住宅コロセウム「【品川・横浜】京急沿線ならどこ?【横須賀・三崎】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【品川・横浜】京急沿線ならどこ?【横須賀・三崎】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-02 23:18:55
【沿線スレ】京急線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京急沿線ならば、どこに住みたい?
品川〜三崎口、大師線、逗子線、浦賀もありですよ。
いろんな家族構成、職場、ライフスタイル、それぞれのお好みや、
今まで住んだ感想など、京急沿線について幅広くどうぞ!

[スレ作成日時]2005-12-10 09:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【品川・横浜】京急沿線ならどこ?【横須賀・三崎】

  1. 121 匿名さん

    能見台が高級住宅地である謎について。

  2. 122 匿名さん

    ホントは釜利谷にのくせに、「どこに買ったの」と聞かれると
    しゃあしゃあと「能見台!」と答える奴が多い現象について。

  3. 123 匿名さん

    能見台がいいイメージと勘違いしてる人でしょう
    横浜市金沢区とおっしゃい

  4. 124 匿名さん

    16号しか幹線道路がないエリアは論外。
    となると、杉田以北しかないね。

  5. 125 匿名さん

    124はつりスレ
     スルーしよう

  6. 126 匿名さん

    杉田といえば、京急、根岸線、新都市交通と3線使えて便利そうなのですが、
    住民又は住んだ経験ある人の意見が聞きたいなあ。

  7. 127 匿名さん

    下町

  8. 128 匿名さん

    「下町」
    京急沿線を象徴する一言ですね。これに勝る表現はないよなあ。
    あ、誤解しないで欲しいんだけど、悪い意味にとってないです。
    私も京急沿線にMS買ってるし。

  9. 129 匿名さん

    下町ってどういう町
    丘の上でも下町ですか

  10. 130 匿名さん

    どこにあろうが
    京急沿線=下町です

  11. 131 匿名さん

    だから人気があるのね

  12. 132 匿名さん

    特に大師線はいいっすね。ヒューザー物件はあるにせよ。

  13. 133 匿名さん

    空港線はまだいいけど、大師線、逗子線はだめだな。

  14. 134 匿名さん

    逗子愛、再降臨どうぞ

  15. 135 逗子 愛

    皆さん お久しぶり お元気ですか
    逗子と言ったら黙っていられません(笑)
    今年の夏はスマップの中居君頑張ってくれたけど・・・・
    逗子は人気が無いのかな
    山あり 海あり 歴史あり 神武天皇のお膝元 素敵なところだと思うよ

  16. 136 匿名さん

    ここは面白杉村春子

    ちと古かったかな

    面白杉浦直樹 さいこー

  17. 137 ジャイアンツ 愛  

    このスレ一時期より穏やかになった

    愛だねえ やっぱり この世は愛だよ

    愛は地球を救うんだ   

    あーいあい  あーいあい  ジャイアンツあーいだよー

  18. 138 匿名さん

    京浜沿線好きですよ
    今は品川駅から数分の所に住んでいますが、青物横丁まで買物に行きます。
    下町風で良いですよ!

  19. 139 匿名さん

    私も数年前に今の場所に引っ越すまで、
    京急線は汚い感じがしてあまり好きではなかったんですが、
    今では空き具合と事故・故障時の復旧の速さからかなりお気に入りです。

  20. 140 匿名さん

    京急の電車ってきれいだと思うよ
    JRより座りごこちいいし、東急の各線より新しくてきれい。
    下手したらグリーン車に勝っているかも。
    初めて乗った友達は、乗車券以外に別料金取られると思ったみたいだし(笑)

  21. 141 匿名さん

    特快乗り換えで、すぐに来る電車を待つならともかく、
    次発、次々発まで並ぶのはどうなんだろう・・・。
    文庫で次々発待ってる人って、何分前から並べば座席ゲット確実なの?

  22. 142 匿名さん

    そこまでして座れても、年寄に前に立たれると最悪だな。

  23. 143 匿名さん

    だから皆ボックスシートを目指す。前には立てん罠。

  24. 144 匿名さん

    ボックスシートってシルバーシートじゃないの?
    余計年寄りに立たれると困る。

  25. 145 匿名さん

    大師線最高!川崎大師最強!

  26. 146 匿名さん

    逗子線最高!!! 亀ヶ岡八幡最強!!

  27. 147 匿名さん

    今、大師線沿線に住んでるけど、
    通勤する場合、川崎から他線に連絡する必要があるし、
    生活利便性も環境も全然良くない。
    何が最高なのか全く分かんないんだけど、自虐ネタってこと?

  28. 148 匿名さん

    買い物はヨーカドーで済ませればいいし
    気に入らなければ旭町商店街あるし
    大師公園は広いし良い所だと思うけどな

  29. 149 匿名さん

    黄金町

  30. 150 匿名さん

    大師線沿線と言っても川崎大師は別格だろうね
    ヒューザーのある東門前はちょっとね
    でもそれ以外はもっとダメだけど。。
    でも東門前は数年後には大化けするかもしれないな
    買うなら今かも。。

  31. 151 匿名さん

    北品川
    御殿山最高!(ただ御殿山の住人はJRの大崎か品川を利用している。又は車なので北品川は素通り
    されている)

  32. 152 匿名さん

    上大岡
    とにかく便利だよ。
    駅から徒歩10分でも急坂とか多いけど・・・

  33. 153 匿名さん

    やっぱり品川サイコー!!
    じゃなくてさぁ、京急の品川駅で降りようとするとね、人が降りようとしてるのに乗り込んでくるヤツがいるのよ。
    特に久里浜行きに乗るヤツね!
    あんた先頭に並んでんだから、別にそんなにあわてて我れ先にと乗らんでもイイでしょ!?と、言いたくなってくる。

  34. 154 匿名さん

    金沢文庫・八景も住みやすいよ。風光明媚でとってもいい場所。公園も多いし海にも近い。都内からちょっと遠いけど朝は空車の増結あるし、帰りはウイングがあるし・・・。これ以上遠くなると通勤がきつくなることを考えると、都内通勤組みで喧騒から離れた生活を望んでいるひとにはほぼベストに近い選択では?

  35. 155 匿名さん

    八景から都内通勤を1年ほどしたことがありますが、とてもじゃないが続けられない。
    都内でも品川界隈ならともかく、山手線の半分より上になったら悲惨。

  36. 156 匿名さん

    金沢八景から都心だと一時間半はかかるでしょうね。
    電車も混雑しているでしょうし・・。
    横浜あたりまで通うんだったらいいかもね。

  37. 157 匿名さん

    文庫からだと快特で品川まで33分(ラッシュ時は45分程度か)。実際に電車に乗っている時間だけで考えると東海道線の戸塚や大船、横須賀線の東戸塚と比べても遜色ないレベルだと思うけど。ただ「遠い」というイメージはあるのかも。

  38. 158 匿名さん

    戸塚や大船と比べられてもなあ。
    どっちも同じくらい遠い。以上。

  39. 159 匿名さん

    大船や鎌倉はいいところ。遠くても住む価値あり!

  40. 160 匿名さん

    鎌倉はいいよね。
    でも高い。
    90平米後半で1億5000万超ってどう?

  41. 161 匿名さん

    鶴見もいいよ。
    この前TVで特集されたし。

  42. 162 匿名さん

    鶴見って区内でいろんなエリアがあるよね。鶴見のどこ?

  43. 163 匿名さん

    品川駅の南にある北品川駅

  44. 164 匿名さん

    能見台って高級住宅街なの?
    単なる新興住宅地の1つじゃないの?

  45. 165 匿名さん

    別に高級じゃないよ
    坪70-80万位

    人気も下がってる
    土地もあまってるよ

  46. 166 匿名さん

    普通しか止まらないけど杉田は?

  47. 167 匿名さん

    京急沿線なら泉岳寺がいいです(京急は泉岳寺が起点)。
    都心ですが、多くの寺や三田台公園、亀塚公園、高松宮邸などがあり、緑が多い。
    ピーコックが2店(1店は現在工事で閉鎖中)もあり、利便性も高い。
    再開発で注目の白金高輪駅からも近く、お勧めです。
    ただし都心価格で安くはありませんが。

  48. 168 匿名さん

    京急線って、乗車マナー悪すぎ。
    6人がけを4人で占拠は当たり前。
    それも平日朝のラッシュ時に。
    沿線居住者の民度がよく分かる。

  49. 169 匿名さん

    ずばり日ノ出町でしょ。馬券買えるし。当たれば★★★も買えるし

  50. 170 匿名さん

    北品川は品川徒歩圏だから高いね。
    何丁目かにもよるけど、4、5丁目は坪400以上だからね。

  51. 171 匿名さん

    それで能見台についてはどうですか?高級住宅街?

  52. 172 匿名さん

    文庫の山奥、釜利谷を20年以上前に高級住宅街として
    開発するも、現在は鳴かず飛ばず。
    釜利谷に比べ能見台は若干駅に近いけど
    釜利谷と同じ道歩む可能性が高い。
    (普通しか止まらないから)

  53. 173 匿名さん

    釜利谷は文庫から遠くないですか。高級住宅街だったんだ・・。

  54. 174 匿名さん

    能見台は駅の周りは高級住宅街ですね。
    いわゆる京急が開発してたところ。
    さらにその周りというか、山を超えてしまうとさすがに高級とはいえませんね。
    駅から離れれば離れるほど広く立派な家が建ってるとは思いますが。

  55. 175 匿名さん

    でも、所詮能見台じゃねえか。
    東京まで遠すぎ。横浜までしか仕事の範囲がない、ローカル採用限定住居。
    高級なんか目指そうとしたこと自体が間違い。

  56. 176 匿名さん

    「前駅終日禁煙」とアナウンスしてるのに、
    平気で咥え煙草で歩いている京急線クオリティ。

  57. 177 匿名さん

    >>175
    すっこんでな。

  58. 178 匿名さん

    京急ってすごく揺れるねー。

    通勤気持ち悪くなりそうだー。

  59. 179 匿名さん

    でも京急は早いから許せる!天候が悪くてもなかなか止まらないし。

  60. 180 匿名さん

    >>177
    分りました。
    多摩川の北側に引っ込んでます。

  61. 181 匿名さん

    六郷土手〜雑色辺りはどうなん?
    昔はチョ-きったねー工場ばっかだったけど。

  62. 182 匿名さん

    今も変わらないよ。

  63. 183 匿名さん

    横浜駅以南、南太田あたりからは丘陵地がつづいて、地形が変化に富んできれいです。

  64. 184 匿名さん

    逗子かな。海も近いし。

  65. 185 匿名さん

    逗子はいいけど、通勤が大変だよね。かなりのコミットメントが必要!

  66. 186 匿名さん

    青物横丁はどうですか?
    品川にあんなに近いのにこんな庶民的な名前で可愛い感じがしますが、
    環境としてはどうでしょうか?

  67. 187 周辺住民さん

    いや〜
    上大岡ですよ〜
    再開発スゴイし。映画館できるみたいだし。マンションべらぼうに高くなってるけど。。。

  68. 188 ご近所さん

    文庫もいいよ〜
    海公も近いし、シーパラ、逗子、葉山、鎌倉と盛りだくさん。

  69. 189 匿名さん

    京急は横浜以北と以南では、街や乗客の雰囲気が変わりますよね。以南の方が雰囲気がいい。
    横浜以南、特に上大岡を過ぎたあたりから、市街地と緑、海のバランスが気持ちよくなります。首都圏では貴重な雰囲気ではないでしょうか。

  70. 190 匿名さん

    けど上大岡より先は通勤するにゃ遠いよ。
    京急のレベルを上げるには人目に触れる都内〜横浜までの駅を
    整備しないとダメなんじゃない?

  71. 191 匿名はん

    京急鶴見・新子安になんで特急も急行も停まらないの?
    京急って駅の配置と停まるところに謎が多い・・・

  72. 192 購入検討中さん

    浦賀のライオンズってどうですか?Webで中古分譲をよく見かけます.駅から近いし,横浜勤務なんで通勤時間は全く問題なし.街の雰囲気が知りたいです.

  73. 193 賃貸住まいさん

    金沢八景!

  74. 194 ご近所さん

    浦賀、ダメダメです。ドックがなくなってからは人も少なく活気がない。道が狭い割りにヤンキー暴走族が多くてうるさい。マリーナもあるし、週末リゾートなら良いかも知れません。

  75. 195 入居済み住民さん

    >>190
    私にとってはFAですな。
    都内通勤者にとってはイメージ悪いけど、
    横浜以南通勤者にとっては魅力的?

    つか、他に電車通って無いし。>三浦半島

  76. 196 入居済み住民さん

    京急線沿いってお墓が凄い多い気がするんですが、
    何故だか知っている方はいらっしゃいますか?
    電車から外を見ているとやけに目につくので。

  77. 197 匿名さん

    お墓が多いのって、よく知らないけど、古くから開発されているからですかねえ?
    確かに京急沿線って多いですよね。JR沿線も多いけど、そういえば相鉄線とか市営地下鉄沿線にはあまりない気がする。古くからある街は駅前に昔からある寺と墓がそのまま残っていて、最近開発されたエリアは住宅や店舗として高く売れる駅近の土地は墓にはならないってことなんでしょうか。私の想像でしかありませんが。

  78. 198 申込予定さん

    絶対に金沢八景or文庫ですね。
    雰囲気良いですよね、横浜通勤なら即決めです。

    東京通勤だと厳しいですよ・・・。

    あと嫌な地域は品川〜川崎の間の区間ですかね。
    雰囲気悪すぎ、ヤンキー多すぎ、汚すぎってとこです。

  79. 199 匿名さん

    八景・文庫も落ち着いていて好きですが、
    私は横須賀中央周辺がとてもスキ。

    横浜・東京通勤圏内(東京はちょっと大変だけど)。
    病院もあるし、買い物も便利。海も近い。
    徒歩圏内に何でも揃っているので、車も不要。
    大人だけの世帯には特に暮らしやすいと思います。

  80. 200 匿名さん

    花月園競輪、川崎競馬場、大井競馬場、平和島競艇、日ノ出町の場外馬券場、黄金町の風俗街
    あまり値安はよくなさそう。

  81. 201 匿名さん

    空港線の客層はどうかな〜?

  82. 202 匿名さん

    やっぱり横須賀中央でしょ
    南国のような異国文化漂う街がすばらしい

  83. 203 匿名さん

    横須賀中央はのんびり暮らすのにいいですよね。

    もうすぐ西友を37階建ての高層マンションに建て替えるそうですね。
    購入検討できる人がものすごく羨ましい・・・
    1〜5階が店舗だそうなので、それを楽しみにすることにします。

  84. 204 赤い電車

    文庫が便利だ
    利便性と田舎具合がちょうどマッチしている
    でも車が絶対必要だし、朝は品川まで40分以上かかるのがネック

  85. 205 匿名さん

    戸部周辺に引っ越すんですけど環境や西前小学校の情報お願いします。

  86. 206 サラリーマンさん

    絶対北久里浜以南
    長閑さがちがいます。
    山も林業が営まれていないから、凄く多様で見てて気持ちいい。
    毎日がリゾート気分間違いなし。

    ただ、通勤のためにめっちゃ早起きしないと駄目。

  87. 207 周辺住民さん

    申し訳ないけど、大津以南はありえませんね。
    久里浜なんて特に酷いもんです。
    リゾートなんて思えない。
    リゾート言うなら、秋谷、葉山、逗子エリアにしておいてくれ!

  88. 208 ご近所さん

    金沢文庫
      
      メリット 

       ・朝ラッシュ時、京急の増結が行われるので、並んでいれば確実に座れる。
       ・住環境が良い。(山の上の分譲地)
       ・車があれば買物にも不自由しない。
       ・海や山のレジャースポットが近い。

      デメリット
        
       ・ラッシュ時京急は速度が極端に低下する。東京通勤は少し辛い。
       ・住環境の良いところはバス便になるので、マンションで住むには将来の
        資産価値が不安。
       ・駅から離れると車が必須なので生活コストが高い。

  89. 209 匿名さん

    金沢文庫のメリットは、ここの風光明媚な環境やそこそこの利便性に対して、価格が安いこと。東京へのアクセスということでは、近郊の鎌倉や逗子とほとんど変わらないが、価格は大きく違う。「お買い得」な場所だと思う。

  90. 210 匿名さん

    京急沿線マニア数十年の俺が一言。

    金沢文庫は東側は要注意。ゴミ処理場が出来て大気汚染がひどくなった。
    データ的にも喘息が増えたというし並木は米軍の石油施設があるから注意。

    緑に囲まれたゆとりある街並みの住居に住みたいなら能見台〜杉田の山側はお勧め。

    横須賀付近は原子力船や潜水艦が来るし戦争になったら真っ先に弾道ミサイルが飛んでくる。

    以外に穴場は弘明寺の山王台。とにかく上大岡近郊の閑静な住宅地が良い。

  91. 211 匿名さん

    >>横須賀付近は原子力船や潜水艦が来るし戦争になったら真っ先に弾道ミサイルが飛んでくる。

    な、わけないじゃん。
    どこの国が、世界最強の米国第七艦隊の司令部にミサイル飛ばして来るんだよ。
    中国? 朝鮮?
    これらの国は日本と戦争しても米国とは戦争しないだろう。

    横須賀は米海軍の基地があるから安心だよ。
    俺が敵国なら東京にミサイルを落とす。大混乱になり横須賀もその影響を受けると思う。

  92. 212 匿名さん

    民間人を巻き添えにすると国際批判がすごいから東京なんかにミサイル撃ち込むわけねーだろ

    今の時代は誘導ミサイルで軍事施設を叩いて敵を無力化する

    中国やロシアにとってアメリカの極東基地は目の上のタンコブ

    いつまでもアメリカ軍が最強だと思ったら泣きを見る

    横須賀は原子力船の放射能漏れも心配


    【管理担当です。一部テキストを修正しました。】

  93. 213 匿名さん

    京急なら大森でいいよ。山王の高級住宅街は誰も文句ないだろ?

  94. 214 サラリーマンさん

    上大岡がいいんじゃないですか?

  95. 215 匿名さん

    詳しくないんですけど、上大岡どうですか?
    便利そうだし。

  96. 216 匿名さん

    生麦

  97. 217 匿名さん

    生米

  98. 218 匿名さん

    あくまでも私的な意見ですが・・・、上大岡は中途半端な気がします。
    東京から結構遠いので利便性も決していいとはいえず(地下鉄があるので横浜内なら問題はないでしょうが)、環境に関しても街がごみごみした感じでいい印象はありません。

    環境を重視するなら、八景や文庫、また鎌倉まで抜けないと。利便性を重視するなら、私なら横浜よりも東京寄りに住みます。

  99. 219 匿名さん

    ここけっこう古いスレなんですね。
    でも一言。
    京急って乗車マナー悪いって、利用するようになって最初に思いましたが、
    椅子の総幅が、他の会社と違いませんか?いっぱい座らせる工夫がないというか。
    整列乗車させようとの努力もないし。
    各駅と急行系が交互に近い状況で来るのに、列は1種類だし。
    乗車目標の表示もはっきりしないし。
    京急の努力がたりないと思う。
    で、南太田、井土ヶ谷、弘明寺あたりは穴場じゃないですか?
    治安の面でも、横浜までの所要時間でも。
    上大岡は無駄に高いし、上大岡から先は東京へは時間かかるし。

  100. 220 匿名さん

    京急線に限らず横浜中心部より南方は横浜の経済圏です。
    東京勤務の方は、特別な事情がない限りは横浜中心部より東京寄りで住居を選ぶべきだと思います。
    特別な事情とは、その地域に強い想いがある、友達が多い、親族が住んでるなどです。
    東京が遠いと思う東京頼みの人は、横浜中心部より南方に選択すべきではありません。

    218の人は利便性を重視するなら横浜より東京寄りと言ってますが、これは単に東京頼みの人だからです。横浜より南方でも利便性はそれほど劣りません。横浜がありますし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸