住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 00:21:10
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 26293 マンコミュファンさん

    >>26291 匿名さん
    ちょっとそっと金利上げたところで何の効果もない
    円安、インフレの二重苦が円安、インフレ、金利の三重苦になるだけだ

  2. 26294 eマンションさん

    >>26292 匿名さん
    元本減らなくなるけどネ。
    最後に大金必要になるゾ



  3. 26295 口コミ知りたいさん

    >>26293 マンコミュファンさん

    金利に苦しむのは一部の人だけだからな。
    別に守る必要性はない。

  4. 26296 検討板ユーザーさん

    あと7年ほどで第二次ベビーブームの人達が定年になり、その後の労働人口は減る一方だ。
    労働人口が減れば労働力を求める企業は高い賃金を出さないと人手不足になる。
    しかし、賃金増の穴埋めをしたくても人口減による需要は減っていくばかりなので企業のアウトプット(商品、サービス)に価格転嫁され、インフレ傾向になる。恐らくもうデフレは来ないかもな

  5. 26297 HMにお勤めさん

    ~そう
    ~だろう

    固定さんの願望が溢れてる(笑)

  6. 26298 匿名さん

    少なくとも住宅ローンにおいてはリスクを背負って変動金利を組んだ人達は、金利が上がることも折り込み済み。

    日本経済に悪影響がなければ、変動金利はどんどん上げればいい。
    でもそんなことをしたら、日本経済は崩壊する。
    そんな劇薬に耐えられる状態ではないんだよ。
    ローンは3社も続出する。
    変動金利は、上げられない。
    (上げても微々たるもの)

  7. 26299 名無しさん

    固定は淡々と払っていくだけだから、願望なんかないよ。固定に願望があるというのが変動の願望w

  8. 26300 匿名さん

    地ならしか?
    もしや4月にも利上げ?

    経団連十倉会長、今の円安は行き過ぎ-介入は政府・日銀が適切に判断
    4/23(火) 16:10配信 Bloomberg
    経団連の十倉雅和会長(住友化学会長)は23日、経済のファンダメンタルズ(基礎的諸条件)を踏まえれば、現在の円安は行き過ぎだとの考えを示した。

  9. 26301 匿名さん

    >>26299 名無しさん
    ではこのスレに滅茶苦茶な利上げ期待を書き込んでいる人たちは何なの?

  10. 26302 e戸建てファンさん

    >26301

    あなたみたいな方がいるから、おもしろがってるだけでは?

  11. 26303 評判気になるさん

    >>26298 匿名さん

    どう崩壊するの?www

  12. 26304 マンション検討中さん

    日銀は金融システムの安定性を評価する金融システムリポートを公表した。短期金利が1%上昇した場合、預金などの利息が増えて家計の金利収支が改善するとの見通しを示した。

    やる気満々やんw

  13. 26305 通りがかりさん

    あー、上がるなこれは。

  14. 26306 匿名さん

    >>26303 評判気になるさん
    株価暴落、倒産急増、外国企業に買収etc…変動金利を上がると令和の大恐慌になるよ。

  15. 26307 e戸建てファンさん

    28日の衆院補選に自民党が出ないから
    直前の25、26日の日銀会合で利上げしても
    政権には影響ないな

  16. 26308 通りがかりさん

    結局、マイナス金利解除後の金利上がる上がらないの話で1番得をした人は、その後やたらメディアに出るようになったモゲチェックの人のように思う。変動一択と言ってたり、本日の記事では「今後(変動型の)金利が上がる可能性がある」と言ってみたり。

  17. 26309 名無しさん

    >>26306 匿名さん

    後ろ2つは既に現実になってるよww
    流石の経済音痴だ!変動マン~~~!www

  18. 26310 e戸建てファンさん

    ここのやり取りを見ていると
    まだまだ変動の基準金利はあがりそうにないなって思うわ。

  19. 26311 匿名さん

    ギリ固の必死なターンになってるけど、今後ターンが変わった時にギリ変の逆襲が恐ろしいよ。

  20. 26312 マンション検討中さん

    短期プライムレート。数年かけて+1%で年2.475%になるくらいかな?
    店頭金利が年3.475%

  21. 26313 通りがかりさん

    ここで論破できたからって、金利上昇を止められるわけではない。

  22. 26314 マンコミュファンさん

    >>26312 マンション検討中さん
    今年中にプラス1%、来年末までに2%で転倒金利が4.475%。
    新規の優遇幅は条件付きで広がる可能性はあるね。
    参加借入は現状に近い金利で借入。

    それがメガバンクのスタンダードになると予想。

  23. 26315 検討者さん

    >26314

    ないな

  24. 26316 匿名さん

    >>26314 マンコミュファンさん

    ないない。

  25. 26317 e戸建てファンさん

    >>26274
    変動はこの考え方が正解

  26. 26318 口コミ知りたいさん

    >>26315 検討者さん
    出た、変動さんのないないw

    マイナス金利は解除できない→された
    変動金利は上がらない→ネットバンク上がり始めた
    年内は金利上がらない→4月利上げ濃厚

    全然説得力ないのよwww

  27. 26319 e戸建てファンさん

    金利が上がってから給料が上がるまでの数年間を持ち堪えられるんならそれでいいと思うけどね。

  28. 26320 匿名さん

    >>26319 e戸建てファンさん
    金利が上がれば好景気になり、給与は上がるよ。
    ベアは会社によりきりだろうけど、賞与で大幅支給されるから、まずはそれで対応かな。
    令和好景気循環が待ち遠しい。

  29. 26321 e戸建てファンさん

    出た、金利が上がれば好景気ww

  30. 26322 評判気になるさん

    >>26319 e戸建てファンさん

    去年より月10万増
    忙しいからだけど

  31. 26323 通りがかりさん

    >>26320 匿名さん

    好景気→所得増→金利上昇
    なら分かるんだが

  32. 26324 マンション検討中さん

    1%まで政策金利上げてもかなり低金利なんですよ
    マンション価格インフレ退治のためには円高誘導が必須で、一時的に2%程度に上がっても数年したら変動金利が1.5%くるいには下がるので、変動金利圧勝には変わりはない

  33. 26325 通りがかりさん

    >>26323 通りがかりさん
    基本くらいおさえようぜ

    景気・物価・為替と金利の関係
    https://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-g/3829/

  34. 26326 購入経験者さん

    これからローン組む方も変動が有利と思う。

  35. 26327 通りがかりさん

    >>26326 購入経験者さん
    10~15年以内に完済できる人はどのタイミングだろうが変動一択

  36. 26328 検討板ユーザーさん

    金利上がって欲しくないけど金利上がれば物件価格は下がる可能性が高い
    いまじゃ持ち出しが当たり前のワンルーム投資だけどひと昔前のように月々の収支が余裕でプラスになるのであれば歓迎したい

  37. 26329 変動金利さん

    >>26325 通りがかりさん

    とりあえず週末の日銀会合がどうなるかだな

    そもそもここ数年でローン借りた世帯は控除の恩恵で金利負担ほぼほぼ無いわけだから、浮いた分を上昇分に回せば良いだけの事
    投資にまわして増やしてる世帯も多いだろ


  38. 26330 販売関係者さん

    >>26327 通りがかりさん
    もっと長くかかる人ですら変動有利だと思います。

  39. 26331 匿名さん

    早ければ今月。

  40. 26332 ご近所さん

    >>26324 マンション検討中さん
    1%まで政策金利上げてもかなり低金利なんですよ
    マンション価格インフレ退治のためには円高誘導が必須で、一時的に2%程度に上がっても数年したら変動金利が1.5%くるいには下がるので、変動金利圧勝には変わりはない

    1.5%になるんなら、よっぽど固定のほうが安いです。

  41. 26333 匿名さん

    >>26314 マンコミュファンさん

    >今年中にプラス1%

    0.2%利上げを年内に5回やる?
    0.25%利上げを年内に4回やる?

    ないなぁ

  42. 26334 匿名さん

    >>26329 変動金利さん

    住宅ローン契約したとき、当時の
    ローン控除の最大金額も、つみたてNISAの限度額も40万円だから、投資しましょうって勧誘があったよ~

  43. 26335 匿名さん

    そもそも住宅ローンを35年で組むこと自体、変動でも固定でもリスクというかデメリットが大きい。
    現行の制度諸々を鑑みれば、10-15年で完済できる金額で家を買うのがバター。
    もちろん、20-35年で組んでおいて一括繰上げ返済とかはありだと思う。
    35年掛けないと返済できない金額でローン組んじゃダメ。

  44. 26336 名無しさん

    >>26323 通りがかりさん
    彼は「金利を上げれば景気が良くなる、増税で景気が良くなる」と断言した旧民主党の代弁者でしょ
    経済の理屈がまったく理解できてないからこういうおもしろ発言をしてしまう

  45. 26337 名無しさん

    >>26328 検討板ユーザーさん
    人件費も建築部材も上がっているのに物件価格が下がる?
    ちょっと言っている意味が理解不能

  46. 26338 匿名さん

    >>26335

    おっしゃる通りと思います
    皆さん借入時にライフプラン考慮して
    定年前の50才ぐらいで完済して老後に備えて貯金
    借入期間を長くするのは住宅ローン減税のため

    1. おっしゃる通りと思います皆さん借入時にラ...
  47. 26339 HMにお勤めさん

    はいはい。金利が高かった頃の過去データね

  48. 26340 口コミ知りたいさん

    >>26328 検討板ユーザーさん
    円安、人件費高、原材料の問題で金利が多少上がるくらいで物件価格下がる未来みえない

  49. 26341 口コミ知りたいさん

    >>26340 口コミ知りたいさん
    中古は下がるんじゃないか?
    特に地価が横ばいか下がっている場所のマンション

  50. 26342 変動金利さん

    >>26334 匿名さん

    間違った勧誘ではないね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸