マンションなんでも質問「1Fの専用庭付きについて Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 1Fの専用庭付きについて Part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-06-06 07:10:27
【一般スレ】一階専用庭付き| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レスを超えたので作りました。

前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3032/

願わくば、今度は少し穏やかに情報交換できるといいですね。

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597

[スレ作成日時]2009-12-10 01:12:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1Fの専用庭付きについて Part2

  1. 683 匿名さん

    こんなスレが!嬉しい~
    この度25平米程の小さな専用庭付きの1Fを購入しました。
    入居はまだまだ先なんですが、このスレ見て虫や湿気対策など
    参考にさせていただきます。

    ひとつ気になるのが、物干しです。
    図面ではテラスの隅に置型物干と書かれているのですが
    置型って野暮ったいイメージがあるのですが…実際いかがですか?

  2. 684 匿名さん

    置くタイプって、移動できるし、伸縮できる物干し竿を使えば
    コンパクトにもできるので、テラスの隅に置いていて、気に
    なりません。

    テラスの他に25平米あれば開放感もあり快適に過ごせると
    思いますよ。新居に移るのが楽しみですね。

  3. 685 匿名さん

    湿気(カビ)と虫
    防犯
    道路からの話し声、排気
    周囲からの視線
    囲まれた閉塞感
    隣接住戸庭からの視線
    ゴミステーション、エントランス(サブ含む)への導線故のプライバシー↓

  4. 686 匿名

    野暮と言えば野暮ですが、粋な物干というのもないような気がします。

    私のマンションでは置型物干しを撤去して、ホームセンターで売ってるような折りたたみ式の物干しを使ってる方もいるようです。

  5. 687 匿名さん

    >見られないって

    え、そんなに人の視線なんて気になるかね。
    そんなこと言いだしたら、都区内の多くの戸建なんて絶対住めないと思うけど。
    マンションで庭やスペースをとって植樹してあるところなんて、1階の家なんてほとんど見えない印象。
    むしろ、通り側の2,3階の低層階の方が、家の中までよく見える気がする。

  6. 688 匿名さん

    >マンションで庭やスペースをとって植樹してあるところなんて、1階の家なんてほとんど見えない印象

    囲まれていますなあ、、、。
    眺望と開放感はマンションならではのものだから大事にしたいね。

  7. 689 匿名さん

    しかしながら低層階で眺望とか開放感とか言うのは勘弁な。

  8. 690 匿名さん

    1階の広めのテラスには何置いてますか?

  9. 691 匿名さん

    いなばの物置き

  10. 692 匿名さん

    殺虫剤。

  11. 693 購入検討中さん

    テント張って子供部屋にしてますか?

  12. 694 匿名さん

    大雨で排水溝はしっかり水が流れますか?
    溢れませんか?

  13. 695 匿名さん

    虫や色々な降下物が混ざった塵が流れるから雨はウエルカム。

  14. 696 匿名さん

    684さん、686さんレスありがとうございます!
    端に寄せるか、なるべく粋な物干しを探して買いたいと思いますw

  15. 697 匿名

    隣から見られないの?

  16. 698 匿名さん

    眺望が欲しけりゃ、最初から上の階を買うかね。
    低層地域なら、高台1階で眺望良さ気、周囲からもあまり見えない物件は見かけるけどね。

    セキュリティなどの集合住宅のメリットと庭やスペースの両立を求める層もいるだろ。
    マンション=眺望とか固定観念はなしな。
    都区内じゃ、好立地でまともな庭やスペースがある戸建は少ないし、あっても額が違う。
    住環境良好で、利便性も悪くないなような地域なら、最低1億数千万くらいからだろ。

    覗かれるとか、詰まるとか、、、ここに来てるネガはチープな1階物件しかイメージできないのかね。
    高層階しかまともに思えないような地域に住んでると見た。
    哀しいね。

  17. 699 匿名さん

    マンションでも眺望いらないとか強弁・言い訳はなしな。

    高台が、とか好立地がとかただの負け惜しみだろ。

    1階買ってしまったから気にして書き込んでしまうと見た。
    来客や友人にも、1階でも、、、と書き込みような言い訳してるんだろ。
    哀しいね。

  18. 700 匿名さん

    今住んでいるのは13F、南西北3方向ハイサッシ&ベランダで
    眺望は申し分ないマンションですが、買い替えたのは1F庭付きです。

    698さんの言う、第1種低層住居専用地域の高台。
    うちは間取り&価格重視だったので眺望は期待できませんが、
    同じマンション内には1Fでもそこそこ眺望が良い部屋もあると聞いています。

    しかしここ読んでたら間取りを妥協してでも、安い2Fとか3Fにしておけば
    良かったのかも・・・と思ったり。
    子供もペットもいない共働きなのに、なんで1F庭付きなんだ、自分w

  19. 701 匿名さん

    そのうちペットが入ってくるよ。
    何匹も。

  20. 702 匿名さん

    一種低層エリアなら3Fがいいと思います。2Fだと電線が窓から見えたりしますが
    10メートル規制があるので3Fなら眺望の抜けがあります。

  21. 703 匿名さん

    3階建ての3階は外断熱とは言えやはり暑いです。

    第一種低層の眺望はネオン街ではないし、主に昼間の
    眺めになるので、生活重視なら最上階でない方が外気温との
    温度差もすくなくて暮らし易いと思う。

  22. 704 匿名さん

    午前3時に最上階をネガする程の思いなんだ、、、

    低層地域だからこそ、夜景は期待できず昼間の眺めが重要。
    生活重視なら抜けによる開放感、周囲から見られない階でプライバシー確保。

    断熱とかは昭和の物件で語ってください。
    平成の時代はエアコンも床暖房もありますよ。
    1階と異なり風も通ります。
    断熱を誇った後に、外気温と差がない方が、ってどっちなの??
    まず、最上階への嫉妬からきた書き込みだからそうなる。

    頑張れば買い替えて脱出できるよ。ファイト。

  23. 705 匿名

    >>702
    同感。屋根がかかったりして閉塞感がある。
    それに周りから見られるからカーテン締め切りになる。
    どちらがカーテン閉めるかチキンレースになることもある。
    生活重視ならプライバシーに気を使うべき。
    半地下は論外。既存不適格はもっと論外。

  24. 706 匿名さん

    3階建ての3階にでもからんでくる最上階狂信者こえー。
    マン質のスレ監視してるよ気持ちわりー。

  25. 707 匿名さん

    先にネガしたの1階のひとだと思うよw
    それと、このスレの主旨と違うから荒らしは遠慮して下さい。

  26. 708 匿名さん

    ただの一意見なのに最上階をネガっていると勘違いしてスレを荒らす狂信者は自分の巣から出てくんな

  27. 709 匿名さん

    最上階狂信者は帰れー。羨ましいなんて思わないかんな

  28. 710 匿名さん

    >700
    うちも小梨で1階庭付きです。
    気の合う友人達が集まってのガーデンパーティが
    定例になっていて楽しんでいます。

  29. 711 匿名さん

    >>710
    迷惑な方ですね。

  30. 712 匿名さん

    1階庭付きだけど、外との出入り不可ってどう?

  31. 713 匿名さん

    出入りができて便利な位置もあれば、出来ない方が
    セキュリティが高くなって良い場所もあると思う。
    個別的な判断になるかな。

    両方住んだ経験から言うと、出入りできて便利だったけど
    静かさは出入りできない方に軍配あがる。

  32. 714 匿名さん

    なんで、最上階の人がうろうろネガってんの?
    低層物件で最上階だ眺望だって、意味不明。

    眺望が欲しければ、高層マンションにするよ。
    うちは街中タワマン16階、低層地域最上階3階、、、の後、低層庭付きにした。

    子供もいるし、広さ的にこのくらいないと困るというのが大きかったね。
    100平米以上じゃないと手狭というので、探してて庭付き1階になった。
    以前住んでた物件もそれぞれ長短あったけど、環境・物件的には今ので満足だよ。
    建物が前になくて少し斜面なので、視界は抜けてるし。

    ま、結局は自己満足なんだから、どっちでもいいんじゃないのかね。

  33. 715 匿名さん

    ↑なんで、突然最上階の批判出してきて、うろうろネガってんの?
    低層物件なら戸建て地域だから戸建ての屋根より抜ける位置が良いのは当然だって、最上階の利点の上階騒音も低層とは関係ないし意味不明。
    まず、最上階批判が頭にあるからそういう文章を書いてしまう。

  34. 716 匿名さん

    外と出入り出来ない庭の使い道はガーデニングくらい?

  35. 717 匿名さん

    >716
    友人と集まってヨガしたり、子供とバトミントンしたり。

  36. 718 匿名さん

    太極拳やったり

  37. 719 サラリーマンさん

    プール入ったり。

  38. 720 匿名さん

    味噌なめたり。

  39. 721 匿名さん

    だから、郊外や田舎のマンションの話はいいって。

  40. 722 匿名さん

    1階庭付きのお値打ち感が出るのは、同じエリアの戸建だと、
    1億円出しても庭無しカーポート、って言う住宅街。


  41. 723 匿名さん

    味噌なめたりはナイスだなぁ~

    >うちは街中タワマン16階
     最上階知らないじゃん しかもチョ~中途半端な階数 偉そうに語るなよNo.714

  42. 724 匿名はん

    目の前が車3台置けるガレージタイプが最強。(規約は2台までだけど)
    ガーデニングエリアを設ける事ができるしテーブル置いて外での食事もOK。
    車やバイクは24時間好きな時間に洗えるし、リビングからの眺めも開放感も抜群!!

    最上階も同じような間取り+かなり広めのルーフバルコニーだけど展望を取るか、マンションまでの出入り
    の利便さをとるか住む人次第って感じかな。

    一階に決めた人は、車から降りたら5歩でリビングの使い勝手に勝るもの無しだし、最上階の人は海と山の両方を眺められる展望を気に行っている様子。上は半露天ジャグジー風呂なんかもあるし。

    うちのマンションは最上階、一階ともにそれぞれ楽しんでいますよー。

  43. 725 匿名さん

    1階は上から火のついたタバコや子供の水遊びか花に水やってるのか知らんが水が落ちてくるよ。
    被害に遭った住人がキレてビラがたまに入ってくる。
    まあ、庶民レベルのマンションだけど。
    あと、地下にポンプとかの機械があってその音がキツいみたい。
    神経質な人は避けた方がいいね。

  44. 726 匿名さん

    上からゴミも多い

  45. 727 匿名

    ゴソゴソと越冬にくる

  46. 728 匿名さん

    もう年だから歩くのが億劫で。
    目の前病院の1階即決。

  47. 729 匿名さん

    エレベーター使えば歩く距離はほとんど変わらないっしょ。

  48. 730 匿名さん

    クッソー。エレベーター使わないのに管理費で、、。

  49. 731 入居済み住民さん

    一階はゴミが多いってのはマンションと住民自体の質の問題。
    一階だからってことは無い。

    庭やガレージなどがあると楽しみの幅がぐっと広がるのだけど、前提条件として多趣味でアウトドア派であり時間にもある程度
    のゆとりがいる。
    その辺の現実を考慮しないで広さだけ求めると失敗するよー。
    ただし条件がそろっていれば、生活空間が100平米~150平米とぐっと広がるので居場所もリビングのソファ限定ってことが
    無い。
    それにお買い得物件が多い気がする。
    季節に応じていろんな楽しみがあってよろし。

  50. 732 匿名さん

    >731
    >一階はゴミが多いってのはマンションと住民自体の質の問題。
    >一階だからってことは無い。

    住民の質が悪くても、1階でなければ起きない問題。
    考慮する要素としては重要なのだから、論点を逸らすのは良くないと思う。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸