一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 23:45:45
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 30426 通りがかりさん

     それ違うだろ、能登液状化なんて砂丘の上に建物建ててしまったんだから
    そんなところに建築許可出した自治体が悪いんだよ
     多分その辺が宅地になったのは戦前かもしらんが
    やばい事は一部の人間はわかってたはずだぞ。

  2. 30427 e戸建てファンさん

    >>30426
    自治体が建築許可出したことに何が問題あるの?当時の建築許可が法や条例に抵触してるの?

  3. 30428 通りがかりさん

     法律に違反はしてないけど不作為の罪というものがある。

  4. 30429 匿名さん

    軟弱地盤に鉄骨なんて悪質だよな♪

  5. 30430 通りがかりさん

     軟弱地盤イコール液状化と思ってるんだろね

  6. 30431 e戸建てファンさん

    >>30428
    思うのは自由だが、該当するわけないだろ。よくそんな自分よがりな意見を垂れ流せるよな。

  7. 30432 通りがかりさん

     どっちにしたって能戸で倒壊した家を撤去して
    地質的なものに何も手当てしないで建築許可出すなんて事はできない思うな。

  8. 30433 匿名さん

    木造おじさんのコメントだけレベル低い笑

  9. 30434 匿名さん

    軽量鉄骨 ≫≫ ツーバイ ≫ イナバ物置 ≫在来工法

  10. 30435 匿名さん

    鉄骨業者必死すぎwww
    これだから鉄骨みたいな悪質工法は売れないし世界中で普及しないんだよバーカ!

  11. 30436 匿名さん

    鉄骨造も木造も耐震性において差はない。
    火災に対して弱いわりに保険が降りにくい、補修しづらい鉄骨は不利。
    液状化するような軟弱地盤に鉄骨を建てた奴が狂ったように木造をディスってるのは負け惜しみ(笑)

  12. 30437 通りがかりさん

    軽量鉄骨はやめとけ

  13. 30438 名無しさん

    ツーバイも在来(耐力壁)も耐震変わらんだろ。
    耐力壁使ってないのはローコストか耐震気にしてない所くらいだろうから、ツーバイのメリットってちゃんと計算してますよアピール出来るって事位だと思う。
    軽量鉄骨は特に木造と比べて重いから計算方法も違うけど、実際の耐える力は変わんないんじゃない?

    良く知らないけど

    重ければ地盤に対してもシビアになるし、基礎も木造より大きくなって高価にならない?

    全体的に高額になって実際の耐える力も言うほど変わらず断熱や気密が弱いって考えてるんだけど

    そもそも地震で木造の新基準の家が倒れたなんて言ってるけど、それってそもそもちゃんと建てて無い悪質業者や施工不良だった可能性ない?
    鉄骨はなかなか工務店は手を出さないし、作ってるところはちゃんとしてる会社だけだと思う
    逆に木造は悪質な会社も多々見受けられる

    だから、実はちゃんと作っていればそこまで木造のデメリットって無いんじゃないかなぁ

    まぁ外れの家に当たる確率が高いってのは事実だけど

  14. 30439 匿名さん

    軽量鉄骨は型式認定が問題なんだよ。
    いくら大手でも不正は多いし、建築的に取り返しつかないだろ。

  15. 30440 匿名さん

    RCや鉄骨は耐震等級1で在来木造に比較して地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている。
    つまりRCや鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1の時点、スタート地点ですでにあると解説されてます。

    12分20秒あたり



  16. 30441 匿名さん

    軽量鉄骨は普通ブレース構造だから揺れないよ

  17. 30442 匿名さん

    >それ違うだろ、能登液状化なんて砂丘の上に建物建ててしまったんだから
    そんなところに建築許可出した自治体が悪いんだよ
     多分その辺が宅地になったのは戦前かもしらんが

    液状化が知られるようになったのが、1964年の新潟地震。
    そのときは、県営アパートが大きく傾いた。

  18. 30443 匿名さん

    構造塾も鉄骨なんか薦めてないな(笑)
    鉄骨なんか無駄に金払うなら地盤の良い土地に金をかける方が、よほど地震に強い家になる。

    【構造塾#16】


  19. 30444 匿名さん

    地盤リスクをスルーして建物の事だけで耐震性を語る業者って家を売りたいだけで、施主の安全とか全く考えて無いから悪質だよ。
    ある程度の耐震性が確保されて当たり前の昨今、能登地震で差別化すべきはソコじゃないことが証明されたね。ハウスメーカーの売り文句が変わる地震だったのは間違いない。耐震性は地盤で90%決まる。

  20. 30445 匿名さん

    結局、液状化する可能性のエリアには何を建てても無駄な抵抗なんだから、耐震等級に対して以下の基準になったよな?
    耐震等級ゼロ以下なら黙ってないとな♪

    揺れやすく液状化バリバリの軟弱地盤なら-5
    揺れは普通で液状化するなら-4
    揺れには強いが液状化するなら-3
    揺れやすいけど液状化しないなら+1
    揺れは普通で液状化もしないなら+2
    揺れに強く液状化もしないなら+3

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸