住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガスvsオール電化 part6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-06-28 01:23:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

やはり、06年7月より始まった論戦の冒頭文の不祥事は繰り返された!

今回のリンナイの事故にあるように、
そもそも不完全燃焼や火災の恐れの高いガスを住宅に導入すること自体が
大きな間違いだった。
これで、標記の論争に終止符が打たれ、世の中のマンションはオール電化へ。
(ガスマンションの資産価値は暴落の一途へ)

(ご参考)
ガスvsオール電化 06/07/27(木) 09:33→No.484 06/08/22(火) 17:39
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6050/
ガスvsオール電化 part2  06/08/19(土) 18:37→No.470  06/08/23(水) 13:07
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5959/
ガスvsオール電化 part3 06/08/23(水) 01:49→No.493  06/09/15(金) 00:01
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5949/
ガスvsオール電化 part4 06/09/03(日) 01:47→ No.471  06/09/04(月) 21:31
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6229/
ガスvsオール電化 part5 06/09/04(月) 14:55→No.1304  07/01/31(水) 21:30
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6169/

[スレ作成日時]2007-02-16 00:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスvsオール電化 part6

  1. 82 No.80

    >>81
    ありがとうございます。5万回位とは、もう下車します。

  2. 83 匿名さん

    議論はすれど答えはでず。脳味噌沸騰させるなよ。

  3. 84 近所をよく知る人

    答えは81のまんまだ。
    この手の製品は何も使えないと言うのが正解。
    当然と言えば当然だし、生死にかかわるから本人もわかってるはず。

  4. 85 匿名さん

    要するにIHクッキングは万人にはやさしくないってことなのか。家庭用品の製造メーカーさんは誰にでも使えるように責任持って設計すべきだな。

  5. 86 匿名さん

    ガスコンロがHIより万人に優しいとも思えないけどね。

  6. 87 土地勘無しさん

    >>85
    なんで?世の中の製品は使いたい人が使う感じじゃないの?
    他にソリューションがないんなら別だが、ガスっていう選択肢があるからいいんじゃない?

  7. 88 匿名さん

    >>85
    むしろ、ガスコンロのほうが万人に優しくない設計ですよ。

  8. 89 匿名さん

    相変わらずですね。IHでマンションを選んだ人は。
    ペースメーカーに影響がないIHを紹介すれば済むことなのに。
    私は「心臓用ペースメーカーをお使いの方は専門医師とよく
    ご相談のうえお使いください」と注意書きがあるIHしか知り
    ませんが。

  9. 90 土地勘無しさん

    >>89
    なぜそんなに必死なのかわからんが、注意書きはいろんな種類でいろんな製品にあるぞ。
    だから判断するのは購入者でいいんでは。
    89さん...世の中全部を敵に回したいとしか思えない。。。

  10. 91 匿名さん

    注意書き通りで良いのでは?
    IHとペースメーカーの話しでしょ。
    それ以下でも以上でもないと思われ。
    書いているままでしょう。
    コンロを出す必要もなければ他の製品まで
    出す必要もないと思うけど。

  11. 92 匿名さん

    >>90
    のらりくらりで、他人に指摘されたら
    今度は世の中全部を敵に回すですか。
    おもしろい妄想ですね。

  12. 93 匿名さん

    >>89=92
    相変わらずですね。ガスの人は。

  13. 94 匿名さん

    >93
    正直に書く所は書かないとばらされますよ?
    昨今、ホームセンターでIHが簡単に買える時代ですから。

  14. 95 匿名さん

    >>94
    はあ?

  15. 96 匿名さん

    製造物責任てのはそんな生やさしくないぞ。設計で責任もてないから注意書きして逃げてるんだろ。使う人任せで、フェールセーフの努力をやめた製造メーカーの社会的責任はどうなるんだ。メーカーは相手の欠点並べる暇あるならもっと企業努力しろよ。

  16. 97 土地勘無しさん

    なんかずれてる人がいる...なにかあったのかな

  17. 98 匿名さん

    >>96
    はあ?

  18. 99 匿名さん

    オール電化マンションって、カナデベとか長谷工あたりの
    安い物件ばかりなのかな?
    建設コストが安いからか?

  19. 100 匿名はん

    ↑必死ですね。

  20. 101 匿名さん

    必死も何もないっしょ。
    オール電化はたしかに郊外型の団地マンションばっか。
    オマケに売れ残りも多い。
    なんだったらオール電化マンションで検索してみれば?

  21. 102 匿名さん

    戸数稼がないとオール電化のメリットが薄れるからじゃない?
    立地のいい高額物件はそんな大規模なのないもんね。
    IHだけの話なら簡単にその物件だけでもガスから切り替えられる。
    オール電化なら、そんな団地には住みたくないで終わり。

  22. 103 賃貸住まいさん

    都心のタワマンとしては、CMT、TTTがオール電化ですね。

  23. 104 匿名さん

    >>96
    おもしれえ。なんかあったんだ。消費者は弱い立場だからな。内部告発か。オール電化の呪縛にとりつかれないように。

  24. 105 匿名さん

    >>104
    はあ?

  25. 106 匿名さん

    ピップエレキバンだって「ペースメーカー等体内植込型医用電子機器を装着している人は、使用しないでください。誤作動を招く恐れがあります。」と注意書きがある。
    そんな世の中だ

  26. 107 匿名さん

    こりゃどうやらペースメーカーの方を改良すべきか。

  27. 108 匿名さん

    >>106
    で・・・?

  28. 109 周辺住民さん

    >>107
    別に無理してIHを選択しなくても良かろう。
    使えないと生きていけないわけでも無かろうに。

  29. 110 匿名さん

    IHを選択した人が不整脈になっらた引っ越すのか?

  30. 111 近所をよく知る人

    相方が調理なんじゃねーか?

  31. 112 匿名さん

    オール電化団地というだけで不整脈になりそ・・・

  32. 113 ビギナーさん

    おーい、レベルがどんどん落ちとるよ〜

  33. 114 匿名さん

    >>101
    >>103はドッチも超大型物件にも関わらず
    即完売したことで有名なマンションじゃんw

  34. 115 匿名さん

    その時代、完売しないマンションなんてよほど低レベルな物件だけ。
    完売程度で有名になるはずねぇ〜だろ。

  35. 116  ニート課長

    IH、ガスどとらも同じ値段で無償なのですが
    どちらがいいのかな IHの場合はナショナル CH−B6Hでした。
    大阪ガスの方は不明です。

  36. 117 匿名さん

    >>115
    日本語読めるか?

  37. 118 匿名さん

    >>114
    オール電化が完売理由とは無理があるような気がしますが。
    別の要因でしょうし、完売で有名ではないでしょう。

  38. 119 匿名

    東京ガスの大宮支店でやっているフェアにいって来た。

    電磁波の恐ろしさを測定器を使ってアピ−ルしていた。

    これがお子様の頭や妊婦さんだったら・・・・

    と語尾を濁して『危険』という語句は使わず客に想像させる手法でした。

  39. 120 匿名さん

    >>118
    少なくともマイナス要因ではないことはわかるな

  40. 121 匿名さん

    だから、オール電化は選択理由じゃなくて、
    選択したマンションがたまたまオール電化だから
    その良さを信じたいだけでしょ。
    いいじゃないかそれで。

  41. 122 匿名さん

    信じたいというよりも実感だな
    いいんじゃないかそれで

  42. 123 匿名さん

    長谷工とカナデベが超大型物件で強調したがる『オール電化』

  43. 124 匿名さん

    ちょいと大型だがカナデベじゃないよ〜

  44. 125 匿名さん

    タワーで一部公団か。。。(他にもいろいろ)
    好き好きですけどね。

  45. 126 匿名さん

    マイナス要因でない程度なのに、オール電化スレに意気
    揚々と 完売 と書くあたり、メリットがオール電化しか
    ないように思えてしまうのだが。

  46. 127 匿名さん

    ↑アホは相手にされんのぅ。

  47. 128 匿名はん

    オール電化=IHしか使えない

    っていうのはまた誤解ですよね。
    電磁波が少ない電気調理器もいろいろあるのにね。
    ミーレとかAEGとか・・・
    世界に目を向けたらどうかなあ。

  48. 129 でもうちはIHだよ

    でも実際のところミーレ使っている所なんてどれぐらいよ
    電気クッカーって一般向けじゃないような気がするけど。

  49. 130 匿名はん

    でも値段は一般的な国内メーカーのIHとそう変わらないですよ。
    東芝にはIHじゃない電気クッカーもちゃんとあるし。
    デザインはミーレとかAEGのほうが断然カッコいいけど。
    ここ参考になります。
    http://okaeri110.exblog.jp/4534173/

  50. 131 契約済みさん

    選択したマンションはガスもありましたが、IHが好きなので、IH導入しました。
    ガスの基本料金、本当は無駄だなあと思いますので、
    もし今度引っ越すことがあったら、なるべくオール電化にしたいです。

  51. 132 匿名さん

    候補にあがったマンションがオール電化でした
    個人的にガスコンロが好きなので、
    お金がいくらかかっても良いからプロパンででも
    ガスを導入できないか、かけあいましたが
    無理でした。

    選択肢を減らすオール電化は本当に嫌いです。

  52. 133 匿名さん

    >>132
    それは単なる個人の好みを押し付けてるだけかと。。。
    嫌いなら選ばないのが物件選びだと思う。
    (90%以上がオール電化になっちゃったりしてるわけじゃないから)

  53. 134 134

    132さん気を落とさないで。
    IHの上に↓こういうの置けばいいじゃないですか!
    http://www.citygas.co.jp/shop/cassette.html

  54. 135 大学教授助手

    タバコとIHスレは盛り上がらなくなったね。
    前はこの二つでいつも上に居たのに。

  55. 136 契約済みさん

    オール電化マンション購入しました。ガスとどっちにするか迷いましたが、ガスは最近死亡事故者が出ていたので怖いと感じたことと、オール電化のほうが光熱費が安いことから電気に決めました。

  56. 137 匿名さん

    しかし、マンションのMRに行くと、ガスのマンションはガスのほうが安いと宣伝していて、一方ではオール電化マンションは電気のほうが安いと宣伝しています。私は、リフォームに合わせてガスからオール電化にしたら、実際に光熱費が月2千円位安くなったので体感しましたが、電力会社とガス会社でもみんなの前で実際に、同じ高熱の使用条件で、どっちが本当に安いのか対決して白黒をつけてほしいですね。

  57. 138 匿名はん

    >>137
    ガスの試算は使用量のみに依存するけど、電気は使用時間に依存するから
    設定条件によりどうにでも変わります。オール電化の昼間時間に電気を
    大量に消費する電気床暖や電気乾燥器を使う前提条件を作るガス会社の
    試算だとガスが安くなって当たり前でしょう。

  58. 139 匿名さん

    自分が住む物件内がオール電化っていうのはいいと思うけど
    まるごとオール電化っていう物件は、
    それしか売りがない安いマンションばかり。
    長谷工、双日、カナデベ・・・

    だから両方選択できるマンションで電化させるのがいちばんいいと思う。

  59. 140 匿名さん

    >139
    「それしか売りがない」って「オール電化しか売りがない」ということ?
    そんなことないと思うが。
    それはあなたの偏見だね。

  60. 141 139

    あまりブランドをどうこう言うのは好きじゃないが
    グランドメゾンやパークハウス、パークマンション、ガーデンヒルズ・フォレストといった
    23区内のマンションってのは、オール電化マンションって皆無じゃないか?
    少なくとも、オレが検討したときはなかったな。
    それを偏見というならそれでもいいよ、自分で見たもの以上の話はしないから。
    オレ独自の意見であることにかわりはないしね。
    タワーは重量削減の意味で採用されるところもあるみたいだが。
    都内で駅に近いオール電化物件って、いまあるのかね?
    それ考えたら「それしか売りがない」と見る人間がでてもしかたないんじゃない?
    偏見だろうが独自の意見だろうが、その人にとってはそれが現実なんだから。

  61. 142 匿名さん

    >141
    「それしか売りがない」とか決め付けているところがおかしいんですよ。

  62. 143 匿名さん

    価値観は人それぞれなんだし、おかしくないと思いますよ。
    オール電化(IH)でマンションを決めた価値観を、わか
    ってくれる人もいるでしょうから。

  63. 144 匿名さん

    >偏見だろうが独自の意見だろうが、その人にとってはそれが現実なんだから。
    と書いているだろ。
    おかしいというのなら、マンション本来の売りである利便性(立地)や
    仕様で魅力あるオール電化物件紹介してほしいもんだね。

  64. 145 匿名さん

    札幌のマンションでガス爆発ありましたね。すごい衝撃だったそうです。
    数名の方が怪我で住みましたが、一人の住民は隣の建物まで吹き飛ばされたそうです。
    ガスは事故が多いのでやっぱり怖いです。

  65. 146 賃貸住まいさん

    144の書き方はちょっとキツいけど、
    実際にさがしてみると当たっている点が多いようにも感じられる。
    駅から遠かったり、まったく聞いたことがないデベがこれみよがしに強調、
    私の見てきた範囲ではオール電化物件はそんなところばかりだった。

  66. 147 匿名さん

    んじゃガスでいいんじゃないの?

  67. 148 匿名さん

    IHクッキングヒーター火がすぐ通り、料理時間の短縮になりよい。
    エコキュートはお湯になるまで時間待たなくて良い。
    私はせっかちなので、非常にオール電化は便利である。

  68. 149 匿名さん

    んじゃオール電化でいいんじゃないの?

  69. 150 匿名さん

    じゃ!!そういうことで

  70. 151 匿名さん

    どんなマンションであろうとオール電化はポイントだな。
    便利でお得でエコ・・・言うことないでしょ。

  71. 152 入居予定さん

    オール電化はポイントという点はそうだろうと思うけど、
    採用しているマンションが安いマンションばかりなのはオレも同感だな。
    べつに価格は安くてもいいけど、マンション本来の利点である
    立地や利便性が低いのが多すぎるということも事実だね。
    ま、それだけ低いポイントでしかないということだろう。

  72. 153 匿名さん

    立地や利便性が高い所は価格も高くなるのでは?
    客層によっても重要視する点が変わってくるんだろうなぁ。

  73. 154 匿名さん

    あといい忘れたけど、全くでこぼこが無い、
    IHお手入れホントしやすい。料理中にすぐさっとふける。
    これが一番好きかも。熱源ぎりぎりまで料理中でもふけていい。

  74. 155 匿名さん

    まさか、、、
    IHで気分が高揚してここにしようと(ねだって)
    決めたわけではないよね?

  75. 156 入居済み住民さん

    ガスvsオール電化だよね・・・どっちが良いかって問題だよね。
    「オール電化は安いマンションばかり」って指摘は全く関係無いよね・・・。
    富裕層・・・水道光熱費のメリットをそんなに追及しないから、業者も保守的な選択をするのは当然なんじゃない?
    富裕層じゃない人・・・「今の家賃と同等の月支出で分譲に住む」って事を重視してるから、水道高熱費の軽減は凄く魅力なんじゃない?
    だからじゃないすかね。
    ガス派の人は、もうちょっとガスの利点を挙げないと説得力が無いかと。「やっぱり火が出ないと料理した気がしない」とか「長年積み上げた信頼性が違う」とか。

    話は変わるけど、若い人ならガスでも特段危険じゃないね。変わるのは着衣着火ぐらい?災害時はガスも自動で止まるし、電気でも復旧時に短絡箇所から発火ってケースは多いらしいし。
    パロマの件は・・・子供の頃あのタイプの湯沸かし器使ってたけど、亡くなった人には申し訳無いが、アレを換気しないで締めっきりで使うなんて・・・ちょっとありえないかな。

  76. 157 匿名さん

    >>155
    住みたかった場所のマンションがオール電化で、IHクッキングヒーター
    は入居後に初めて使いました。
    こびりつく前にふきんでひと拭き、ホントに汚れなくていいです。

  77. 158 匿名さん

    156-157
    コンロ対決したって、、、

  78. 159 匿名さん

    オール電化がコスト安いのに異論なし
    IHは便利なんでガスマンションでもオプション人気

  79. 160 匿名さん

    コスト安いのに異論なし 

  80. 161 匿名さん

    コンロに域を超えないねぇ
    所詮その ・ ・ ・

  81. 162 匿名さん

    ガスパッチョも安いよ。

  82. 163 匿名さん

    >IHは便利なんでガスマンションでもオプション人気
    つまりIH自慢したところで、スレ違いってことだね。

  83. 164 匿名さん

    逆にIHを馬鹿にも出来ないって事か。

  84. 165 匿名さん

    >164
    マンション選びのポイントはIHだった
    となれば生温かい視線が

  85. 166 匿名はん

    オール電化はIHだからね。

    はじめオール電化でもガスでもどっちも良かった。IHなら。
    でも色々調べてオール電化の方が光熱費がお得だし、エコキュートも良かった。総合的に考えてオール電化のが良かった。
    光熱費が一つになるのもシンプルで良いね。

    どうしても火が出なきゃ嫌だって人がオール電化を避けるんじゃないかな。

  86. 167 匿名さん

    >オール電化はIHだからね。
    諸々、以前の問題。。。

  87. 168 164

    >>165
    けなせないって言ってるんだが目が曇ってるのか?
    俺は「IHサイコー!!」って言った覚えはない。

  88. 169 プププ

    >どうしても火が出なきゃ嫌だって人がオール電化を避けるんじゃないかな。

    そういう人のために、デベは直火沸かしの五右衛門風呂をオプションで用意すべきですね。

  89. 170 契約済みさん

    >オール電化はIHだからね。

    IHじゃない場合もありますよ。

  90. 171 匿名さん

    それなら何らオール電化で問題無いですね。

  91. 172 匿名さん

    >IHじゃない場合もありますよ。
    きっと、"買う気" が下がるでしょう。

  92. 173 匿名はん
  93. 174 ビギナーさん

    で、どんなオール電化が今回問題になっている「超低周波」の電磁波を出すのでしょう?

  94. 175 匿名さん

    >>173

    >送電線などの電磁波
    とIHの出す電磁波は違うからね。

    無知は恥ずべきことではありません。
    これから勉強してくださいね。

  95. 176 匿名さん

    >>175
    >とIHの出す電磁波は違うからね。

    バ カ っぽくていいですね。

  96. 177 匿名さん

    ガス事故多いからね

  97. 178 匿名さん

    >>176
    悔し紛れの
    捨て台詞っぽくて良いですね。

  98. 179 175

    >>176

    そうですか?

    いちいち今時、
    電磁波から電磁界の話をして周波の話までする必要ないから
    違うからねと一言で書いたのですが。

    今時まだそれらを理解せずに危険危険と、
    騒いでる人がいるとは思いませんでした。

    無知は恥ずる事ではありません。
    これから勉強すれば良いだけですよ。

  99. 180 匿名さん

    >基準は電磁波のうち、送電線の電磁波
    >(周波数50ヘルツか60ヘルツ)など、
    >周波数の低い「超低周波」が対象。

    >周波数の高い携帯電話の電磁波
    >(800メガヘルツか1.5ギガヘルツ)
    >や電子レンジの電磁波(2.45ギガヘルツ)は対象ではない。

    >超低周波については、各国での医学的調査を総合した結果から、
    >白血病になる率は0.4マイクロテスラ以上で約2倍、
    >0.3マイクロテスラ以上で1.7倍になると分析されている。
    >国際がん研究機関(IARC)は
    >「発がん性がある可能性がある」と評価している。
    >WHOも同様の結論に達したが、
    >動物実験などでは発がんが立証されず、
    >「電磁波と発がんに因果関係があるとまでは言えない」と指摘した。

    http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20070619k0000e040026000...
    より抜粋

    と言う事は、送電線は規制対象だけど、
    家電品はセーフであるという事だ。     ・・・
    さらに電磁波と因果関係があるとはいえないとWHOが認めたわけだ。
    なら使って問題がないんじゃん。

  100. 181 匿名さん

    WHOからも規制が出ると言い続けてたガス派はこれ見てどう思うのだろう。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸