住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-22 14:56:08

前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!

[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

喫煙者 VS 非喫煙者 Round5

  1. 323 匿名さん

    >>317

    >神奈川県のように条例を定めるのなら販売を禁止にしないのは何故なんだろうね?

    公園や河川敷でゴルフの練習をする人がいて危険だ。
    このような場合に、ゴルフクラブの販売を禁止する必要がありますかね。
    公園や河川敷でゴルフの練習を禁止すれば良いと思いませんか。

    >いろいろな情報はあっても
    >たぶん、そこまでの危険なものでも本当はないんじゃないのかな?

    公園でクラブを振り回したり、クラブで子どもを叩いたりしたら本当に危険ですよ。
    タバコも一緒でしょ。危険な使用をしたら。

  2. 324 匿名さん

    >>317
    >神奈川県のように条例を定めるのなら販売を禁止にしないのは何故なんだろうね?

    ぶっちゃけ「税収入」&「販売している企業を守る」です。
    国民の健康のためならば、酒もタバコもガソリンも販売禁止にした方が良いに決まってます。

    でも、無理でしょう?(^^;

  3. 325 匿名さん

    神奈川県のように条例を定めるのなら販売を禁止にしないのは何故なんだろうね?

    >>321の見解と、>>323-324の見解が実に対照的で面白い。
    社会性と視野の広さ、全てにおいてどちらの方が良識的か。
    一目瞭然ですな。

  4. 326 匿名A

    頭の柔軟性も一目瞭然ですよね。

  5. 327 匿名はん

    >>325
    >>321の見解と、>>323-324の見解が実に対照的で面白い。
    >社会性と視野の広さ、全てにおいてどちらの方が良識的か。
    >一目瞭然ですな。
    私と見方が違いますね。もう少し解説をお願いできますか?

    私は >>321>>323 は「可能な場所」「不可能な場所」を
    指していて、「可能な場所があるのだから販売する」と
    同じ事を言っているように見えます。
    >>324 は売るほうの立場ですよね。

  6. 328 324

    >匿名はん
    >>324 は売るほうの立場ですよね。

    違います。国政の立場ですよ。

    国民の健康を守るのも国の仕事だと、
    日本禁煙推進医師歯科医師連盟、日本禁煙学会、など、数多くの禁煙団体から厚生労働省が突き上げられる。

    でも国は健康に悪いものだと知りつつも、タバコ税の税収入が欲しい。
    表向き、厚生労働省で受動喫煙防止を呼びかけさせる。

    販売禁止にしたらタバコ産業が倒産し経済が混乱する。
    よって、表だって「販売禁止」と言えない国政のジレンマです。

  7. 329 匿名はん

    >>328 by 324
    >違います。国政の立場ですよ。
    >販売禁止にしたらタバコ産業が倒産し経済が混乱する。
    あなたの意見は『小売店』ではなく「販売している『企業』を守る」でしたね。
    了解しました。

  8. 330 匿名さん

    負けず嫌い集まれ

  9. 331 324

    >匿名はん
    >あなたの意見は『小売店』ではなく「販売している『企業』を守る」でしたね。

    違いますよ。私は意見を述べたのではなく、事情を述べたのです。
    質問の「何で販売禁止にできないの」に対して、お国の事情をありのままに述べただけです。

    私の意見を言わせてもらえば、販売禁止にして欲しいですよ。
    タバコ産業の方、ごめんねって思いますが。

    喫煙者は「売っているから吸う。何が悪い」と言う。
    お国は「タバコを吸うヤツが悪い」と言う。お国は絶対にタバコ産業に遠慮して「タバコを売っているヤツが悪い」とは言えない立場なんです。税収があるから。おわかりですか?

    日本政府がJTに遠慮したおもしろい記事がありますよ。
    他の国に叩かれて取り下げていますが、恥ずかしい政府ですね。
    http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html

  10. 332 325

    >>327
    件の条例の目的は下記参照。
    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kenkou/tobacco/tobacco_jorei_kossh...

    あらゆる立場の者が「受動喫煙」による健康被害を防ぐ、という発想において
    煙草にまつわる産業や喫煙行為そのものが全否定されている訳ではない。
    言い方を変えれば、この条例においては喫煙者の権利というものが
    きちんと考慮されているんだよ。
    現状では受動喫煙が発生し得る場面に対し、新たなルール(条例)を設ける事によって
    より確実な「分煙」を実現しよう、という訳だ。

    >>323-324はその見地に立って、新設された条例を守ってさえいれば
    煙草や煙草に関わる全ての主体は、引き続きその立場を維持してゆく事ができるのだ
    ・・・という事を述べている。(売る立場云々の問題ではない)
    煙草は喫煙者にとっては大切な存在であり、煙草にまつわるあらゆる産業も
    (今のところは)社会構成要素のひとつなのだから、ルールを守らない者を排除する
    ためだけに、いきなり社会から抹殺してしまって良い筈もない、って事。

    一方、>>321(つまり貴方)は「専有部分での喫煙は禁止されていない」という事にのみ
    着目して、条例の設立主旨には一切思いが及んでいない。
    煙草と、それを売る行為自体には罪が無いという点においては三者同じ見解を
    持っているのかも知れないが、貴方だけは条例を単なる「嫌がらせ」としか捉えておらず
    喫煙被害に対する批判的意識に反論する事しか考えていないという事だ。

    簡単に言えば「公共空間で禁止されても自宅に帰れば吸えるんだから、売らないのは
    おかしいだろ」という意見。そんな事を言ってるのは3人のうち貴方だけだよ。
    わざわざ(マンションベランダを含む)と註記を入れているところからしても
    視界はあくまで「ベランダ=喫煙所」を証明することにだけ向いているとも見える。

  11. 333 匿名さん

    *** リンク先を読んで粗探しをしています ***
    ***  し ば ら く お 待 ち 下 さ い   ***

  12. 334 匿名A

    >>321は喫煙者側からみた、ユーモアある受け答えなんじゃないの?

  13. 335 匿名さん

    マナーある喫煙者は、家のベランダでも他者が迷惑してるって知ったら考慮するよね。
    法だの規制だのでしか語れない**(道徳無人)は、規制がどうなろうと一生**なんだよね。
    煙を外にださないタバコ早くできないかな。あとは安上がりな完全空気浄化器。マンションにはデフォでついてほしい。床暖房とかあとでいいから

  14. 336 匿名さん

    匿名Aのズレっぷりが治らない。

  15. 337 匿名はん

    >>321 by 324
    >違いますよ。私は意見を述べたのではなく、事情を述べたのです。
    申し訳ございません。私の書き方が悪かったようですね。
    私が「意見」と言ったのは単なる「レス・書き込み」のことです。

    >>332 by 325
    なんかまた私に対抗したいがためだけに述べた無茶な反論ですね。

    >>323-324はその見地に立って、新設された条例を守ってさえいれば
    >煙草や煙草に関わる全ての主体は、引き続きその立場を維持してゆく事ができるのだ
    >・・・という事を述べている。(売る立場云々の問題ではない)
    喫煙者が禁煙場所での喫煙を行なわなければ、喫煙者の立場も、販売する立場も
    維持していけるということですか?

    >煙草は喫煙者にとっては大切な存在であり、煙草にまつわるあらゆる産業も
    >(今のところは)社会構成要素のひとつなのだから、ルールを守らない者を排除する
    >ためだけに、いきなり社会から抹殺してしまって良い筈もない、って事。
    分かりにくいですが、同意です。

    >一方、>>321(つまり貴方)は「専有部分での喫煙は禁止されていない」という事にのみ
    >着目して、条例の設立主旨には一切思いが及んでいない。
    >>323 も「ゴルフ練習は禁止されていない場所で」と言っている様に読めます。
    また、設立趣旨を考える必要もありません。ルールは守ればいいだけです。

    >貴方だけは条例を単なる「嫌がらせ」としか捉えておらず
    >喫煙被害に対する批判的意識に反論する事しか考えていないという事だ。
    「嫌がらせ」なんて考えていませんよ。ただ、ルールは守るのみです。

    >簡単に言えば「公共空間で禁止されても自宅に帰れば吸えるんだから、売らないのは
    >おかしいだろ」という意見。
    これむちゃくちゃ。私の文章のどこを読めば「売らないのはおかしいだろ」と
    なるのですか? まぁ、条例がスタートしても神奈川県内に喫煙可能場所は
    いたるところにあるので売ってくれないと困りますね。

    >わざわざ(マンションベランダを含む)と註記を入れているところからしても
    >視界はあくまで「ベランダ=喫煙所」を証明することにだけ向いているとも見える。
    「ベランダ喫煙は禁止されていない」がこのスレでの私の主旨ですから、
    そのようになりますね。

  16. 338 暇キング

    おお、さすがバトル板だ。

    俺様の暇さ加減も負ける。

  17. 339 匿名さん

    今更レス番つけるのもなんですが>>285です

    部屋がダメならベランダという考え方が短絡的でしょう。
    部屋がダメなら、その時点で禁煙すれば済む話です。
    他人のせいにしてゴネている喫煙者は何故そこが理解出来ないのかな?
    匿名はんは特殊な方なので、上の件については絡まないで下さい。

    個人個人で勝手に喫煙許可場所を設定するから、個人差によるズレが生じるんでしょ。
    だから歩きタバコやポイ捨てが一向に無くならないし
    匿名はんのような屁理屈が出てくる。
    このような行為をする喫煙者にとってはマイルールの設定範囲内な行動だからね。
    灰皿のある喫煙許可場所でのみ吸っていれば、基本的には大きな問題にならないはずなのに。

    世界的にも禁煙の方向で動いているのは間違い無い事なんだからさ
    喫煙者は自分の首を絞める行動を慎まないと、ますます肩身が狭くなるよ。

    >>316さん おめでとうございます。

  18. 340 匿名さん

    実際JTの社員の人ってどういうモチベーションで働いているのかね?
    自分の販売している商品が、国民の健康を害し、街を汚し、関係ない
    人間に嫌な思いをさせているってどうなんだろうね。
    その上値上げ等で存在ををおびやかされそうになると、政治家に金をばらまいて抑えにかかる。
    まあ一部の依存症の人にはなくてはならない存在であるのだろうけど。
    まあ企業なんてどこも似たようなものか。
    余計なお世話でした〜

  19. 341 匿名さん

    >>339さん

    316です。ありがとうございますm(__)m
    タバコの呪縛から開放され、とても自由でハッピーになりました。
    書ききれないくらい嬉しいことがたっくさんありました。
    ここで書くと、喫煙者の方が嫌な思いをすると思いますので差し控えます。

  20. 342 匿名さん

    暇つぶしには調度いいんだけど、ここの議論はくだらないね。
    煙草吸うことがそれほどマナーがないのかい?いまどきポイ捨てする人はいない。
    ポイ捨てするのは煙草を吸う人だからではなくてその人間性に問題がある。
    多くの問題を煙草や喫煙者に帰着しようとする思考や、
    喫煙の問題に鬼の首を取ったように主張する人はここには多いが、底が浅くおよそ意地が悪い。
    ただ、世間の流れはあるんで仕方ない。
    それでもね、神奈川県の条例は、その程度だってこと。
    喫煙の完全な取り締まりはできない。販売の禁止はできない。
    裏を返せば、根拠がないってこと。
    煙草の害を本当に解決するのなら販売を止めるべきだろ。
    食品や医薬品であれば健康への影響が明確であればすぐに回収、販売できなくなる。
    しかし、煙草はそうはならないのは、できなってことだよ。

    受動喫煙に害があるとすれば、火のついた煙草に鼻先を近づけて直接吸引する
    しかも、長時間煙を浴びる状況があれば。
    匂っている程度の濃度で健康被害なんて絶対にないよ。
    だから、隣のベランダからの喫煙なんて気にしなければいい。
    もし、実害があるなら、エビデンスを提示してみなよ。
    いらいらしたり文句を言いたくなる方がよっぽど、身体に悪い。

    335や339のような人間は、しょせん、事実をゆがめて、嫌がらせをやってる嫌な人間。

    ちなみに、自分は煙草は吸わない。

  21. 343 匿名さん

    >>341

    自分も過去に煙草を吸っていて止めた。
    それでも、341の書き込みは明らかに含みを持った嫌みに思う。
    341はこういった場所でのマナーがないというよりも、人間性に問題がある。
    煙草を止めたことは極個人的なこと。
    自由で幸せかどうかは喫煙とは別な問題。同列に感じれるとすれば、ずいぶんと悲しい人。

  22. 344 332

    >>337
    >私の文章のどこを読めば「売らないのはおかしいだろ」となるのですか?

    その次のセンテンスで貴方自身がそれに等しい事を言ってますが何か?w
    条例で規制するのではなく、販売自体を禁止しないのは
    自宅内(専有部分)は禁煙場所ではない=吸っても良い場所だからである。
    ↑コレも>>321での貴方のご発言だよ。

    他の御二人が「販売禁止」がもたらす社会への影響に言及している一方で
    貴方はただ単に「吸う場所があるのだから売るのが当たり前だ」と言うのみ。
    この条例が「公共空間での」効果的な分煙を目指して定められようとしている事を
    逆手に取って、専有部分と専用使用部分(つまりベランダ)は規制範囲外なのだという
    本来の(貴方独自の)主張へとすり替えようとしている訳だ。
    視野狭窄にして社会性ゼロ。他の御二人とは比べるべくもない。
    貴方と同一視された>>323氏も、勝手に主旨を曲解された>>324氏もさぞ迷惑だろう。

    >喫煙者が禁煙場所での喫煙を行なわなければ、喫煙者の立場も、販売する立場も
    >維持していけるということですか?
    そこは多分、貴方にとっては「バ○の壁」というやつです。
    先出の記述で解らないならそれまでという事で。
    何故タバコの煙は迷惑なのか?という議論と同じだね。

    >なんかまた私に対抗したいがためだけに述べた無茶な反論ですね。
    対抗?
    バ○が何か言ってるから正しい事を教えてやってるだけなんだけど。orz

  23. 345 匿名さん

    >>342

    >受動喫煙に害があるとすれば、火のついた煙草に鼻先を近づけて直接吸引する
    >しかも、長時間煙を浴びる状況があれば。
    >匂っている程度の濃度で健康被害なんて絶対にないよ。

    それはつまり呼吸器学会とかは嘘をついているとおっしゃっているのですか?

  24. 346 匿名さん

    あなたには身体的より精神的に被害があるようだね。

  25. 347 332

    >>342
    >それでもね、神奈川県の条例は、その程度だってこと。
    >喫煙の完全な取り締まりはできない。販売の禁止はできない。
    >裏を返せば、根拠がないってこと。
    >煙草の害を本当に解決するのなら販売を止めるべきだろ。
    貴方が言う「喫煙の完全な取り締まり」ってのが何を指してるかにもよるが
    件の条例が何を目的として設立されようとしているのかは、もう少し
    正確に理解しておいた方がいいかも。
    誰も「完全禁煙」だの「煙草の根絶」をしようなんて言ってる訳じゃない。
    販売禁止なんて端っから目的とされてないんだってば。

    喫煙被害を「実質的に」解消しつつ、喫煙者にも相応の権利を保証するために
    『形骸化していない分煙』を実現しましょう、って発想がナゼ解らんのだろう?
    喫煙者はほんの少しだけ「場所を弁える努力」をし、一方で非喫煙者は
    その喫煙者の努力を認識して「喫煙者との共存」を受け入れる。
    貴方みたいな人がずっと主張してきた通りのことじゃないか。
    それがイヤだと言うことはつまり、「ほんの少しの努力」も出来ないという
    事ではないのかな?

    >ちなみに、自分は煙草は吸わない。
    貴方が喫煙者じゃないかどうかなんて、この議論においては何の関係もない。
    自分は逆の立場に立った意見を言えるのだ、とでもアピールしたいのなら
    せめてその「意見」の内容は推敲しておけとだけ言っとこう。

  26. 348 匿名さん

    > No.347
    あのさ、喫煙被害とはきり自分で書いているからには、意識しているんだろ。
    明らかに被害があるとを。
    347にとっては具体的説明できればしてみればいいけど。
    なんだか感覚やイメージ、喫煙者に対する嫌がらせに聞こえるようにも思う。

    そして、被害がある事に対して、ルールとして求める方向が分煙なのか?
    取り締まる、禁止する方向がよりいいんじゃないのかい?
    しかし、それが可能となるだけの根拠がないのがどうして理解できないのだろうね。
    煙草の販売を差し止める事なんてできないんだよ。被害といってもその感覚程度のことでしかない。

    考えてもごらんよ。
    ダイオキシンに汚染された野菜は販売ができなかっただろ。
    認可されていない食品添加物が使われていたとしたらすぐに回収されるだろ。
    餃子や黴び※やメラミンの件も同じ。
    煙草はそれだけの被害を叫ぶ割には販売禁止になる銘柄すらない。
    一定濃度以上のニコチン・タールを含まないこと等も規制されてはいない。
    公に認められた規制する根拠がない。
    本当はなくはないんだけど、そこまで争うには根拠が薄弱
    347ももう少し頭を冷静に、脳を整理して言いたいことを整理してから
    考えてみような。

    煙草を吸わないものから見ても、あんたは人をなんだか嫌な気持ちにさせるね

  27. 349 匿名さん

    >>.347
    県の条例なんてどうでもいい。おまえは実のところどう考えるのだ?
    そこまで害のあるものであり
    反社会的な商品であれば
    流通をごく限定すること、完全に取り締まること、届け出や認可性にすること
    そうした供給サイドを取り締まれないと意味がないだろう。

    いろいろ偉そうなことを書かれているようだが
    もう少し真奈美を充実させて分かりやすくして欲しい。

  28. 350 匿名さん

    >>349
    >もう少し真奈美を

    誰だそりゃ?

  29. 351 匿名さん

    >>286

    結局 解決策を相手にゆだねる ってことだな
    そんなことで虐待から子供を守れると思ってる君のオツムが心配だ

  30. 352 匿名さん

    少々長文で申し訳ない。
    (受動喫煙防止条約)
    タバコ規制枠組み条約第八条(抜粋)
    1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。

    受動喫煙防止に対する誤った認識の一例
    >証拠としては現在より喫煙率が高く、室内喫煙が多かった時代に子供だった私たちや私たちの親の多くが問題なく生きてきていることにあります。

    >裏を返せば、根拠がないってこと。

    受動喫煙からの保護のための原則と用語の適切な定義
    6. WHO枠組み条約第8条が予想しているように、受動喫煙からの保護のための有効な方策を実行するためには(略)100%タバコ煙のない法的環境を作り出す必要がある。タバコ煙曝露に安全レベルはない。また受動喫煙の毒性に閾値があるという(略)観念は科学的証拠により否定されているからである。換気、空気清浄機、喫煙区域の指定(略)など、100%タバコの煙のない法的環境を実現する以外の解決策が無効であることはこれまでに繰り返し証明されてきた。そして、工学的解決策は受動喫煙からの保護をもたらさないという科学的な確定的証拠が存在する。

    受動喫煙からの保護に対する誤った認識の一例
    >あなたがどんなシチュエーションを想像しているかは分かりませんが、今時の喫煙者は
    >直接子供の前で煙草を吸うことは少ないと思われます。その一例が換気扇下での喫煙です。

    >受動喫煙に害があるとすれば、火のついた煙草に鼻先を近づけて直接吸引する
    >しかも、長時間煙を浴びる状況があれば。
    >匂っている程度の濃度で健康被害なんて絶対にないよ。

    受動喫煙防止条約に署名していながら未だ正しく国民に説明されていないことは国政の怠慢に他ならない。

  31. 353 匿名さん

    >>350

    誰なんですかね…?

  32. 354 匿名さん

    >>348
    >そして、被害がある事に対して、ルールとして求める方向が分煙なのか?
    >取り締まる、禁止する方向がよりいいんじゃないのかい?

    >>349
    >反社会的な商品であれば
    >流通をごく限定すること、完全に取り締まること、届け出や認可性にすること
    >そうした供給サイドを取り締まれないと意味がないだろう。

    とりあえずあんたらは>>323を百回読んでからレスした方が良い。
    タバコが反社会的なのではなくて
    まわりに迷惑をかけるようなタバコの吸い方が反社会的だと言ってるだけ。

  33. 355 匿名さん

    ごめん呼吸器学会や長文は面倒だから、バカな私のために簡易にまとめてくれる?
    副流煙どのくらいの距離で吸いこんだら実質健康被害あるの?お隣のベランダくらいの距離最短で2メートルくらいか?は、まずい?

  34. 356 匿名さん

    >>354
    >>352

    ベランダ喫煙に関しては都合が悪いから話を大風呂敷に持っていこうという魂胆にみえるけど?

    嫌煙ヒステリー度が高いメルボルンやNYでもベランダ喫煙は禁止されてないのはなぜか?
    わかる?

  35. 357 匿名さん

    >>355

    >面倒だから、バカな私のために簡易にまとめてくれる?

    面倒くさがりでバカならば、医者の言うとおりにしていた方が良いですよ。
    さあ、その前提で一度呼吸器学会のHPでも見てみてください。

    >>356

    >ベランダ喫煙に関しては都合が悪いから話を大風呂敷に持っていこうという魂胆にみえるけど?

    どちらかと言えば、虐待とか受動喫煙の害の話が都合悪いから話をベランダに持っていこうという魂胆にみえるけど。

  36. 358 真奈美

    お願い!私のためにタバコをやめて!
    そしてもっと真奈美を充実させて!

  37. 359 匿名さん

    >>352
    >受動喫煙防止条約に署名していながら未だ正しく国民に説明されていないことは国政の怠慢に他ならない。

    いや…、自分でもバ力だからと言ってるぐらいだから
    国に説明責任を求めるにも限界があるだろう。

  38. 360 匿名さん

    >どちらかと言えば、虐待とか受動喫煙の害の話が都合悪いから話をベランダに持っていこうという魂胆にみえるけど。

    読解力がないとそう読めるんですね・・・。

  39. 361 匿名さん

    ここで受動喫煙の害を疑ってるような人たちは、
    例えば「週に1回は休肝日にしましょう」とか、
    「ストレスが胃を悪くする」とか、
    そういった医学的忠告はまず疑ってかかるんですかね?

  40. 362 匿名さん

    ふー。病院が必要なのはあなた達ですね。

  41. 363 匿名さん

    >どちらかと言えば、虐待とか受動喫煙の害の話が都合悪いから話をベランダに
    >持っていこうという魂胆にみえるけど。

    つまり、ベランダ喫煙には虐待とか受動喫煙の害は問えないと?

  42. 364 匿名さん

    え、今度はベランダ喫煙が虐待なんだ。
    どこまでもエスカレートしますねぇ

  43. 365 匿名さん

    下手くそな長文もどうかと思うが
    短絡的な「ひとことレス」にも大概ウンザリする。
    そんな事でまともに意思疎通ができるんかと。
    前者は要点をまとめ安易な引用を避ける工夫をし
    後者は言葉が本来持つ機能というものをもっと意識して
    本当の意味でのバトルをすべきだ。

  44. 366 匿名さん

    >ここで受動喫煙の害を疑ってるような人たちは、

    正しく表現しましょうね
    ここで「1日たった数分の数メートル離れたベランダからの煙にたいしての」受動喫煙の害を疑ってるような人たちは

    これが正解です。

  45. 367 匿名さん

    >嫌煙ヒステリー度が高いメルボルンやNYでもベランダ喫煙は禁止されてないのはなぜか?
    わかる?

    規制できるほどの害がないからでは?

    ま、よくわからないのでベランダ喫煙反対派さんに回答をお任せします

  46. 368 匿名さん

    >>365
    何勘違いしてるのか知りませんが上から目線のレスにもウンザリですね。
    そんな上から目線じゃ意思疎通なんてできませんね。


    では簡潔にわかりやすくお聞きします。

    >>363
    >つまり、ベランダ喫煙には虐待とか受動喫煙の害は問えないと?
    とありますが、ベランダ喫煙が虐待になるという根拠をお答え下さい。

  47. 369 匿名さん

    >>368

    ある程度さかのぼって読む その時にどっち派の発言か を考えながら読むと皮肉かどうかもわるようになり
    368のようなトンチンカンなレスもしなくてすむようになるよ。

  48. 370 匿名さん

    >>369
    残念ながら、どっち派とか皮肉とかは無関係に
    上から目線で文章を書いてるようじゃ
    まともな意思疎通なんてできませんよ、と言ってるのです。

    レスをさかのぼるのも大事ですが、
    文章の真意をよく読んでレスしましょう。

  49. 371 匿名A

    あの〜。文章の真意をよく読んで>>334でレスしたのですが、
    私はズレておりますでしょうか?

  50. 372 369

    >>370

    368の最後に書かれたことにたいして369を述べたんですがね・・・。

    トンチンカンにたいしてのレスはどうしても上から目線になるのではないでしょうか?
    トンチンカンにたいして同じ土俵のトンチンカン目線でのレスじゃ意味がわからなくなるじゃありませんか

  51. 373 匿名さん

    〜煙草とED〜


    煙草を吸うことで血液の循環が悪くなることは確か。
    煙草に含まれるニコチンは血管を収縮させる作用があるため、陰茎の複雑な血管組織に悪影響を及ぼしこの病気になる可能性を高める。
    また、煙草を吸う事で治療薬の効果が薄くなる事もあるそうだ。

    近年、オーストラリアでEDと喫煙の関係を示す大規模調査がおこなわれた。
    その調査によると、1日に20本以上煙草を吸う男性がEDを発症する危険性は、吸わない男性の1・39倍なのだそうだ。
    調査の結果によれば、喫煙者の10人に1人(9.1%)が、過去1年間で1ヵ月以上にわたりEDがあったと回答。非喫煙者と比べ、EDの症状発現において、1日に20本以上たばこを吸う人は1.39倍、20本以下でも1.24倍と高いポイントを示したとの事。

    煙草をやめるというのは難しいものだろうが、大切なパートナーの為にも、自分の為にも、禁煙が無理でもまずは減煙から始めてみてはいかがだろうか。

  52. 374 匿名さん

    >>355
    匂いがした時点で犯されているみたいよ
    それにしてもここの嫌煙厨は頭でっかちで感じ悪いね

  53. 375 匿名さん

    非喫煙者は、たばこに文句のあるやつしか来ないちゅーの。

  54. 376 匿名さん

    >>342
    >暇つぶしには調度いいんだけど、ここの議論はくだらないね。
    他で暇つぶして見なければいいさ。

    >煙草吸うことがそれほどマナーがないのかい?いまどきポイ捨てする人はいない。
    道端の煙草の吸殻をカウントしてみな。出会わない日があるかい?

    >ポイ捨てするのは煙草を吸う人だからではなくてその人間性に問題がある。
    その通りだね。ただ人間性に問題がある方が多いのかJTが一生懸命CMしていも
    一向に吸殻が減らないのはなぜだ?

    >ちなみに、自分は煙草は吸わない。
    聞いてないし。根拠のない擁護してるけど社員の方?
    反論するなら呼吸器学会など検証結果を発表しているところにどうぞ。
    おたくの議論もかなりくだらないから。暇つぶしレベルだろ?

  55. 377 匿名さん

    >>376
    相手しない方がいいと思う。
    下手すりゃ前々スレあたりからず〜っと脳内止まっちゃってる人だから。

  56. 378 匿名さん

    >>376
    何か煙草に特別な恨みでもあるみたいな反応しますね。陰湿ですね。

    ポイ捨てする人間はいるかも知れないがそれは喫煙者だからではないだろ。
    もともとそういった性質の良くない人種。
    ある意味では376も考え方などは同類なんじゃないのか?
    何でもかんでも悪いことは煙草を原因にするとか、因縁をつけたがるのは何で?
    駅周辺を見てみれば投げ捨てられた吸い殻は確実に減っているだろ。
    よく数えて物事、よく確認してから言えよ。
    憶測だけでものを語り扇動しようとするのは止めてほしい。

    どうして、必要以上に過敏な反応するのか理解できないが。
    もしかすると、その苛々の原因は禁煙中の人だからなのか?(笑)

  57. 379 匿名さん

    >>377
    相変わらずみたいですね。いつもの人ですね。そういうカキコはもう卒業しましょうよ。
    主張があるのであれば、しっかり意見を表明して
    説明できるように頭使ってください。
    過去に煙草の吸い過ぎでニューロンが減っていませんか?
    奥さんも子供さんも泣いてるようですし・・・。

  58. 380 匿名さん

    >>368>>369は喫煙者(ベランダ喫煙派)同士で喧嘩してるように見えるのは俺だけ?
    もしそうなら喫煙所で勝手にやってろ。

  59. 381 匿名さん

    >>378
    >ポイ捨てする人間はいるかも知れないがそれは喫煙者だからではないだろ。
    >もともとそういった性質の良くない人種。

    ……なんじゃそりゃw
    「キチ○イに刃物」って諺知ってる?
    神奈川の条例は、いわば「刃物は正しく使いましょう」って事を
    ルールとして設けようという動きなんだけどね。
    一部のアホな喫煙者がどうしてもいなくならないせいでな。
    そいつらと同一視されたくないと言うなら、そこは心配要らんだろ。
    君に常識というものが備わっていればだが。

    それと、煙草が本当に人畜無害なものかどうかは
    もはや君個人が主張する事ではないのよ。
    世の中で問題になってる場面がいくらでもあるから
    部分的にルールを設けて解決していこうとしているのであって
    煙草を根絶する事が大前提になってる訳じゃない。
    君が条例を受け入れようとしないのは、そこが理解できていないからだ。
    あとは単に、ルールを守る自信や意識が無いかだね。

  60. 382 匿名さん

    >>381

    君の脳内では 煙草が本当に人畜無害 と主張する人がいるようだが
    そんな妄想につきあってられないぞよ

    君の脳内では 条例を受け入れようとしないひとがこのスレにいる と主張する人がいるようだが
    そんな妄想につきあってられないぞよ

    とにかく、ベランダでタバコでも吸って気持ちを落ち着かせて論理的なレスをしてくれ

  61. 383 匿名さん

    ガンバレ、負けず嫌いども♪

  62. 384 匿名

    382はアホか?

  63. 385 匿名さん

    煙草の害はないとは思わないけれどね
    ベランダで煙草吸うのは、隣さんが健康被害になる濃度なのかい?
    っーことなんだけどさ、分かる?

    車の排気ガスだって引き込んで吸ったら致死。でも普通の生活には影響ないだろう
    ってこと。これは、煙草の害がないと言っているわけではなくて
    隣のベランダからの喫煙が健康被害を及ぼす影響があるのかどうか?
    ないだろ!または、調べてもいないヒステリックな感情論だろってことなんだよ。
    塩だって50gもいっぺんに摂取すればヤバイと同じ。
    その離れたところからの喫煙で害があるというなら有毒、有毒物質ってことで
    そもそも販売を禁止すべき議論に発展させるべきだって
    381みたいなのは、分かった風のことを軽々しく語る、または、一般的な話しに乗じて
    話しを湾曲してる、卑怯な人だってことだ。

  64. 386 匿名さん

    Wiki 「受動喫煙」より

    受動喫煙の安全レベルの存在は見つかっておらず、むしろ安全レベルはないことが示唆されている。

    >>385はベランダからの受動喫煙は安全レベルだって分かっているんなら
    新説として学会に発表してみたらどうだ。

  65. 387 匿名さん

    >385

    排気ガスとタバコの煙を同列に語るのは、無理があるだろ…、気付よな。

  66. 388 匿名さん

    俺自身は煙草そのものを全否定する気はないけど
    世の中にはクルマの恩恵を受けていない人間は皆無に等しい一方
    煙草なんか無くても困らない人間はいくらでもいる、って事ぐらいは解る。
    税源としての存在意義は有っても、クルマのそれには遠く及ばない。
    社会負担に関してはクルマだって課税対象だしな。
    「クルマの排気ガスが社会に受け入れられてるなら煙草の煙も」と
    主張するやつは後を絶たないが、本当に頭が悪いね。
    オナラで死ぬ奴はいないが、常識として時と場所は問われる。
    それと同じだ、ぐらいに考えとけ。

  67. 389 匿名さん

    健康被害の程度のことばかりぬかしやがって。
    タバコ臭いんだよ、人のいないところで吸え。
    口臭をなんとかしろ。てめぇの快楽のために、こっちがガマン出来るか!

  68. 390 匿名さん

    >>378
    >何か煙草に特別な恨みでもあるみたいな反応しますね。陰湿ですね。
    おたくアタマ悪いね。ここは何のスレだかご存知ない?

    >ポイ捨てする人間はいるかも知れないがそれは喫煙者だからではないだろ。
    >もともとそういった性質の良くない人種。
    それは喫煙者だからです。喫煙者以外はポイ捨てしないよ。吸わないから。

    >ある意味では376も考え方などは同類なんじゃないのか?
    >何でもかんでも悪いことは煙草を原因にするとか、因縁をつけたがるのは何で?
    喫煙所で吸っている人に因縁をつけたことないけど。
    場所を弁えて吸えって言ってるのが理解出来ないかな?
    因縁つけるって言うのはあんたみたいに突っかかってくる奴の事。

    >駅周辺を見てみれば投げ捨てられた吸い殻は確実に減っているだろ。
    >よく数えて物事、よく確認してから言えよ。
    はぁ?確実って何を以ってして言ってるんだい。
    物事、証拠を出さないで憶測で物を語り扇動するのは止めてほしい。

    >憶測だけでものを語り扇動しようとするのは止めてほしい。
    CMの時間です。 〜JTからのお願い〜

    >どうして、必要以上に過敏な反応するのか理解できないが。
    >もしかすると、その苛々の原因は禁煙中の人だからなのか?(笑)
    そのセリフおたくにお返しするよ。
    どの点が必要以上に過敏なのか言ってみて。
    ウダウダ戯言はいらないから、証拠となる科学的根拠も一緒に添えてね。

  69. 391 匿名さん

    >>378
    >駅周辺を見てみれば投げ捨てられた吸い殻は確実に減っているだろ。
    >よく数えて物事、よく確認してから言えよ。

    仮に減っているのだとしたら、それは煙草そのものが善良になったからではなく
    善良な喫煙者が増えたからに過ぎない。
    ここで問われているのは、そこに含まれない「一部の喫煙者」の振る舞い。
    条例設立もマナー喚起も、そうした色分けをしなければ取り扱う事のできない
    厄介な連中のためにどうしても必要な「社会負担」のひとつ。
    誰が原因でこんな事になっているのかをよ〜〜〜く考えるんだな。
    煙草そのものに責任転嫁しようとしてるのは、他ならぬお前自身だよ。

  70. 392 388

    >>385=378
    >車の排気ガスだって引き込んで吸ったら致死。でも普通の生活には影響ないだろう
    >ってこと。

    例えば、お前の口臭で人が死ぬことは無い。他人の「普通の生活」にも無影響。
    だがエチケットには気をつけた方がいい。
    車の排気ガスと一緒くたに考えるという事は、そういう事だ。

    煙草の煙ともなれば、お前の口臭よりは有害物質も多く含まれてるだろう。
    臭いも遠くまで届くだろうし、灰も飛ぶ。火災の危険も多少はある。
    だが、使い方を誤らなければそうした「害」も封じる事はできる。
    吸うなとは言わないが、吸い方と場面には気を付けろと言われてるだけだ。
    自分では気を付けられない連中が未だいなくならないから問題になってる。
    ルール化されそうになってるのもそのせいだ。
    攻撃するならそいつらにしとけ。

  71. 393 匿名さん

    また、レジャーの車の話が出そう・・・・
    そしたら、>>388は責任を取ること。

  72. 394 匿名さん

    > No.390
    相変わらず、マナーのない書き込みの仕方するね。
    嫌な感じで他のレスでも書き込みしているようですけど
    陰湿な性格そのもの・・・
    車の排気ガスを直接吸引すれば確実に致死する。他にも、毒ガス、
    サリンとは言わないが、塩素系洗剤
    食品、薬品であってもアルコール、ともに有害。生命に100%害がある。
    それでも規制されているんだぜ。濃度や取り扱う数量によって。
    390がそれだけ害があるように思うのなら煙草を規制すればいいのだろ。
    何故しないのか、そして、煙草はどうして個人差があるんだろうな?
    きっちんと説明してくれよな。頭が良い390のよう人間は
    他にはデビデンスを求めてくるのであれば、オレの質問にも事実を添えて
    わかりやすく上手く説明できるんだろう?あくまでも煙草についての説明
    いつものように、他に話しをすり替えないように。

    しかし、どうせまた、適当な言い訳つけて、言い逃れるのだろう。
    あなたの、いつものパターン。頭悪いとかここで関係があるのか?(笑)
    あんたは反論しやすいところだけ拾ってさ、主張や中味はないくせに。
    単に嫌がらせ。都合の悪い部分は、相手にそのまま言葉を投げかえすことも常套
    その手の書き込みが一番、汚らしいだろ。
    こういうところでのマナーも少しは考えた方が良い。喫煙者にマナーとか言う前に
    まずは、あなたの言葉の使い方、こういったところでの態度、マナー、生活態度も
    考えてみた方がいい。

  73. 395 匿名さん

    >>394
    >相変わらず、マナーのない書き込みの仕方するね。

    だったら君も、名前欄にレス番くらい入れようや。
    これが初めての発言、って訳じゃないんだろ?

  74. 396 匿名さん

    >>394

    内容が一部支離滅裂、適当すぎ。

    もう少し言葉を整理しないと理解できないよ。

    しかし、390の他でのカキコは自分も見たことがある。

    レスの返し方や口調はそこでも変わらない感じだった。

    そもそもの考え方が批判的な人なんだろう。だから余計に人とぶつかってる。

  75. 397 匿名さん

    目くそ鼻くそってヤツね。

  76. 398 匿名はん

    私は採択されようとしている神奈川県条例が全国で採用されればいいと思っています。

    >>381
    >部分的にルールを設けて解決していこうとしているのであって
    >煙草を根絶する事が大前提になってる訳じゃない。
    その通りでしょうね。喫煙所は決してなくならないようですしね。

    >>398
    >世の中にはクルマの恩恵を受けていない人間は皆無に等しい一方
    >煙草なんか無くても困らない人間はいくらでもいる、って事ぐらいは解る。
    「クルマ」というのを「レジャーに使用する車」を想定して言っていることが
    理解できていないようですね。

    >>391
    >ここで問われているのは、そこに含まれない「一部の喫煙者」の振る舞い。
    >条例設立もマナー喚起も、そうした色分けをしなければ取り扱う事のできない
    >厄介な連中のためにどうしても必要な「社会負担」のひとつ。
    そうですね。しかしそれをこのスレで喚いても無駄なのではないでしょうか?
    このスレには喫煙可能場所以外で喫煙する人もポイ捨てする人もいませんよ。
    ※一時期、顔を出しだとしてもいつまでもいられると思いません。

    >>392 by 388
    >例えば、お前の口臭で人が死ぬことは無い。他人の「普通の生活」にも無影響。
    >だがエチケットには気をつけた方がいい。
    >車の排気ガスと一緒くたに考えるという事は、そういう事だ。
    「排気ガスで人が死ぬ」ことはありますし、他人の「普通の生活にも影響する
    ことがあります。あなたの言っていることが良くわかりません。

    >煙草の煙ともなれば、お前の口臭よりは有害物質も多く含まれてるだろう。
    >臭いも遠くまで届くだろうし、灰も飛ぶ。火災の危険も多少はある。
    >だが、使い方を誤らなければそうした「害」も封じる事はできる。
    排気ガスには煙草の煙より多くの有害物質が含まれています。
    レジャーで車を使わなければ、有害度も減らすことはできますね。
    有害度を気にするのでしたら、まずはご自分の周りだけでもレジャーに使う車を
    なくしましょう。そしてレジャーに使い車がなくなったら、世の中の渋滞も減る
    ことで、輸送費が減って商品の価格も安くなるかもしれません。

  77. 399 匿名さん

    >>390だけどさ、誰かと勘違いしてるんじゃねぇの?他では一切書いてない。

    >>394
    >車の排気ガスを直接吸引すれば確実に致死する。他にも、毒ガス、
    >サリンとは言わないが、塩素系洗剤
    >食品、薬品であってもアルコール、ともに有害。生命に100%害がある。
    >それでも規制されているんだぜ。濃度や取り扱う数量によって。
    はいはい、またすり替え話ですか。
    >あくまでも煙草についての説明
    >いつものように、他に話しをすり替えないように。
    煙草の話なんだろ?支離滅裂ってやつ。

    >390がそれだけ害があるように思うのなら煙草を規制すればいいのだろ。
    個人にそんな権力あるわけないだろ。
    個人にその力があるならどこでも喫煙可能って法整備を、まずあなたがしてみようか。

    >何故しないのか、そして、煙草はどうして個人差があるんだろうな?
    研究結果として呼吸器学会等が発表しているだろ。
    素人に聞くなよ。レスでも常に言われているように学会の発表を否定するなら証拠を出せよ。
    至極当たり前の要求だろ。

    あなたの主張はなんだ?憶測だけで物を語り扇動しないでくれってか?
    主張や中身が無く他人の批判ばかりして吠えているのはあんただ。
    議論したいならレス番出すなりして、あなたの主張でも示してからやれ。

    世界的に禁煙の方向に向かっているのは、世界が嘘を言って喫煙者を苛めているとでも言うのか?
    こちらは場所を弁えて吸えって言ってるんだよ。何か問題でも?

  78. 400 匿名さん

    >>398

    もし呼吸器学会が「レジャーに使用する車」の排気ガスは虐待!とか言うなら、
    オレはきっとレジャーに車は使用しないけどね。

    受動喫煙は虐待とはっきり言われているのにそれを継続する神経が分からないね。

  79. 401 匿名さん

    >>398 匿名はん
    >このスレには喫煙可能場所以外で喫煙する人もポイ捨てする人もいませんよ。

    貴方自身がそうじゃないのか、という疑念は未だ消えないんだけどね。
    確信犯的にルールを破る者ほど屁理屈が立つと言うし。

  80. 402 匿名どん

    400も超えたことだしそろそろ一服しませんか(¯º¯)Y¯~

  81. 403 匿名さん

    >>398匿名はん

    >厄介な連中のためにどうしても必要な「社会負担」のひとつ。
    >そうですね。しかしそれをこのスレで喚いても無駄なのではないでしょうか?

    日常的に家族を虐待するような人も「厄介な連中」に含まれるとは考えられませんか?

  82. 404 匿名さん

    >>398
    匿名はんは論破された過去の人。

    久しぶりに顔を出してもその事は忘れません。

    すり替え話をしようともその事は忘れません。

    屁理屈を駆使したが論破された人。

  83. 405 匿名さん

    >>399
    >こちらは場所を弁えて吸えって言ってるんだよ。何か問題でも?

    ベランダ喫煙は規制されていないので場所を弁えて吸っている。という事で良いんですよね。

  84. 406 匿名さん

    >>405

    >ベランダ喫煙は規制されていないので場所を弁えて吸っている。という事で良いんですよね。

    そのレスの前に
    >条例設立もマナー喚起も、
    と書いてあるからには、規制されていないという条件だけでなく、マナー違反でないと言う条件も満たさないと
    わきまえているとは言えないだろうね。

  85. 407 匿名はん

    >>400
    >もし呼吸器学会が「レジャーに使用する車」の排気ガスは虐待!とか言うなら、
    「レジャーに使用する車」と仕事に使用する車との切り分けがしにくいですから、そんな
    ことは言えないでしょうね。また自車の排気ガスは乗っている人にはほとんど影響を及ぼ
    さないのではないでしょうか? 子供への虐待にはならないかもしれませんね。

    >受動喫煙は虐待とはっきり言われているのにそれを継続する神経が分からないね。
    えーっと、今までの学会等の話では「子供の前での喫煙は虐待である。」また、「ベランダや
    換気扇の下、あるいは空気清浄機の前で喫煙しても影響は減少しない」とあったのですが、
    これはあなたがた嫌煙者の考えでは上記2つを合わせて「ベランダや換気扇の下、あるいは
    空気清浄機の前で喫煙しても子供への虐待である。」と学会が言っていると解釈しているの
    ですか? その辺をはっきりさせて下さい。また室外での喫煙も虐待でしょうか?
    ※室外の喫煙は「受動喫煙」要項から外れていたと思ったけど・・・

    >>403
    >日常的に家族を虐待するような人も「厄介な連中」に含まれるとは考えられませんか?
    なると思います。それをなくすためには虐待の可能性を知ったら当局に連絡する必要が
    あると思っています。

    >>404
    >匿名はんは論破された過去の人。
    私は論破されたのですか?
    そう思われるならそれでも構いませんが、私は過去数多くの「匿名さん」を論破してきて
    います。他人の事をそのように言うのであれば恥ずかしげもなく「匿名さん」で出てこないで
    くださいね。

    >>406
    >と書いてあるからには、規制されていないという条件だけでなく、マナー違反でないと言う条件も満たさないと
    >わきまえているとは言えないだろうね。
    また「『マナー』とは何か?」から始めなくてはならないのでしょうか?

  86. 408 匿名さん

    >>407

    >えーっと、今までの学会等の話では「子供の前での喫煙は虐待である。」また、「ベランダや
    >換気扇の下、あるいは空気清浄機の前で喫煙しても影響は減少しない」とあったのですが、

    呼吸器学会が言っているのは
    「子どもの前での喫煙は虐待である」ではありません。
    「こどもたちに受動喫煙させることは虐待行為です」です。>>09参照
    前者と後者では大きな違いがありますから注意してくださいね。

    >また室外での喫煙も虐待でしょうか?
    >※室外の喫煙は「受動喫煙」要項から外れていたと思ったけど・・・

    「受動喫煙」要項とは何を指しているのでしょうか?
    ちなみに呼吸器学会のHPでは受動喫煙については
    「受動喫煙とは非喫煙者がタバコの煙を吸わされること」と書かれています。
    ですので、室外で吸おうが「非喫煙者がタバコの煙を吸わされる」のであれば
    それは受動喫煙としかいえません。

  87. 409 匿名さん

    >>407
    >私は過去数多くの「匿名さん」を論破してきています。
    >他人の事をそのように言うのであれば恥ずかしげもなく「匿名さん」で出てこないでくださいね。

    そう思うならそれでも構わないだろうけど、貴方もそれを言うなら二度とこの場は利用できない。
    それとも自分だけは特別なのかな?
    世話の焼けるおバ力さんだよ、ったく。

  88. 410 基本、傍観者

    >407

    論破してきた…じゃなく、屁理屈が過ぎて相手にされなくなったってのが実際じゃないのかな。

    まぁ、いろんな意味で面白い人だね。
    これからも楽しませてちょうだい。

  89. 411 匿名さん

    >>匿名はん

    屁理屈に理屈で反論するほど不毛な事は無い。
    相手が匙を投げたのをみて「論破した」と思ってるのは
    貴方と一部の御仲間ぐらいじゃないかな?
    貴方自身は論破される事は無いと思う。
    他人から理屈を受け入れる気が無いんだもの。

  90. 412 匿名はん

    >>407
    ほんと、おめでたい人。
    屁理屈こねくりまわすだけ。

  91. 413 匿名はん

    >>408
    >「受動喫煙とは非喫煙者がタバコの煙を吸わされること」と書かれています。
    定義が良くわからないですね。
    良くわからない定義はないものに等しいと思っています。

    >>409
    >そう思うならそれでも構わないだろうけど、貴方もそれを言うなら二度とこの場は利用できない。
    また私より頭の悪い人が出てきたかな?
    元の言葉は私が言った言葉ではありません。また私は論破されたって、再度
    出てきて構わないと思っています。

    >>411
    >相手が匙を投げたのをみて「論破した」と思ってるのは
    >貴方と一部の御仲間ぐらいじゃないかな?
    最近の私の相手の関しては私が「匙を投げて」います。私相手の場合は相手が
    「匙を投げて」いて私の場合は論破されたという判断が正確にできる人は
    いないと思っています。
    どなたか正確に判断できていますか? できている場合は論破できないぐらいの
    理由を示して下さいね。

    >>412
    >屁理屈こねくりまわすだけ。
    単なるあなたの判断なだけですね。やっぱり私より頭の悪い人ですか?

  92. 414 匿名さん

    >そう思うならそれでも構わないだろうけど、貴方もそれを言うなら二度とこの場は利用できない。
    >それとも自分だけは特別なのかな?
    誰か、>>409を解説してくれないか?

  93. 415 匿名さん

    >>413

    >定義が良くわからないですね。
    >良くわからない定義はないものに等しいと思っています。

    単なあなたの判断なだけですね。

    受動喫煙は日本語の辞書にも載っている言葉です。
    これ以上分かりやすい定義はないでしょう。
    国語辞典の説明も理解できないようでは、日常生活に相当支障があるのでは?

    じゅどう‐きつえん【受動喫煙】
    他人の吸ったタバコの煙を周囲の人が吸わされること。
    (大辞泉より)

  94. 416 匿名さん

    >>413
    >最近の私の相手の関しては私が「匙を投げて」います。


    ・・・・・・・・・・何でも「言ったもん勝ち」ですかい。
    くだらね。

  95. 417 匿名はん

    >>415
    >他人の吸ったタバコの煙を周囲の人が吸わされること。
    だから定義がわからないと言っています。周囲と言うのはどのくらいですか?
    私たちの周りの煙草の煙は見えなくなった匂いも感じない粒子まで含めると、
    0にすることはできません。今あなたも受動喫煙しているのですか? その程度の
    煙草の煙の粒子を含めて『受動喫煙』とし、「受動喫煙させてはいけない」と
    言う場合は煙草を販売させていることに無理があります。

    私としては『煙』と言うぐらいですから「見える程度の煙」と判断しますが、
    合っていますか?

  96. 418 匿名さん

    >私としては『煙』と言うぐらいですから「見える程度の煙」と判断しますが、
    >合っていますか?

    「見える程度」と言うのはどういう事ですか?
    視力いくつの人がLx値でどのくらいの明るさの部屋で可視ならば
    そのように判断されるのですか?
    また、それは喫煙者側・非喫煙者側のどちらが判断するのですか?


    アンタの屁理屈だと大体こんな感じかなw
    幼稚園児の「何時何分何曜日?」みたいなもんだ。

  97. 419 匿名さん

    >匿名はん
    >だから定義がわからないと言っています。周囲と言うのはどのくらいですか?

    私は415さんではありませんが、気になって調べてみました。
    テニスコート2面分だそうです。

    http://www.nosmoke55.jp/action/0603okugai.html
    http://www.kameda.com/patients/health/cure/nonsmoking/nonsmoking_02.ht...

  98. 420 匿名さん

    >>417匿名はん

    あなたは前スレでこのようにおっしゃっている。

    >どこに”すべて”なんて書いてある?
    >??
    >書いていなければ「すべて」ではないのですか?

    >あなたは「害のあることを子供にするべきではない」とだけ言っています。
    >ここには車の排気ガスは入らないのですか? 極低濃度で汚染された野菜は
    >入らないのですか? 紫外線は入らないのですか?

    あなたの解釈方法でいくと、「他人の吸ったタバコの煙を周囲の人が吸わされること」は
    当然、どんな細かい微粒子だろうが、風に乗って10m以上流されたものだろうが、
    「すべて」ということになるでしょうね。
    書いてなければ「すべて」でしょう。

  99. 421 匿名さん

    >>420
    >書いてなければ「すべて」でしょう。

    あぁ・・・そう言えば確か、規約の話の時も
    「禁止事項として明記されていなければ全て許可事項だ」
    的な事も言ってたっけね。
    まぁ、いつもの事だけど理屈は後付けだからな。

  100. 422 匿名さん

    >>413

    >定義が良くわからないですね。
    >良くわからない定義はないものに等しいと思っています。

    あなたに「恥」とか「迷惑」とか「常識」の概念が存在しない理由がわかりました。
    定義が良くわからないから、ないものに等しいと思っていたのですね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸