住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
注文住宅の良さを語ろう会 [更新日時] 2016-04-19 14:46:52
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションや建売住宅、注文住宅のメリットやデメリットを建設的に話し合い住宅購入の参考にしましょう。

[スレ作成日時]2016-02-27 22:56:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】

  1. 4401 匿名さん

    >どちらかというと、戦いに敗れて行くのがマンションって感じじゃない?

    それは、このスレの見すぎでしょ。

  2. 4402 匿名さん

    >>4399
    > マンション派は劣勢になると、相手の人格や生活を罵倒する、本当にいつもそう。そして富裕層だと喚き始める。
    ほんとこれ。
    あとは抗弁できないことを「こんなレスはスルーです」と言い分けしてダンマリ、ほとぼり冷めた頃に同じ話題を最初から始める。
    これのループ。

  3. 4403 匿名さん

    >そして富裕層だと喚き始める。
    それは一部のマンション派な。
    確かに話題からしてここの戸建て派と比較して、富裕層はマンション派に多そうだ。
    だってここの戸建ての予算は1億以下だろ?マンション派でも都心さんは3億とか5億とか、
    それって普通に富裕層だよ。事実そういう人も来てるんだろ。
    それを頑として認められない態度が、幼稚だバカだと揶揄されてるんだけど気付かないの?w

  4. 4404 匿名さん

    そもそも、マンションを医療の最先端をいってる大学病院に例えるのがおこがましいんだよw
    中途半端な施設と中途半端なサービスしか受けられない集合住宅なのに。

  5. 4405 匿名さん

    >>4337
    > 経済的状況と学力の格差への影響

    統計・傾向はあくまでも、統計・傾向。
    マンション民の安直で愚かな差別発言 >>4332 は削除されましたね。
    マンション民は以後、発言にお気を付けください。

  6. 4406 匿名さん

    >>4403
    ここは富裕層のマンション民多いよw
    エアだけどねw

  7. 4407 匿名さん

    >中途半端な施設と中途半端なサービスしか受けられない集合住宅なのに。
    でも戸建てはそれ以下だよ。施設もサービスも一切ないんだから。残念だったね〜

  8. 4408 匿名さん

    >>4407
    戸建ては集合住宅じゃないから、それだけで「それ以下」じゃないよ。

  9. 4409 匿名さん

    MRIやCTやダヴィンチなど、言ってみればラウンジにジムにプールにパーティールーム。

    ええっと、戸建てさんは自前でレントゲン室程度はあるんですか?
    ああ、血圧計だけですか。そうですかww

  10. 4410 匿名さん

    >躯体の話してるのに

     サービスの話しかしてなかったよな。どこが「躯体」の話なわけ?

  11. 4411 匿名さん

    必死な捏造がエアーを物語ってる

  12. 4412 匿名さん

    >>4409
    必要なときは総合病院(一流ホテル)に行くので問題ない。

  13. 4413 匿名さん

    ・大学病院・総合病院=マンション
    ・個人経営町病院=戸建て

    だろ?

  14. 4414 匿名さん

    >>4403
    > それを頑として認められない態度が、幼稚だバカだと揶揄されてるんだけど気付かないの?w

    まぁ、そうなんですけど、このスレで真に情報を欲している人のほとんどは予算3,000万円~4,000万円位で、都心以外の方だと思います。
    それを富裕層・都心に話題を持って行くから「過疎化」もしくは「非現実的なエアー議論に終始」となっているのが現状でしょう。
    言い換えれば、このスレッドは実態「無差別級ディベートスレ」になってますよね・・・。

  15. 4415 匿名さん

    ホテルの話しなんかしてないよ。マンション住んでてもホテル行くしね。
    比較の例えもバカだね。ホント大学出てんの?まさかの高卒?

  16. 4416 匿名さん

    結局、マンション民は浅い知識で町医者を馬鹿にして、風邪くらいでも心配だからと総合病院へやってきてアホみたいに長い待ち時間を経て、フェローに5分の診察をしてもらうような患者と一緒ってことだよね。

  17. 4417 匿名さん

    >>4413
    それをいいだしたのはアホなマンション民

    実際は
    >>4404

  18. 4418 匿名さん

    >>4416
    何の話をしているんだ?人間の話じゃないよ。
    マンションが総合病院。戸建ては町医者。施設もサービスもないんだから。
    それだけの話で、どっちがドクターだの患者だのの話なんてしてないよ。

  19. 4419 匿名さん

    >>4415
    また削除依頼して欲しいのかな?

  20. 4420 匿名さん

    >>4418
    その例えがおかしいんだよ、マンションの設備は、大学病院ほど整っていないの。
    大学病院はその設備があれば、たいていのことには対応できるけど、
    マンションの設備って違うでしょ。結局外の設備も必要になる。

    例えるとしたら
    戸建てが診療所レベルだとして、マンションはレントゲンがあるくらいの違い。
    結局そのレベルだと、大きな病気には対応できないから、そのときは総合病院(民間の誰でも使える施設)へ行く。

  21. 4421 匿名さん

    ここまでのまとめ:

    MRIやCT、ダヴィンチなど最先端の設備が整っているのが大学病院・総合病院。
    最先端の防犯設備やセキュリティ性能、有人警備などの整っているマンションがこれと同じ。
    更に、ジムやプール、ラウンジ、パーティールームなど設備も充実。
    それに対し、ろくな設備も付帯設備もない町医者は、いわば戸建てと同じ。
    普段から住んでおくべきは・・マンションであることは一目瞭然だ。

  22. 4422 匿名さん

    >マンションの設備って違うでしょ。結局外の設備も必要になる。
    何もない戸建てよりはるかに快適でしょ。あと個人的には、

    >ジムやプール、ラウンジ、パーティールームなど
    があれば十分事足りる。

  23. 4423 匿名さん

    液状化したら、マンション終わりでしょう。

  24. 4424 匿名さん

    >>4420
    それがすべてですね。

  25. 4425 匿名さん

    レントゲンの無い、内科系クリニックってあるのか。
    医療機関を例にすること自体に無理がある。

    そういえば、「躯体」を連呼するマンションさんがいるが、
    肝心の「躯体」の話が一切でてないが。

  26. 4426 匿名さん

    このような、高台で陽当たり眺望も良く手頃な広さの
    閑静な一種低層住宅街、60%/150%ぐらいが調度良いと思います

    1. このような、高台で陽当たり眺望も良く手頃...
  27. 4427 匿名さん

    >>4422
    そりゃあ、大きな病気をしていない人には、レントゲンがある程度の施設で十分でしょう。健康で(マンション程度の施設で満足できるほど欲がなくて)よかったですね。

    >何もない戸建てよりはるかに快適でしょ。
    ないよりはあったほうがいいけど、普段は診療所レベルで十分だし、それでは難しい場合はレントゲンのある程度の施設みたいな中途半端ではなく、もっと設備の整った病院へいくので、レントゲンのある程度の設備はどうでもいい。その程度の設備を大人数で共有するくらいなら、日常は診療所レベルでも、占有できる設備があったほうが日常が快適なので。

  28. 4428 匿名

    G-SpaceⅡ無料住宅地盤診断サイト
    http://jiban.asahigs.co.jp/
    地図をクリックするだけで、その場所の、
    ・標高値
    ・住宅地盤としての適性診断(地形区分をもとに地盤の専門家が独自に作成)
    ・浸水の可能性
    ・地震時の揺れやすさ
    ・液状化の可能性
    が確認できます。
    海抜マップや東日本大震災津波浸水マップもあります。
    ご活用くださいマンション民さん

  29. 4429 匿名さん

    >>4420
    >大学病院はその設備があれば、たいていのことには対応できる

    なんか、どんどん話題がそれて…と思ったら、なかなか的を射てる気がしてきました。

    DIAMOND ONLINE - 今年4月から大病院の初・再診料が値上げされる!かかりつけ医を持って医療機関を使い分けよう
    http://diamond.jp/articles/-/33886
    > 高度な治療が必要ないのに大病院を受診した患者は、自己負担が高くなる可能性があるので注意が必要だ。

    上記は2013年の記事ですが、2016年度からは、大病院だと初診料5,000円になるんでしたっけ?

    戸建派 : 共有施設は不要で必要になったら公共機関・民間企業が運営する施設を利用する。
    マンション派 : 使わない時でもお金を払う必要があるが共有施設は便利(利用したいと思っている人にとっては)

    唯一の違いは、病院の場合は、マンション派でも診療所を利用することができるが、共有施設の場合は使わない場合でもお金払わないといけないってとこですかね。


  30. 4430 匿名

    もう病院で例えないでください、ややこしいから。

  31. 4431 匿名さん

    いくらのマンションなの?

  32. 4432 匿名さん

    >>4430
    そうですね。目的がちがう施設ですし。
    そもそも的外れな例えでしたね。

  33. 4433 匿名さん

    戸建て派必死すぎ・・w

  34. 4434 匿名さん

    マンションの致命的な欠点は、永住する人間と、売り逃げする人間が同じ建物に同居していることだろう。後者の人間は、マンション管理には興味ないし、払うもん払っとけば、あとは無関心。そんで前者の人間が一生ストレス抱えながら住まないといけない。

    付加価値のあるデザイナーズマンションは良さそうだけど。

    普通のマンションはオススメできません。

  35. 4435 匿名さん

    >>4434
    見てくれだけで、基本仕様は良くないと思います

  36. 4436 匿名さん

    まとめ:

    MRIやCT、ダヴィンチなど最先端の設備が整っているのが大学病院・総合病院。
    最先端の防犯設備やセキュリティ性能、有人警備などの整っているマンションがこれと同じ。
    更に、ジムやプール、ラウンジ、パーティールームなど設備も充実。
    それに対し、ろくな設備も付帯設備もない町医者は、いわば戸建てと同じ。
    普段から住んでおくべきは・・マンションであることは一目瞭然だ。

  37. 4437 匿名さん

    >>4433
    マンション完敗ですな

  38. 4438 匿名さん

    >>4436
    マンションは大学病院ほどの設備は整っていないで結論出ましたよ。

  39. 4439 匿名さん

    >>4438
    戸建てはマンションほどの設備は整っていないで結論出ましたよ。
    だから、マンション一択なんですね。

  40. 4440 匿名さん

    もともと集合住宅は仮住まいでしょ。
    永住しようとするから問題が起きる。

  41. 4441 匿名さん

    >マンションは大学病院ほどの設備は整っていないで結論出ましたよ。

    戸建ては、その設備すらないんでしょ?そんなの論外。
    受付もいなくて、巡回警備もいないような泥棒対策ない戸建ては、怖くてとても住めません。
    それにジムやプールすらないの?ホテルに行けばあるけど、家にもあれば便利なのにな・・・

  42. 4442 匿名さん

    >>4439
    共有で無駄の多い中途半端な設備ならいらないで結論出ましたよ。
    無駄の多い中途半端な設備がほしい稀有な人はマンション買えばいいと思いますが。
    世の中、ダメな男が好きな変わった女もいるくらい人の趣味はいろいろなので
    否定はしませんよ。

  43. 4443 匿名さん

    そりゃあ集合住宅なんだから巡回警備くらいはしてもらわないと、

  44. 4444 匿名さん

    良くある、医療法人経営の中規模病院に隣接する老人ホームに住めば良いんじゃない

  45. 4445 匿名さん

    >>4441
    > 受付もいなくて、巡回警備もいないような泥棒対策ない戸建ては、怖くてとても住めません。

    8000年に一度の確率が怖くて、32000年に一度の確率で安心するマンションの意見を聞きたい。
    前から質問しているがスルーされている。
    おそらくアキレス腱的質問でスルーせざるを得ないのであろう。

  46. 4446 匿名さん

    >>4441
    性犯罪は怖くないのですか?
    私はそっちの被害の方が嫌です。

  47. 4447 匿名さん

    >>4441
    > それにジムやプールすらないの?ホテルに行けばあるけど、家にもあれば便利なのにな・・・

    プールはさておき、ジムは共有施設で良いのに、風呂・トイレが占有施設でなければならないとするマンション民の意見を聞きたい。
    前から質問しているが抽象的レスや質問者を揶揄する発言でお茶を濁されているか、スルーされている。
    おそらくアキレス腱的質問でそうせざるを得ないのであろう。

  48. 4448 匿名さん

    >>4446
    飲み会や仕事で遅くなった人通りがほとんどいないはずの時間帯。
    後ろから、マンションのオートロックを共連れ状態でついてこられ、エレベータも一緒になり、降りる階まで一緒なのに、見知らぬ人。
    この時のドキドキ感がたまらない。

  49. 4449 匿名さん

    >>4446

    セキュリティも無いような住宅だと、安心して暮らせないね。(笑)

  50. 4450 匿名さん

    >>4449
    そう思うのならセキュリティーを付ければ良いのに。
    あるいは、人通りのある場所に家を建てるとか。

    心配しないなら過剰なセキュリティーなんて要らないし。

    マンションにはこの選択肢が無い。

    マンションの住人同士で不安になるような人が居る場合、どうすればいいの?
    セキュリティーを追加できるの?

  51. 4451 匿名さん

    >>4449
    8000年に一度の確率が怖くて、32000年に一度の確率で安心するマンションの意見を聞きたい(笑)
    前から質問しているがスルーされている(笑)
    おそらくアキレス腱的質問でスルーせざるを得ないのであろう(笑)
    (笑)

  52. 4452 匿名さん

    建物に求められる安全性能としては耐震性能がとても重要と思います。

  53. 4453 匿名さん

    >>4423
    液状化したら戸建ても終わりじゃね?

  54. 4454 匿名さん

    地震は後30年に一度だったかと

  55. 4455 匿名さん

    所詮マンションのルーツは長屋でしょ。

  56. 4456 匿名さん

    戸建の庭でのバーベキューを非難しているマンション民どおしが、マンションのベランダで焼き肉することについて言い争っているって本当ですか?

    ・マンションベランダで焼肉(BBQ)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45747/
    ・マンションのベランダで焼き肉(BBQ)(その2)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256968/

  57. 4457 匿名さん

    ジムやプールの施設が近隣にないのが不思議。共用施設のジムやプールをマンション購入の理由にする人達は、余程そういう施設のない郊外なんじゃないかと思ってしまう。

  58. 4458 匿名さん

    >ジムやプールの施設が近隣にないのが不思議。
    あなたの家の近くには無いの?不便ですねー。
    うちは都心なので、ジムはもちろんホテルも周りに多いので沢山ありますよ。
    でも自宅にもあったら更に便利でしょ?
    あと、もちろん自宅にお風呂あるけど、展望デッキスペースに広いジャグジーもあるし。
    そういうチョイスが色いろあるのがマンションのメリットなのね。理解できない?
    そういう施設がない普通の戸建てって魅力ないねー。

  59. 4459 匿名さん

    >>4456

    なんなんでしょ。マンションに住むと日々こんなことで悩まされ続けなければならないんですね…。

    防犯、防災、防音掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  60. 4460 匿名さん

    >4456
    >4459

    マンションファンさんこんにちは

  61. 4461 匿名さん

    >>4460
    > マンションファンさんこんにちは。

    はい。こんにちわ。
    ほんっと、マンションって大変ですね。大丈夫ですか?
    ベランダでバーベキューなんて「その2」までいってて、泥沼化しそうですね。

    防犯、防災、防音掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

    ・マンションベランダで焼肉(BBQ)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45747/
    ・マンションのベランダで焼き肉(BBQ)(その2)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256968/

  62. 4462 匿名さん

    >展望デッキスペースに広いジャグジーもあるし。
    戸建でもジャグジー作れるけど、展望デッキは流石に無理だな…
    眺望はどうやっても期待できない。庭の桜の木が見えるぐらい。
    マンションからならこういう景色が見えるんだろうね

    1. 戸建でもジャグジー作れるけど、展望デッキ...
  63. 4463 匿名さん

    >4461

    ついつい書き込んじゃったりしてるのかな?

  64. 4464 匿名さん

    >>4462

    そう言えば「眺望が良い」ってよく聞きますけど、「眺望が良い」って言うのは具体的にどういうメリットがあるんでしょうかね?
    なんか抽象的イメージの把握で思考停止して単純にメリットって決めつけているような気もしなくもありません。

    具体的なメリットってなんなんですかね?

  65. 4465 匿名さん

    こういうパノラミックビューもいいですね。皇居の緑が借景に!

    1. こういうパノラミックビューもいいですね。...
  66. 4466 匿名さん

    毎日お向かいさんの壁を見なくて済む
    カーテンを閉めなくて済む
    人目を気にしないで済む
    朝起きて綺麗な景色があると爽やか
    夜帰ると綺麗な景色があり落ち着く

    些細なことですね

  67. 4467 匿名さん

    眺望の良さ、抜け感や開放感などを望むならやはりハワイが最高でしょう!
    新規開発中のワードエリアの新コンドミニアム群の中から20億円メゾネットタイプの部屋。

    1. 眺望の良さ、抜け感や開放感などを望むなら...
  68. 4468 匿名さん

    山手線の内側で景色がいい物件はかぎられるので、資産価値が高い
    これはマンション戸建共通のメリットね

  69. 4469 匿名さん

    たまには都心を離れて、水面から散る桜吹雪も良い感じでした。

    1. たまには都心を離れて、水面から散る桜吹雪...
  70. 4470 匿名さん

    やはりマンションって言っても所詮「多層長屋」。
    隣だけじゃなくって上下の関係を保つのも大変ですね。

    ・階下から言われて辛かった苦情内容は?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61064/1

    > いきなり発生源はうちだと苦情を言ってきた階下住人。
    > 以後、気を使う気がなくなりました。

  71. 4471 匿名さん

    メリットがあるから値段に差が付けられるのですよ。
    マンションの同じ階でも方角、見える眺望で価格は違いますね。
    特に東京タワーや皇居、レインボーブリッジなどが見える部屋はそれだけ高い値付になります。
    それは旅行に行って、例えば上のハワイの部屋のようにオーシャンフロントで、
    ダイヤモンドヘッドが見える部屋は最も高額で、同じ階でも逆のマウンテンビューだと、
    同じ間取りの部屋でも半額以下になりますよね。眺望によって価値も値段も全然違ってきます。
    それだけ眺望を重要視する傾向があるということですね。

  72. 4472 匿名さん

    >>4466
    > 朝起きて綺麗な景色があると爽やか
    > 夜帰ると綺麗な景色があり落ち着く

    「高いところからの景色は綺麗」とおっしゃっているとの認識で宜しいですか?

  73. 4473 匿名さん

    >>4471

    抽象的イメージで思考停止から変わっておりません。
    「不可」評価。再提出!

  74. 4474 匿名さん

    ここってマンション派と戸建て派で、そのレス内容の傾向が全く違うんだね。
    マンション派は、写真など使って、マンションの良さやメリットをアピール。
    戸建て派は、戸建ての良さを語らず、マンションのデメリットや批判をするだけ。
    どちらがより充実したリアルライフを送っているのか、人間性や民度までだいぶ開きがあるよう。
    人の批判ばかりしていて疲れませんか?幸せなおうちが見付かるといいですね、戸建てさん。

  75. 4475 匿名さん

    >>4473
    あ、補足しておくと
    ・東京タワーや皇居、レインボーブリッジなどが見える
    ・オーシャンフロントで、ダイヤモンドヘッド
    は否定していませんよ。
    「ただ高いだけの眺望の良さって具体的に何?」
    ってことです。

  76. 4476 匿名さん

    >>4474
    マンション民が写真を張り出し、都心、富裕層を演じ、戸建派の人格を叩き始めたら、それはマンション民劣勢の証拠。

    なぜなら、「本質論で抗弁できず、そうせざるを得ない」ため。
    もう一度言おう、なぜなら、「本質論で抗弁できず、そうせざるを得ない」ため。

  77. 4477 匿名さん

    この板、飽きないね。

    防犯、防災、防音掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

    マンションって、こんなことまで気にしないといけないですね。

    下階が共用部分の場合、騒音は聞こえますか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45821/res/5

    > うちのマンションはエントランスのロビーの真上の2階の
    > お宅が男の子が2人いるようで、通る時にドスンドスンとものすごい音が
    > するからです・・・。ご本人たちは下には誰も住んでいないからときっと
    > 気にも留めていないと思うけど、ちょっと印象はよくないです。

  78. 4478 匿名さん

    マンションは煩い物なんだよ。常識。
    タワーマンションは特に煩い。当たり前の話だからあえて触れないだけ。

  79. 4479 匿名さん

    予算が少ないときは中古から
    選ぶことになりますよね。

    1. 予算が少ないときは中古から選ぶことになり...
  80. 4480 匿名さん

    住民とも喧嘩して、

    > 防犯、防災、防音掲示板
    > https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

    管理組合・会社・理事会とも喧嘩

    > 管理組合・管理会社・理事会
    > https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/kanri/

    して…マンション生活って大変ですね…。

  81. 4481 匿名さん

    >>4480
    マンションファンさんハロー

  82. 4482 匿名さん

    ニュータウンとか藤沢とか田舎っぺばっかだからな
    正直ただでも要らない場所

  83. 4483 匿名さん

    >>4480

    マンションはたくさん在るのに、書き込みはずいぶん少ないもんだね。(笑)

  84. 4484 匿名さん

    頑張って買った都心のマンションで、住民とも喧嘩して、

    > 防犯、防災、防音掲示板
    > https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bou...

    管理組合・会社・理事会とも喧嘩

    > 管理組合・管理会社・理事会
    > https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/kan...

    して…大変なマンション生活送ってれば、「都心は良い」「それ以外はだめ」とでも思わないと生きていけないですよね。
    分かります。

    頑張って下さい。応援します。

  85. 4485 匿名さん

    >>4482

    さすがは都心マンションさん。太っ腹。

    私は、藤沢の住宅、ただでもらえるものなら貰いたい。
    私や嫁さんの生活圏のドストライクなので。

    https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%97%A4%E6%B2%A2+%E4%BD%8F%E...

  86. 4486 匿名さん

    そもそも、買って無いし

  87. 4487 匿名さん

    >>4479
    築10年以上の中古マンションの広告。
    チャイナマネーに売りそこなった物件だな。
    日本人の一次取得者は買わない。

  88. 4488 匿名さん

    国交省がマンション管理の問題を調査してる。
    いろいろ問題があることが良くわかる。
    http://www.mlit.go.jp/common/000188645.pdf

  89. 4489 匿名さん

    これから、買うなら どっちが良いんだろう。

  90. 4490 匿名さん

    管理組合の任期ながいわ‥

  91. 4491 匿名さん

    >>4479
    それって千鳥ヶ淵のパークマンションだよね。
    今から12年前に分譲された当時、坪単価@800万程度だったから、
    その時より2割ぐらい値上がってるんだね。
    歴史ある土地だけど、決して住みやすいとはいえない場所だけどその価格。
    その値段出すなら、住んで楽しくて便利な港区渋谷区あたりで探したい。

  92. 4492 匿名さん

    >>4482
    > 藤沢とか田舎っぺばっかだからな正直ただでも要らない場所

    神奈川の住宅タダでも要らない・・・なるほど、どおりでマンションさんとはいつまでたっても話が合わないはずですね。
    そう言った方はこのスレを全く参照する必要もないでしょうし、そういった方が書かれるレスはこのスレでは全く役に立ちませんね…。

  93. 4493 匿名さん

    郊外賃貸のマンションさんは、いつも4479見たいな不動産広告ばかり眺めて、ため息をつく生活なの?

  94. 4494 銀行さん

    年金貰えるかどうかも、わからないので
    老後はきついかと思われます、マンションは。
    (現在、中年~初老の方は大丈夫かと思いますが)
    大幅な減額は確実なので<あと32年もすれば枯渇しますよね。>

    特に平成生まれの方や、これから買われる方は
    戸建の方が良いかもしれないです。
    ※今後の景気と人口を考えて話しています。

    あくまでその時にならないと先の未来の事は
    分かりませんが・・。

  95. 4495 匿名さん

    将来を考えると同じ立地で戸建てを買うリスクより、マンションを買うリスクのほうが高い。
    建替えも出来ず、間取りも自由に変更できないマンションは老朽化するだけ。

  96. 4496 匿名さん

    >>4495
    お金があれば引っ越せるよ

  97. 4497 匿名さん

    >4495

    戸建てのほうが売れないからきついですよ

    http://www.fudousan.or.jp/topics/1507/07_5.html

  98. 4498 匿名さん

    10年、15年で住み替えるならマンションの方がいいと思う。
    30年マンションが売りやすいとは思えん。今から30年前の設備古いし。買いたたかれるだけ。土地はそこまで大きな変動なさそう。

  99. 4499 匿名さん

    買った時から売る時のことを考えなきゃならんマンションって大変だね。

  100. 4500 匿名さん

    戸建てはその地に骨を埋める気で買う。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸