住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
注文住宅の良さを語ろう会 [更新日時] 2016-04-19 14:46:52
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションや建売住宅、注文住宅のメリットやデメリットを建設的に話し合い住宅購入の参考にしましょう。

[スレ作成日時]2016-02-27 22:56:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】

  1. 5001 匿名さん

    マンションの最後はどうなるの?
    解体で終わり?

  2. 5002 匿名さん

    今の技術なら軽く100年はもつ。
    大事なのは100年後に需要のあるエリアか否か。
    やっぱり不動産買うなら都心しかない。

  3. 5003 匿名さん

    >>5002
    もっと大事なのは「100年後に生きているか否か」

  4. 5004 匿名さん

    都心馬鹿さんはフェラーリ乗ったことないんだろうね。

  5. 5005 匿名さん

    戸建なら生きてる間に建て替えられる

  6. 5006 匿名さん

    結局なんだったんだろ。
    「都心が便利なのは都心だからであって、マンションだから便利って訳ではない。」
    で良かったっけ? 時々、すり替わるよね、論点が。

  7. 5007 匿名さん

    生きている間に建て替えないといけない。

  8. 5008 匿名さん

    >マンション民は良いとこ一切なしのクソボロに負けてましたよ。
    負けるってどういう意味です?
    そもそも立地的に、都心エリアが優位なのは価格が証明してますね。
    不動産価格は需要と供給で決まりますから。商業地はもちろんですが、
    住宅地も江戸時代から都心が中心で、大名〜皇族・華族〜大使館とみな都心ですよね。
    その中でもマンションは戸建てよりもスケールメリットがあるので、
    大抵の場合より好立地に建っている場合が多く、付帯設備や防犯性能、防火耐火性能など、
    一戸建てよりもはるかに頑丈かつ快適に住むことが出来るのは周知の事実。
    当然、それらサービスには対価が発生しますからランニングコストを支払える、
    ある一定レベル以上の収入層しか住めません。そこで住めなかった多くの95%?の
    一般庶民の方々は郊外へ(一部には田舎嗜好の方や会社が郊外という人もいるでしょうし)
    それで、この程度の価格で安定しているのです。より多くの人が都心に住みたくなれば、
    更に爆発的な価格上昇になり、昨今の海外インバウンド富裕層のマンション買い、
    のような現象にも繋がるのです。もし郊外に魅力的な住宅地があれば、
    そちらが上昇しても良さそうなのものですが、残念ながら国際的にも郊外は蚊帳の外のようですね。
    それが現実ですので、ここで井の中の蛙状態で無知を晒すのも結構ですが、
    郊外戸建ての皆さんは、おとなしくしているのが吉ですよ。

  9. 5009 匿名さん

    >5006
    そのとおり。都心なら戸建てでもマンションでも良い。
    逆に、郊外は戸建てでもマンションでもダメ。

  10. 5010 匿名さん

    >>4999
    > 郊外戸建て恐るべし。

    郊外マンションはもっと恐るべき。
    負の遺産とはマンションのこと。
    住めない・不便・売れないの上に、管理費・修繕積立金が重くのしかかる。

  11. 5011 匿名さん

    >>5006
    まあ、大体あってるけど、「さほど都心は便利じゃない」からややこしくなっちゃうんだよね。

  12. 5012 匿名さん

    >>5003

    100年後に生きているかどうかがそんなに大事か?(笑)

  13. 5013 匿名さん

    >>5008
    > そもそも立地的に、都心エリアが優位なのは価格が証明してますね。
    だから結局、
    「都心が便利なのは都心だからであって、マンションだから便利って訳ではない。」
    で良いんだよね? 時々、すり替わるよね、論点が。

  14. 5014 匿名さん

    >さほど都心は便利じゃない

    郊外からするとモールがないと子供が小さいので
    週末どこいっていいかわからない…

  15. 5015 匿名さん

    >>5008
    投資で価格が吊り上がると、実際の価値と伴わない価格になるよ。
    まさか知らない訳じゃないでしょ?

  16. 5016 匿名さん

    >>5005

    建て替えにお金がかかるね。

  17. 5017 匿名さん

    >>5009
    >逆に、郊外は戸建てでもマンションでもダメ。
    資産価値を考慮しないなら戸建てでよい。
    マンションなら賃貸。
    すなわち、都心以外の国民95%は戸建てで良い。
    結論、「購入するなら?」の答えは「戸建て」。
    決着。

  18. 5018 匿名さん

    >都心以外の国民95%は戸建てで良い

    そんなに我慢しなくてもいいのに…

  19. 5019 匿名さん

    >5107
    資産価値の低いエリアは民度も低い傾向があるので
    問題です。

  20. 5020 匿名さん

    >>5012
    「100年後に需要のあるエリアか否か」なんてどーでもいい話って事です。

  21. 5021 匿名さん

    >建て替えにお金がかかるね。

    マンションは管理費と修繕積立がかかる
    どっちがかかると持ってるんだ?
    しかも強制

  22. 5022 匿名さん

    >資産価値の低いエリアは民度も低い傾向がある

    4000万で建てた夢のマイホームの資産価値いくらだと思ってるんだ!
    上物も豪華で2000万かけたぞ!

  23. 5023 匿名さん

    >>5019
    > 資産価値の低いエリアは民度も低い傾向があるので
    差別発言と判断いたします。
    折を見てまとめて削除依頼します。
    同一人物の連投で悪質であると判断された場合、アクセス禁止措置がしやすいようですので。
    【#削除依頼対象 >>5019

  24. 5024 匿名さん

    >5021
    断然、戸建ての建て替え。
    管理費なんて、ネット代と警備代で元取れてるし。
    修繕費もスケールメリットがあるのでマンションは安い。

  25. 5025 匿名さん

    >>5019
    だから田舎っぺ爺さんのエア都心説が根強いわけだね。

  26. 5026 匿名さん

    >>5021
    > マンションは管理費と修繕積立がかかる

    大規模改修で追加徴収の可能性も。
    建て替えとなると目も当てられない。

  27. 5027 匿名さん

    >実際の価値と伴わない価格になるよ。
    実際の価値とは誰が決めるんでか?
    株でも金でも何でも相場があって、需要と供給で価格が決まります。
    それが価値です。価値は変わります。だから郊外の土地など今以上にダダ下がる可能性が高い、
    そう言われているのですよ。はやく認識して売っぱらったほうがいいですよ。
    子供に負の遺産=固定資産税を遺すのは酷ですよ。都心マンションなら管理費など掛かりますが、
    価値がありますから、郊外の戸建てよりマシでしょう。
    まあ、あなたが買えればの話ですが・・

  28. 5028 匿名さん

    大学進学率の地域差、20年で2倍 大都市集中で二極化

    大都市と地方で高校生の大学進学率の差が広がっている。今春の文部科学省の調査から朝日新聞が算出すると、都道府県別で最上位と最下位の差は40ポイント。20年で2倍になった。家計状況と大学の都市集中が主因とみられる。住む場所の違いで高校生の進路が狭まりかねず、経済支援の充実などを求める意見がある。

    http://www.huffingtonpost.jp/2014/10/14/college-going-rate-regional-di...

  29. 5029 匿名さん

    >アクセス禁止措置がしやすいようですので。
    オマエが一番邪魔なんだが・・笑
    アク禁掛けるぞ!

  30. 5030 匿名さん

    >>5024
    貴方、騙されてますよ。

  31. 5031 匿名さん

    >5028

    郊外の子供は
    学力
    学歴
    体力

    共に劣るってデータに…
    ここは郊外のパパたち都心部みたいに子育てに参加しようぜ!!!!

  32. 5032 匿名さん

    >5029
    相手にしない方が良い。
    都合が悪くなると感情で訴える方だから。

  33. 5033 匿名さん

    >>5029
    >> アクセス禁止措置がしやすいようですので。
    > オマエが一番邪魔なんだが・・笑

    それは確かに、差別発言する人にとって「差別発言は削除申請します」と言う人は邪魔でしょうね(笑)
    どんなに傾向・データを並べたところで、差別発言は差別発言。
    ここの運営さんは、差別発言には特に注力して対応されているようです。

  34. 5034 匿名さん

    >資産価値の低いエリアは民度も低い傾向があるので

    子供の体力も低いぞ!!!!

  35. 5035 匿名さん

    不動産は価格なりです。
    安い物件には安い理由がある。

  36. 5036 匿名さん

    >ここの運営さんは、差別発言には特に注力して対応されているようです。

    よく戸建レベルの発言削除されてるよね

  37. 5037 匿名さん

    >>5028
    その記事だと「大都市」で、しかも都道府県単位。東京都下も都心も同じくくりですよ。

    都心優位の話ではないんですけどお分かりですか?


    学歴無さそうですね。

  38. 5038 匿名さん

    >5037
    大都市と都心の区別がついていないのかな?

  39. 5039 匿名さん

    >5037
    一を見て十を知る。
    傾向は同じです。

  40. 5040 匿名さん

    東大生の親の収入は高い。

  41. 5041 匿名さん

    >より文化的な生活をしたいなら東京都心に住むべき。

    同感です。

  42. 5042 匿名さん

    周りと比べて資産価値が低いところは、治安悪いよ。

  43. 5043 匿名さん

    >>5038
    そうみたいですね。そもそも都心って何なのか理解できていない様子ですしね。

    >>東京の72・5%が最高で、次いで京都(65・4%)、神奈川(64・3%)、兵庫(61・7%)など。
    これで都心がどうのとか郊外がどうのって言えちゃうんですから、恥も外聞も無いって奴ですね。

  44. 5044 匿名さん

    大都市は政令指定都市のことだっけ?
    高卒なので教えて下さいね。

  45. 5045 匿名さん

    高卒とかいるんだねこのスレ。どおりで話が繋がらないわけだ。
    給料も上がらずいい住宅地にも住めないんだろ。
    せめて算数とか、公民とかもう少し勉強して一般常識身についてれば、
    ここで馬鹿にされることもなかったのに。己の不勉強ぶりを後悔しておけ。失笑

  46. 5046 匿名さん

    >>5045
    その高卒さんに笑われてるじゃん。

  47. 5047 匿名さん

    しょせんマンションは同じ立地の土地が買えない人の救済団地。

  48. 5048 匿名さん

    >>5002
    今の一等地も100年前は郊外や田舎だった。
    だから今の郊外だって首都機能移転で100年後はひょっとするかも。
    でも今の都心はもう伸びしろ僅か。

  49. 5049 匿名さん

    >5048
    >今の一等地も100年前は郊外や田舎だった。

    東京都心は、徳川幕府が開かれた400年前から大名屋敷や三権の中枢機構が鎮座する都心でしたよ。
    現在の郊外、例えば世田谷などは田畑森林、渓谷などでしたが。
    首都機能が移転しても、皇居が移らない限り都心の価値は不変でしょう。
    なにせ天皇陛下のお住まい以上の土地は日本に存在しませんから。
    そういう意味では京都も別格ですね。中途半端な郊外よりも圧倒的に。

  50. 5050 匿名さん

    銀座の辺りまで海だった訳だしな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸