住宅コロセウム「低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-12-30 22:00:00

前レスが1000件を超えましたが、まだ続けたい人がいるようなので、新スレ作ります。

マンション選びの究極の選択::「低層階&中住戸 VS 高層階&角住戸 住むならどっち?」
としたいところですが、高層階の対象が限られてしまうので、高層階の条件を緩和しました。
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5938/

Part2
https://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html#2

誹謗中傷のみの投稿はご遠慮下さい。

[スレ作成日時]2006-12-25 10:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】

  1. 541 匿名さん

    地域と室内の時間別温度の記載希望

  2. 542 匿名さん

    みんな最上階が羨ましいみたい
    暑いの寒いの想像豊かだね。

  3. 543 匿名さん

    非難轟々覚悟ですが、書き込ませて下さい。
    風水に凝ってしまいました。
    それによると、マンションを買うなら低層階と言われてます。
    人間は大地からエネルギーを貰っているそうな・・・
    “地に足の着いた人生”とは正にそのコトだとか。

    中層マンション最上階9Fから、4階建て低層の2Fに引っ越しました。
    眺望は無いけど、以前より生活は充実しているように感じてます。
    人それぞれだとは思いますが、私は今の方が落ち着きますね。

  4. 545 匿名さん

    >543
    風水云々は知らないけど低層の方が落ち着く気持ちはわかるね。
    年食って眺望にも飽きたらもう少し下に下りてもいいかなと思う。
    ホントは平屋がいいんだけどね。

  5. 546 匿名さん

    >545

    ご理解頂きありがとう、543です。
    最上階を買った時が1次取得で、30代前半でした。
    結果的には最上階ということで売却の際に割とスムーズに買い手がつきましたが、
    今回40代半ばになり、終の棲家のつもりで買い換えた訳です。

    確かに私も理想は便利な街中で、ぐるりと庭のある平屋の戸建てですよ。
    でも実際は都心通勤圏でそのような物件を買えるサラリーマンはそうそう居ないですよね。
    セキュリティ、日照を考えて南向きチョイ高台の2Fに落ち着きました。
    隣家の屋根の上に猫が歩いてたりして、それなりにリビングからの眺めも面白いです。

  6. 547 匿名さん

    >>546

    最上階角は売却が有利みたいですね、身にしみて実感しています。
    不動産屋には最上階角を希望する客が常に数人いるようで
    チラシ掲載や飛び込み客に紹介するようなことあまりはないようです。
    スムーズというより、あれば即売れるが実態です。
    また売り手市場なので値切りや物件に
    いちゃモンなどつける痛い客はいないそうです。
    不動産屋いわく最上階角は別格だそうです。
    これが最上階より1つ下になると扱いが違うようですね、ただの角部屋扱いみたいですね。
    去年ちょうど我がマンションの1つ下の階の角物件が
    チラシに掲載さていましたが、あまり芳しくなかったようで
    数ヵ月後値切られたあげくの売却だったようです。
    そしていつまでも売れないのが低層階の中住居みたいですね。
    あまりにも物件が多すぎて個性が無く売れないそうです。
    また駅近物件は売却が有利といいますが、
    そのような物件は不動産屋にしてみればゴロゴロあるようで、
    決してそれだけでは有利にはならないようです。
    そこに付加価値が必要みたいです。
    角部屋・高層階・最上階etc

  7. 548 匿名さん

    >>547
    マンションの価値は立地で決まります。(最寄駅、駅からの距離)
    次いで築年数。
    角部屋・高層階・最上階などの条件などおまけみたいなものです。
    by現役不動産営業マン

  8. 551 547

    にせ(!?)営業マン様
    ちなみに私のうちは駅3分ですがなにか?(もちろん人気エリアね)

    あなたの書いていることは当たり前すぎて面白みも無い、
    立地がなど最・低・条・件です。矢面に出すほどのことでもあるまい。
    それとも自己弁護のための反論ですか?(駅近しか取り得が無い物件に住んでるとかね)
    駅に近い物件など吐いて捨てるくらいあるそうです。
    不動産業ならそれくらい理解してよね。(あっ偽物だから理解してないか)
    駅に近かろうが間取が悪ければ売れない。
    当然角や高層が有利です。
    それをおまけというのは不思議な話ですね。
    新築マンションがどこから売れるのか
    どこが最後まで売れ残るか承知の通りでしょう。
    中古物件も同じ事がいえますね。
    まして駅近物件を扱う数が少ない不動産屋など論外です。
    売れない低層階中住居等は駅に近かろうが売れないものは売れない
    値切り尽くされルこと請け合いですね。

  9. 552 匿名さん

    日本語でおk

  10. 553 匿名さん

    なぜそこまで興奮なされる??

  11. 554 匿名さん

    >新築マンションがどこから売れるのか
    >どこが最後まで売れ残るか承知の通りでしょう。

    周知のとおりと周知してるならかなり隔たった人のような・・

  12. 555 匿名さん

    >>551

    もちもち、あなた、大丈夫ですか?。。。

    548さんは、
    角部屋・高層階・最上階が、売れる第一条件というわけではない、
    というごく常識的なことを言っておられるだけだと思いますが。

  13. 556 匿名さん

    どうやら、庶民派=現実を見てる我々が、最上階角部屋(だけど立地に難有り)の方のプライドを大きく傷つけたらしい...

  14. 557 匿名さん

    >>555

    いや、551さんはダメでしょうね。
    547での発言も546さんの意見の本筋は全く無視してるとしか思えない・・・
    546さんは一貫して「私は最上階より低層に移って良かった」と仰ってるのに、
    「最上階は売却に有利」の部分だけピックアップして論点をズラしてるもん。
    完全に聞く耳ないタイプの人でしょう、この人は。

  15. 558 匿名さん

    >>547
    あなたの言ってることはわからないでもない。
    でも眺望は飽きる。
    だから主観的価値観に左右されやすい最上階が
    常に値切られることなく即売れると思い込むのも間違いです。

    中古の売却時、どれだけその部屋に問い合わせがあるかは
    探してる客の好みやニーズによるものですから、
    あなたがいくら最上階は別格、サイコー!と言っても、
    1階を探してる人にとっては何の価値もありません。

    角部屋・高層階・最上階はあなたの言うとおり、
    大きな付加価値と言っていいと思いますが、
    その付加価値は万人にとっての価値ではないということが
    わかっていない人がここで高慢になりがちなんだと思います。
    先の人が「おまけにすぎない」と言ったのも
    ある意味、当たってる気がしました。

  16. 559 匿名さん

    それにしても不動産営業マンの仕事は大変だなぁとしみじみ思った
    これにめげず明日からまたがんばって欲しい

  17. 560 匿名さん

    >ちなみに私のうちは駅3分ですがなにか?(もちろん人気エリアね)

    郊外の人気エリアというのも、井の中の蛙という感じがしないでもない
    都心物件なら高額所得者が狙うから、中古でも確実に高層階の角部屋は有利ですよ。
    価格で勝負の郊外では、まず予算ありきだから確かに高層か低層かというのは二の次かも。
    高級物件を造っても売れないというのが、その証拠。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸