住宅コロセウム「低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-12-30 22:00:00

前レスが1000件を超えましたが、まだ続けたい人がいるようなので、新スレ作ります。

マンション選びの究極の選択::「低層階&中住戸 VS 高層階&角住戸 住むならどっち?」
としたいところですが、高層階の対象が限られてしまうので、高層階の条件を緩和しました。
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5938/

Part2
https://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html#2

誹謗中傷のみの投稿はご遠慮下さい。

[スレ作成日時]2006-12-25 10:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】

  1. 481 匿名さん

    みんな、お茶噴出すなよ・・・・はっ苦笑

  2. 482 匿名さん

    マンション住人は運命共同体だと思ってたのに・・・
                                          なんか可哀相過ぎるね。

  3. 483 匿名さん

    >482
    運命共同体というのは、ある意味では正しいけど
    そのコミュニティーの住戸の購入価格に格差があるということ。
    23区物件で同じ家族構成でも、購入価格に2倍近い開きがあることはよくある話。

  4. 484 匿名さん

    >482さん
    マンション住人の中でも、購入者と賃借者ではほんと大きな意識の差がありますよ。
    まっ、低層階&中住戸と高層階には関係ない話しですが・・・

  5. 485 匿名さん

    低層階と高層階の格差は、郊外のチープ物件と都心の高級物件では感覚に大きな相違がある。

    郊外なら「階数が違うだけでしょう、何百万円の差」都心だと千万以上違うし
    場合によっては、低層階中住戸が2件買える高層階の大きな部屋があるから、格差になる。

  6. 486 匿名さん

    低層階はみじめですね。

  7. 487 匿名さん

    高層階はみじめですね。

  8. 488 匿名さん

    低層階の中住戸を買う時点で、我が家の家計はあなた達と違う。。
    住まいに関する経済観念が根本的に、高層階住民とは違うということを、マンション内の住民に
    明確に顕示しているようなもの、将来的にもずっとこの傾向は続くんだろうな。

  9. 489 匿名さん

    >>488
    何度読み返しても意味不明。
    レスのしようが無い文章だな。

  10. 490 匿名さん

    まぁ、いずれにせよ低層階は惨めで最低な住居であることは
    間違いない、そう思わないのはここで足掻いてる
    ”自称高級マンション低層階中住居”だけである。

  11. 491 匿名さん

    >490
    残念だけど、その通り
    現実を直視できない見栄張りが多いんだよね、低層階には。
    やっとの思いで買えたから、無理もないんだけど客観的に見ないと

  12. 492 匿名さん

    マンションの上層階は法政大 下層は武蔵大
    こんな学歴の人が買うのでは

  13. 493 匿名さん

    ↑これは「上層でも下層でもたいしたことない。」ってことですね。

  14. 494 匿名さん

    490と491は法政大なのかな?そこって頭いいの?理系だからよく知らない。

  15. 495 匿名さん

    まったく意味の分からんスレだ。
    高層階が買えんから低層階買うんだろ。
    VSもへったくれもあるか!!

  16. 496 匿名さん

    とりあえずタワーの高層階は論外ですね。人柱はいやだ。

  17. 497 匿名さん

    予算的に高層階が買えないから、価格の安い、面積の狭い低層階に降りていって
    自分の予算にあったところで落ち着くというのが正解でしょう。
    高層階を買わない人より、買いたくても買えない人が大多数ということ。

  18. 498 匿名さん

    >自分の予算にあったところで落ち着くというのが正解でしょう。
    >高層階を買わない人より、買いたくても買えない人が大多数ということ。
    それは中層階でしょう。
    高層階が欲しいのに買えなくて低層階まで降りるのが大多数は
    考えられない。

  19. 499 匿名さん

    中層階なんて妥協の産物でしょう、中途半端です。
    日本人は中庸を好む傾向があるからいいのかもね。

  20. 500 匿名さん

    妥協しないでマンション買える奴なんているのか?
    少なくとも俺はそうじゃないし、お前もそうだろ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸