住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 28051 匿名さん

    >>28050 匿名さん

    お節介だね。
    自分より明らかに下の底辺ニート君に有難いお話を聞かされてもね。話の中身云々以前の問題として、まず説得力がないんだな。まずはキミがどれだけ素晴らしい人間なのかを相手に充分に理解してもらってから、説教を垂れたほうが宜しいかと。

  2. 28052 匿名さん

    >>28051
    あれが説教やお節介に聞こえるって事は(笑)

    人生って意外と長いよ。覚悟できてる?簡単に終われないよ?

  3. 28053 匿名さん

    >>28052 匿名さん

    終わってる人に言われたくないw
    まずは自分の素性を相手によく理解してもらってから、説教を垂れたほうが宜しいかと。

  4. 28054 匿名さん

    水曜日は闊達な議論が多いね

  5. 28055 匿名さん

    どのみち相手を自分より下だと思ってる書き込みは間抜けそのもの。

  6. 28056 匿名さん

    >>28053匿名さん
    >>まずは自分の素性を相手によく理解してもらってから

    ご自身の素性もまったくわかりませんけどW

  7. 28057 匿名さん

    >>28053
    貴方の素性がばれちゃったからですか?
    貴方は人の事気にしてる暇ないんだよホントは。解ってる?自分の事。
    まずは、すっかり若さを失ったその手をじっと見つめてごらんなさい。

  8. 28058 匿名さん

    >28050
    長文馬鹿発見!
    悔しくたまらないみたい

  9. 28059 匿名さん

    >>28058匿名さん

    長文は絶対書けない小判ザメ登場(笑)

  10. 28060 匿名さん

    頭が悪い人、必死な人ほど長くだらだら書く
    真逆だよ 笑

  11. 28061 匿名さん

    >>28059 匿名さん

    書けないと書かないの区別もつかんのか。

  12. 28062 匿名さん

    >>28059 匿名さん

    書いてるうちに自分に酔ってしまったんだろうな。普通は自制心が働くものだが。

  13. 28063 匿名さん

    >>28059
    ホント恥ずかしい奴
    ニート粘着

  14. 28064 匿名さん

    >28050
    ニート君自分の人生悔やんでるのね
    同情はしないけど

  15. 28065 匿名さん

    >28050
    こんな事書くやつにまともな社会性あるとは思えない
    断言しよう こやつニートである

  16. 28066 匿名さん

    長文、マンションさんの誰が書くのだろうか? そういう意味では都心房は可能、でも書いてることがいつも同じ

  17. 28067 匿名さん

    今日は水曜だし関係者でしょ普通に

  18. 28068 匿名さん

    >>28044
    >供給過剰の狭い共同住宅など買わないでしょう。

    じゃあ広いマンション買えばいいのに。
    でも広いと高いから、単に買えないだけの言い訳だろ。
    買わないじゃなくて買えないだけかよw
    うちは都心ファミリータイプだから普通に億ションだし、
    別荘数軒持ちだし、そこから見たら億ション程度買えない戸建てさんとか、
    ただの貧乏人の遠吠えにしか見えんな。
    これ、別に自慢じゃなくてただの現実なんで。

  19. 28069 マンコミュファンさん

    >>28068 匿名さん

    ホラ吹きだな

  20. 28070 マンコミュファンさん

    写メ見たいですね

  21. 28071 匿名さん

    >>28068
    だからそうやって、自分の中で作った現実という仮想世界から抜け出さないと今の状況を変えられないよ?
    暇つぶしでこのスレに来ている人ですらだーれもあなたの事信じてないよ。
    解らないだろうけど、当たり前なんだよ。貴方の書く話は一般常識からあまりにもかけ離れているし、社会性のかけらも無いんだよ。
    自分の殻の中の価値観だけで書いてるからそうなっちゃうの。
    つまりは、今まで生きて来た人生での経験値があまりにも低すぎるんだよ。
    例えるなら、あなたの人生は「旅立ちの村から一歩も出ずにずーっと村人に話しかけているだけのRPG」なんだよ。
    そして、あなたにとっての唯一の冒険がこのスレ。
    そんな人生で良いの?

  22. 28072 匿名さん

    >>28066

    自分語りの長文を書く暇があるのは粘着ニート戸建さんでしょ?つまりあなた。

    まあどっちにしても暇があってスレ三昧の日々で人生を見つめ直す余裕もあるご身分なので羨ましい限りです。

  23. 28073 匿名さん

    >>28071 匿名さん

    また自分語りが始まったよw

  24. 28074 匿名さん

    >>28071 匿名さん

    まあ頑張ってくださいとしか言いようがないな。

  25. 28075 匿名さん

    わかりやすい3連投です。

  26. 28076 匿名さん

    >>28071 匿名さん

    そのままこの仮想空間で生き続けるというのも1つの人生だね。普通の感覚では耐えられないと思うけど。言わば仮想戸建ないし仮想マンションに住み続けるということだね。

  27. 28077 匿名さん

    都心さんと粘着さんのお二人で、ここの仮想戸建と仮想マンションに一生住んだら良いんだよ。

  28. 28078 匿名さん

    もう住んでるんじゃないの?

  29. 28079 匿名さん

    >>28071
    >貴方の書く話は一般常識からあまりにもかけ離れているし、社会性のかけらも無いんだよ。

    社会性云々は、別にあなたのような方から言われる筋合いもない話ですねw

    一般常識というのは、あなたの周りの常識からすればそうなのでしょうね。
    「あなたの周りの常識レベル」、恐らく経済的レベルのことを指しておられるのでしょうが、
    あなたの意見からも明らかなようです。
    億ションを所有し、駐車場2台分確保し、別荘などを含めた税金や維持費を払い、
    子供(1人は海外留学中←これもあなたからすれば一般常識からかけ離れているのでしょうが)
    の教育費を払い、そりゃあ日本の平均年収では到底無理ですし、23区の区民平均年収最高の、
    港区の区民平均年収の1100万程度でもとても無理です。
    我が家のような衣食住、教育コストを含めた生活水準を維持するには、
    最低でも5000万円以上程度の世帯収入は必要でしょうね。
    でも、うちの周りはそのような方は多いですし、私の周りではそれが常識という環境です。
    あなたとは、まさに住む世界が違うのですから、あなたが理解できないのは無理もありません。
    私はあなたに理解してもらおうと書き込んでいるのはなく、というより理解できないなら、
    スルーして頂き、もっと広く似たような価値観の方と不動産トークをしたいのですよ。

    理解できないからといって誹謗中傷を繰り返すのは、社会人の態度として如何でしょうか?
    そもそも生活レベルも大きく違い、理解力も低いあなたのことは眼中にありませんし。
    あなたの幼稚な態度や行動を、猛省して頂く機会になれば幸いです。

  30. 28080 匿名さん

    まあ、こんな感じの長文をどっちも垂れ流しているわけだ。
    結局2人共似た者同士の粘着気質、かつ妄想家なのだろう。

  31. 28081 匿名さん

    >>28068匿名さん

    やっと少し長く書けましたね。 しかし、語ると長い、聞くと短い・・・

  32. 28082 匿名さん

    全体としての価格動向や需給関係は、確かに弱含みの方向だと思う。
    但し、例えば港区優良物件のような富裕層向け物件の底堅さを実感しているのも事実。
    投資物件として指値をしても通らないし実際売れていく。
    富裕層向けの賃貸マーケットも堅調、多少賃料を上げても優良物件はすぐに決まる。

    庶民向けの市場は自ずと価格・賃料とも上限があるが、グローバルマーケットを背景とした
    東京の一部は、それと関係なく遊離した需給で成り立っているのではないか。
    富裕層と庶民向けでは予算も価値観も大きく違うから。

  33. 28083 匿名さん

    >>28079匿名さん
    世帯収入5000万円以上、もっと広く似たような価値観の方と不動産トークをしたいというのは、このスレでは100年待っても不可能ですよね。以前、丸の内にある大手マンションメーカーの○○地所レジデンスラウンジ(不動産の相談するところ)にマンションのパンフレットを取りに寄りましたが、ラウンジの入口でここは会員制なので入室はできません。との対応で非常に傲慢な所で不愉快なところでした。しかし、そここそ富裕層のあなた様向きかと思いますよ。


  34. 28084 匿名さん

    ようやく不動産スレらしくなってきましたね。
    さて、過去レス読みましたが、
    >「戸建の平均価格は3500万程度で、都心ワンルームマンションより低価格で価値も低い。
    >更に歴史的な格式も都心の圧倒であり、郊外住宅地は都心の足元にも及ばない。」

    というのがここでの結論のようですね。
    マンションの良いところは、まず戸建てじゃないこと。
    同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。
    更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

    ・ジム
    ・プール
    ・コンシェルジュ
    ・24時間巡回警備
    ・ゲストルーム、キッズルームなど
    ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能。
    ・抜群の眺望
    ・地上40階などにあるスカイガーデン
    ・プライベートラウンジ
    ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も。

    更に防火性や安全性、静粛性など色々ありますね。
    不便な戸建てを選ぶ理由が全く見当たらないです。

  35. 28085 匿名

    ブログで書いてることそのままコピペしてもいいの?

  36. 28086 匿名さん

    >>28084 匿名さん

    あと、マンションによっては以下のサービスも付帯していますね。
    ・ジムやプールの他にスカッシュコートなど
    ・メインエントランスに乗りつければ専門担当者によるバレー(車の出し入れ)サービス。
    出庫も、出掛ける前にコンシェルジュに伝えると、駐車場からメインエントランスに車を出して持ってきてくれる(無償サービス)
    ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
    ・ライブラリー
    ・近隣ホテル、提携有名レストランからのケータリング、デリバリーサービス
    ・月極めのベッドメーキングや自宅クリーニングサービス

    単身者はもちろん、忙しい共働き世帯などに好評なようです。

  37. 28087 匿名さん

    マンションファンも戸建ファンも都心房の姿が見えて、かなり興ざめでしょうね。

  38. 28088 匿名さん

    そういう付加サービスでもつけないと住む人いないし。

  39. 28089 匿名さん

    もはや、戸建を買う人は経済的に広いマンションを買えない庶民だけだろうね。
    でも庶民ってまあ国民の8割がたは庶民だろうけど。
    広くて良いマンション=億ションと、普通の戸建にしか住めない人の二極化が益々広がりそう・・

  40. 28090 匿名さん

    >そういう付加サービスでもつけないと住む人いないし。

    だよね。なのに築30年超えの古いビンテージマンション、
    有名なのは広尾のガーデンヒルズとかだけど、
    そんな特別なサービスもなく、プールも無いよな。
    でも分譲時の2倍以上の価格(坪単価@700万とか)で今でもバンバン売買成立してて、
    実は周囲の広尾の戸建よりも土地換算の坪単価は高い割高水準なのに売れてる。
    これって何でだろ?何回か内見にも行ったけど、街路樹とか周囲の雰囲気は良かったけど、
    配管とか設備も古いし、坪700万だすなら新築の近所の割安な戸建でも良いし、
    新築の高層マンションでも買えるのに、何でそんな築古マンションが人気なのか、よく分からない。
    簡単にはいかないと思うけど、もしかして建て替え見越しての買い需要が多いのかな?

  41. 28091 匿名さん

    >>28086
    しかしキミも飽きずに同じ事ばかりよく書けるね。その根気だけは恐れ
    入るよ。忠告されて熱くなるのもわかるけど、子供みたいな妄想をいくら
    書いても、誰も真剣に読んでないから時間の無駄だと思うよ。

  42. 28092 匿名さん

    ハイハイ都心房さん、私は戸建、完全に負けました。本日終了。

  43. 28093 都心派

    >ハイハイ都心房さん、私は戸建、完全に負けました。本日終了。
    いちいちレスしないで結構。そんなことはとの昔から明白だ。庶民は早く寝ろ。

    >広尾の戸建よりも土地換算の坪単価は高い割高水準なのに売れてる。これって何でだろ?
    広尾GHは、その知名度といい全国区でこれほど有名なマンションはそうあるまい。
    そういう有名税ではないが、ブランド価値も込みの価格というのが一点。
    それからご指摘のように、いずれ来る建替になったら価格は暴騰するだろうから、
    特に第二六本木ヒルズ計画と相まって、ヒルズみたいな商業地タワーとレジデンス棟、
    というぐらいになれば、容積率は数倍に拡大して持ち出しゼロで最新タワーに住める、
    そんな青写真を描いて購入している人もいるだろうし。ただ現況はさすがに古すぎる。
    しかし聖心女子大向きの部屋は景色が抜けていて、それは素晴らしい景色が見事。
    割高だと思っても、今買っておいて良かったかどうかは、20年後ぐらいに答えが出てるだろう。

  44. 28094 匿名さん

    酔っぱらってますか?

  45. 28095 匿名さん

    相変わらずマンション民は住居を語らず、真偽不明な資産・立地・学歴しか騙らない。

  46. 28096 名無しさん

    >>28093 都心派さん

    事大主義ですか?
    小動物が必死に体を膨らませて威嚇しても、小動物でしか無い。

  47. 28097 匿名さん

    仮想戸建も仮想マンションも築5年ぐらい?

  48. 28098 匿名さん

    >>28093
    >割高だと思っても、今買っておいて良かったかどうかは、20年後ぐらいに答えが出てるだろう。

    都心派こと3億臭は、予算1億円未満の庶民スレには不要。

  49. 28099 匿名さん

    >>28098 匿名さん
    仮想マンションだから別に構わんよ。

  50. 28100 匿名さん

    >それからご指摘のように、いずれ来る建替になったら価格は暴騰するだろうから、
    >特に第二六本木ヒルズ計画と相まって、ヒルズみたいな商業地タワーとレジデンス棟、
    >というぐらいになれば、容積率は数倍に拡大して持ち出しゼロで最新タワーに住める、

    これが実現する可能性が高いならかなり魅力的では。
    お金持ちは損する行動はまず取らないですからね。実際あれだけの規模、戸数があっても、
    売れ続けている訳ですから、噂ではなく何か理由がなければ、
    築古30年の物件が坪単価700万なんて説明が付かないと思います。

  51. 28101 匿名さん

    >>28100 匿名さん

    坪700の説明が付いたとしても、ここのスレで買える人はいないでしょうからあまり意味ないですね。あくまでも、ここは購入するならのスレですから。いや仮想マンションなら幾らでも構わないんですがね。

  52. 28102 匿名さん

    相変わらずマンション民は住居を語らず、真偽不明な資産・立地・学歴しか騙らない。

  53. 28103 匿名さん

    昨日は、『都心房』が暴露されましたね。都心房はどなたかがおっしゃっていたように水曜が休日らしく、昼間から戸建さんとやりとりしていました。言葉の最後に『w』がついているのが『都心房』、ときどき良く見ますよね。3人分ぐらい投稿しているので『w』がついていないのもあるでしょう。
    戸建さんに、自慢・習慣・姿勢・常識を指摘されてましたが夜11時過ぎガマンできず、28079以降を激しくいつもの富裕層自慢を投稿を繰り返しました。非常に激しかったですね、かなりビックリしました。

  54. 28104 匿名さん

    参考にも何もならないけど 面白いですね。

  55. 28105 匿名さん

    28103みたな妄想力豊かな暇人がここを支えてるんですね。

  56. 28106 匿名さん

    昨日のマンションさんの連投は笑えたよ。

  57. 28107 匿名さん

    あなたが『都心房』ですか。私も少年時代もいつも買えないスーパーカーの話題で勝手に盛り上がってったのを思い出しました。でも車だとシャレになりますが、不動産ではね、センスないね(笑)


  58. 28108 匿名さん

    マンションのどこがいいんだろ。

  59. 28109 匿名さん

    28107ですけど28105のことです。

  60. 28110 匿名さん

    >>28103 匿名さん

    きみの自分語りの長文ポエムのほうが驚きだよ。

  61. 28111 匿名さん

    昨日の都心房マンションさんは、ホントカッコ悪かったですね。空しさいっぱいでしたね。

  62. 28112 匿名さん

    >>28107 匿名さん

    おそらく、28105さんはあなたの意中のしとではない。

  63. 28113 匿名さん

    >>28111 匿名さん

    キミのポエムのほうが恥ずかしかったよ。寒気がしたw

  64. 28114 匿名さん

    また3連投ですか(笑)

  65. 28115 匿名さん

    >>28105
    お宅も暇人

  66. 28116 匿名さん

    暇じゃないでしょ、マンコミュで営業するほど無能な関係者

  67. 28117 匿名さん

    >>28108 匿名さん
    >マンションのどこがいいんだろ。

    戸建じゃなく、戸建さん達が住んでいない事

  68. 28118 匿名さん

    もうそういうのいいから
    MRに戻りなよ

  69. 28119 匿名さん

    きのうの都心房さんにはシラケましたね。今日、投稿や写真アップなんかあってももう面白さはないですね。

  70. 28120 匿名さん

    >>28119 匿名さん

    キミのポエムが一番白けたし、ゾッとしたw

  71. 28121 匿名さん

    マンションもダブついてるから
    売れ残り多いと上から圧迫されるんだろう

  72. 28122 匿名さん

    急速な人口減少で大量集合居住のマンション需要は減退していく。
    既存マンションの解体や建替えができないと長期的な余剰は必然。
    新築も中古も早期売却に懸命。

  73. 28123 匿名さん

    >>28122 匿名さん

    いま東横線沿いの戸建ですが将来的にもっと安くなったら23区内のマンションに買い替えたいと考えてます。私と同じ考えの人は結構いると思うから、場所によってはなかなか下がらないと思いますね。湾岸のタワマンとかは目も当てられないことになりそうだけど。

  74. 28124 匿名さん

    ポエムって忠告のことでしたっけ?

  75. 28125 匿名さん

    日本では集合住居より戸建てに住みたがる人が多い。
    土地に余裕が出来れば戸建て指向が強まるんじゃない?

  76. 28126 匿名さん

    現状のマンションは占有面積と比較して割高過ぎ。折角のスケールメリットが購入者に還元されず全てデベ利益になってしまっている。
    そろそろ購入予定者が集まって注文マンションという形態を作ってデベを排除出来ないのかね。

  77. 28127 匿名さん

    >>28125 匿名さん

    23区内の場合は安くなったら更に外部から流入してくるから、結果的に下がらなさそう。地震で壊滅でもしたら別だと思うけど。過度に集中するのは何かと問題があるでしょうね。

  78. 28128 匿名さん

    >>28126 匿名さん

    結局、マンションを建てられる建設業者が限られてるから一緒だと思う。あと購入予定者を取りまとめるのも大変だし、マンションを建てるノウハウもない。建設資金をどうやって調達するか。建設中のリスクを誰が負うか。などを考えると、出来上がりを買う今のスタイルが一番良いということになりそうですね。

  79. 28129 匿名さん

    >>28126 匿名さん

    わざわざ知らないものが集まってマンションを建てるより、自分だけで注文戸建にしたほうが良くない?

  80. 28130 匿名さん

    >>28124 匿名さん
    叙事詩のことだよ。

  81. 28131 ご近所さん

    金がないからマンションで妥協する、これが言えないだけでしょ

  82. 28132 匿名さん

    マンションは安くて良いよ タワマンなんて三億も出せば結構豪華です

  83. 28133 匿名さん

    >>28132 匿名さん

    自分に嘘をついて平気になったら終わりだね

  84. 28134 匿名さん

    >理解できないからといって誹謗中傷を繰り返すのは、社会人の態度として如何でしょうか?
    >そもそも生活レベルも大きく違い、理解力も低いあなたのことは眼中にありませんし。
    >あなたの幼稚な態度や行動を、猛省して頂く機会になれば幸いです。

    眼中にないだって!粘着戸建はけちょんけちょんに言われてるな。
    でも的確な指摘だね。粘着が変なポエム書いても誰も相手にしない。
    早く実家から独立しろよニート戸建w

  85. 28135 匿名さん

    >>28134 匿名さん

    まあまあそんなに言うてやりなさんなw

  86. 28136 匿名さん

    >>28133 匿名さん

    都心のまともな戸建は五億以上だよ

  87. 28137 匿名さん

    >>28136 匿名さん

    買えるの?ムリだよね?

  88. 28138 匿名さん

    >>28137 匿名さん

    だからタワマンにしました

  89. 28139 匿名さん

    人口減もありますが社会的な人口動態も
    地方から首都圏、首都圏中でも東京、東京でも23区、23区から都心
    だそうです
    ましてや世帯数も減少

    郊外の戸建は凄いことになりそうですね


  90. 28140 匿名さん

    >>28136 匿名さん

    戸建てもマンションも、価値のある一等地はやはり都心で間違いないね
    3〜5億ぐらいで、ファミリー向けの広さのある戸建てもマンションも買えますね
    あとは眺望やホテル並みのサービス、巡回警備などを望むならマンションだし
    好みで選べばいいね
    郊外は人口減でこれから価値がどんどん下がる一方だから賃貸で

  91. 28141 匿名さん

    予算が許すなら都心でしょうね。

  92. 28142 匿名さん

    ここ10年ぐらいは団塊ジュニアが購入適齢期だった事で人口的に右肩上がりだった事と、団塊の退職金が重なり援助も盛んで後押しがあった。加えてオリンピックにより建設費高騰もあった。これにより人口減少社会で奇跡の不動産高騰が成されたが、残念ながら団塊ジュニアは40歳を超え適齢期を外れ、団塊の退職も終わった。オリンピック特需もこれから無くなってくる。
    ここからはマンション価値も土地値も落ちる一方であることは想像に難くない。特にマンションは投機的な対応もあり土地の値上がり以上の高騰をしており、バブルの様相をしていたように見えるため、より警戒が必要だろう。

  93. 28143 匿名さん

    >>28142
    だからこそ、最後の砦が都心なんでしょう。言い換えれば、
    都心が下がったらそれ以外のエリア、山手線のすぐ外だって壊滅状態になるでしょうね。
    目黒区世田谷区並みに、世田谷区は市部並みに価格は下がるでしょう。
    これから買うなら都心で、郊外は賃貸がいいでしょう。

  94. 28144 匿名さん

    >>28143 匿名さん

    逆に長く住むなら郊外の方が良い。都心は更に過密化していくからね。

  95. 28145 匿名さん

    最後の砦として耐えて欲しいとは思います。
    でも耐えられなかった場合のダメージは金額がでかい分大きいです。
    ここからは、もう分からないですね。

  96. 28146 匿名さん

    住宅の購入に適した年齢層の割合が今後20年で2割減になるそうな。年齢層の減もそうだが収入も減ってるかも。そうすると住宅市場そのものが地盤沈下していく。マイナス金利やアベノミクスでお化粧してるけどもうその兆候は出てるみたい。とくにマンションはここ数年でかなり価格が上がってきたのを無理やり高止まりさせてるから、今買うのはマジで考えた方がいいと思う。でも、マンションはすごい高騰してきたのに、その間戸建はほとんど上がってないのが不思議ですね。

  97. 28147 匿名さん

    底値で買ってバブルで売れば大儲け。
    バブルで買えば高値掴みで、値崩れで損が拡大。
    資産としても扱えるマンションの悩みどころだね。
    注文戸建てはオンリーワンだから、高くは売れないが、自分が住み続けるなら満足度は高い。

  98. 28148 匿名さん

    またここ2時間ぐらい、都心房の自作自演が続いていますね。管理者から削除されないんですかね。

  99. 28149 匿名さん

    >>28147 匿名さん
    戸建に住んでるけど
    上物が無価値になっても
    無価値になったうえ建て替え費用が掛かっても
    地価が下がっても

    自分が住み続けられるなら満足

  100. 28150 匿名さん

    >>28148 匿名さん

    ご不満なら削除依頼すれば。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸