住宅コロセウム「【通勤苦】通勤時間と満員電車【まさに殺人的】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【通勤苦】通勤時間と満員電車【まさに殺人的】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-10-18 17:30:00

毎朝のお勤め、ご苦労様です。

朝のラッシュ、いやですねぇ。痴漢の人以外、好きな人はいないと思います。
お年寄り、妊婦、子供には非常につらいです。
私の会社の女性に、満員電車が原因で流産した人もいます。
ホント、非人間的な空間です。
少なくとも、「女性やお年寄り、お子さまは、この電車には乗らないでください」
くらいのアナウンスは必要だと思うのですが、鉄道各社はそれすらしません。
電車が空いている時は、お年寄りに席を譲りましょう、なんてアナウンスするくせに。

厚労省ではサラリーマンの通勤時間と寿命についての調査が存在するそうですが、
発表をためらったとか。

通勤時間と満員電車についての、みなさんのご意見をぜひうかがわせて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-22 16:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【通勤苦】通勤時間と満員電車【まさに殺人的】

  1. 22 20

    >>19
    幼稚園児や小学生が、満員電車で遠足に行くのは自由ですけどね。
    ぎゅうぎゅうに押し込まれても、キャーキャー言わず、子供同士で騒がず、
    静かに乗っていてくれれば、何の文句もありません。
    そんなことは当然できないので、不急の用なのだから、ちょっとはピークを
    はずした電車を選択して欲しい、と思うのです。
    そんな電車に乗り合わせたら、大人も子供も不幸だと思います。

    電車の中では静かにしましょう、と言うのは、大人のエゴですか??

  2. 23 匿名さん

    馬 鹿リーマン運搬列車、というものなら、そんなところにわざわざ乗り込む妊婦や子供や年寄りのほうがまともではないが
    何度も言うが、電車は誰がいつ乗っても良いもの。
    それを馬 鹿リーマンが、この時間は自分等専用と勝手に勘違いしているだけ。
    弱者をいたわる気持ちが失われていく大きな要因となっている。

  3. 24 匿名さん

    >>22
    話が「電車に乗る」ということから「電車で騒ぐ」という
    別の次元に飛んでいるが?
    騒ぐ騒がないの前に、安全に乗れるか乗れないかという部分でおかしいと言っているのだが。

  4. 25 匿名さん

    普通の人間が安全に乗れない、という時点で
    既に通勤ラッシュの電車は異常だということだ。
    異常な乗り物に毎日乗り続けていては、神経が異常になるのも無理は無いとは思うが。

  5. 26 20

    >>21
    いつ誰が乗るのも自由ですが、配慮したくても配慮する余地がないほどぎゅうぎゅうなので、
    配慮して欲しいと思う方はご遠慮いただきたい、と言っているだけです。
    弱者を守ろうとかそういう精神論ではなく、物理的に無理ということです。
    満員電車で、席を譲れだの押すなだの言われても、それは無茶苦茶な要求としか思えません。
    そんなことを望むなら、ピークをずらして電車に乗ってもらう以外の解決策はありません。

  6. 27 22

    >>24
    >すっごい形相で睨み付けたり怒鳴りつけたりする異常な人間が多いから。
    これは、うるさいからと言うのが一番大きな理由ではないかと。
    だから、子供が集団で電車に乗る=電車で騒ぐ、という図式になりました。

  7. 28 匿名さん

    物理的に無理=異常 な乗り物に毎日毎日乗り続けているから、そのように自分本位な考え方になるのだろうな。
    配慮して欲しいではなく、安全に乗りたいという普通の希望だが?
    誰も遠足の子供に席を譲れと言っているわけではない。

    >すっごい形相で睨み付けたり怒鳴りつけたりする異常な人間が多いから。
    >電車なんて誰がいつ乗っても良いものだし、遠くまで歩けない子供なんて一番に優先されるものなのに、
    >「なんでこんなラッシュに乗り込んでくるんだ!」と、自分等が最優先のように考えている馬 鹿リーマン。
    >自己中・無神経の塊が毎日毎日大量移動。普通の人は怖くて乗れません。

    普通の子供が怖くて乗れない状況がおかしいと言っている。

  8. 29 匿名さん

    >>28
    >配慮して欲しいではなく、安全に乗りたいという普通の希望だが?

    それなら、無神経とか、自分本位とか、関係ないじゃないですか。
    その時間に、その電車に乗りたい人が多いから、満員電車が生まれるわけで、
    満員状態に我慢できない人が電車に乗れないのはおかしい、というのであれば、
    乗っている通勤客ではなく、異常な満員状態を放置している鉄道会社に文句を
    言ってください。
    子供が乗りたいから通勤客は乗るな、と言うのもまた変な話。

  9. 30 匿名さん

    通勤電車というのは、普通に誰もが安全に乗れる電車と考えてはいけないということだな。
    やはり馬 鹿リーマン運搬列車であるということだ。
    であれば、やはり満員通勤電車は異常。
    毎日毎日それに乗り続けて普通の精神でいられる人間も異常。

  10. 31 匿名さん

    >子供が乗りたいから通勤客は乗るな
    などと、誰が言った?
    そのような異常な電車の状況を普通に思える精神がおかしいと言っているんだ。
    そんな非人間的な状況を毎日毎日無神経に受け入れているから(受け入れざるを得ないのだろうが)
    そのような、自己中心的な考えになるのだろう。

  11. 32 匿名さん

    満員電車は異常で、配慮したくても物理的に不可能な状態なので、耐えられないならピークを
    ずらして電車に乗ることをお勧めします。乗るなら自己責任で文句を言わないでくださいね。
    私は、あえて満員電車に乗ってきて、文句を言う人が許せないだけ。

  12. 33 匿名さん

    >>31
    満員電車が普通だなんて、誰が言いました?
    異常なものなのだから、それに耐えられない人は乗らない方がいいですよ、といってるだけ。
    それに乗るなら、文句は言わないでくださいね、と。

  13. 34 購入経験者さん

    通勤電車に問題があるなら・・・
     ・時間帯を変える
     ・通勤ルートを変える
     ・住居を変える
     ・勤務先を変える
    などなど、個人でも改善する方法はいくらでもあると思いますが・・・

    だけど、各々に「できない理由」を探すばかりで、不満を言いながら満員電車で通勤するんですね?
    (-人-)合掌。

  14. 35 匿名さん

    乗っている本人たちも当然、満員通勤電車は異常だということはわかっているようだが
    わかっていてもどうにもできない、ということだな。
    鉄道会社開発デベの戦略にのせられて、そんな異常路線を利用しなければ生きていかれない場所に住んでしまったのだからしょうがないってことか。

  15. 36 匿名さん

    満員電車でも、一番混んでる車両と、比較的ましな車両ってありますよね。

    駅に車両毎の混雑状況が貼りだされていると、たまにしか乗らないお年寄り、妊婦、
    子供づれの方等も、比較的ましな車両を選択して乗ることができると思うのですが、
    そういうことはできないのでしょうか。

    少なくとも、一番混んでる車両より、少しは安全に乗れます。(大差ないかもしれませんが)

  16. 37 匿名さん

    異常な電車に乗らなければ生活できない住まい
    異常な電車の異常な状態に慣れ、異常な神経を持たざるを得ない住まい
    そんな場所には住みたくないなぁ…

  17. 38 匿名さん

    郊外の私鉄沿線ということね、同意です住みたくない。

  18. 39 匿名さん

    JR中央線沿線だってそうだよ

  19. 40 匿名さん

    青田買いだの抽選だの・・
    一服するのに立ち寄る喫茶店さえ行列

    都会人の感覚は理解できんよ

  20. 41 匿名さん

    スレタイ読めますか?日本語わかりますか?頭悪いですか?

  21. 42 周辺住民さん

    なんだ?郊外vs都心にもっていきたいのか?

    もういいよ,一つにまとめてくれ.
    内牢vs外漏スレだけで十分

  22. 43 匿名さん

    都心で仕事をすることを選択した以上、満員地獄はしょうがないと思ってる。
    可哀想なのは登校のために混雑時間帯に乗車せざるを得ない私立通いの小学生達。
    小さな子供2.3人が固まって必死に耐えてるのは見ててもつらいよ。
    女性専用車両に小学生までの男子なら乗り込みOKな鉄道会社ってあったっけ?

  23. 44 匿名さん

    譲り合い、譲り合いというがあんなギュウギュウの電車で
    どうやったら譲れるんだろう?

    下手したら到着した電車にも乗れないことが多々あるのに・・・

  24. 45 匿名さん

    だから、そういう電車の状態とそういう状態を受け入れる神経が異常なんですよ。

  25. 46 匿名さん

    受け入れるも何も、それが日常だからなあ。
    出勤時間は決まってるし、この状態は通勤客側では変えられないよ。
    俺は乗れそうになかったら1本待ってるけどね。

  26. 47 匿名さん

    まあ、昭和の時代の山手線が乗車率300%を超えていたことを考えると
    今はどんな路線もそこまでいかない。昔よりもましにはなってきているんだろう。

  27. 48 匿名さん

    9時出勤のところを8時に出勤して、1時間早く退勤するようにしてる。
    8時出勤の時間帯なら座れないまでも本も十分読める程度なら空いてるし。

    都心を発展させるのはいいけど、それと同時に郊外からの輸送能力も増やして欲しいものだ。
    春になってから新規の首都圏流入者のせいか混雑具合が一気に増したように感じる。

    金持ちが芸術品を何十億で買おうがこっちは迷惑しないから勝手にやればいいけど、
    都心の土地をマネーゲームで吊り上げてこっちが家を買えなくなったりするのは大迷惑。
    不動産ファンドにしても、都心の物件の価格つり上げじゃなくて、TXみたいに郊外の土地を開発して新しい価値を生み出そうというものが出てくればいいのに。

  28. 49 匿名さん

    フレックスタイムがが浸透すれば・・

  29. 50 バイク通勤者

    >春になってから新規の首都圏流入者のせいか混雑具合が一気に増したように感じる。
    これって、毎年恒例では?
    そして、GW明けてくらいから自然とこなれるような。
    こなれた人は、時間差かな、リタイヤかな....

  30. 51 匿名さん

    郊外の人がわざわざ都心に通ってこなければいいんだよ。
    郊外の人は郊外で働く。そうすれば都心も郊外も通勤ラッシュは減るし
    都心も邪魔者が減れば少しはすっきりして住みやすくなる。

  31. 52 ふ〜ん

    そうなると、昼夜の人口差が激しい都心は
    現在の夜間の人口のみということになるね。
    当然、そんな人手しかないなら成り立たないから
    会社自体が都心にはなくなる。
    もともとの人口が少ないんだから企業が存在できなくなれば
    税収がなくなって区自体が破綻する。

    まさか、都心に住んでいる人だけで企業の税金や
    区の予算がまかなえるとでも思っているのかね?
    本当の都心居住者なら、ラッシュに関係なく通勤できるんだから
    郊外から来る人に「たいへんだねぇ」といいながら
    横目で見るぐらいの余裕があるもんだろ。
    俺のマンションは都心ではない23区内だけど
    それでもそんな目線だけどね。

  32. 53 匿名さん

    都心がどうなろうと、あんたには関係ないよ。
    大きなお世話だから勝手に心配するなよ。
    他人の土地の心配をする前に、通勤地獄から抜け出す就職先をさっさと探しなよ。

  33. 54 匿名さん

    地方の人が東京に出てこなければいいのに。
    地方出身者は通勤地獄に文句を言う筋合いはない。
    こういうと「東京が繁栄しているのは地方出身者のおかげ」とのたまわる。
    活気がある街に通勤地獄は付き物なんだから、それを言うんだったら我慢しろ。

  34. 55 ふ〜ん

    なんでここで都心居住をのたまう人は余裕がないのかね?
    本当のことを書かれると都心がどうなろうと、あんたには関係ないよ、かい。
    俺は千代田区まで自転車通勤だから、満員電車みると素直に
    東京のためにごくろうさんだねぇ、と思うだけ。
    俺より都心に住んでいて、ある程度会社での地位もあるんだろ?
    そんなヤツがこんな余裕ない脳みそじゃ先行き不安だね。
    いいじゃん、利用するだけ利用しているんだから。

  35. 56 匿名さん

    >>55
    独身はイイネ!

  36. 57 匿名さん

    始発駅周辺をオフィス街として開発することを税制などで優遇する制度が出来ればいいのにね。
    そうすれば朝と夜の人の流れが均等になり、逆方向はガラガラという非効率が無くなる。

  37. 58 独身はイイぞぉ!

    通勤手当+通勤ラッシュ手当...いいかも。

  38. 59 申込予定さん

    たとえばなんで田園都市線沿線に家を買うのかってことだよね。
    埼玉や千葉よりも物件は高い。その上に毎日殺人的な満員電車に乗らないといけない。
    俺には理解不能。
    それなら埼玉高速鉄道で東川口に住むとかしたほうがよっぽどいいと思うが。

  39. 60 匿名さん

    また、都心派がくだらないスレを立てましたね。
    てか、みんな釣られすぎ。

  40. 61 匿名さん

    >郊外の人がわざわざ都心に通ってこなければいいんだよ。
    >郊外の人は郊外で働く。

    随分簡単に言うんですね?
    それが出来れば、誰も苦労しませんよ。

  41. 62 匿名さん

    >>60
    なるほどね。
    ってことは、もしラッシュがなくなったら都心人気もがた落ちかもね。

  42. 63 匿名さん

    ITがもっと効率化すればサンプルという現物の見た目や肌触りの確認の他は都心でも地方でもクライアントと請負業者のコミュニケーションは円滑になるよな。
    都心にオフィスを構えることが、“ステイタスよりも高過ぎる賃料で不合理だよ”って時代まで進めば通勤(上り)地獄は解消。

  43. 64 匿名さん

    田園都市線に家買うのは仕事の他に、渋谷や横浜に近いってのはあるわな(溝の口が限界か)。
    旦那よりも奥さんと子供のリクエストが強いと思うが。。。
    で、田園都市線利用者諸兄はニコタマからの各駅停車はどう?
    遅延対策はNHKにも取上げられるくらいだから注目してるんだけど。

  44. 65 匿名さん

    仕事で溝の口まで通っていますが、溝の口には住みたいとは思わないかも?
    会社があるからじゃなくて、何か雑多な印象があるんですよね。

  45. 66 匿名さん

    まぁ!哀れな人々!
    生活と家のために、あのような非人間的な空間に毎日毎日身をおかねばならないとは…

  46. 67 匿名さん

    「日本でいちばん満員になる電車は、どうやら東急・田園都市線らしいということがわかりました。そこで、開発メンバーが、大阪から出張し、カバンの中にパソコンを入れて測定してみました。本体の表裏にセンサーやシートを貼り付けて荷重などを調べるんです。人間そのものにも同様のセンサーを取り付けました。その結果、ウィークデーの朝のラッシュアワーでは、最大100kg重程度がかかっていることがわかりました。点ではなく面です。1日に2時間程度のデータをとって、最大がそのくらいでした。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0506/config050.htm

  47. 68 匿名さん

    >>66
    すみませんが、誰宛ですか?
    >あのような非人間的な空間
    とはどこのことですか?

  48. 69 買いたいけど買えない人

    >>59
     実家が田園都市線沿線の者です。
    まったく同じこと思っていました・・・で、物件価格が約半分で大手町までの距離が同じくらいの場所に
     引っ越してきました。一年経ちましたが、やはり住んでる人や雰囲気が違います。
     当方、実家の近くに家が買えなかった低所得者です(T_T)

  49. 70 通勤天国さん

    郊外から通勤 = 環境はよいがラッシュがつらい
    都心に居住 = 通勤は楽だが住環境が悪い
    どっちもどっちだが、ラッシュに巻き込まれるようなリーマンだったら、
    郊外から通うよりも狭くて環境悪くても都心に住んだ方がよさそうだね。

  50. 71 匿名さん

    電車内のアナウンスで、「迷惑行為(痴漢とか)はおやめ下さい」というのはあるけど、
    「女性やお年寄り、お子さまは、危険ですのでこの電車には乗らないでください」
    ってのはないね。これ、本当は言うべきなのに、言ったら社会問題化しそうだし、
    鉄道会社は墓穴を掘りそうですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸