一戸建て何でも質問掲示板「住宅エコポイント決定!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅エコポイント決定!

広告を掲載

  • 掲示板
土地勘無しさん [更新日時] 2010-11-14 00:32:11

来年1月着工分からエコポイントが省エネ住宅について支給されるそうですね。
新規住宅着工が落ちている今、ローン減税と共に新規住宅着工の起爆剤になればいいですね。
ところで、住宅着工とはどの時点を指すのでしょうか?

建設確認申請を出した日? 
杭打ちを始めた日? 
基礎工事を始めた日?

[スレ作成日時]2009-12-09 18:27:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅エコポイント決定!

  1. 103 足長坊主

    長期優良住宅は25.8万円のタマホームですら標準仕様じゃ。
    今時、300万円も追加をもらうとは、言語道断じゃ。

  2. 104 匿名さん

    不要なものを標準にしてぼったくるんじゃねーよ、って話でしょ。
    まあ坊主はHMの人間だからHMの意見そのものなのもわかるけどね。
    私の地元の工務店では、長期優良仕様を勧めても断る人のほうが多いって言ってたよ。
    そりゃ安けりゃ安い方を取るよね。デフレだもんねぇ。

  3. 105 足長坊主

    >>104
    「安けりゃ安い方を取る」との事であれば、ますます長期優良住宅にするべきじゃ。

    なぜなら、長期優良住宅だと・・・

    ・住宅ローン減税の控除率が高い。

    ・住宅ローンを使わない場合でも、住宅投資減税で最大100万円バックがある。

    ・所有権移転登記や所有権保存登記の登録免許税が優遇される。

    ・不動産取得税が優遇される。

    ・固定資産税が優遇される。

    ・省エネ性能が優れているので、冷暖房コストが抑えられる。

    ・住宅版エコポイント(30万ポイント)の対象になる(木造住宅なら、申請料不要)。

    ・【フラット35】S20年金利優遇タイプが適用になる。しかも当初10年間が1%金利を国が負担してくれるので、例えば3000万円、35年返済では400万円弱も金利で得をする。

    といったところじゃ。上記の合計で、ざっと1000万円以上は得をするのが、長期優良住宅じゃ。タマホもアキュラも低価格なのに標準じゃ。他のローコスト会社もこぞって標準じゃ。

  4. 106 スレ主

    >>足長坊主 様

    ちょっと質問ですが、長期優良住宅にした場合に補助金(100万円)と住宅エコポイント(30万円相当)
    は両方給付可能なのでしょうか?
    何かの情報で、両方は無理だと見た事があるような気がしましたが。

  5. 107 足長坊主

    >>106(スレ主)殿

    ご質問にお答えいたそうかの。

    他に国からの補助を受けている住宅については、原則としてエコポイントの申請をすることはできないぞよ。

    ただしじゃ、高効率給湯器や太陽光発電設置等に対する補助のようにポイント発生の対象となっていないものへの補助は重複して申請することができるぞよ。

    また、ポイントが発行された住宅であっても、要件を満たせば税制特例や融資の優遇を受けることができるぞよ。

    わしにしては、官僚的な表現になってしもうたが、わかりやすく言うと・・・

    エコポイントをもらいつつ、エコキュートや太陽光発電の補助金もゲットんできる。さらに、長期優良住宅ならではの税制優遇(詳しくは>>105)や融資の優遇(詳しくは>>105)もゲットんできるんじゃ。ええじゃろー。

    で、スレ主の言われる長期優良住宅にした場合の補助金は、ここ3年間平均して毎年50棟以下しか施工していない中小住宅会社のみがゲットんできる補助金なんじゃが、これはその住宅会社に支給される100万円じゃ。それを施主に渡そうが渡すまいが工務店の腹ひとつゆえ、こちらは何とも答えようがないのぅ。

  6. 108 契約済みさん

    建物請負契約後なのですが、少しグレードアップしてでも長期優良住宅に変更して
    住宅エコポイントを頂ける住宅に変更したい旨HMに告げたところ
    400万円くらいアップしないとダメと言われてしまいました。
    入居後、別会社でリフォームして住宅エコポイントをもらうことって可能なんでしょうか?
    そこまでする必要は、ないですかね?

  7. 109 スレ主

    >>足長坊主 様

    分かりやすい説明をして頂きありがとうございました。
    もう一つ質問なんですが、

     >これはその住宅会社に支給される100万円じゃ。それを施主に渡そうが渡すまいが
      工務店の腹ひとつゆえ、こちらは何とも答えようがないのぅ。

    とありますが、100万円の補助金はは施主に支給されるのでないのでしょうか?

    >>No.108 by 契約済みさん 様

    >別会社でリフォームして住宅エコポイントをもらうことって可能なんでしょうか?

    態々住宅エコポイントのためにリフォームするのは元が取れそうにないと思うのですが。
    住宅エコポイントは最大でも30万円分しか出ませんので。

  8. 110 匿名さん

    また政府のばらまき作戦か。根本的なデフレスパイラルを解決せんことには景気は回復しないのに。選挙の票集めのための撒き餌か。子供手当もそうだが、国民は何回民主党に騙されれば目が覚めるのかな。 

  9. 111 匿名さん

    すみません。初心者で制度がよくわからんのですが、
    「現時点で住宅性能評価書を取得する予定のない木造の新築戸建は、これから予定を変更して住宅性能評価書を何十万円もかけて取らなくても、エコポイント対象住宅証明書を取れば、数万円でエコポイント対象になる」
    ってことで合ってますか?
    もちろん、省エネ4等級はクリアできる予定として。

  10. 112 契約済みさん

    スレ主さま

    お返事ありがとうございました。
    どうせ新築を建てるなら、住宅エコポイントがもらえる仕様に建てておいたほうが
    後々良いのかと思って・・・。
    30万円くらいのポイントなら、エコポイントをもらえる仕様にまで
    あえてお金かける必要なんてないってことですよね?

  11. 113 匿名さん

    さて、住宅エコポイント取得予定の皆様。
    ポイント発行・交換の開始時期が間近に迫りましたが、
    ポイント交換対象としてどのようなものを予定していますか?
    私は、即時交換するかLEDに使うか、もの凄く悩んでます・・・

  12. 114 匿名

    住宅エコポイントって政府の予算が少なくて、今計画中の(9月着工予定)私は貰えるか微妙だと工務店の担当者から言われました(-.-;)
    まぁ貰えたらラッキー位に思っておくしかないか…

  13. 115 匿名さん

    小さな工務店で建てます、割と最低限の仕様で安く作るつもりなのですが
    住宅エコポイントが適合するなら貰いたいなと思っています。
    工務店でもまだ申請した事がないので、予算との都合で要求仕様に合うかどうか
    お互いに試行錯誤になると思います。
    (一度に一棟づつで、年に精々3~4棟しか建築出来ない工務店なので)

    現在の仕様(工務店の最低限) Ⅳ地域
    窓:普通のアルミペアガラス エコ仕様書が出るのでこれでも窓はOKかな
    断熱:グラスウール24K、壁100㎜屋根200㎜、床ウレタンフォーム35~70㎜
    耐震:耐震等級は2でも3でもOKらしい
    その他の配管などは、当初から適合する模様、家は余裕でバリアフリー設計だと思います。
    何か不適合とか、抜けてるものありますか?

    何しろ工務店のおっちゃんも(社長で大工で一応一級建築士)
    エコポイントとか、田舎だから施主も気にしないしオレも気にしないしなぁ状態で
    当方もコストアップしなそうなら、お願いしますよな感じです。

  14. 116 匿名

    うちはⅤ地区だけど、床はスタイロフォーム。厚さが80〜100じゃないからダメだと言われた。
    今入ってるのは50。

    あとの条件は前の人とほぼ同じ。

    窓は方角補正があって通常ペアガラスでも南や西のまどにはブラインドをしないといけないらしい。
    Lowーeならカーテンでもいい。

    この30㍉の床材のせいで30万もらえないとか、かなしい(┬┬_┬┬)

  15. 117 教来石景政

    それと、気を付けておいた方が良いのが、サッシ。
    新築の場合でも、サッシの形状によっては、住宅版エコポイントの対象にならないサッシがあります。
    例えば、ルーバー窓は駄目とか、丸型のFIX窓は駄目とか、台形出窓はシャッター雨戸が付いてないと駄目とか・・・。しかも、サッシメーカーによって駄目だったり、OKだったりで複雑です。
    営業レベルでは知らないと思うので、工事担当ときちんと打合せをしてた方が良いですよ。

  16. 118 匿名さん

    自分で買って施工してみては如何かな?
    スタイロフォームなら、そこらのホームセンターにも売ってるし
    通販もある
    http://kinoutikasei.co.jp/shopcart/

    金額的にも大したもんじゃないし

  17. 119 教来石景政

    住宅エコポイントの発行・交換の申請受付が3月8日(月)からになりましたね。
    新築、リフォーム併せて1,000億円しか予算がないので、早目に申請した方が良いですね。
    ご不明な点等ありましたら、足長坊主様の代わりに、ここを参照されて下さい。
    http://jutaku.eco-points.jp/

  18. 120 116

    >>118
    ありがとうございます。
    今週竣工検査があるくらい、出来上がってますが
    自分で床下にもぐってスタイロフォームを貼り付けたら
    いいのでしょうか?

    先ほど、念のため工務店に聞いてみたら、屋根が
    グラスウール24K 160mmだそうです。

    こちらも足りないみたいで、もうあきらめるしか
    ないのでしょうか・・・

  19. 121 教来石景政

    自分で施工するなんて、ありえない気がします。
    自分で施工した部分に将来不具合が生じた場合、保証対象外になるでしょう。

    さて、住宅版エコポイント制をにらみ、各メーカーが省エネ戸建てを続々発売しているそうです。これからは省エネ住宅でないと、売れないでしょう。
    http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100222cjb1901022.html

  20. 122 匿名さん

    住宅エコポイントでテレビとかエアコンとか買ったらまたエコポイントがつきますかねぇ?
    住宅エコポイントの場合、申請費用なんかで中抜きに合っちゃうから、できれば、LED2倍とか、そういうので少しでも取り返したいですねぇ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸