住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-22 14:56:08

前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!

[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

喫煙者 VS 非喫煙者 Round5

  1. 281 匿名さん

    勿論1。ただそんなモンスタをベランダ出禁にさせることはできないでしょ
    モンスタ史ねばいいのに

  2. 282 匿名さん

    >>280
    頭ではそう考えていても行動には反映られさせない。
    誰かさんが言ってた通り、よっぽど子供に示しがつかんよなw

  3. 283 虐待はん

    >>264, >>269, >>271, >>272
    まぁ、わらわらと。ここを弱点と見て「匿名さん」たちが人の後ろから石を
    投げていますね。


    >>匿名はん
    >子供が健康面・精神面に重大な影響を受けなければ、それは虐待とは呼ばないのだと言うのが
    >貴方の持論という訳だ。
    >その通りです

    で、軽いデコピンは虐待なんですか?意味不明です。

  4. 284 匿名さん

    「ベランダでタバコ吸うな」、がどうして「部屋で吸え」ということになるのか分からん。

    ベランダで野球の素振りするな → 部屋で素振りしろ?
    ベランダで花火するな → 部屋で花火しろ?
    ベランダで餅つきするな → 部屋で餅つきしろ?
    ベランダでキャンプファイヤーするな → 部屋でキャンプファイヤーしろ?

    ベランダでタバコ吸うな → ???

  5. 285 匿名さん

    >>257匿名はん

    >>251です。正直な話、あなたの回答にはがっかりですよ。

    >呼吸器学会も、小児科学会も「煙草は害」という観点で研究を行なっています。そして
    >「煙草には害がない」という研究を行なっている部門は無いと思います。
    タバコを商品として販売している会社すら害があると言っているじゃないですか。

    >したがって
    >「ほぼ100パーセント何も起こらない」という研究結果を出せるわけがないことは
    >あなたにも分かっていると思います。
    研究結果を出せる訳じゃないのに、
    >100%何も起こらないが正解なのではないでしょうか?
    ・・・あなたの発言でしょう。だから証拠を出せと言ったんです。

    >証拠としては現在より喫煙率が高く、室内喫煙が
    >多かった時代に子供だった私たちや私たちの親の多くが問題なく生きてきていることに
    >あります。
    あのですね・・・あなたの感想では証拠にならない事がいい加減に理解できません?
    証拠にならない物は議論に値しないので、きちんとしたデータで出してください。
    出せないのなら言わないでください。いい加減学習しましょうよ。

    >この後の文章はあなたにも自信がないように読み取れます。「煙草には害があるが、
    >症状は何もでないかもしれない」、その通りなのですよ。
    こちらは自信が無いのではなく真実を言っているのです。不利になるからと嘘を言っては議論にならないでしょう。なお、個人差等があるから当たり前の事です。

    > >>210 へ。ほら、出ましたね。この通りです。
    こちらがした訳ではないのに、この通りなどと得意げになって恥ずかしくないですか?

    研究により害があると判明しているのに、あなたは認めない。
    研究を否定する証拠を出せと言えば素人だから無理だという。
    証拠も出せないくせに、ただ己の感想のみで否定し、あなたの勝手な解釈で話を進め
    屁理屈を述べているだけです。
    これでは議論になりません。
    研究結果という証拠を提出した側と、素人の感想のみで証拠を提示できない側。
    どちらに信憑性があるか、どちらに軍配があるかは言わずと知れた事ですね。

    否定ばかりで証拠が出せないというのなら
    せめて研究結果を出している関係各所に電話して、虐待の使い方、研究結果の真偽について問いただし、ここで結果を公表してみてください。素人でも出来ますね。

  6. 286 匿名さん

    >>269
    >もし隣がどうしても禁煙できないモンスター親だったらあなたは次の2点からどちらを選択しますか

    二択の内容がそのザマなら、マトモな人間はどっちも選べない。
    ①も②も、君が持論を展開するためだけに捻出した採るに足らない屁理屈だから。

    君は①と②の両方を利用して「ホラこの状況、ベランダで吸うしか他に道は無いでしょ?」と
    ムリヤリ結論づけたいだけでしょうに。なにが「どちらを選択しますか?」だよw
    誰も言ってくれないみたいだからオレがハッキリ言ってあげよう。

    馬 鹿 じ ゃ な い の ? ?

    相手を言いくるめようとするなら、もっと上手にやれw

  7. 287 匿名さん

    ベランダで煙草を吸うなといった取り決めで禁止されているようであれば
    ベランダに降りての喫煙は違反になりそうですね。
    窓際に立って外に向けて喫煙することは問題がなさそうですね。
    それ以上の確認が必要であれば、覗き見するしか方法はなさそうですね。
    いずれにしても、確認は難しいと言うことになるかも知れません。

    さらに、喫煙の煙に対する健康被害は
    たとえば車の排気ガスを考えてみてください。
    車のマフラーの直下でに顔を近づければ汚染物質をまともに身体に取り込むこと
    は確実ですが、排気ガスには大気中の環境基準があります。
    排出基準もありますよね。
    排気ガスそのものの測定ではありません。
    同様に煙草の場合では、副流煙、それも濃縮した副流煙をサンプルとしえいる
    ようで、明確な排出基準や大気中の濃度
    ここで、煙草の煙そのものを測定した結果は意味が違うことは
    煙草を吸わない方でも理解できますよね。

    あまりに通り一遍通りの解釈なさらないように
    煙草を吸わないものも気をつけてみてはどうですか?

    ちなみに、自分は喫煙しませんが。

  8. 288 匿名さん

    >>287

    もうちょい、人に読ませる文章というものを意識してくれ・・・。

  9. 289 匿名さん

    >>285
    そんなに長文書いてもこういったところでは誰も読めないと思うよ。
    面倒なんで。
    中味がルとは思えないし。
    もう、いいって感じ。

    ベランダで煙草を吸うなら家の中で吸えといった人がいたけど
    これが嫌煙者が言いたいことの全てを代弁しているのじゃないのかな?

    家の中で吸っても窓を開ければベランダから排気されるだろ。
    だとすれば、単なる嫌がらせなんだろうね。
    喫煙者の家は汚れればいいとか、その子供は副流煙を浴びても
    当然だとか。
    なんだか、気持ちの出所はマナーだとか、科学的根拠だとか
    いろいろ理屈はつけているけど、嫌がらせの域をでてない。

    公共の場で吸うなとの意見は賛成するが
    嫌煙者が、喫煙する場所を通りかかり、煙たげに顔しかめるのは止めれ

    森にでも戻れば新鮮な空気は無限にありそうだ。
    どうぞ森林に戻ってみてください。

  10. 290 匿名さん

    >>289
    煙を吸うと咳が止まりません。
    煙たいどころじゃないっす。
    あんたみたいな人がいるから、マナーを守る喫煙者まで誤解される。
    あんたこそ森に行け。

  11. 291 匿名さん

    >>290

    >あんたみたいな人がいるから、マナーを守る喫煙者まで誤解される。

    まったく同感です。

    このスレでも誰かがタバコを「子ども叩き棒」なんて例えていたけど、
    全然違うんだよね。
    マナーを守り、受動喫煙をさせないちゃんとした喫煙者にとっては、
    コーヒーなんかと同じ、ただの嗜好品なんだから。

    現状はその嗜好品を「子ども叩き棒」にしてしまっている不届き者が多いけどね。

  12. 292 匿名さん

    >証拠としては現在より喫煙率が高く、室内喫煙が多かった時代に子供だった私たちや私たちの親の多くが問題なく生きてきていることにあります。
    >喫煙が直接原因と断定できないのですよ。車の排ガスの方が大きな問題となります。

    匿名はんは実体験を証拠として室内喫煙が直接原因とは断定できないと言っています。

    そこで匿名はんに質問ですが、
    匿名はんは自動車社会で生きてこられたと思います。
    そして自動車社会で育ってきたと思われる匿名はんは問題なく生きてきているのではないですか。

    では何を証拠として「お車の排ガスの方が大きな問題となる」と断定されるのでしょう。

    もし、自動車社会とは無縁か、排ガスが原因で何か問題を抱えておられるのでしたらお詫びし、撤回します。

  13. 293 匿名さん

    だから長いよ。引用やめれ。
    自分の言葉だけかけ。
    九官鳥は見せ物小屋でだけ鳴いてろ

  14. 294 匿名さん

    今も駅のホームで吸ってる奴がいた。
    柱の陰の少し凹みになってる場所だったから、本人は一応の後ろめたさはあるんだろうが
    周りで電車を待っていた人々はギョッとしてそいつを凝視していた。
    当然、吸殻入れが設置してある筈もなく、そいつの手元にもそれらしき物は見当たらない。
    灰をポツポツと足元に落とす。
    果たして吸殻は何処に捨てるつもりなんだろう?

    電車が来る間際、ひとこと注意してみた。
    無言のまま一瞬ジロリと睨まれて、すぐにまた眼を逸らされてしまった。
    確かに俺は直接被害を受けた訳じゃないし、そいつが常習犯だという根拠もない。
    このスレッドの基準に照らせば俺は嫌煙者という事になるんだろうな。
    だったら喜んでそう呼ばれてやるよ。

  15. 295 匿名はん

    >>261 by >>252, >>238, >>232
    >弱点を指摘されるのは貴方自身の発言に問題があるからだと言うのに、答える代わりに
    >相手を揶揄することしか出来ないとは。
    彼らは決して「弱点を指摘」しているわけではないように見えますよ。彼らはあなた方の
    後ろに隠れながら石を投げてきているだけのように見えます。

    >誰かが「子供の前での喫煙は虐待に等しい」と発言し、それに対して別の誰かが
    >「法の定義に照らし合わせて『喫煙=虐待』だと言うなら、第三者にも通報義務がある」と
    >的外れな反撃をした。この話題が膨らんできた経緯ってそういう事じゃなかったっけ
    そうですね。上記発言したのは私です。

    >少なくとも貴方だって「法の定義に照らし合わせれば、喫煙は虐待にはあたらない」と
    >いう主旨の発言をしていた筈なんだが。そこももう都合が悪いからナシにしちゃう?
    その後、「児童虐待防止法」を確認して「通報義務のない虐待」もあることが分かりました。
    したがって、コメントも変えています。「児童虐待防止法」での当局が守るべき児童、
    通報義務のある児童の存在は第二条に書かれていることはご指摘の通りです。
    しかし、第一条に書かれている文言を無視することは出来ません。すなわち「(通報義務の
    ない)虐待(も含む)」です。これを読むと『虐待』という言葉を軽く使ってはいけない
    ことが分かります。少なくとも私はそのように捉えています。

    >誰がそんな話をしてるんだ?
    >強引に話をすりかえようとするのはいい加減にやめて頂きたいね。
    そうですか? 喫煙者は「虐待」でもないのに「虐待している」と言われていますよ。

    >>262 by 土地勘無しさん
    >子供の一生のうち十回単位ならなんて言われるか知らないけど、子供の前でタバコを吸ってるのと同じ頻度で同じ期間続けてるなら、間違いなく「虐待」って言われるだろうな・・・
    そうですね。子供を感情的に怒ってはいけませんね。
    でも、あなたの場合は「毎日の憂さ晴らしのデコピン」でしたよね。それは『虐待』で
    あると認識しましたか?

    あなたがどんなシチュエーションを想像しているかは分かりませんが、今時の喫煙者は
    直接子供の前で煙草を吸うことは少ないと思われます。その一例が換気扇下での喫煙です。
    呼吸器学会に言わせると換気扇の下で喫煙しても外で喫煙してきても「虐待」なんですよね。
    なぜ子供も入るような映画、劇場等の外に喫煙所があるのを許しているんだろう?
    なぜ煙草の販売を強く否定しないのだろう?

    >>285
    >タバコを商品として販売している会社すら害があると言っているじゃないですか。
    だから「「煙草には害がない」という研究を行なっている部門は無い」といっているでは
    ないですか。

    >あのですね・・・あなたの感想では証拠にならない事がいい加減に理解できません?
    >証拠にならない物は議論に値しないので、きちんとしたデータで出してください。
    >出せないのなら言わないでください。いい加減学習しましょうよ。
    現時点では証拠は出せません。このままでは埒が明かないので、あなたの言うとおり当分
    『虐待』の件に関して何も言わないことにします。
    その内、WebSite を確認して呼吸器学会にでも連絡して「『虐待』という言葉の真意」を
    確認したいと思っています。

    >>292
    >では何を証拠として「お車の排ガスの方が大きな問題となる」と断定されるのでしょう。
    『の方が』という意味をお分かりでしょうか? しかし排気ガスも現在十分私たちが生きる
    ことが出来る濃度になっていると思っていますよ。 嫌煙者の方々が煙草の煙が少しでも
    あるとすぐに病気になるような言い方をしているだけです。

    >>294
    >このスレッドの基準に照らせば俺は嫌煙者という事になるんだろうな。
    >だったら喜んでそう呼ばれてやるよ。
    このことだけでは私はあなたを「嫌煙者」とは呼びません。いかが該当すれば・・・
    ・駅のホームが禁煙ではない
    ・周りが迷惑を被っているかをあなたの目で認識することができない。
    田舎の駅でもない限り「禁煙でない」ことはないでしょうね。

  16. 296 匿名さん

    だから長いよ。引用やめれ。
    自分の言葉だけ書け。
    九官鳥は見せ物小屋でだけ鳴いてろ。

  17. 297 マンコミュファンさん

    >>295

    >通報義務のある児童の存在は第二条に書かれていることはご指摘の通りです。
    >しかし、第一条に書かれている文言を無視することは出来ません。すなわち「(通報義務の
    >ない)虐待(も含む)」です。

    児童虐待防止法第二条にはこう書かれている。
    「この法律において、「児童虐待」とは〜」

    匿名はんの考えでいくと第一条は「この法律」に含まれないということになるが
    そんな解釈ってありえるの?

    他の法律でもよいので、一部の条項で「この法律において○○とは」との定義が、
    他の条項に及ばないような解釈がされている例があったら出してみてよ。

  18. 298 261

    >>匿名はん

    >彼らは決して「弱点を指摘」しているわけではないように見えますよ。彼らはあなた方の
    >後ろに隠れながら石を投げてきているだけのように見えます。
    「ここを弱点と見て」と言ったのは貴方だよ。忘れちゃったかな?
    顔を隠して石を投げられようが正面きって議論を持ちかけられようが
    貴方の発言に穴があってそこにツッコミを喰らっている事には変わりない。
    そして貴方には、他人の指摘によって自分の発言を省みるという姿勢が無い。
    ちなみに貴方の後ろにも投石担当の「匿名さん」がいる事もお忘れなく、ね。
    援けになってるかどうかは甚だ疑問だが(笑)

    >そうですね。上記発言したのは私です。
    だったら、その「法の定義」は正しく使いなさいな。
    「私にとっての『法の定義』とは本来のものとは別物です」なんてデタラメを言われたら
    その先の議論なんて有りゃしないんだよ。

    >しかし、第一条に書かれている文言を無視することは出来ません。すなわち「(通報義務の
    >ない)虐待(も含む)」です。これを読むと『虐待』という言葉を軽く使ってはいけない
    >ことが分かります。少なくとも私はそのように捉えています。
    要するに貴方は、子供の傍で煙草を吸う行為に『虐待』という言葉を使ってくれるなと
    そう言いたいんだろ? そこはそれで一向に構わないんじゃない?
    非喫煙者にしてみれば最初から表現に拘りなんか無い。最初に「虐待に等しい」と主張した
    人にしたって、そういう意図はなかったんじゃないのか?
    貴方みたいな屁理屈家が「喫煙に害は無い」と主張したいがために、法律上の定義を
    引っ張り出してきて「喫煙は虐待に該当しない」と言い出したのが事の発端だ。
    言い回しが気に入らないなら、こういうのはどうだ?
    『自分の子供・他人の子供を問わず、傍で煙草を吸うのは控えるべきだ』と。
    貴方は「そりゃそうですよ」とでも答えるのかも知れないが、最初の食い付き方から判断して
    とてもそれが真意だとは思えない。
    所詮、詭弁を弄する者は信頼されない。これに尽きるね。

  19. 299 匿名さん

    >匿名はん
    >なぜ子供も入るような映画、劇場等の外に喫煙所があるのを許しているんだろう?

    神奈川県では「受動喫煙防止条例」で来年度から許されない方向で進んでいます。
    年度内成立すれば全国の自治体も取り組むでしょう。

    3年の猶予期間があるお店は「たばこを吸う客の多いキャバレー、パチンコ店、マージャン店」です。
    普通、子供は入りませんよね。

  20. 300 匿名はん

    >>297
    >匿名はんの考えでいくと第一条は「この法律」に含まれないということになるが
    >そんな解釈ってありえるの?
    「ありえない」事を証拠を出して述べてくださいまし。

    >>296
    >「ここを弱点と見て」と言ったのは貴方だよ。忘れちゃったかな?
    このセンテンスの反論を書いてみたのですが、泥仕合になるだけなので辞めます。

    >言い回しが気に入らないなら、こういうのはどうだ?
    >『自分の子供・他人の子供を問わず、傍で煙草を吸うのは控えるべきだ』と。
    いいんじゃないですか? 上記ならば当然否定しません。

    >貴方は「そりゃそうですよ」とでも答えるのかも知れないが、最初の食い付き方から判断して
    >とてもそれが真意だとは思えない。
    そうですか。あなたの解釈ですからそれはそれで構いません。

    >>299
    神奈川県では「受動喫煙防止条例」で来年度から許されない方向で進んでいます。
    >年度内成立すれば全国の自治体も取り組むでしょう。
    成立しそうな勢いですね。ただし喫煙室や喫煙所(外部も含む)の設置を推奨している
    ように見えます。「呼吸器学会」の言うことをそのまま信じた場合、この喫煙所で喫煙
    して来た人が子供の近くに座ったときに、子供に悪影響が出ないのか心配です。
    神奈川県のすべてを禁煙にしなくてはいけないのではないでしょうか?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸