デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「GA technologiesってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. GA technologiesってどうよ?

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-23 23:24:17

GAテクノロジーズという平成25年設立の会社が、東京や大阪の中古マンションのマンション投資を薦めています。
詳しくは公式サイトを参照ください。
https://www.renosy.com/

いろいろなマンション投資会社を見てきましたが、下記がうたい文句のようです。

1)集金代行手数料が1000円/月
2)仲介手数料0円(売主)

この会社の物件運営の実態がわかりにくいので、実態経験のある方のコメントをお願いします。

[スレ作成日時]2016-07-28 13:05:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GA technologiesってどうよ?

  1. 652 eマンションさん

    ギフト券、ポイントを明らかに要件満たしていて貰えなかった方いらっしゃるんですかね、やっぱり…
    自分もお断りしたんで厳しいかなあ…
    貰えなかったら泣き寝入りしてるんですかね、みなさん。

  2. 653 通りがかりさん

    私もプロパティエージェントさんのが良い物件を提示してくれてたのにも関わらず、リノシーから明日にはなくなるから契約しろと迫られました。信用できないので断りましたが3回面談したのにもちろんアマギフなし。今後もここで購入する事はないでしょう。

  3. 654 マンション検討中さん

    サービスの内容が横並びでないなか比較って難しいよね。空きで取られることをやけに気にしてるようだけど、そこまで空くのを気にしなきゃいけないところをそもそも買わない方が良い。空きの時の手数料云々よりも、空き自体が響くから。

    ちなみにどこの会社で買ったの?

  4. 655 マンション検討中さん

    ここの良いところは一気通貫で面倒みてくれるとこだよ。不動産に関わる会社をグループ会社でほぼ持ってるし、何かあっても対応してもらえる安心感がある。どこにも書いてはないけど、サービスの内容として税理士、マンション管理士などの専門職に質問できるセミナーの開催とかもある。さまざま勉強にもなるし、ほんと満足感がある。一部買ってみないとわからないサービスもあるけど、こういうのが他の会社にあるとは思っていない。

    アプリで全ての物件の状況や書類見れるのも便利だし、そもそも手数料が状況に応じて一定なのも確定申告時の予定立てやすくて良いよ。細かく変動するようなのは面倒すぎる。複数持ってると特にね

  5. 656 マンション検討中さん

    サービス内容で同等に近そうなのはJPリターンズさんかな?
    ただ具体的な値段周りはさっぱり載ってないな。誰か情報ある?

  6. 657 マンション掲示板さん

    >>653 通りがかりさん
    ここの即決圧力はすごいですよね(笑)
    確かにプロパティエージェントは「気になったら押さえて1週間考えて下さいね」というスタイルで、駄目ならまたどんどん紹介してくれるので、個人的にはありがたかったです。

  7. 658 マンション掲示板

    >>654 マンション検討中さん
    空きは4社22から28日という説明で大差ないです。
    なので、リノシーのしくみ、システムがあるから高いというのはプラスと捉えませんでした。

  8. 659 マンション掲示板

    >>656 マンション検討中さん
    リノシー5500円のプランに一番近いのはプロパティエージェントの賃料3.5%のプラン、それにプラス1980円で設備がつけられ、リノシーの7600円のプランに近くなります。
    確定申告のフォローはあります。
    JPは賃料5.5%でリノシーの7600円のプランに近いのですが設備保証が火災保険でカバーという、やや確実性にかけるものでした。ここは確定申告税理士に丸投げが無料だそうです。私の時は賃料5.5%をずっと何%にするという値引き提案もありました。

  9. 660 マンション掲示板

    >>655 マンション検討中さん
    アプリは便利そうだなあと確かに感じました。
    他のしくみやらシステムならを含め、手数料が業界平均くらいなら、大きなアドバンテージになると感じました。あとは営業さん、もう少しどっしり構えて欲しかったです。個人的には(笑)

  10. 661 マンション検討中さん

    >>658 マンション掲示板さん
    んとさ。その日数って空きの回復期間だよね?大事なのは空きそのものの頻度ね。
    賃貸管理がどうのと言うより、物件が重要というのが言いたい。

    気にするのそこじゃないと。

  11. 662 口コミ知りたいさん

    >>659 マンション掲示板さん
    ありがとう。参考になる。
    税理士丸投げ無料すごいなw

    各社サービスもっとみえるかしてほしいな。外から見てても全然わからん。

  12. 663 評判気になるさん

    >>660 マンション掲示板さん
    サービスが良くすりゃ値段は上がるのよね。どこまでが適切なサービスかも人それぞれだし。ただまあ始めるのあたってほとんどお任せできるようになってるのはとても良いと思う。不動産いろいろわからない、怖いみたいな人が多いし。
    アプリ使った確定申告とか感動的に簡単だよ。ただこの素晴らしさがわかるのは、一度でも自力で不動産の確定申告やったことがある人じゃないというのがちょっと残念なところ。

    人はある程度当たり外れでるよね。相性もあるし。

    まあいろいろ安いに越したことはないけど、個人的には満足させてもらってます。

  13. 664 マンション掲示板

    >>661 マンション検討中さん
    失礼しました。
    入居率は各社99.5%前後、シュミレーションでは4年に一度となっていますが、それ以上確認できませんでした。
    購入した物件については、一応近隣の制約家賃相場や直近の売却実績などから他社で査定してもらったりもしたので、現時点ではある程度納得して購入しました。

  14. 665 マンション掲示板

    >>663 評判気になるさん
    確かに一人の営業さんしか知らないので、あくまで私が当たった方のこととなりますが、他社の営業は建前上かもしれませんが、他社としっかり比べてくださいという姿勢でしたが、こちらは「もう充分ですよ」と露骨に嫌がっており、正直いい感じはしませんでした。
    即決圧力に関しても同様です。
    こちらは1件目なので、慎重に決めたかったので合わなかったのかもしれません。
    リノシーさんでも営業さんによっては違うのかもしれませんが、こればかりは縁なので仕方ないですね。

  15. 666 マンション掲示板さん

    >>655 マンション検討中さん
    同意。契約してる人じゃないとわからないけど、ここはアフターサポートがいい。他社は電話サポートくらいしかやってないだろうし

  16. 667 通りがかりさん

    >>666 マンション掲示板さん
    他社のは推測ですか?それとも他社のアフターサポートの悪さについて何かご存じなのでしょうか?

  17. 668 通りがかりさん

    過去の投稿を見ていると、「設備などの請求が過大に感じる、相見積もりも取らせてくれない」といったものがありましたが、実際はどんな感じですか?
    原状回復の見積に関しても、過大に感じるかどうかわかる方がいたら教えてほしいです。

  18. 669 通りがかりさん

    シミュレーションの中で、設備費だけがやたら過剰に見積もられている。一見いいことのように見えるが、設備保証のプランの手数料を正当化するためなのではと邪推もできる。
    この前20年保有し、売却した知人が設備にかかった金額は20万弱だった。この例だけでは不十分なのはわかっているが、他社にきいてもやはりそんなに普通かからないという。実績からその半分もかからないそうだ。
    なら、設備つけなきゃいいとなるが、その設備が過大に請求されては意味がない。
    これは推測なので打ち消してもらえればありがたい。

  19. 670 通りがかりさん

    見積金額だけじゃわからん部分もある。
    修理が効くのに交換とか、耐用年数わずかにでも超えたら交換とか…
    そうじゃないとは思いたいが、35年で200万を超える設備費の見積もりは異常。すべてが耐用年数で壊れればそうなるのかもしらんが、現実的ではない。

  20. 671 マンション検討中さん

    シミュレーションの管理、修繕費って今みてみたけど国土交通省のガイドラインで出してるって注釈あるでしょ?
    GAが独自に数字出してるやつじゃなくて、一般的にこれくらいになるよ~っていう国が出してる数字。
    変なバイアスかかったりしてないよ。

    あとこれ修繕積み立て金、建物管理費も含まれる数字だよね。35年あったらエアコンとかも壊れるよね。妥当な数字に思うけども、、、?

  21. 672 マンション検討中さん

    家賃収納代行のシミュだと違う列あるのかな?
    ワイドプランしか持ってないわ

  22. 673 マンション掲示板さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  23. 674 通りがかりさん

    >>671 マンション検討中さん
    それじゃなく、設備費用って項目。
    5年毎に33万以上計上。35年で230万以上。
    99%かからない、こんなに(笑)
    設備込み7500円強のプランを成立させるために必要なのではないかと推測しました。
    ちなみに、この項目は弊社運用実績を基にとある。
    本当なら、他社ではあり得ない設備負担をしいられている可能性がある。

  24. 675 通りがかりさん

    >>674 通りがかりさん
    本当ならというか、本当にそれだけかかっているならおかしいし、かかってないなら、弊社運用実績がなんなのかって話になりおかしい。

    どちらにしても、おかしい。

  25. 676 マンション検討中さん

    ああリスク勘案の方にあったわ。
    これリスク盛り盛りで発動して悪かったらそれくらいみたいなやつでしょ。こんな数字にはなりませんよ。

    そもそもエアコン壊れたりはどのプランでも対象外。プラン誘導にはなりませんよ。

  26. 677 通りがかりさん

    なぜこんなこというかというと、物件が本当に素晴らしければ、現存する1100円のプランにして、将来的に管理を他に任せることも検討したからです。
    原状回復、設備は当然なく、滞納保証もない1100円のプランです。
    ただ、それにしたら、原状回復、設備をここがやるので、都度過大な請求をされ、高額プランの方が得ですよってなるんだろうと推測したのです。
    本気で検討したが故の推測です。
    結局、今回は物件が他社の方がよかったので、杞憂に終わりましたが…

  27. 678 通りがかりさん

    リノシーの勧誘資料で、35年の設備費用の目安232万円とはっきり書いて、プランの勧誘してますよ。メールに添付されて残ってます。
    転載禁止となってるから貼れません。すみません。
    こうでもしなきゃ、7500円設備保証込みプランは成立しないと思いますよ。35年で315万円かかるんですから…

  28. 679 通りがかりさん

    >>676 マンション検討中さん
    エアコン壊れるは、7500円のプランで保証されないんですか?

  29. 680 マンション検討中さん

    >>679 通りがかりさん
    ごめん。勘違いだ。エアコンはされる。
    ダメなのは備え付け家電ってあるね。

    https://www.renosy.com/asset/service/management

    ついでに平均230万も書いてあったよ。

    リスクシミュはあくまでもリスク側に倒れたらだから別にウソじゃないでしょ。

  30. 681 マンション検討中さん

    月2000円でエアコンとか給湯器壊れた時の対応やってくれるのか。逆に安くないか?

    あれ?1番安いプランにも現状回復入ってるのって前からだっけ?

  31. 682 通りがかりさん

    >>680 マンション検討中さん
    こちらの手元にある資料では、もう一つプランがあり、1100円でタテカンサービスのみつくやつが載っている。
    営業さんはほとんど使う人がいないと言っていた。
    よく見たらADもかかるし、全く用途がなさそう。

    設備2000円だけで考えても、本当は微妙。
    プロパティエージェントで1980円で設備保証つけた方が得か聞いたら、余程運がわるくなければ、自分で積み立てた方が安いと言われた。あくまで保険と。
    ここの場合、2000円を足す前の5500円が高いので、さらに微妙かと思います。

  32. 683 通りがかりさん

    仮に設備に230万かかるなら、7500円のプランは他社の手数料と比べても、全く高くない計算となります。
    現実的な数字ではありませんが、リノシーはそれを元に設備保証のプランを勧めているのは事実です。

  33. 684 マンション検討中さん

    費用だけじゃなくてさ、対応もやってくれるんでしょ。

    エアコンとか給湯器って下手したら命に関わるじゃん。
    住んでる人のこと考えたらノータイムでやってあげてほしいし、そもそもそんな対応、どのくらいの頻度か知らんけどやりたくないわw

  34. 685 eマンションさん

    >>683 通りがかりさん
    初期10年とその後10年でぜんぜん故障率とか違うのって想像つくよね?
    35年の設備にどれくらいかかるかって他の会社で出してるとこないのかね。

    230万かからないって切って捨ててるけど、じゃあいくらぐらいかかるんだ?

  35. 686 通りがかりさん

    >>684 マンション検討中さん
    費用負担が込みか込みじゃないかの話で、自分でやるって話ではないと思いますが…

  36. 687 通りがかりさん

    >>685 eマンションさん
    複数社聞いたところ、80万から100万って言ってたな、多めに見積もって。運が悪い場合で
    壊れて交換したら耐用年数ゼロに戻るのと、耐用年数通りに壊れる可能性の低さを考えれば230万があり得ないことくらいわかるでしょ(笑)
    自分の家で置き換えてみなよ、インターホンとかガラスとかまで入ってんだよ?交換したことある?(笑)
    全部耐用年数でぶっ壊れたら230万、あり得ないことくらいわかりませんか?


  37. 688 通りがかりさん

    35年設備230万は有り得ない。
    まさか、これを否定されるとは思わなかったわ(笑)
    勉強になりました。

  38. 689 通りがかりさん

    >>685 eマンションさん
    新築じゃないから、初期10年と後10年なんて関係ないとおもいますけど、違いますか?
    リノシー様のシミュレーションでも、フラットに計上されてますけど?




  39. 690 通りがかりさん

    さっきも書いたけど、知人で中古の物件を20年後に売却して、その際設備にかかった費用を計算したら、20万程度だったって言ってた。
    「35年で230万?100万かかっても、相当運悪いぞ?」とも言っておりました。

  40. 691 マンション掲示板さん

    >>685 eマンションさん
    浴室乾燥機3回、給湯器2回、換気扇2回、コンロ3回、エアコン3回、インターホン1回、水栓3回、混合栓2回、ガラス1回、エアコンのリモコン2回、シャワーヘッド3回、鏡3回、パッキン8回、ウォシュレット2回、網戸2回

    全て行えば230万かかるそうです(笑)
    ちなみに、私築年数15年超のマンションですが、現時点で水栓1回だけですかね、後エアコンはそろそろ変えるかもしれません。ファミリータイプでもこの程度。新築だったのでこれからかかってきますが、上記の3回のも該当してないもの複数、鏡なんて変えないって(笑)


  41. 692 マンション検討中さん

    関東在住で大阪の物件持ってる人いますか?
    ジーエーでもADは有料のようで、やはり東京より空室などリスクが高いのでしょうか?

  42. 693 通りがかりさん

    >>687 通りがかりさん
    ちなみに、他社で230万っていうと、反論ではなく、呆れられるレベルです。
    「実際生活してればおかしいのわかるでしょ?
    しかも、単身ワンルームですよ(笑)」
    使用頻度を考えればね、家庭に置き換えれば、異常性に気づくでしょう。

  43. 694 名無しさん

    >>686 通りがかりさん
    相見積もりして云々の人いたでしょ?自分で安く済ませたい人はたぶんそこでがんばるんだよね?

  44. 695 検討板ユーザーさん

    >>687 通りがかりさん
    全部耐用年数で壊れたら230万 とはしてないよね?
    弊社の運用実績をもとにだよね。

  45. 696 マンション検討中さん

    >>689 通りがかりさん
    今見えてる実績の数字は、時間経過とともにさらに発生頻度など通常悪くなるという当たり前の話がいいたいだけ。

    シミュはある程度前提をおいて慣らして出してるだけだろう。中の人じゃないから細かいとこまでは知らない

  46. 697 マンコミュファンさん

    >>690 通りがかりさん
    新築から20年とその後20年同じ数字なわけないだろ?

  47. 698 マンコミュファンさん

    >>691 マンション掲示板さん
    35年住んでたら変えるだろ ぐらいにしか思わんわ。

  48. 699 マンション掲示板さん

    >>693 通りがかりさん
    使用頻度で壊れるものもあるし、経年劣化で壊れるものもある。単身ワンルームも現在テレワーク化が進む中、部屋にやって頻度はあがるだろう。

    結局どこの数字を信じるか次第。自分は取り替えに対する手間、やり取りが発生する際の自身の拘束時間などもやってられないので、払う一択ですわ。

  49. 701 通りがかり

    >>697 マンコミュファンさん
    よく読んでね、中古だって(笑)

  50. 702 通りがかり

    >>695 検討板ユーザーさん
    資料から、全部耐用年数で交換した数字であることは確認済み
    弊社の運用実績って、この会社まだ数年そこらでしょ?どうやってもとにできんの?

  51. 703 検討板ユーザーさん

    >>701 通りがかりさん
    わかってるよ。中古スタートだからさらに壊れやすい。

  52. 704 eマンションさん

    >>702 通りがかりさん
    細かく言わなくてもそれぐらい想像つくだろ

  53. 705 通りがかりさん

    >>703 検討板ユーザーさん
    何言ってんの?
    中古物件を20年持った人の実績を言ってんのに、新築の実績は意味ねえだろって言われたことに対する反論だぞ?
    何をわかってんの?

  54. 706 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  55. 707 通りがかりさん

    たかだか8年の実績しかない会社のいうことをそこまで信用できるのがすごいですね。
    他社数社は総じてそんなにかからないと言ってるけど、それは信じない。
    信じたくないと言ったほうが的確かもねえ…

  56. 708 通りがかりさん

    設備でしっかり利益をのせて見積。それを必要以上の交換させる。
    そうならなければいいですね!
    込み込みプランだから関係ない?いやいや、それは手数料に反映されてる。
    そう考えると、他社より高い手数料であることも説明できますね!

    根拠がない?推論の元は230万円と高額の手数料、あくまで推論なので信じなくて結構です。
    鏡が耐用年数10年で3回交換、網戸は2回変えるらしい。普通に生活してればわかりそうなもんだけどなあ…

  57. 709 通りがかりさん

    これから検討される方、何社か聞いて比較した方がいいですよ。
    同時期に複数面談した方がいいですよ、大変ですが、物件の提案を受けるのも同じタイミングにしやすいです。

    No.1の会社がいいとは限りませんよ、例えばがん保険もNo.1の会社の奴は保険料の割に保証がよくない。FPに聞いたら「売上No.1だから、内容もNo.1と錯覚されて売れていく」だそうです。
    よく比較して、判断して下さい。

  58. 710 通りがかりさん

    >>708 通りがかりさん
    請求は適正だし、35年で230万はかからない!実際はほとんど発生してないわ!

    なら、7500円以上するプランは明らかに高すぎることになります。かといって、設備外しても5500円…
    適切に判断されることをおすすめします。

    アフターサービス云々は過去投稿にも色々書かれていますね、人によるのかも知れません。

  59. 711 通りがかりさん

    >>700 マンション掲示板さん
    この方は素直な方ですね。
    怒りをぶつけたいあまり、今の手数料では検討する余地がないことを実質的に認めている。
    ありがとうございます。

  60. 713 マンション検討中さん

    設備2000円、十分価値ある金額と個人的には思います。

    上記設備を替える際の費用そのもの、
    その際に発生する交換時の手間がなくなる、
    交換費用をプールしておかないといけない、
    交換発生の際、その年の確定申告が面倒になる←これが安定費用になることで収支がつけやすい。
    短期の場合、保有期間中に大物交換を引くかもの保険にもなる
    これらイベントが保有物件数発生する可能性を考えなくて良くなる。

    簡単にまとめると、さまざま面倒や気がかりがなくなる。

  61. 714 マンション掲示板さん

    >>707 通りがかりさん
    どれを信じるか?って言ってますよね。
    信じないとは言ってない。

    あなたの発言は偏向が過ぎます。

  62. 716 通りがかりさん

    >>714 マンション掲示板さん
    あなた以外に、いっぱい偏向した人いますよ。それは気にしないんですか?

    設備2000円じゃなく、4000か5000円、元が他より高いんだから。
    あと、設備込みじゃなければ自分で全部やるわけじゃないですよ、少なくとも話を聞いた会社では。

  63. 720 通りがかりさん

    >>716 通りがかりさん
    例えば、プロパティエージェントで、家賃80000円なら4780円で原状回復、設備込み。家賃90000円でも5130円、原状回復回復のみの5500円より安い。

  64. 721 通りがかりさん

    JPリターンズなら家賃80000円で4400円、家賃90000円なら4950円ですね。

  65. 722 通りがかりさん

    細かい違いがあるので、ある程度同等となります。恐らく鏡、ガラスや網戸を含むのはリノシーだけでしょう。
    ただリノシーでも対象外はありますからね。
    どこも、設備込みでなんでもかんでもではありません。

  66. 723 通りがかりさん

    ユニットバスやウォシュレット部分を除くトイレはリノシーの耐用年数目安は20年ですが、「そうそう壊れるもんじゃないから」入らないとのこと。
    なら、鏡や網戸にガラスはどうなんだ?とも思いますが色々思惑があるんでしょう。

    ただ、適用は恐らく一番多いですよ。実際使うかは別として。

  67. 724 マンション検討中さん

    こんなところで言ってないでまとめサイトでも作れば?

    そもそも各社料金、サービス範囲、見えないものが多過ぎる。結局殆ど面談しないとわからない会社ばっかりでどこまで宛にしていいのかもさっぱり。

    外からのわかりやすさってのも品質、サービス、信頼の一部。

  68. 725 マンション検討中さん

    プロパティエージェントとか投資用不動産事業やっってる以上の情報がない。
    JPリターンズはサービス内容はわかるが、料金がわからん。管理費・修繕積立金定額保証なんて書いてあるが、これを↑の料金に含んでるなら神だわ。

    GAの料金もさ、現状回復、設備修繕だけじゃないのはわかってるよね?この辺、単純比較って難しいんだよ。

  69. 726 通りすがりさん

    >>725 マンション検討中さん
    面談しなきゃ見えないから、面談した内容を書いてるけど、信じないんでしょ?
    単純比較にならなくても、ある程度参考にはなるんじゃないの?



  70. 727 名無しさん

    一番言いたいのは、ここの営業トークを鵜呑みにするなってこと。

    サービスが違うから手数料が高いってきちんと伝えればよい。何がITによる効率化で業界最低水準の手数料なんだか…

  71. 728 通りがかりさん

    まあ、あなたに信じてもらう必要はない。
    要はこれから検討する方が複数社聞いて、是非比較して判断してくれることを期待しています。
    外からのわかりやすさ(笑)、考えたことなかったわ、勉強になります。

  72. 729 マンション掲示板さん

    GAを契約しないならここのスレを見続けても意味ないのに、どうしてい続けるんだろ

  73. 730 マンション掲示板さん

    1100円で契約できなかったのが余程くやしかったのかな?

  74. 731 通りがかりさん

    ボランティアです(笑)
    あと、上の投稿からもわかる通り、今の手数料だと検討余地は少ないことの周知かな。
    罵倒したいようだが、私の主張の追認にしかなってない(笑)

  75. 732 マンション掲示板さん

    >>731 通りがかりさん
    論理がぶっ飛んでて何言ってんのかわからんよ

  76. 733 マンション検討中さん

    変なのに絡まれてかわいそうとしか思えないわ

  77. 734 通りがかりさん

    そうなんですよ、ありのままに伝えてるだけで、ものすごい絡まれます。
    心配いただき、ありがとうございます(笑)

    誹謗中傷の一部はスクショして持ってます。安心してください!

  78. 735 評判気になるさん

    >>726 通りすがりさん
    信じる、信じないを論点になるような話してないよな?

    比較にならない数字を並べて語るのはフェアじゃない。
    結局君が不当にGAを下げたいようにしか見えないんだよ。

  79. 736 通りがかりさん

    >>734 通りがかりさん
    いや、君がおかしいいうてんのよ。
    どんだけポジティブやねん

  80. 737 通りすがりさん

    >>735 評判気になるさん
    まあ、それはこれから検討される方が、面談して判断してくれればいい。
    ここのセールストークを疑ってかかることが必要です。
    保険もそうだが、全く同じじゃないから比較にならないって言ってたらおしまいだけどね。
    同じようなプランの高い安いから入って、ここは外せないから高くても仕方ないってなるなら問題はない。

  81. 738 マンション検討中さん

    信じる、信じないを論点にするなら、
    そもそもあからさまに悪意もって発言してるやつの伝聞を、そのまま鵜呑みで信じられるやつがいると思ってるのか?

    面談は他も含めてしたらいいんじゃない?ちなみに疑うなら ここ じゃなく、全て な。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  82. 739 通りがかりさん

    >>738 マンション検討中さん
    高いのは営業も認めてたけど、ここの住民は受け入れられないんだな。
    他も疑って、結果ここよりは良かった、それを伝えていきます。これからも
    あなたに、指図される筋合いはない(笑)

  83. 740 匿名さん

    >>731 通りがかりさん
    何のボランティア??

  84. 741 匿名さん

    GAに文句があるならGAに直接言えばいいのに、リアルでは何も言えないから書き込んでるんだろうね

  85. 742 通りすがりさん

    >>741 匿名さん
    適当なこと言わないでね。
    最後の面談で、矛盾点やらなんらや散々言ってあげましたよ。
    その言い訳の中で、手数料が高いことも認めて、しくみがあり、これからも作っていくのに必要だとおっしゃりました。
    おいおい、業界最低水準の手数料はどこいった(笑)
    ほかにもあるので、徐々に書いていきますね!

  86. 743 管理担当

    [No.700~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  87. 744 評判気になるさん

    >>736 通りがかりさん
    的確で冷静なツッコミにくそわろた

  88. 745 通りがかりさん

    >>744 評判気になるさん
    本気で言ってるわけないじゃん(笑)
    そんなんだから、あんなセールストークにね!

  89. 746 通りがかりさん

    ジーエー信者頑張れ!応援してます!

  90. 747 通りがかりさん

    修繕積立金、国土交通省の指針通りとあるからいいだろっと言われるのは覚悟の上で(笑)

    「修繕積立金は積み上がってます」
    「修繕計画わかってるんですか?」
    「はいっ!」
    「じゃあ、なんで修繕積立金の値上げ予定はシミュレーションに反映させないんですか?」
    「かっ、必ずそうなるわけではないので…、会社として出してますので、すみません」

    私が面談した他社は、予定がわかっていれば、反映させてましたね。確かに必ず計画通りになるわけではないが、一律10年で1000円増と、例えば3年後3000円あがる計画があった場合、どっちが購入者が知りたいかは一目瞭然です。

  91. 748 通りがかりさん

    みなさんからの、応援が励みとなってます。
    たくさんの反応お待ちしてます!

    即決を迫る物件の紹介の際も、修繕積立金の値上げ予定については一切説明がなかった。
    計画がわかっていて、向こうから教えてくれなかったのはここだけでした。

  92. 749 匿名さん

    私がいくつかの会社で比較検討した時は、ここで購入する場合の金利が一番安かったですね。物件価格は同じ物件でないので比較できませんでした。管理プランはサブリースを希望していたのですが、ほぼ同様でした。ただ、各社条件やサービスが異なっていたので単純比較はしづらかったです。

    ここで否定的なコメントされている方がおすすめされる会社はどこですか?おすすめの管理プランも含めて教えて欲しいです。
    ランドネットが出ていましたが、この会社の営業さんはキツかったです…。

  93. 750 通りすがりさん

    >>749 匿名さん
    プロパティエージェント、JPリターンズ、日本アセットナビゲーションの物件を抑えて、他所で鑑定してもらい、賃貸中の家賃が相場より安く、都心で土地比率が高い物件を選んだ形になります。
    3つのうち、どこでも始める可能性があったので、どこも同じくここよりもよいと判断しました。
    金利は同じ提案、リノシーさんは「他社でそれが大丈夫ならうちも大丈夫です」といった感じでした。

    私は、各社の入居率、空室期間を信じるならサブリースは不要と考えていたため、おすすめするプランは各社家賃保障のないプランとなってしまいますが、サブリース希望なら、日本アセットナビゲーションがおすすめです。

  94. 751 通りがかりさん

    日本アセットナビゲーションですが、手数料3300円原状回復込み、賃料そのままでサブリースにできます。
    賃料85000円なら、サブリースでなくても手数料3300円引かれるわけですが、サブリースでもそれだけしか引かれません。他社のように、賃料の90%というようなことはありません。
    ここでは、大半がサブリースを選択しているとのことです。
    リノシーと違いサブリース契約となりますが、期間中の売却も問題ないとのことでした。
    築古物件を推してきますが、希望を伝えるとそれに沿った物件を出してきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸