされてましたよね?

    他スレより抜粋
    ・ベランダ喫煙による健康被害は全面的に否認
    ・精神的損害の慰謝には5万円をもって相当(150万円の請求に対して)
    ・裁判費用の負担は、被告1:原告9
    ・原告には近隣から流入するけむりを受忍する義務がある
    ・判決文にはベランダでの喫煙を不法とした趣旨の記述はない


    理解できないアホには
    『訴えなさい』で十分なのですよ。

    この裁判の話はこれ以上でもこれ以下でもない
    キミに納得してくれと説得する気はないし
    ベランダ喫煙を止めるつもりは毛頭ないのであしからず。

  385. 4103 匿名さん

    >>4102
    一人芝居大変だな。引用するWebがないから、自分の投稿引用しているだけって、誰でもわかりますが?

    自分の意見引用してどうするの?

    公的なWebでベランダ喫煙を推奨するものが、あればよろしく。

  386. 4104 匿名さん

    >4102

    ベランダ喫煙が不法行為と認定された判決だしてどうするの?

    はっきりと

    2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について

    (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

     したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

    不法行為と認定されています。禁止規定は不要ともね。

    アホと書いても自分に跳ね返るだけだよ。

    賢い賢い。

  387. 4105

    これだもんバカにされるわけだよ。

  388. 4106 匿名さん

    >>4103

    同一人物だと思うなら削除依頼してみなw


    法律オンチが恥の上塗りw

  389. 4107 匿名さん

    http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html

    集合住宅のベランダからの喫煙に悩まされています。
    換気をしたくても、タバコの煙が入ってくるので、窓を開けることができません。
    夏場は節電をしたくても、窓が開けられず、節電できませんでした。

    --->

    隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう

    禁煙することは、自分と周りへの一番の思いやりです
    タバコをやめることは、タバコを吸わない人への一番の配慮になるだけでなく、喫煙者の方の体へも一番の配慮になります。
    横浜市では、禁煙を希望する方に対して様々な禁煙サポートを行っています。
    タバコをやめたいな、と思っている方は、お気軽にご相談ください。

    >>4102
    >ベランダ喫煙を止めるつもりは毛頭ないのであしからず。

    相談してきたら?ベランダ喫煙が止められませんって。





  390. 4108 匿名さん

    >>4106

    それよりも、ちゃんとしたサイトでベランダ喫煙を推奨するページがあれば、それを引用したら?

    同類項はカッコでくくれ。まあベランダ喫煙を自慢するゲスなんてそんなにはいないだろうがね。

  391. 4109

    やっぱりバカにされるよ。

  392. 4110 匿名さん

    >>4106

    ここは、ベランダ喫煙止めろよスレですが?

    ベランダ喫煙を擁護するならば、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578821/
    「ベランダ喫煙は、規約にないものは迷惑行為では無い!その壱 」
    と言う、恥さらしスレがあるから、そちらでやったら?

  393. 4111 匿名さん

    やっぱり法律は知ってる者の味方だな。

  394. 4112 匿名さん

    >>4109
    反論できないと、それしかないか?

    それよりも、ちゃんとしたサイトでベランダ喫煙を推奨するページがあれば、それを引用したら?

  395. 4113 匿名さん

    >4111
    >やっぱり法律は知ってる者の味方だな。
    はげどう

    ベランダ喫煙者敗訴してましたね。

  396. 4114 匿名さん

    ベランダ喫煙止めろよ → やだね。

  397. 4115 匿名さん

    >>4113

    法律オンチw

  398. 4116 匿名さん

    第4 条 区分所有者は、対象物件内において、次の各号に掲げる行為をしてはならない。
    一 騒音、振動、悪臭及び煤煙等を発生させる行為
    二 引火、発火及び爆発のおそれのある物品の製造、所持又は持込み
    三 廃油、強酸性の溶液及び溶剤等を排水管に流してする廃棄
    四 枯葉、ごみその他の廃棄物の埋却、散布又は焼却
    五 建物の構造体に影響を及ぼすおそれのある大型金庫等の重量物の搬入又は設置
    六 その他前各号に準ずる行為で他の区分所有者又は占有者の迷惑となる行為

    ↑ ”その他前各号に準ずる行為”に喫煙は当らない。 
    ↓ 専用使用権では禁止行為に”喫煙”と記載していない。

    第1 1 条 バルコニー等の専用使用権者は、バルコニー及び屋上テラスにおいて、
    次の各号に掲げる行為をしてはならない。
    一 煉瓦、モルタル、コンクリート及び多量の土砂による花壇等( 芝生を含
    む。) の設置又は造成
    二 家屋、倉庫、物置、サンルーム、ビニールハウス、縁側、遊戯施設その他の
    工作物の設置又は築造
    三 アマチュア無線アンテナ、音響機器及び照明機器等の設置
    四 緊急避難の妨げとなる物品の設置又は放置
    五 手すりを毀損し、又は落下のおそれのある物品の設置若しくは取付け
    六 多量の撒水
    七 その他バルコニー及び屋上テラスの通常の用法以外の使用



    喫煙が「準ずる行為」なら当然細則11条に記載されてます。=規約変更
    細則モデルでは11条に記載さえていませんので
    ベランダ喫煙は「近隣への迷惑行為」には当らないとういう結論です。

  399. 4117 匿名さん

    >>4115
    >法律オンチw
    ベランダ喫煙者勝訴例ってないの?

    ベランダ喫煙を勧める弁護士っていますか?

    法律に詳しければそれくらい簡単に答えられるだろうが?

  400. 4118

    もう法律オンチ必死w
    分かりやすいですね。

    まぁ人様に頼み事をする言葉使いじゃないねw

  401. 4119 匿名さん

    >>4118
    答えられない言い訳としては聞き苦しいよ。

  402. 4120 職人さん


    『ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない 』


    この事実は変わらない

  403. 4121 匿名さん

    >ベランダ喫煙者勝訴例ってないの?
    ありません。
    >ベランダ喫煙を勧める弁護士っていますか?
    いません。

    お気の毒です。

  404. 4122 匿名さん

    他の方から回答があって良かったですね
    法律オンチはこれで満足なんでしょうねw

    低レベル

  405. 4123 匿名さん

    >>4112
    結局何の根拠もサポータもいないベランダ喫煙者。頑張ってガンになれよ。

    でも、周囲の人間を巻き込むな!

  406. 4124

    論破され最後はイヤミで。
    最後っ屁ですね。


    お気の毒です。

  407. 4125 匿名さん

    >>4122
    >法律オンチはこれで満足なんでしょうねw

    >低レベル

    ハイレベルの法律に詳しい方は、
    >他の方から回答があって良かったですね

    他の方の回答に賛成なんですね。

    じゃあ結局ベランダ喫煙は敗訴例しかなく、ベランダ喫煙を勧める弁護士はいないってことですが?

    ハイレベルの法律的見地で、どうベランダ喫煙を擁護されるのでしょうか?


  408. 4126 匿名さん

    >>4124
    >論破され

    どこかにまともな弁護士とかの「論」が書いてあったっけ?

    議論もなしでどうやって論破するの?

  409. 4127

    >>4123
    >>でも、周囲の人間を巻き込むな!

    巻き込まれないように普段から近隣の喫煙者と良好な関係を築きない。

  410. 4128 匿名さん

    >>4125

    よしよし。
    相手にされてなくて可哀そうですね。

  411. 4129 匿名さん

    >>4127
    >巻き込まれないように普段から近隣の喫煙者と良好な関係を築きない。

    そのためには、ベランダ喫煙は止めましょう。

  412. 4130 匿名さん

    >>そのためには、ベランダ喫煙は止めましょう。

    そのためには、普段から近隣の喫煙者と良好な関係を築きない。

  413. 4131 匿名さん

    ベランダ喫煙者って、議論もせずに論破した気になり、ベランダ喫煙者敗訴判決がでても、判決を自分の都合の良いように改ざんする。

    また、ほとんどが重複投稿だし、議論からはいつも逃げ出している。

    まあ依存症患者だから許してやるが、喫煙は嘘つきの始まりとは良くいったものだ。

    留置場に留置された人の喫煙率が異常に高いそうだが、タバコをすうためにどんどん人間が崩れてゆくって悲惨ですね。

  414. 4132 匿名さん

    >そのためには、普段から近隣の喫煙者と良好な関係を築きない。

    判決でも「一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。」と言っているように、人が嫌うことをしちゃいけないでしょう。

    http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm

    まずは、ベランダ喫煙を止めましょうね。

  415. 4133

    大きな釣り針ですね~w

  416. 4134 匿名さん

    仁王立ちさんなんか、

    >そのためには、普段から近隣の喫煙者と良好な関係を築きない。

    と、縁のない人ですね。でも、ベランダ喫煙者ってそういう人が多いようですね。人の忠告をまったく聞かない自分勝手な人が多いようですよ。

    ベランダ喫煙は止めましょうね。

    http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html

  417. 4135 匿名さん

    >>「一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。」

    と自分とは関係な裁判を持ち出されてもねぇw


    規約 → 可
    細則 → 可(第11条)
    法令 → 可
    条例 → 可
    ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない
    お願いも苦情もない
    受忍限度が存在する
    最も簡単且つ、即効性がある『規約変更』を選択しない

    『お願いも苦情もない 』し自分にはあてはまらないね。

    ベランダ喫煙を止める理由がないし必要性も感じない。

  418. 4136 匿名さん

    >>4135
    何度も重複投稿するようですが、ルール違反ですよ。

    >規約 → 可
    >細則 → 可(第11条)
    >法令 → 可
    >条例 → 可

    どこにもベラン喫煙可とは書いていませんが?

    妄想で投稿しないでくださいね。

    >受忍限度が存在する

    きちっと原文等を引用できるものならば、引用してみたら?「自室内で」がその前になかったっけ?

    >ベランダ喫煙をマナー違反だと明言している公的webは存在しない
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html
    「隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう」と明言されていますが?

    全部論破済みですが?

    脳の血管収縮してるか、脳腫瘍?



  419. 4137


    ”全部論破済みですが?” だってwwwww

    これだもん法律オンチってバカにされるわけだよ。


  420. 4138 匿名さん

    >>4136

    よしよし。
    可哀そうですね。

  421. 4139 匿名さん

    >>4137
    反論できるなら、反論したら?

    重複投稿はルール違反です。

  422. 4140 匿名さん

    >>4138
    それが反論で、論破ですか?

    さすがベラン喫煙者。臭すぎます。

  423. 4141

    >>重複投稿はルール違反です。

    どこが重複投稿でしょうか?
    教えて下さいませんか??

  424. 4142 匿名さん

    敗訴判決でても、これだけゴネるって、さすがベランダ喫煙者。

    週刊ポスト2015年1月30日号
    http://www.news-postseven.com/archives/20150123_298539.html
    の、竹下正己弁護士による「ベランダでの喫煙禁止勧告と喫煙者の幸福追求権との関係は?」でも、読んでみたら?

    >これだもん法律オンチってバカにされるわけだよ。

    まずは、これに反論してみたら?

    どうせ、シラット逃げまくるだけだろうが。逃げ足だけは早い。


  425. 4143 匿名さん

    「規約 → 可」が
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/1-4140
    で何回でてきますかね?

    他スレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578821/res/385/
    にも同じ内容がありますが?

    論破されたものを何度も投稿しないようにしましょうね。

  426. 4144 職人さん

    >>これに反論してみたら?

    反論も何も根拠が示されてないのだからしょうがないよな。

    >>第三者に著しい不利益を及ぼす場合には ⇒ 抽象的な表現 ⇒ 受忍限度を超える ⇒ 不法行為

    偉そうに言うのだから↓位説明できるよな。

    ”著しい不利益”
    ・どんな事を
    ・どのように
    ・どのような過程で
    ・どのくらいの期間・頻度

    ”不利益”
    ・どんな事が
    ・どのように
    ・どのような過程で
    ・どのくらい



    法律オンチのキミが推奨しているHPの弁護士先生も私と同じ事言ってるよwww
    『納得できずに裁判闘争も辞せずとの姿勢も大いに結構だと思います。』

    ベランダ喫煙止めろ ⇒ 止めません ⇒ じゃあ訴えます ⇒ どうぞ

    法令・条例・規約に沿った行動に不満・不服があるのなら
    弁護士に相談しなさい。


  427. 4145 匿名さん

    >>4143

    はぁ~www

    あなたの『? 』も重複投稿ですねwww


  428. 4146 匿名さん

    >>4142

    やっぱり論破されちゃったね。

  429. 4147 匿名さん

    >>4144
    >>4145
    >>4146
    あんたの屁理屈は読む気もしないから書くだけ無駄だよ。

    ちゃんとした弁護士先生の解説とか示せるものなら、示してみたら?

  430. 4148 匿名さん

    >>4144
    >『納得できずに裁判闘争も辞せずとの姿勢も大いに結構だと思います。』

    KYだな。頑張れよ。

  431. 4149 匿名

    >>4142
    禁止勧告が出ているという事は、住人が苦情を言っているという事であって、それが著しい不利益であるなら、不法行為となる可能性があるから、勧告には従いなさい、と言う事ですが、
    著しい不利益を与えているのか、幸福追求権が侵害されているのか、そんなのは裁判しなくては判断できません。
    いずれにしても、苦情も禁止勧告もない状況で『敗訴判決出てるから』はただの法律オンチです。

  432. 4150 匿名さん

    >>4149
    判決にあるとおりです。

    2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について

    (1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

     したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。

    「一般にタバコの煙を嫌う者が多くいる」わけですから、喫煙者だけのマンションとか特別な場合を除いて、止めるべきでしょうね?

    あなたのマンションには、子供や病人、妊婦や老人がいる可能性があるでしょう。全戸に合意を求めるなんて無駄な行為をする前に自室で吸えばよいだけです。

    横浜市
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kinen/torikumi/to-04.html
    で、「隣や上下の家に煙が流れるような構造の、集合住宅ベランダでの喫煙はやめましょう」と明言しています。

    屁理屈言わずに止めましょう。

  433. 4151 匿名さん

    マンション内で全く喫煙するなって言っている訳ではありませんよ。

    自室で他の住戸に迷惑をかけないような喫煙については、他の居住者にある程度の受忍が求められています。

    ひっそり吸えば良いだけです。これを嫌がる理由がわかりませんが?

  434. 4152 匿名さん

    >>4151 匿名さん

    法律オンチには理解できない。

  435. 4153 匿名さん

    >>4150 匿名さん

    法律オンチは屁理屈が得意。

  436. 4154 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  437. 4155 匿名さん

    >>4154

    そろそろ迷惑ベランダ喫煙の時間ですか?

    病人や妊婦、乳幼児がいようがいまいが、規約がなければ迷惑行為でない?

    さすが法律に詳しい。

  438. 4156 匿名さん

    >>4154
    >何一つ答えられない

    答えないといけないようなことが書いてあった?そりゃ失礼。

  439. 4157 匿名さん

    >>4156 匿名さん

    ダサっ(((*≧艸≦)ププッ

  440. 4158 匿名さん

    >>4157
    >(((*≧艸≦)ププッ
    さすが法律に詳しい学識経験者ですね。

    論文でもそういうの入れるのでしょうね。

  441. 4159 匿名さん

    >>4155 匿名さん

    管理組合が迷惑行為だって認めてくれればいいんね。
    さすが法律オンチの嫌煙クレーマーさん。

  442. 4160 匿名さん

    >>4158 匿名さん

    あれ?
    ベランダ喫煙の話は都合が悪くなってしまいましたか?

  443. 4161 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  444. 4162 匿名さん

    >ベランダ喫煙の話は
    不法行為って判決でおしまいでしょう。すべてはあの判決に集約されています。デファクトスタンダードみたいなものですね。

  445. 4163 匿名さん

    法律オンチも確定判決は参考にしないとね。ベランダ喫煙は不法行為になるそうだ。気をつけようね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/

    判決に納得いかなきゃ
    http://www.news-postseven.com/archives/20150123_298539.html
    ベランダでの喫煙禁止勧告と喫煙者の幸福追求権との関係は?
    を参考にすると良いようね。弁護士先生が法律オンチの喫煙者にもわかりやすく説明している。

    「むろん、納得できずに裁判闘争も辞せずとの姿勢も大いに結構だと思います。多くの事例が積み重なれば、受動喫煙が許される限界がより一層明らかになるからです。」この部分は不満タラタラの喫煙者の皮肉だから真に受けないようにね。まともに反応すれば、国語力を問われますよ。


  446. 4164 匿名さん

    >>4163 匿名さん

    喫煙者の皮肉 --> 喫煙者への皮肉

  447. 4165 匿名

    >>4163
    >ベランダでの喫煙禁止勧告と喫煙者の幸福追求権との関係は?
    著しい不利益を及ぼす場合には、制限が加えられることがあるとの事ですので、誰も何も言ってこないのであれば何ら制限を受けるものではありません。
    万一、不利益を及ぼすことがあったとしても、その程度が著しいかどうかを判断するのは裁判所です。
    著しい不利益が及んでいると思うのであれば、竹下弁護士が言われる通り裁判を起こせばいいでしょう。

    >幸福を追求する権利は、万人が有している憲法の保障する基本的人権ですが、基本的人権といっても無制限に行使できるわけではありません。

    >当該行為が、第三者に著しい不利益を及ぼす場合には、制限が加えられることがあるのはやむを得ない

    >納得できずに裁判闘争も辞せずとの姿勢も大いに結構だと思います。多くの事例が積み重なれば、受動喫煙が許される限界がより一層明らかになるからです。

  448. 4166 匿名さん

    >>4165
    ベランダ喫煙が他の居住者に著しい不利益を与えるって判決でしたが?

    同じことを繰り返すなよ?喫煙者がお得意なんだろうが。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/3147/

    1. ベランダ喫煙が他の居住者に著しい不利益を...
  449. 4167 匿名

    >>4166
    いいえ
    近隣の煙草の煙を受忍する義務があるという判決です。
    担当弁護士も喫煙の権利は認められていると認識しています。

  450. 4168 匿名さん

    >>4167
    君の個人的な評価は誰も認めていない。頑張れよ。お前のようなのがおればどんどん喫煙者は嫌われるようになる。


  451. 4169 匿名

    法律オンチが何か言ってる・・・

  452. 4170 匿名さん

    法理オンチのベランダ喫煙者って哀れですね。自分の立場が理解できなくて。

  453. 4171 匿名

    >>4170
    健康被害とベランダ喫煙との関連性は認められないとした判決です。
    裁判所の判断によると、著しい不利益を与えていなければ、不法行為が構成され得る事もありません。

    不利益すら与えられていない嫌煙者に、文句を言う権利などありませんから…
    法理オンチの嫌煙クレーマーって、本当に迷惑な存在ですね。

  454. 4172 匿名さん

    大変な時代が来ましたね。

    喫煙クレーマーが孤立する。

    居酒屋でも吸えない時代、どこで吸うにも許可が必要なようですね。

  455. 4173 匿名さん

    「御願い、タバコ吸わせて、タバコ吸わせて、タバコ吸わせて」と、ゾンビ喫煙クレーマーが街を徘徊する。街には、喫煙Gメンがこれまで以上に配置され、喫煙取り締まりドローンからの有毒煙感知情報をがGメンのスマホに報告され次第、現場に急行、取抑え器具で取り押さえる。「ゴメンナチャイ、ゴメンナチャイ、ゴメンナチャイ、タバコ吸わせて、タバコ吸わせて、タバコ吸わせて」悲痛な喫煙クレーマーの叫びが虚しく響く。許可を得ずに喫煙しようとした喫煙クレーマーは保健所送りとなり、去勢ならぬ禁煙処置を受ける。

    喫煙クレーマーの近未来。

    頑張れよ。


  456. 4174 匿名さん

    ここでおなじみの自称「仁王立ち」さん、ついにベランダ喫煙が迷惑行為であることを知りながら、ベランダ迷惑喫煙を続けていることを告白しました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578821/res/962

    重要ですので他スレよりご参考までに転載しておきます。
    >>962:仁王立ちさん [2017-02-26 23:48:58]
    >おまたせしました!

    >本日も、ベランダ中央で仁王立ちとなり
    >左手を腰にあてタバコを堪能しました。

    >ベランダ喫煙は、迷惑行為で間違いありません
    >が、
    >禁止行為ではありません。

    とベランダ喫煙社が確信犯で他の住民に迷惑になることを知りながら、ベランダ喫煙をしていることを告白しました。

    本人は禁止されていないと思っているようですが、マンション管理規約では、迷惑行為は、『区分所有者の共同の利益』に反する行為として禁止されています。

    このようにベランダ喫煙は迷惑行為で、迷惑行為と知りながら(他の住民に著しい不利益を与えると知りながら)続けると不法行為になりますので、止めましょう。

    仁王立ちさんのベランダ喫煙行為はまさに不法行為です。

    喫煙は最低限自室内で他の住民の迷惑にならないように配慮しましょう。

  457. 4175 匿名

    >>4174
    >マンション管理規約では、迷惑行為は、『区分所有者の共同の利益』に反する行為として禁止されています。
    へー
    「迷惑行為は、『区分所有者の共同の利益』に反する行為」なんて事を、マンション管理規約で決める事ができるんだ!
    とても貴重な情報だと思いますので、その条文を規約にあるとおり、紹介して頂けませんか?

  458. 4176 匿名さん

    >>4175 匿名さん

    なんだ「匿名」か。相手しないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸