住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その34

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その34

  1. 2308 匿名さん

    他所は他所、ウチはウチ

    ウチは共稼ぎ&我慢して親と同居10年で5千万貯めた。
    それで家を買い自由も手に入れた。
    定年まで20年、老後資金もなんとかなりそうだ。

  2. 2309 匿名さん

    >>2307 匿名さん
    マイナス金利前のデータは参考にならない

  3. 2310 匿名さん

    目安にするしないは別にしてマイナス金利前とかでも結構低買ったですよ。

  4. 2311 匿名さん

    ー金利か否かで金利が安いからといって借入額を大幅に借りるならそれこそ危険。
    ー金利前の変動で0.8%程度、現在0.5%ぐらいか?3000万35年ローンで総返済額の差って200万以下。

  5. 2312 匿名さん

    変動金利が上がったね。

    7月から0.45から0.57になると銀行からメールがきていた。

    こんなことありえますかね。
    基準金利は変わってないはずなんですけど、優遇金利が変わったんでしょうか?

  6. 2313 匿名さん

    >老後資金を考慮するのはもちろん賛成ですが、投資で老後資金を稼ぐのも良いし、
    >いつまでに完済しなきゃいけない、みたいなのは同意できないですね。

    投資で老後資金?
    金を稼ぐあてのない人間は射幸心が強い。
    この類は老後破綻確実。

  7. 2314 検討板ユーザーさん

    >>2312 匿名さん
    メールの配信元に内容がわからないので
    分かるように教えてと頼むといいですよ。

  8. 2315 匿名さん

    無謀なローンのスレなんで
    ほっといてあげなよ。
    ダメだって言ったって買っちゃうんだから。

  9. 2316 匿名さん

    テンプレの項目自体が相談調になってる。
    借入内容を批評するのがこのスレ。
    35年長期ローンの返済方法を指南するほうが親切というもの。

  10. 2317 匿名さん

    >>2311 匿名さん
    マイナス金利というか黒田の緩和前と後で別物だよ
    緩和前の固定金利が含まれた平均なんか今はなんの参考にもならない

  11. 2318 匿名さん

    金利変動に一喜一憂するより短期返済。

  12. 2319 匿名さん

    >>2313
    投資を射幸心と置き換えてしまうのが典型的な日本人メンタルですね
    勉強しましょう

  13. 2320 匿名さん

    ギャンブルだよね。

  14. 2321 匿名さん

    投資で稼がないと老後資金も貯められない?
    投資は生活を賭けてやるものじゃない。

  15. 2322 匿名さん

    老後資金は若い頃から時間を味方につけコツコツやるのが肝心、そして楽。

  16. 2323 匿名さん

    このスレで35年ローンで返済額を考えてる人は無謀。
    何歳で借りいれても60歳までに完済が必要。









  17. 2324 匿名さん

    超低金利なのに、35年長期ローンで月の返済額を試算するのは破綻予備軍。

  18. 2325 名無しさん

    >>2324 匿名さん

    高金利の時は35年ローンを勧めるタイプ?
    超低金利なのに借入れ出来ないのは破産予備軍なら分かる。

  19. 2326 マンション検討中さん

    諸先輩方。コメントお願いします!

    ■世帯年収
     本人(夫)税込730万円 正社員(公務員に近い)
     配偶者  税込350万円 正社員(現在時短勤務中)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 36歳
     配偶者 34歳
     子供1 2歳
     子供2 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     その1:4200万円 新築マンション(現在居住3年目)
     その2:5930万円 新築マンション(2年後に引越し予定)
     
     ※現在マンションその1に居住中。ローン控除毎年20万。
      2年後マンションその2に引越。その1は賃貸に出す予定。
      不動産会社に査定に出したところ、予定賃料は管理費込20万。
      賃貸に出したタイミングでその1のローン控除はなくなる。
      フラット35なので、ローンを抱えたまま賃貸はOKということは銀行に確認ずみ。
     
     ※その2のローン控除は、繰り上げ返済なし前提で、毎年平均で
      40万程度。(配偶者とのペアローン。残高に応じて徐々に下落)
      
     ※その1、その2とも東京の再開発がある予定されている地域に近く。
      その1:最寄り駅から徒歩5分、その2:最寄り駅から徒歩3分。
      中古価格が下落しづらい物件と言われている。
      
     ※その1は築14年頃に売却を想定。

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     その1:13000円・7000円・0円 /月
     その2:20000円・7000円・0円 /月

    ■住宅ローン(その1)
     ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3700万円(現在は繰り上げ返済により残債2950万円)
     ・固定 35年・1.00%(フラット35)
     
    ■住宅ローン(その2)
     ・頭金 430万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 5500万円(本人4000万/配偶者1500万)
     ・MIX 35年・金利は2年後に確定
     
     ※金利の状況に応じて、どのローンを繰り上げ返済するか決定する。
      机上計算では今から16年後に、全ローンを完済予定。
     ※その2のローンは仮審査まで通過。

    ■貯蓄 (その2購入後の残貯金)
     600万円
     ※本人/配偶者ともにブランド品等に興味がなく、節約癖がついているため
     年間約300万程度貯蓄できている。クレジットカードは2%ポイントが貯まるものを
     使用し、すべての決済はそのカードに集約。スマホは格安スマホ。車はカーシェア。
     食材は株主優待を使用して調達。旅行は仕事で貯まるマイルを利用など。
     貯蓄は、NISA株、定期預金、株クロス取引で取得した株主優待券をオークションで売る等で
     年間2%程度の運用ができている。

    ■昇給見込み
     本人 :40代830万
     配偶者:40代450万

    ■定年・退職金
     60歳
     本人/配偶者合わせて2500万程度見込み
     本人は定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     変更なし

    ■その他事情
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に夫実家有り、育児協力が見込める。
     ・夫は自宅から会社PCに接続して仕事(テレワーク)が可能。また、最近は繁忙期やトラブル対応以外は定時帰り。
     ・居住する自治体の小学校で、夜19時まで子供を預かる制度があるため、いわゆる小1の壁はない。
     ・子供は高校まで公立を希望。大学は国公立、私立どこでもOK。
     ・ローンの団信以外に、収入保障保険に加入。怪我、病気で収入がなくなっても保険から支払われる。

  20. 2327 マンション検討中さん

    2326です。一点訂正。

    その2マンション購入後の貯蓄は1200万です。今から2年間分の貯蓄を入れ忘れました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸