住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-22 14:56:08

前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!

[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

喫煙者 VS 非喫煙者 Round5

  1. 341 匿名さん

    >>339さん

    316です。ありがとうございますm(__)m
    タバコの呪縛から開放され、とても自由でハッピーになりました。
    書ききれないくらい嬉しいことがたっくさんありました。
    ここで書くと、喫煙者の方が嫌な思いをすると思いますので差し控えます。

  2. 342 匿名さん

    暇つぶしには調度いいんだけど、ここの議論はくだらないね。
    煙草吸うことがそれほどマナーがないのかい?いまどきポイ捨てする人はいない。
    ポイ捨てするのは煙草を吸う人だからではなくてその人間性に問題がある。
    多くの問題を煙草や喫煙者に帰着しようとする思考や、
    喫煙の問題に鬼の首を取ったように主張する人はここには多いが、底が浅くおよそ意地が悪い。
    ただ、世間の流れはあるんで仕方ない。
    それでもね、神奈川県の条例は、その程度だってこと。
    喫煙の完全な取り締まりはできない。販売の禁止はできない。
    裏を返せば、根拠がないってこと。
    煙草の害を本当に解決するのなら販売を止めるべきだろ。
    食品や医薬品であれば健康への影響が明確であればすぐに回収、販売できなくなる。
    しかし、煙草はそうはならないのは、できなってことだよ。

    受動喫煙に害があるとすれば、火のついた煙草に鼻先を近づけて直接吸引する
    しかも、長時間煙を浴びる状況があれば。
    匂っている程度の濃度で健康被害なんて絶対にないよ。
    だから、隣のベランダからの喫煙なんて気にしなければいい。
    もし、実害があるなら、エビデンスを提示してみなよ。
    いらいらしたり文句を言いたくなる方がよっぽど、身体に悪い。

    335や339のような人間は、しょせん、事実をゆがめて、嫌がらせをやってる嫌な人間。

    ちなみに、自分は煙草は吸わない。

  3. 343 匿名さん

    >>341

    自分も過去に煙草を吸っていて止めた。
    それでも、341の書き込みは明らかに含みを持った嫌みに思う。
    341はこういった場所でのマナーがないというよりも、人間性に問題がある。
    煙草を止めたことは極個人的なこと。
    自由で幸せかどうかは喫煙とは別な問題。同列に感じれるとすれば、ずいぶんと悲しい人。

  4. 344 332

    >>337
    >私の文章のどこを読めば「売らないのはおかしいだろ」となるのですか?

    その次のセンテンスで貴方自身がそれに等しい事を言ってますが何か?w
    条例で規制するのではなく、販売自体を禁止しないのは
    自宅内(専有部分)は禁煙場所ではない=吸っても良い場所だからである。
    ↑コレも>>321での貴方のご発言だよ。

    他の御二人が「販売禁止」がもたらす社会への影響に言及している一方で
    貴方はただ単に「吸う場所があるのだから売るのが当たり前だ」と言うのみ。
    この条例が「公共空間での」効果的な分煙を目指して定められようとしている事を
    逆手に取って、専有部分と専用使用部分(つまりベランダ)は規制範囲外なのだという
    本来の(貴方独自の)主張へとすり替えようとしている訳だ。
    視野狭窄にして社会性ゼロ。他の御二人とは比べるべくもない。
    貴方と同一視された>>323氏も、勝手に主旨を曲解された>>324氏もさぞ迷惑だろう。

    >喫煙者が禁煙場所での喫煙を行なわなければ、喫煙者の立場も、販売する立場も
    >維持していけるということですか?
    そこは多分、貴方にとっては「バ○の壁」というやつです。
    先出の記述で解らないならそれまでという事で。
    何故タバコの煙は迷惑なのか?という議論と同じだね。

    >なんかまた私に対抗したいがためだけに述べた無茶な反論ですね。
    対抗?
    バ○が何か言ってるから正しい事を教えてやってるだけなんだけど。orz

  5. 345 匿名さん

    >>342

    >受動喫煙に害があるとすれば、火のついた煙草に鼻先を近づけて直接吸引する
    >しかも、長時間煙を浴びる状況があれば。
    >匂っている程度の濃度で健康被害なんて絶対にないよ。

    それはつまり呼吸器学会とかは嘘をついているとおっしゃっているのですか?

  6. 346 匿名さん

    あなたには身体的より精神的に被害があるようだね。

  7. 347 332

    >>342
    >それでもね、神奈川県の条例は、その程度だってこと。
    >喫煙の完全な取り締まりはできない。販売の禁止はできない。
    >裏を返せば、根拠がないってこと。
    >煙草の害を本当に解決するのなら販売を止めるべきだろ。
    貴方が言う「喫煙の完全な取り締まり」ってのが何を指してるかにもよるが
    件の条例が何を目的として設立されようとしているのかは、もう少し
    正確に理解しておいた方がいいかも。
    誰も「完全禁煙」だの「煙草の根絶」をしようなんて言ってる訳じゃない。
    販売禁止なんて端っから目的とされてないんだってば。

    喫煙被害を「実質的に」解消しつつ、喫煙者にも相応の権利を保証するために
    『形骸化していない分煙』を実現しましょう、って発想がナゼ解らんのだろう?
    喫煙者はほんの少しだけ「場所を弁える努力」をし、一方で非喫煙者は
    その喫煙者の努力を認識して「喫煙者との共存」を受け入れる。
    貴方みたいな人がずっと主張してきた通りのことじゃないか。
    それがイヤだと言うことはつまり、「ほんの少しの努力」も出来ないという
    事ではないのかな?

    >ちなみに、自分は煙草は吸わない。
    貴方が喫煙者じゃないかどうかなんて、この議論においては何の関係もない。
    自分は逆の立場に立った意見を言えるのだ、とでもアピールしたいのなら
    せめてその「意見」の内容は推敲しておけとだけ言っとこう。

  8. 348 匿名さん

    > No.347
    あのさ、喫煙被害とはきり自分で書いているからには、意識しているんだろ。
    明らかに被害があるとを。
    347にとっては具体的説明できればしてみればいいけど。
    なんだか感覚やイメージ、喫煙者に対する嫌がらせに聞こえるようにも思う。

    そして、被害がある事に対して、ルールとして求める方向が分煙なのか?
    取り締まる、禁止する方向がよりいいんじゃないのかい?
    しかし、それが可能となるだけの根拠がないのがどうして理解できないのだろうね。
    煙草の販売を差し止める事なんてできないんだよ。被害といってもその感覚程度のことでしかない。

    考えてもごらんよ。
    ダイオキシンに汚染された野菜は販売ができなかっただろ。
    認可されていない食品添加物が使われていたとしたらすぐに回収されるだろ。
    餃子や黴び※やメラミンの件も同じ。
    煙草はそれだけの被害を叫ぶ割には販売禁止になる銘柄すらない。
    一定濃度以上のニコチン・タールを含まないこと等も規制されてはいない。
    公に認められた規制する根拠がない。
    本当はなくはないんだけど、そこまで争うには根拠が薄弱
    347ももう少し頭を冷静に、脳を整理して言いたいことを整理してから
    考えてみような。

    煙草を吸わないものから見ても、あんたは人をなんだか嫌な気持ちにさせるね

  9. 349 匿名さん

    >>.347
    県の条例なんてどうでもいい。おまえは実のところどう考えるのだ?
    そこまで害のあるものであり
    反社会的な商品であれば
    流通をごく限定すること、完全に取り締まること、届け出や認可性にすること
    そうした供給サイドを取り締まれないと意味がないだろう。

    いろいろ偉そうなことを書かれているようだが
    もう少し真奈美を充実させて分かりやすくして欲しい。

  10. 350 匿名さん

    >>349
    >もう少し真奈美を

    誰だそりゃ?

  11. 351 匿名さん

    >>286

    結局 解決策を相手にゆだねる ってことだな
    そんなことで虐待から子供を守れると思ってる君のオツムが心配だ

  12. 352 匿名さん

    少々長文で申し訳ない。
    (受動喫煙防止条約)
    タバコ規制枠組み条約第八条(抜粋)
    1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。

    受動喫煙防止に対する誤った認識の一例
    >証拠としては現在より喫煙率が高く、室内喫煙が多かった時代に子供だった私たちや私たちの親の多くが問題なく生きてきていることにあります。

    >裏を返せば、根拠がないってこと。

    受動喫煙からの保護のための原則と用語の適切な定義
    6. WHO枠組み条約第8条が予想しているように、受動喫煙からの保護のための有効な方策を実行するためには(略)100%タバコ煙のない法的環境を作り出す必要がある。タバコ煙曝露に安全レベルはない。また受動喫煙の毒性に閾値があるという(略)観念は科学的証拠により否定されているからである。換気、空気清浄機、喫煙区域の指定(略)など、100%タバコの煙のない法的環境を実現する以外の解決策が無効であることはこれまでに繰り返し証明されてきた。そして、工学的解決策は受動喫煙からの保護をもたらさないという科学的な確定的証拠が存在する。

    受動喫煙からの保護に対する誤った認識の一例
    >あなたがどんなシチュエーションを想像しているかは分かりませんが、今時の喫煙者は
    >直接子供の前で煙草を吸うことは少ないと思われます。その一例が換気扇下での喫煙です。

    >受動喫煙に害があるとすれば、火のついた煙草に鼻先を近づけて直接吸引する
    >しかも、長時間煙を浴びる状況があれば。
    >匂っている程度の濃度で健康被害なんて絶対にないよ。

    受動喫煙防止条約に署名していながら未だ正しく国民に説明されていないことは国政の怠慢に他ならない。

  13. 353 匿名さん

    >>350

    誰なんですかね…?

  14. 354 匿名さん

    >>348
    >そして、被害がある事に対して、ルールとして求める方向が分煙なのか?
    >取り締まる、禁止する方向がよりいいんじゃないのかい?

    >>349
    >反社会的な商品であれば
    >流通をごく限定すること、完全に取り締まること、届け出や認可性にすること
    >そうした供給サイドを取り締まれないと意味がないだろう。

    とりあえずあんたらは>>323を百回読んでからレスした方が良い。
    タバコが反社会的なのではなくて
    まわりに迷惑をかけるようなタバコの吸い方が反社会的だと言ってるだけ。

  15. 355 匿名さん

    ごめん呼吸器学会や長文は面倒だから、バカな私のために簡易にまとめてくれる?
    副流煙どのくらいの距離で吸いこんだら実質健康被害あるの?お隣のベランダくらいの距離最短で2メートルくらいか?は、まずい?

  16. 356 匿名さん

    >>354
    >>352

    ベランダ喫煙に関しては都合が悪いから話を大風呂敷に持っていこうという魂胆にみえるけど?

    嫌煙ヒステリー度が高いメルボルンやNYでもベランダ喫煙は禁止されてないのはなぜか?
    わかる?

  17. 357 匿名さん

    >>355

    >面倒だから、バカな私のために簡易にまとめてくれる?

    面倒くさがりでバカならば、医者の言うとおりにしていた方が良いですよ。
    さあ、その前提で一度呼吸器学会のHPでも見てみてください。

    >>356

    >ベランダ喫煙に関しては都合が悪いから話を大風呂敷に持っていこうという魂胆にみえるけど?

    どちらかと言えば、虐待とか受動喫煙の害の話が都合悪いから話をベランダに持っていこうという魂胆にみえるけど。

  18. 358 真奈美

    お願い!私のためにタバコをやめて!
    そしてもっと真奈美を充実させて!

  19. 359 匿名さん

    >>352
    >受動喫煙防止条約に署名していながら未だ正しく国民に説明されていないことは国政の怠慢に他ならない。

    いや…、自分でもバ力だからと言ってるぐらいだから
    国に説明責任を求めるにも限界があるだろう。

  20. 360 匿名さん

    >どちらかと言えば、虐待とか受動喫煙の害の話が都合悪いから話をベランダに持っていこうという魂胆にみえるけど。

    読解力がないとそう読めるんですね・・・。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸