住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガスvsオール電化 part6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-06-28 01:23:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

やはり、06年7月より始まった論戦の冒頭文の不祥事は繰り返された!

今回のリンナイの事故にあるように、
そもそも不完全燃焼や火災の恐れの高いガスを住宅に導入すること自体が
大きな間違いだった。
これで、標記の論争に終止符が打たれ、世の中のマンションはオール電化へ。
(ガスマンションの資産価値は暴落の一途へ)

(ご参考)
ガスvsオール電化 06/07/27(木) 09:33→No.484 06/08/22(火) 17:39
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6050/
ガスvsオール電化 part2  06/08/19(土) 18:37→No.470  06/08/23(水) 13:07
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5959/
ガスvsオール電化 part3 06/08/23(水) 01:49→No.493  06/09/15(金) 00:01
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5949/
ガスvsオール電化 part4 06/09/03(日) 01:47→ No.471  06/09/04(月) 21:31
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6229/
ガスvsオール電化 part5 06/09/04(月) 14:55→No.1304  07/01/31(水) 21:30
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6169/

[スレ作成日時]2007-02-16 00:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスvsオール電化 part6

  1. 901 匿名さん

    東京の2階建て一戸建て100平米オール電化で冷暖房とも
    エアコンの我が家ですが、入居後数年の電気代の実績としては、
    夏場マックス14000円、冬場マックス12500円です。

  2. 902 匿名さん

    >>892
    まだわかっていないようですね
    いつも後出しジャンケンしているから「おかしいよ」って言われ続けるんですよ。今後そうならないように気をつけてください。

  3. 903 匿名さん

    >>897
    使用効率ってなに?
    わかしたお湯をどの程度使うかって事?
    使用状況を分析して最適化するよう制御されているから問題ないと思います。
    それともお湯を沸かす効率のこと?
    COPがどれだけ変動するかって事?
    ちょっとわかりにくいけど何を伝えたいのかもう一度推敲して書き込んでみてはいかがですか。

  4. 904 匿名さん

    >>895
    霜取り運転が気に入らないってことなの?
    エアコンが効かないからヒートポンプに疑問を感じるって話じゃ
    無かったの?

  5. 905 854

    >> 904

    ヒートポンプの構造上、霜取り運転が必要であり、エアコンの経験から
    非常に効率が悪いのではないかと疑問に思ったのですよ。


    >>903

    具体的には使用者にとって、最も感心のあるのは料金ですよね。
    それを示せれば一番わかりやすいのではないですか。
    「エコキュートとエコウィルの比較」のスレッドによると、エコキュート
    の設定によってはとんでもなく使用料が高くなるようなので、そういった
    アドバイス等も書き込まれたらいかがでしょうか?

    >>902

    私の問題提起に対して、本来の検討方向ではない、エアコンの故障という
    方向で片付けようとされたので、故障ではない根拠を挙げたまで。
    ヒートポンプ稼働に際し霜取り運転が必要な事は最初にちゃんの述べてますよ、
    それに対し、影響な無い(少ない)ことを述べればすむこと。

    実際についている機能に対して、効率ダウンを検証するのではなく、
    例に挙げたエアコンを故障していたことにして、その機能を無視するのは、
    ほとんど言いがかりをつけて、問題をうやむやにしようとしているとしか
    受け取れませんが。

  6. 906 匿名さん

    ↑粘着質?

  7. 907 854

    >>906

    わざわざ、私のレスに対処の方法まで示しているのに、あくまで故障という
    方向で議論したいようなので、いつまででも出てきます。
    エコキュートがすばらしい機械であるなら、それを示せばいいのに。

  8. 908 匿名さん

    ↑友達いないの?

  9. 909 匿名さん

    >>906
    後からとってつけたように自分に有利な条件を書き込むからおかしいといっているだけです。電気代なんて使い方、使っているユニットによっていくらでも変わってくるもの。
    同じ使い方、同じユニット、同じような間取りと作りのマンションで九州と青森あたりを比較すれば的確な答えを出せるでしょうが、ここを見ている多くの個人ではそれは無理というもの。

    ただひとついえることはガス併用の賃貸時代に比べても光熱費は上がっていないという事実。部屋が広くなってリビングはほぼ年中空調を効かせているにもかかわらず光熱費が変わらないことは私にとっては驚きでしたけどね。

    また寒いとおもった冬でもお湯が足りないと思ったことはありませんし、気にしたこともありません。

  10. 910 匿名さん

    >>907
    実際使用してる人の話無視してるのはなぜ?
    自分の考えしか信じてないからでは?
    そのくせ示せとは。。。聞く気無いならやめときな。

  11. 911 854

    >>910

    無視してませんよ、意外に大丈夫そうだと書いてるでしょう。
    それより、これだけ言ってるのにあまり使用状況の報告が少ないのは
    なぜ?

    安いという光熱費を示せば、議論にすらならないのに。

  12. 912 匿名さん

    >>910
    相変わらず議論がかみ合わないみたいだけど。
    安いって何と比べて安いというのか、そのくらい提示していいのではないのでしょうか。
    このままだと誰かが平均つきいくらと書込みがあっても、
    あーそれは太陽光発電を導入している仮定よりずいぶん割高ですね。
    あー一人暮らしの私よりずいぶん高いですね。
    とあとから条件出してきそうで、誰も議論の相手したくないのですよ。

  13. 913 匿名さん

    >>912
    君は852から読み返すことをおすすめします。
    もしくはアンカーを削除することをおすすめします。

  14. 914 匿名さん

    >>913
    ごめんね>>910ではなく>>911です

  15. 915 入居済み住民さん

    賃貸マンションからオール電化戸建へ転居し1年近く経ちました。
    料金票等を元に、公共料金の転居前との比較を報告致します。
    電気、都市ガス、水道、ガソリンの年平均を算出
    (一部データが欠けている部分は前後の値を補間しました)。

    転居後はオール電化となったため、都市ガス料金は6000円程度からゼロへ。
    電気料金は1000円弱程減っております。

    オール電化にすると電力使用量が増えて省エネにはならないといった流説がありますが、私の場合はそんなことはありませんでした。
    勿論、電力使用量が増える方もいると思いますが、ガス料金がゼロなのでトータルでは公共料金は減るかトントンくらいでしょう。

    エコキュートは370Lですが、湯切れしたことはありませんし追い炊きもできて便利です。IHはとても快適です。

    CO2排出量も試算してみたので、またご報告します。

    1. 賃貸マンションからオール電化戸建へ転居し...
  16. 916 入居済み住民さん

    電気に関しては料金的には削減されておりますが、CO2排出量は逆に増えております。これは、転居後に深夜電力を利用する機器(エコキュートやタイマー式洗濯機等)をよく利用するようになり電力使用量が上昇したことが理由としてあげられると思います(深夜料金は昼と比べ割安なので、料金にはあまり響いてこないのです)。
    なので、一つ前の915の投稿の中の「電力使用量」は「電力利用料金」としてください、お詫びして訂正致します。

    #しかし、深夜電力はCO2排出が少ないため、この補正を入れるとCO2排出量もトントンか減っているかもしれません。また計算してみます。

    ただ、都市ガス使用量がゼロとなったのでその分のCO2排出が無くなったため、トータルの排出量は削減されております。

    全体として、CO2削減率は20%程度となりました。

    【算出に利用したCO2排出係数】
    電力 :0.37kg/kWh
    都市ガス:2.08kg/m3
    水道 :0.58kg/m3
    ガソリン:2.32kg/L

    1. 電気に関しては料金的には削減されておりま...
  17. 917 匿名さん

    「危なくないみたいな」…はずの“IHコンロ”で火災などのトラブル急増…経産省、安全性検証実験

    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070911/20070911-00000026-...

  18. 918 匿名さん

    ↑我が国でも取説の読めない人が増えているという記事ですね。
     識字率の低下は嘆くべき出来事です。
     逆に言えば、普通に文字が読めればIHには何の問題もないことを
     実証したといえるでしょう。

  19. 919 匿名さん

    基本は取説を読む必要があるって事だとは思うが、オール電化
    マンション購入時にはさらに親切にてんぷら鍋等がついてるのが
    ほとんどだからあとはフライパンくらいじゃないかな?発火の問題に
    なりそうなのは。

  20. 920 匿名さん

    >>917
    バルサンの氷殺ジェットという製品が自主回収に追い込まれた件知っていますか?殺虫成分を使わずマイナス40℃の冷却で虫を退治するものです。
    今までの同様の商品と違って殺虫成分を使わないのかなり安心して使えた製品です。
    ところが使用上の注意を読まないで使い、火事を起こした大ばか者がいるために自主回収意追い込まれてしまいました。
    どんな製品でも使い方を誤るか、悪意を持って使用すればとんでもないことが起こるものです。

  21. 921 匿名さん

    >>917
    それ昨日のニュースZEROでも取り上げられていたけど
    IHによる火災事故件数は過去6年間で21件だそうですよ。
    ガスコンロの火災件数と比べて極めて低い事がわかりますね。
    完全に安全だと決め付けず、誤った使い方への警告みたいなもんですよ。

  22. 922 ご近所さん

    家はガス使ってるけど、毎月の光熱費がカミサンと2人で
    電気三千円、ガス二千円なんだけどオール電化にしたら
    もっと安くなるのかな?
    都市ガス使ってれば光熱費は多分、ガスが変わらないか安い位だと思う

  23. 923 匿名さん

    >>922
    過去にもそんなネタでてたよ
    別のところのコスト削減を考えた方が家計の為にはなるんでは?

  24. 924 サラリーマンさん

    915-916も書き込みはなかなか参考になる。
    戸建てで目に見えて差があることはムシはできんと思う。
    いずれにしても、ハードとしてはオール電化ってのは
    それなりの能力を発揮しているとおもうし、レベルも高くなっている。
    ハードとしてのデメリットは本格的な料理にどこまで対応するのかと
    電磁波の問題だが、日本では個人の志向による程度のレベルだね。
    先進国では日本ぐらいしか普及していないというのが気にはなるが。

    だが、関東地域のマンションに限定した場合は、
    オール電化マンションの立地gた悪すぎて売れ残り対象物件が多い。
    そりゃ中には例外もあるよ、先の大井町の物件みたいなヤツ。
    でも、ここまでマンションとしての総合的なレベルが高い物件は
    関東地区ではごくわずかしかない。
    これは物件情報などをみても明らか。

    オール電化の良否はどこのどんな形の不動産を購入するかで
    物件としての判断は大きく分かれる。

  25. 925 匿名さん

    >>924
    住宅情報ナビでは23区内(都心限定ではない)でのオール電化物件は2件だけみたい。
    ほかの地域や戸建てと違い、関東のマンションではオール電化は
    ものすごい低レベル・・・

  26. 926 925

    失礼、
    23区内(都心限定ではない)『駅近』でのオール電化物件は2件だけみたい。
    の間違い。

    ま、いずれにしても肝心な立地がダメでは話にならない。

  27. 927 匿名さん

    ま、いずれにしても立地の悪い低レベル売れ残り併用マンションは
    山ほどあるという事だな。

  28. 928 匿名さん

    全国人気マンションランキングも上位殆ど
    オール電化マンションなんだな。

  29. 929 917

    気になった記事があったからリンク貼っただけなのに、なんだか敵意に満ちたレスばっかりでビックリ!
    うちもIH使ってるから、気をつけてくださいねって言いたかっただけなんだけど。

  30. 930 匿名さん

    やっぱ僻地のマンションは電気が多いみたいだね。
    しかも、危険なのか・・・

  31. 931 匿名はん

    電気がきていないマンションなんてあんのか?
    ある意味、危険だな。

  32. 932 匿名さん

    >>929
    ここはコロシアムです。
    趣旨を理解した上でレスされた方が宜しいかと。

  33. 933 匿名さん

    うちもガスコンロ使っているので気をつけてくださいね。

    http://www.city.kobe.jp/cityoffice/48/life/cyakui01.html

  34. 934 サラリーマンさん

    >>928
    おめでたい人だこと。
    梅島や千葉のバス便マンションがベスト5に乗るようなランキングを
    鵜呑みにしてやんの、さすが僻地住民だな。

    このランキングにしたって、如実に区内駅近のオール電化マンションが
    ほとんどないことを物語ってるジャン。
    売れ残りに関しては併用マンションも数多くあるが、
    確率的に見たらオール電化選んだらかなりの高い数字になるだろうな。

  35. 935 匿名さん

    >>934
    君こそおめでたい人だね。
    世間は何を求めているか。
    君の脳内妄想だけでは説得力まったくないね。

  36. 936 匿名さん

    >>935
    めでてー

  37. 937 匿名さん

    ↑KY アベェ〜とおんなじ。

  38. 938 匿名さん

    おぼえたてってかんじだな。。。

  39. 939 匿名さん

    935みたいなのは、ろくすっぱ予算もなしにマンション買おうって人種だろ?
    アクセス数が多いマンションの全国ランキングなんかとれば
    戸数稼がないと成り立たないオール電化巨大団地がランキング上位に来るのは当たり前。
    要はそのランキングされたマンションの立地をみれば
    どこまでオール電化採用物件がマンションとしての価値が低いかがわかろうというもの。
    実際、あのランキングで区内(駅近じゃなくてもいい)の物件いくつあるよ?
    自分たちでオール電化マンションの低レベルさを暴露しているようなもの。

    2000とか3000ぐらいの予算がないんだろうから、
    そのレベルでもお似合いなのかも知れんけど
    こういう掲示板で誇らしげに書くのはやめてほしいもんだよ。
    所詮は田舎のマンションにしかすぎないんだよ。

  40. 940 匿名さん

    >921
    最近でもオール電化の比率って10%程度ですよね。

    全住戸のIHコンロの比率が0.5%だとしても
    ガスコンロでの4200件分の火災って事ですよ。

    実際の比率はもっと低いだろうし
    IHコンロは古くても10年で新しい物が多い
    ガスコンロは古く安全性の悪いものも多い事を
    考えれば危険性としてIHが優れてるなんて
    とても言えない数字なんですけどね。

  41. 941 匿名さん

    どんなシステム採用していようと、
    立地が悪いのはマンションとしてはカス物件。
    売っても半額程度。
    関東のオール電化マンションはほとんどそのレベル。
    併用でも売れ残りが多い?
    たしかにその通りだが人気物件(アクセス数ではなくクオリティで)も多い。
    こちらはオール電化物件はほとんど皆無の状態。

    低いレベルでしか比較できない、それがオール電化マンションクオリティ!

  42. 942 匿名さん

    >>941
    おつかれさん

  43. 943 匿名さん

    立地の話したら
    スレがなりたたねえじゃん!!

    結局都心か郊外どっちって話で終わりじゃん!!

  44. 944 匿名さん

    おまけに関西は無視ときてるしね

  45. 945 サラリーマンさん

    >>993
    >スレがなりたたねえじゃん!!
    なんで?
    例に挙げたランキングみたら如実に関東のオール電化マンションは立地が
    まったくダメの一言で終わりだろ?
    オール電化だろうがガス併用だろうが、立地が悪けりゃマンションは終わり。
    デベが事業の都合でそうなっているのは仕方ないにしても
    何千万もはらってそんなマンション買うヤツはもっと終わってる。
    価値が半減するとわかっているものに大金払ったり
    何年もローン払う人の思考はまったく理解できない。

    >>994
    あんたこそ関東の現状しらないのにデカい口たたいてんじゃねぇよ。
    無視してるんじゃね〜よ、関西なんか知らないから首を突っ込まないだけだろ?
    だから関東の、と文章中に入れてるんだよ。

  46. 946 匿名さん

    なんだかここで書き込んでいるオール電化派関西人は
    まえからムチャクチャなことかいているな。
    関西無視って、住んでもいないし知りもしない地域の
    マンション事情どうやって書き込めって言うんだ?
    立地の話はみんな関東のマンション限定って断りいれているのに。

    あと、金額と購入した時期を書いていて、見るからに的が絞れそうな
    個人情報かいて、そこを突っ込んだらストーカー呼ばわりしたあHOもいたな。
    一番安い時期に高額のオール電化関西件といったら、絞り込むのもらくだろうに・・・
    それができる話を自分で書いておいてストーカー扱いだから笑える。
    匿名掲示板がどんなものだかわかってないんだな、コイツは。

  47. 947 匿名さん

    ガス関連の会社の人は大変だねぇ。
    涙目になって書き込んでる様子が目に浮かぶよ。

  48. 948 匿名さん

    反論もできない田舎モンは大変だねぇ。
    価値のない郊外オール電化から汗だくになって
    長時間通勤している姿が目に浮かぶよ。

  49. 949 匿名さん

    >>946
    何必死になってんの。
    昔からずっとそればっかり書いてるね。
    まぁそれしか話せないんだろうね。
    無理してローン組んでマンション買ったのか。
    世間は何を求めているかもう一度考えたら。
    それを***と言うのであれば、ただの自慢したいだけなのか
    ここの掲示板で金持ち語っても証明しようがないんだよね。
    なら、世間の基準で話さないとまったくもって只のKY。
    浮いてるよ。分かんないの。
    金持ってたら、戸建だもんな。
    あぁ〜だからオール電化が半分超えてるのかぁ

  50. 950 944

    >>945
    どうやら勘違いしてるようだがオレは関東の人間だ。
    発言を見てて偏ってるなぁって思っただけ。
    関西知らないから首突っ込まないって、それじゃオール電化云々は
    語れない事を自分で表明してるようなもんじゃん(笑)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸