マンションなんでも質問「新築マンション、値引き交渉は可能か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新築マンション、値引き交渉は可能か?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
カウゾー [更新日時] 2023-07-01 16:13:58
【一般スレ】新築マンションの値引き| 全画像 関連スレ まとめ RSS

某ゼネコン勤めの義兄が昔言っていたのですが、値引き交渉は必ずした方がいい!って言っていたんです。でも実際MRで値引きの話が通ったためしは無く、今は昔の話だったのか?それとも交渉べたなのか?
本当にお値引き交渉成立するのか?どうなの〜?教えて!

[スレ作成日時]2005-05-13 19:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンション、値引き交渉は可能か?

  1. 226 ママさん

    入居が今年3月残り15戸のマンションの営業から電話がありました。
    物件価格が3800万で諸経費120万と+100万引くから契約して欲しいと・・・。
    値下げしても予算外なので断りましたが、翌日また電話がりました。
    内容は値下げは昨日と同じで、別途オプションを付けるとの事。
    私はオプションはいらいないので後100万引けば契約すると伝えましたが
    担当者はそれ以上値引きできないとの回答で電話を切りました。
    このような場合はもっと粘った方が良いでしょうか?

  2. 227 匿名さん

    >226さん
    ほっといても向こうから電話がありそうな気がします。
    ただ、さらに100万円引いてくれなくても欲しい物件なら、
    数日待って連絡がない場合に、あと50万円引いてくれれば
    契約すると連絡するのはありでしょう。

    この場合、最大でもあと100万円しか引いてもらえないです。
    私なら、最初の追加値引きにもっと大きな値を提示してから
    値段交渉します。

  3. 228 匿名さん

    >226さん

    候補者として残されていますから安心してください。
    この時期で残15戸でしたら焦っていると思います。
    あなたに勧めている物件は他の人には案内していないでしょう。
    例え決まりましたと連絡があっても動揺せずに・・・
    私の経験ではその後キャンセルになりましたと再度連絡があって2割引きを提示されました。

    2月中旬ぐらいに連絡があると思いますよ。
    競合している物件もあると言うのも良いと思います。
    頑張ってください!!

  4. 229 匿名

    値引きするような物件は資産価値が危険だよ。即日完売物件を買うべし。

  5. 230 匿名さん

    値引きがそんなに酷いと、中古で値崩れしそだね。 うちは竣工9ヶ月前(昨年4月)
    に完売。 チャレンジャーが竣工と同時に、約1割アップで販売。

    少し後竣工2ヶ月で、震災のせいでキャンセル3戸出て(浦安との噂?)、デベが正価に
    家具(展示品)をおまけして、1月ほどで終了。 いつの間にか上述の件もなくなってたが、
    いくらで売れたのか?

    竣工9ヶ月前に完売で値引きの話は聞かない。 逆に早期契約でオプション30万円分
    無料(ほぼ全員?)、届出でエコ省エネ住宅30万円が国から支給。
    モデルルームは残り数軒で閉鎖されました。

  6. 231 匿名さん

    国が基準値を設定して、放射能が基準値以下で検出されたら値引きになるのかな・・・?

  7. 232 匿名さん

    基準値以下で住みたい?

  8. 233 購入検討中さん

    現在マンション購入を検討しております。一年半たち残り3棟です。3階、4階、6階です。すべて、4LDK です。4階がモデルルームです。4階は、家具付きで2380万円です。6階は、家具なし2440万円です。ちなみにもとは6階は3360万円です。自分の希望は6階で家具付き2300万円です。決算ですし、いくらで、どこを、どういう風に買ったらいいか教えてください。知恵を貸してください。

  9. 234 匿名さん

    マンションの部屋の前に電信柱や電線はありますか?
    あるとして、気になるかどうかですが、私は気になりますので、多分見えない6階にします。
    家具付きと言っても、モデルルームの家具は実用性がないと言うこともありますが、私の好みで無いことが多いので、家具をもらっても処分するものばかりになってしまいますので不要です。
    元の値段と今の値段から考えて、これ以上の値下げは難しいように思えますが、多分、即決の意思があるのなら、値段よりも諸費用をゼロにしてもらうことが可能だと思います。
    その分で、好みの家具を揃えることができますし、お釣りもくると思います。

  10. 235 匿名さん

    >No.233さん
    まあ、ダメもとで、希望額を言ってみれば、いいんじゃないのかな。
    あと、家具は、無い方がいいと思うよ。
    モデルルームの家具は、部屋を広く見せるために、サイズが小さいのにしてあるので。

  11. 236 匿名さん

    諸手続きのため、MRに行った時に値下げ交渉しようとしている人を見ました。

    その人は「○○は85平米で****万円だった。」「自分は物件を沢山見て回ってきて、目が肥えてしまった。」などと自信たっぷりに言ってました。

    MRのマンションは今年9月に竣工、12月に入居開始予定の新築タワーで、徒歩5分圏内にJR1線と私鉄2線の駅(駅、線路ともに地下)があり、さらに徒歩10分圏内にはJRの別の線の駅(駅、線路ともに地上)があるような立地で、周辺環境もよく、便利かつ人気のエリアにあります。
    一応、高級物件として知られ、現時点で8割売れた(デベ情報)とのこと。

    これに対し、○○は中古で同じ区内ではあるが、全然違う場所にある物件。こんな比較にもならない物件の価格を引き合いに出しての値下げ交渉はいかがなものかと思いました。。

  12. 237 匿名さん

    >236さん
    比較の対象にならない物件を云々とよりも、値引きを口に出すことが大事だと思います。
    大きな声で自信たっぷりに大幅値引きを平気で言えなければ、値引き交渉は成功しません。
    値引きが目的ならば、その人は正しいと思います。
    断られて元々という考えなのでしょう。
    おそらくデベも顧客の無茶な要望から、妥協点を模索するでしょう。

  13. 238 匿名さん

    237さん

    なるほど。そういう視点からの行動なのですね。
    勉強になります!

  14. 239 匿名さん

    >>237
    竣工までまだまだ時間があるし人気のあるエリアで現時点で8割が売れたと書いてあるので値引きには応じないでしょう。
    妥協点というか丁重にお帰りを願うと思いますよ。

  15. 240 匿名さん

    8割売れていても、最後まで売り切るのが難しいのがマンション販売。

    最終的にに値引に応じるというのもありますよ。
    私が購入したところもそうでした。

  16. 241 匿名

    12月入居の物件を契約しました。
    値引きは一応確認しましたが「しません。」と。
    今残3戸になっている。そこを買う人だけ値引きは不公平なので、はやく売れて欲しい。

  17. 242 匿名さん

    >>240
    入居は12月ならまだ値引きはないでしょ。
    3カ月前くらいから値引きの打診を受けたことがありますね。

  18. 243 匿名

    3ヶ月前ぐらいからですかね…。
    夏が終わるまでに売れないとそうゆうことになるかもですね。

  19. 244 匿名さん

    新築の値引きは、竣工直前~竣工後に出ることがあるけど
    人気物件の場合は第2期、第3期位で完売してしまう。

    売れ残った部屋は、高い、狭い、間取りが変など何らかの問題があるものが多い。

    選び放題の時に定価で買うか、売れ残りの鮮度が落ちたものを安く買うか閉店前のスーパーみたいだ。

  20. 245 匿名さん

    >244
    スーパーは売れなきゃ廃棄
    マンションは売れなきゃ負債

  21. 246 匿名さん

    >244
    高額物件はローンキャンセルが結構あるので、
    竣工直前にローンキャンセル部屋を値引きしてもらって
    買うのがおすすめ。

    カラーセレクトとかオプションはつけられないが、
    ローンキャンセルなので角部屋とかいい部屋が手に入る場合がある。
    私はこの方法で2回、15%~20%の値引きを引き出して、高層階の
    角部屋を買った。

    ただし、竣工までに売り切ろうとするデベにしか通用しない。
    竣工後2年での売り切りを最初から想定しているスミフでは
    この方法は通用しない。

  22. 247 マンション購入予定

    実際に値引きに応じる会社はどこですか?

  23. 248 匿名

    値引きしなきゃ売れないような物件は買わない方が良いと思うけど。

  24. 249 匿名さん

    三井とか大京とか、竣工前は値引きしないのが通例。
    しかし、まれに例外があって、オプション変更されていて引渡し前に購入者の都合で購入しなくなった等のとき、
    「標準ではないのですが・・・」という形で少し安くなる場合もあり。
    (前に購入予定者が追加オプション代金を払っていて、頭金も入れているので、値引きも可能らしい。)

    普通に値引きして買いたいのなら、入居が始まっているのに売れ残り物件を狙うのが常套手段。
    自分のときは、ある物件で当初販売価格の二割引きくらいで買えたけど、それでも条件が合わない物件だったので見送ったら、数年後に未入居の中古で高く売ってて驚いた。これが投資で成功する例かとか、不動産業者の転売か、とか。

  25. 250 購入検討中さん

    教えてください。

    先日マンション購入を決め、数日後に契約の手続きをする予定です。
    契約予定の物件は12階建の7階、マンションの中で1番広いタイプで4,100万円です。
    キャンセル物件ということで一切の値引きは応じてくれませんでしたが、価格には一応納得して購入を決めました。

    ただ冷静になって色々調べているうちに以下の点が判明しました。
    ①現在第2期で、広告には販売価格が2,000万円~3,900万円となっている。
    ②第1期の販売価格は2,000万円~4,100万円となっていた。

    ①のとおり、私の物件が販売価格を超えているのは「第1期のキャンセル物件」と営業マンに説明を受けたので納得はしました。
    ただ②のとおり、販売価格の上限は私の購入予定の金額と同じ4,100万円ですが、この価格は一般的には最上階の価格なのでは?と考えています。

    要は「最上階でないにもかかわらず、本来の値段より値上げされて高い値段で買わされるのではないか?」ということですが、そんなことはあるのでしょうか?

    また、まだ契約前なので、適正な価格で買う方法はあるのでしょうか?

  26. 251 契約済みさん

    > また、まだ契約前なので、適正な価格で買う方法はあるのでしょうか?

    マンションに適正価格はありませんよ。購入者が納得した価格かどうかです。
    販売時の価格一覧表はもらわなかったのですか?少なくともきゃんせる物件の場合、最初の売買価格くらいは教えてくれますよ。
    また、最上階が一番高いとは限りません。広さや眺望、角部屋、日当たりなどの条件がいろいろありますので。
    もし不信感があるなら、営業に問い合わせて、それでも駄目なら契約しないという手しかないですよ。

  27. 252 匿名
  28. 253 匿名


    テレビCMしなきゃ売れないような物件は買わない方が良いと思うけど。

  29. 254 匿名

    最上階 角部屋物件

    担当者が価格設定間違えて、400万安く

    80万値引き

    20万オプションサービスしてもらえました

    ショッピングセンター近い

  30. 255 254

    バルコニーから花火大会が見える

  31. 256 匿名さん

    竣工後、2年とか経ってれば、かなりの値引きが可能。

  32. 257 254

    昨年、新築マンション購入

  33. 258 匿名さん

    本当にいいマンションは、値引き無しで完売するよな。

  34. 259 匿名さん

    値引き自慢している人がいるけど、
    値引きは売り手の策略である可能性だってあるわけだし
    あまり値引き額や値引率で購入を決めないほうがいいかと

    1期からずっと見てきてて、販売価格も熟知してて、ずっとチェック入れていた間取りが、
    竣工後に売れ残って値引きされたとかなら、本当の意味での粘り勝ちかももしれないけどね。

  35. 260 匿名さん

    (続き)
    ただ、竣工後に残って値引きされるという事は、人気の無い売れ残りの部屋であるという事。
    自分が気に入ればそれが一番なんだけど、そのへんは認識しておいたほうがいいと思う

  36. 261 匿名さん

    ローンキャンセルを狙えば?

  37. 262 マンコミュファンさん

    補足

    価格設定間違えたので上司に小言言われたと言ってました。

    信じられない話ですが、実際に体験したので

    書いただけです。

    間取りを気に入って価格を聞いたら、

    半信半疑でした。

    友人には掘り出し物件だと羨ましがられました。

  38. 263 マンコミュファンさん

    施工前で初めの頃に契約しました。

  39. 264 匿名さん

    色々なところから値引きの話を持ちかけられましたが、いずれも完成物件でした。
    値は5~20%ぐらいでした。

  40. 265 働く女子さん

    完成後半年経っても半分しか売れていないマンションはいくらまで粘れますか?
    1回目の打ち合わせで200万は下げますとの話でした。(3700万円のマンション)
    27才ですが、こんなに値下げしますってゆーのが当たり前の世界ですか?
    ちなみに徒歩6分圏内のマンションですが、繁華街の1本横のロケーションなんです。
    粘ればどのくらいまでいけますか?

  41. 266 匿名さん

    こちらのスレを拝見して、建物完成済みで入居8月予定、総戸数の半分くらいが販売済みのマンションで
    値下げできないか切り出してみましたが、あっさり玉砕しましたw
    ただ、こちらを見なければ「安くならないかな…」と悶々としていても言い出せなかったと思います
    交渉は失敗しましたが、すっきりした気分で要望書を出してきました
    ありがとうございます

  42. 267 匿名さん

    人気のない部屋を値引きされたからと言っても買いたく無い
    中古で出す時がそれ相応以上大変だからね

    ちなみに、最上階東南角部屋というマンションでは一等の場所
    そんなところは流石に値引きはないよね?

  43. 268 購入検討中さん

    交渉決裂したかたはいらっしゃいますか?

  44. 269 購入検討中

    わたし決裂しました。

  45. 270 匿名さん

    あのう、個人の属性や信頼度(値下げしたことを口外しないか)によると思います。
    少なくとも年収が少ない方が行っても、NGでしょう。

  46. 271 匿名さん

    去年、大阪市の某物件で竣工1年以上前に値引き提案されました。ある部屋が抽選で10組いて実際抽選会に来たのは3組で3組全員が外れたあとに、個別に別の部屋の値引き話を販売代理の会社から持ち掛けられました。額は200万くらいです。いろいろ不信感もあって断りましたが。

  47. 272 匿名

    竣工してから一年たった小規模物件、残り三部屋。
    間取りは微妙だけど、500万下がるなら買いたいわ。
    でもすでにキャンペーンで家具付きか100万プレゼントをやってる。
    追加で値下げ交渉の余地あるかな?

  48. 273 匿名さん

    >272
    500万はわからんが、一般的に、キャンペーン中の方が交渉は通りやすい。
    買値を叩くより、オプションを付けさせる方が、なお通しやすい。
    あとは、会社方針次第。ペーペーには権限ないから、偉い人にチェンジさせながら交渉。
    がんばれ

  49. 274 購入検討中さん

    マンション購入を考えております。
    皆さんの知恵を貸していただければと思います。
    財閥系デペ
    完成から1年
    売れ行き8割
    30階建てマンションの27階を検討
    西向き
    3500万
    事前審査の段階で営業の方から200万値引き提示。
    10%+諸経費カット交渉イメージですがどうなんでしょうか?こちらのサイトで勉強させていただいているのですがなかなか車と違って値引きの幅が掴めないので…
    アドバイス宜しくお願いします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸