一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 15:31:41
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 30406 匿名さん

    真壁だろうが大壁だろうが木と鉄は相性悪い。
    現代の何重にも防錆塗装された鉄骨が仮にもし錆びるなら真壁だろうが大壁だろうが木造の肝心の接合部の金物、ホールダウン金物もは錆びてボロボロじゃないか?

  2. 30407 匿名さん

    軽量鉄骨 ≫≫ ツーバイ ≫ イナバ物置 ≫在来工法

  3. 30408 匿名さん

    在来工法 ≫≫ ツーバイ ≫ イナバ物置=軽量鉄骨
    な(笑)
    鉄骨なんて断熱性ゼロの牢獄(笑)(笑)(笑)

    鉄クズ野郎が、ツーバイの影に隠れ木造同士を争わせようと煽りレスを繰り返す卑怯者だとバレバレなんだよな~
    鉄骨ジジイは必死すぎだろ…

  4. 30409 匿名さん

    鉄骨は中途半端(笑)
    木造は建築費が安い。RC造はプレミアム感があり、遮音性が高い。しかし、鉄骨は明確なメリットが実は見当たりません。まずRC造ほどプレミアム感をもってもらえない割には建築費がかかる。にもかかわらず耐震性や断熱性などの建物性能は木造とそれほど変わりません。

    「木と鉄では鉄の方が強いに決まっている」と思うかもしれません。たしかに同じ太さ・長さの柱を比べたら鉄の方が強度はあるでしょう。しかし、建物の耐震性は全体のバランスで決まります。木には素材自体が軽いというメリットがありますし、計算によって適所に金具などを用いれば、木造も鉄骨も耐震性能に差は生じないのです。

    https://gentosha-go.com/articles/-/30124

  5. 30410 匿名さん

    >>30408木造おじさんへ
    たぶんその方ホワイトスレで杉ディスってるのと同じ人だよ
    そしてどちらのスレでも毎回敏感に反応してるのも木造おじさん1人
    おじさん討論できないから煽りに反応するしか書き込みできないのはわかるけどさもうちょっとマシに喋れない?

  6. 30411 匿名さん

    構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
    その佐藤先生曰く

    「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

    理由は

    「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
    だからと解説されてますね。
    12分前あたり~


  7. 30412 e戸建てファンさん

    横からだけどやっぱり大手メーカーの鉄骨防錆塗装は凄いわ
    調べるとへーベルの2層塗装でも十分だと感じるので、やりすぎ感すらある


  8. 30413 匿名さん

    在来工法が最弱なのは決定事項。
    在来工法はツーバイの足元にも及びません。

  9. 30414 検討者さん

    災害時でも安心して住める家ランキング

    ツーバイ ≫≫≫イナバ物置≫犬小屋≫在来工法≫竪穴式住居≫軽量鉄骨

    火でグニャグニャになって圧死は嫌だ。暑いし寒いし災害に弱いしなんか取り柄あるの?

  10. 30415 匿名さん

    たしかに最弱は在来工法です。
    法律で禁止になるのも仕方ない。
    在来工法は違法建築ですね。

  11. 30416 e戸建てファンさん

    防錆?耐えられない条件に短時間でも晒されたら意味ないけどね。海沿いとか寒暖差のある内陸は結構難しいよ。

  12. 30417 匿名さん

    思いたいのは結構だけど、、
    木造と言えどクギはもちろん接合部やホールダウン金物など耐震の要は鉄製。
    木造の場合さらに鉄と相性の悪い木に接触した状態で使用する。防錆も及ばないから木造はもっと難しいしいってことになるな。

  13. 30418 匿名さん

    UFO-E、専用スレで論破されちゃってる

  14. 30419 匿名さん

    鉄骨業者必死すぎwww

  15. 30420 匿名さん

    地盤リスクをスルーして建物の事だけで耐震性を語る業者って家を売りたいだけで、施主の安全とか全く考えて無いから悪質だよ。
    ある程度の耐震性が確保されて当たり前の昨今、能登地震で差別化すべきはソコじゃないことが証明されたね。ハウスメーカーの売り文句が変わる地震だったのは間違いない。耐震性は地盤で90%決まる。

  16. 30421 匿名さん

    地盤の隆起や移動、ひび割れが起こることは構造計算の想定外であり、耐震等級3の建築物であっても崩壊は免れません。津波も同様で、水圧などを想定しはじめたら、窓さえ設けることができなくなってしまいます。 液状化に関してはある程度の予測・対策が可能ですが、規模が小さな建築物であればコスト対効果の関係でそこまでの対策は施さないことが一般的です。 液状化で建物が損傷を受けなくても周囲の地盤が上下してしまえば埋設された水道やガスなどのインフラが破損・遮断されてしまいますので、その復旧までは住居としての機能はあまり果たさなくなります。

    https://www.rakumachi.jp/news/column/331573

  17. 30422 通りがかりさん

    鉄骨なんて水害で水に浸かったら錆て補修も出来ずにボロボロに朽ち果てるだけ。
    日本の湿気や塩害を舐めてはいけません♪

  18. 30423 匿名さん

    水に使ったくらいじゃまったく錆びない

  19. 30424 匿名さん

    水害、火災にも弱いのが在来工法。

  20. 30425 匿名さん

    30420:匿名さん
    >地盤リスクをスルーして建物の事だけで耐震性を語る業者って家を売りたいだけで、施主の安全とか全く考えて無いから悪質だよ。

    だからシェア90%占める木造業者が悪質ってことか
    売りたいだけで売った業者が多いから

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸