一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 15:31:41
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 30446 匿名さん

    いくら木造おじさんが地盤逃げても耐震性が重要なことには変わりない。

  2. 30447 匿名さん

    地震に自信が無い鉄骨ジジイが1人で木造をディスっでめ、世の中はモ一色(笑)

  3. 30448 匿名さん

    木造に負けてるからね鉄骨。
    悔しさをバネに生きてください(笑)

  4. 30449 通りがかりさん

    能登地震の教訓、地盤が全て。
    各社の耐震性競争が霞むほどに、地盤が全て。
    ある程度の耐震性が確保されて当たり前の昨今、能登地震で差別化すべきはソコじゃないことが証明されたね。ハウスメーカーの売り文句が変わる地震だったのは間違いない。

  5. 30450 匿名さん

    そんなこと無いな
    むしろ耐震性の重要性が見直されてる

  6. 30451 匿名さん

    軽量鉄骨 ≫≫ ツーバイ ≫ イナバ物置 ≫在来工法

  7. 30452 e戸建てファンさん

    >>30432
    誰がそんな調査するの?
    能登だけ全国と違った手続きとるの?

    やるわけないでしょ笑

  8. 30453 匿名さん

    在来工法 ≫≫ ツーバイ ≫ イナバ物置 ≫軽量鉄骨インチキ工法

    もうさ、鉄骨なんて昭和の爺さんしか選らばないから(笑)

  9. 30454 通りがかりさん

    >>30440 匿名さん

    地震力をそうしないと木造の耐震とイコールにならないんじゃね?

  10. 30455 通りがかりさん

    構造によって壊れ方が違うんだから
    違う構造で耐震等級の比較検討に正確性を求めても意味ないし
    完全には無理だよ

  11. 30456 匿名さん


    佐藤先生は木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能って言ってる。

    だから佐藤先生は動画で木造は耐震等級3をスタートラインにしようって呼びかけてるね。

  12. 30457 通りがかりさん

     次の建物は北欧で一般的な建物だけど、地震に強いよ
    寒冷地仕様だから窓は少ないけど、日本でもエアコン代が
    たまらないのでその辺は気にしない人が増えてるね。
    これの屋根材はガルバリウム瓦だけど下だけ取り外すことができるのが
    メンテナンス上すごく有利だね。
     建物自体は固く作ってるわけじゃないので耐震等級3になんてならないけど
    震度7でもノーダメージにできる。
     外壁は好みでサイディング貼ってもいい。

  13. 30458 通りがかりさん

     次の建物は北欧で一般的な建物だけど、地震に強いよ


    寒冷地仕様だから窓は少ないけど、日本でもエアコン代がたまらないのでその辺は気にしない人が増えてるね。
    これの屋根材はガルバリウム瓦だけど下だけ取り外すことができるのがメンテナンス上すごく有利だね。
     建物自体は固く作ってるわけじゃないので耐震等級3になんてならないけど
    震度7でもノーダメージにできる。
     外壁は好みでサイディング貼ってもいい。

  14. 30459 匿名さん

    在来工法以外ならなんでもオッケー。
    在来だけはアウト。

  15. 30460 匿名さん

    鉄骨ジジイだけだろ在来工法がダメなんて言ってるの(笑)
    真っ当な建築士は鉄骨をクズだと叩いてるぐらいだよ。

  16. 30461 通りがかりさん

    軽量鉄骨はやめとけ





  17. 30462 通りがかりさん

    >>30456 匿名さん

    ここが良く分からないんだけど
    地震で建物への影響を数値化したのが耐震等級で
    スタートの1は
    極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震による力(建築基準法施行令第88条第3項に定めるもの)に対して倒壊、崩壊等しない程度。
    と決められているので、これになるように建材によって計算方法が判れてて、数値が変わるんだと思ってたんだよね。
    木造なら1でクリアできるけど、ツーバイなら1.25、鉄骨なら1.5になればクリア出来ます…的なね。

    これが本当に1=3なら品確法はどうなってんだろ。
    むしろ鉄骨メインの会社は同じ耐震等級1を作っても本当は3作ってる事になるから建築費も品確法の計算方法で高くなってるし「木造と鉄骨の耐震等級を平等に!」って声を上げないのもわからないんだよね。

  18. 30463 e戸建てファンさん

    品格法じゃなくて元の建築基準法自体の耐震基準が木造と鉄骨じゃ違うからねぇ
    なんでも平等にって駄々をコネられても国も困るわな、、

  19. 30464 匿名さん

    耐震等級なんて時代と共に変わるからね。
    あまりあてにならないをんだよ。

  20. 30465 匿名さん

    今のところ変わってないけど

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸