住宅コロセウム「西武新宿線VS西武池袋線」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 西武新宿線VS西武池袋線

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-12-12 22:36:56
【沿線スレ】西武池袋線沿線・西武新宿線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

住むには、どちらはよいですか?


【当スレは比較スレであり削除対象ですが、基準が出来る前に出来たスレですのでそのまま継続してご利用頂いております(管理人)】

[スレ作成日時]2005-09-29 17:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西武新宿線VS西武池袋線

  1. 549 匿名さん

    昔よりはましになったが、とにかく高田馬場のしょぼさを何とかして欲しい。

  2. 550 匿名さん

    実は池袋線より新宿線の方が利用者多いんだよね。拝島線沿線が発展してるからで、メジャーな支線を持たない池袋線とは違うからだけど。

  3. 551 匿名さん

    新宿線は学生が多くて池袋線はファミリーが多いからかな

  4. 552 匿名さん

    西武新宿線は電車と思わずバスと考えれば超使える。
    渋滞はない、10台まとめて運行、早朝深夜も走ってる。
    バス停ごとにコンビニや商店あるし。
    文句言ったらバチが当たる。

  5. 553 匿名さん

    ↑超便利って、バスも池袋線と変わらないでしょ。

  6. 554 匿名さん

    >>552
    前向きでいいわ、その考え!
    10台まとめて運行っていい発想だわ。

  7. 555 匿名

    井の頭線もそんな感じだね

  8. 556 匿名さん

    つまり、バスの運行に関しては他路線と同じレベルを維持できているけど、
    単線、踏切渋滞、商店街の衰退で、新宿線は***って事ですね。

  9. 557 匿名さん

    単線?

  10. 558 匿名さん

    556です。単線の意味を勘違いしていました。
    新宿線は複数路線でないと言いたかった。

  11. 559 匿名さん

    複数路線でない?
    西武新宿線は複線ですよ。残念ながら複々線ではありませんが・・・

  12. 560 匿名さん

    いやいや、乗り入れしてないって言いたいんでしょ
    わかってあげなよ

  13. 561 匿名さん

    本川越の手前のちょっとの区間は新宿線は単線ですね。

  14. 562 匿名さん

    池袋線って、飯能が終点なのではなくて、正確に言うと吾野までが池袋線。
    なので、池袋線も飯能-吾野は単線。

  15. 563 匿名さん

    吾野?そんなド田舎にマンションは建たないでしょう。
    比較するなら新所沢と小手指までにしてほしい。

  16. 565 匿名さん

    新井薬師~沼袋間の駅周辺は少しは良くなりそう。でも野方以西は…みすてられたってこと?

  17. 566 匿名さん

    新宿線沿線に一度住んでみたいです。やっぱりお薦めは鷺宮か上石神井でしょうか?

  18. 567 匿名

    西武池袋線の方が運転再開早かったね。

  19. 568 匿名さん

    でも、小手指までw

  20. 569 匿名

    それで充分

  21. 570 匿名

    昨日は偶然でしょうが
    3月に思いましたが絶対池袋線メインで対応している。
    西武鉄道の起こりがそうだからしょうがないんでしょうが。
    新宿駅の西武観光も閉店。

  22. 571 匿名

    昨日は池袋線が先に逝きましたよ。

  23. 572 匿名

    新宿線は赤字路線を3つ4つ西武が回収したのが始まりでは?
    あっちこっちに枝分かれしているでしょ。
    新宿駅と本川越駅がJRに直結してないのは大きなミス。
    池袋線も東京から山梨まで直結させようと言う当初の予定が頓挫か路線変更だかで消え単なる地方行き路線になったのは発展性ではマイナス。山梨に繋がっていたらどれだけ便利だった事か。

  24. 573 匿名

    通勤の混雑度で言えば新宿線のほうが恵まれているかと。

  25. 574 匿名さん

    入線に間に合えば西武新宿は座れるからね。小田急なぞは数台先しか座れないのにね。

  26. 575 匿名

    池袋線は池袋始発ですぐに座れるんでしょうか

  27. 576 匿名

    新宿線は支線が多いので乗り換えも多い。座れる可能性はある。しかしその分時間がかかる。

  28. 577 物件比較中さん

    西武池袋線の始発池袋駅はタイミングによっては座れますよ。ただ、急行になると座れる確率低いです。

    座りたければ、座れなかった前の電車を見送り、一番最初に並ぶことですかね。

  29. 578 匿名さん

    西武新宿線のことしか分かりませんが、新宿駅から離れているとしても、西口高層ビル街勤務なら便利です。
    以前の職場が西新宿でした。家は薬師前だったので、近くて良かったです。
    夜遅い時は、中央線の中野で下車していました。新宿発24時50分?位が終電でした。
    普段の通勤は西武新宿線、夜遅くは中央線。両方利用でき良かったです。

  30. 579 匿名さん

    私も西口高層ビル勤務でしたが、西武新宿駅からそこそこ距離があるし、
    雨の日に地下道で行こうとするとかなりな大回りになるので、けっして
    便利とはいえないですよ。

  31. 580 匿名

    最近西武観光が駅から次々と撤退してますが理由が分かる方いますか?

  32. 582 匿名さん

    断然池袋線でしょ( ^^) _旦~~副都心線乗り入れしているから便利。来年は渋谷より先もつながるしね(^◇^)

  33. 583 匿名

    いざ通勤に使うとなると乗り入れしていると座れなくて不便だったりしませんかね?
    新宿線を新宿から使う限りは天国ですよ。

  34. 584 周辺住民さん

    東京都練馬区の学校給食米は「福島県産」であり、来年度も継続予定

    ttp://is.gd/XuIy9A

  35. 585 匿名さん

    なんだあ~ この書込みは?
    食味の良い福島県産米でよかったじゃないか。
    西武線沿線の学校給食に推薦する書込みか?

  36. 586 匿名

    新宿線沿線に住んでいますが、他線より電車がすいていていいですよ。夜のラッシュ時でも体が密着とかはほとんどないですよ。周りの人たちは元々地縁のある人たちが多いみたいで、地縁がなくて他の沿線から越してくる人は少ないです。だからと言って入りにくい感じもありませんから穴場だと思います。。

  37. 587 匿名

    西武新宿駅て何気に不便だわな。JRと地下でも地上でもつながってない感じだし、まともな店もあまりない。駅ビルはしょぼい。百貨店もなければ、乗り換え便利な路線もない。唯一便利なのは空いていることくらいか。ヤマダ電機で変わるかと思ったがあまり変化はないね。歌舞伎町のそばだから仕方ないか?

  38. 588 匿名

    歌舞伎町勤めだから便利

  39. 589 匿名さん

    池袋駅より、ちょっと歩くが西武新宿駅の方が何かと便利。

  40. 590 購入検討中さん

    それはない

  41. 591 匿名

    新宿線沿線の方が好きだな。池袋線とどう違うか言いづらいがなんとなく鄙びた落ち着き感がいい。

  42. 592 匿名さん

    副都心線東急乗り入れって言うけど、
    現実的にどれだけ使うかな。
    乗り入れ本数も微妙だし。

  43. 593 物件比較中さん

    池袋、新宿、渋谷、原宿、銀座、横浜に直通で乗り換えなしで行けるのはいいね〜
    練馬駅だとこれに加えて青山、六本木も加わる

  44. 594 匿名

    久しぶりに池袋線に乗ったので副都心線乗り入れ列車に乗ろうとしたが、、、
    開けてびっくり1時間に一本とか、ありえない。
    しかも、副都心線まで乗り継ぐひとはほとんどいないし、快速運転で結局乗り換えることになった。

  45. 595 匿名さん

    池袋線各駅停車のダイヤを見ると
    池袋行き: 約15分毎
    有楽町線直通: 約30分毎
    副都心線直通: 約30分毎

    悪名高き副都心線のダイヤが乱れて地下鉄直通中止となると
    駅に止まる電車: 約15分毎
    ダイヤは乱れているので、さらに待たされる。

  46. 596 匿名

    そう直通はあるよと言う存在です。
    乗り換えた方が早い事がほとんどです。

  47. 597 匿名

    あまり意味のない直通ですねぇ。おかげで副都心線ダイヤにはムラがあるし、東横線直通になったら直通運行が増えるんですかね?

  48. 598 匿名

    どちらの沿線にも住んだことがあります。
    私は【新宿線】に一票。

    天気によって止まったりしないし、遅れもないし
    適度にノドカだし、ホントに良かったなと思います。

    勤務地が地下鉄だと乗り換えがちょっと面倒かと
    思いますが、JRやお買い物が新宿メインの人ならおすすめです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸