住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 20:39:45
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 10484 評判気になるさん

    ヒント:正常性バイアス

    同じ状態が長く続くと、性常性バイアスの罠にハマる。
    今の変動さんが正に・・・。

  2. 10485 匿名さん

    変動この先怖すぎ 戦争とかで日銀なども急変しそう

  3. 10486 口コミ知りたいさん

    戦争の影響で年後半は長期金利が下がるらしいね。
    秋実行だから助かった。

  4. 10487 匿名さん

    >>10486 口コミ知りたいさん
    逆ですぞ
    先行き不透明感から長期金利上昇が決定
    対して短期金利は金融不安払拭のため
    マイナス金利を維持し市場に潤沢に資金供給

  5. 10488 匿名さん

    現金買い出来るけどローン組んだ人は変動だろうが固定だろうが高みの見物。
    非課税世帯の金持ちいるの知らない人いるんですね。知らない方がいいと思う。

  6. 10489 e戸建てファンさん

    キタアアアアアアアアアアアアアア。


    ロシア大幅利上げ、政策金利を20%に 通貨防衛
    2022年2月28日 16:03 ロイター
    ロシア中央銀行は28日、政策金利を20%と従来の9.5%から2倍に引き上げると発表した。
    ウクライナ侵攻による米欧の経済制裁で通貨ルーブルは急落し、28日に過去最安値を更新した。
    通貨安に伴うインフレ加速に歯止めをかけるため利上げに踏み切った。

    政策金利を20%に
    政策金利を20%に
    政策金利を20%に

  7. 10490 検討者さん

    変動金利が20%になるの?
    ガクブル

  8. 10491 匿名さん

    土地などで信託財産を所有している地主で、そこに注文住宅を建てたりする
    信託銀行からの融資となる、所謂、代々からの資産家

  9. 10492 匿名さん

    現状変動金利の方が間違いなく得な訳ですが、毎月の支払金額少なくて済んだ分のお金をどうしたという話が一切無いのが怖いです。
    まさかギリギリ変動金利で払ってる人が大半?
    大した額ではありませんが固定金利との差額はちゃんと貯めときましょう。

  10. 10493 検討者さん

    5年後の世界経済大崩壊を予想していましたが、
    ロシアが大戦をおっ始めたので数年早まるかもしれません。

  11. 10494 匿名さん

    ガソリン価格、電気代、ガス代、水道代が軒並み爆上がり必死!
    食品価格も爆上がり!

  12. 10495 匿名さん

    鉄鋼や輸入に頼っている建築資材も爆上がりするので住宅の工期が爆伸びするわ価格が高騰するね。

  13. 10496 匿名さん

    変動は上がる要素が消えたな…
    それに引きかえ固定は上がり続ける。

  14. 10497 匿名さん

    これから世界情勢がどんどんおかしくなっていく。
    終わらないコロナ、終わらない戦争、頻発する巨大地震。
    これから組むなら安心安全のアレで。

  15. 10498 匿名さん

    これから組むのはちょっと待とう。
    借金はヤバくなるかも。

  16. 10499 匿名さん

    既に高い金利で借りてる人は
    今のうちに低利に借換えて差額分も早く返済して
    借金を減らすのが正解

  17. 10500 匿名さん

    どの国も同じだが、インフレになってくれば政策金利(短期金利)は上げざるを得ない。

  18. 10501 匿名さん

    このタイミングでローンを勧めてくるのは。

    もう分かるね。

  19. 10502 匿名さん

    ロシア危機も結果は

    引用
     三菱UFJ銀行など国内3メガバンクが3月に適用する住宅ローンの固定型10年の基準金利を引き上げ、約6年半ぶりの高水準となることが28日、分かった。

  20. 10503 匿名さん

    >>10496 匿名さん

    インフレで変動は間違いなく上がるよ

  21. 10504 匿名さん

    >インフレで変動は間違いなく上がるよ
    インフレで注視しないといけないのは
    自分の収入
    その分上がればいいのだが、、、

  22. 10505 匿名さん

    インフレ?
    これから始まるのはスタグフレーションでしょ。
    全体的な物価は上がるが、全体的な所得はどうやって上げるのよ。
    物価高は企業の収益を圧迫するんだが。

  23. 10506 e戸建てファンさん

    >>10503
    インフレになれば上がるだろうが、インフレにならないという。

  24. 10507 匿名さん

    >>10506 e戸建てファンさん

    景気が良い状態は、賃金も物価も上がるインフレ状態
    つまり、景気はずっと良くならないことを願ってる?

  25. 10508 匿名さん

    >>10507 匿名さん
    今の世界情勢で日本の景気が良くなるとでも?

  26. 10509 匿名さん

    変動金利は政策金利に従い社会情勢不安がある場合は意思を持って低利で資金供給するのに対して

    固定金利は長期金利に従い社会情勢不安がある場合は先行き不透明感から思惑だけで市場からの調達金利が上昇してしまう

    よって
    変動金利は変わらず固定金利のみあがる

    1. 変動金利は政策金利に従い社会情勢不安があ...
  27. 10510 匿名さん

    頓珍漢な人がいるけど、
    将来(=長期)の景気が良くなると多くの人が思うようになると長期金利が上がるんだよ。
    社会情勢が不安で将来(=将来)の景気が悪くなると予想しているのに長期金利が上がることはない。

    短期金利は、将来の景気ではなく現時点の景気(=インフレ)を見て決まる。
    だから好景気の実感がなくてもインフレになればとりあえず短期金利が上がる。

    最近まで世界も日本も顕著なインフレではなかったから低金利が続いていたが、
    インフレが明確になれば短期金利は上がるよ。

    これが経済の常識。

  28. 10511 匿名さん

    >>10510 匿名さん
    インフレにも様々な意味があることを理解できないと。
    日本のような資源を輸入に頼っている国家が、資源高騰によるインフレを政策金利で解消しようとすると多くの企業がデフォルト起こすことを知らないとね。

  29. 10512 匿名さん

    >>10508 匿名さん

    景気が良くなると思っているから長期金利が上がっているのはさておき。
    嬉々として、金利上がらない=景気わるいのを期待している様なので
    違和感をかんじたまでです。

  30. 10513 e戸建てファンさん

    変動金利が上がり、変動金利で借りている人達が苦しむのを期待している固定の養分さんに違和感をかんじたまでです。

  31. 10514 匿名さん

    根本的な問題を語れずに単純に物価が上がれば政策金利が上がると信じている人が、それが暴論になっていることを理解できていないと、所詮その程度のスレだと鼻で笑われるだけですよ。
    で結局偏った意見の人しか書き込みをしなくなり、今のようにだんだんと過疎化していくのが常です。

  32. 10515 匿名さん

    ジャンク祭の金利と長期金利をごっちゃにしているのがもうね。
    不景気で長期金利があがるなら、日本の失われた30年の長期金利はどうだったか。
    笑える。

  33. 10516 匿名さん

    市場の思惑で動く金利に連動しているものは高リクスであることを理解しなければならない
    債券は残存期間が長ければ長いほど高リスクである

  34. 10517 名無しさん

    ほれみー。


    長期金利、1カ月ぶり低水準 リスク回避の動き鮮明
    2022年3月1日 20:41 [日経新聞]
    1日の国内債券市場で長期金利の指標となる10年物国債利回りが前日比0.010%低い0.170%と約1カ月ぶりの水準に低下(債券価格は上昇)した。
    ロシアのウクライナへの侵攻で、投資家のリスク回避姿勢が強まり、安全資産とされる国債に買いが集まっている。

  35. 10518 匿名さん

    >>10517 名無しさん
    固定がまた上がるね

  36. 10519 名無しさん

    ドイツ長期金利、1カ月ぶりマイナス リスク回避加速
    2022年3月1日 22:29(日経新聞)

  37. 10520 匿名さん

    戦争をきに金融緩和撤廃がきそうだなー

  38. 10521 匿名さん

    政府が日銀の次期審議委員としてリフレ派とは一線をかく高田氏を推進したと記事をみました。ますます緩和はきびしくなります。利上げ方向にはしりそうですね

  39. 10522 匿名さん

    2月に続いて3月も固定の金利は上がりましたね。
    3月はもっと上がるところを地政学的リスクで抑えられたということでしょうか。
    ウクライナが落ち着いても、ロシアからの資源輸出は減ったままで資源価格の高騰は続くとすると、
    米の利上げはむしろ加速されるかもしれませんね。

  40. 10523 匿名さん

    4月の金利だけドーーンと下がってくれ!

  41. 10524 匿名さん

    固定金利はドーンと上がりますよどんどん

  42. 10525 匿名さん

    資源がドーンと上がると、さすがに政策も耐えられなくなるかも。
    手順や慣例は破られるためにあるのです。

  43. 10526 匿名さん

    戦争が長期化して景気減速を織り込む形で、年後半の長期金利は下がると予想している。
    秋くらいはかなり下がるはず。

  44. 10527 匿名さん

    そうすると変動も下がるね

  45. 10528 匿名さん

    ロシアは長期間にわたって戦争状態を維持できないので長くてもひと月じゃないでしょうか。

  46. 10529 名無しさん

    キタアアアアアアアアアアアア。
    一刻も早く地方の郊外にエネルギーコストの安い注文戸建を建てるべき。
    できれば田畑も。


    【速報】ロシア・ラブロフ外相「第三次世界大戦は核兵器で破壊的なものになるだろう」

  47. 10530 匿名さん

    >>10529
    仕事はどうするんですか?

  48. 10531 名無しさん

    ・終わらないパンデミック
    ・終わらない戦争(次は台湾、日本)
    ・終われない異次元緩和
    ・10年おきに起きる超巨大地震

    これからローンを組むなら安心安全のアレでお願いします。

  49. 10532 匿名さん

    とりあえず団信ありで申し込もう!

  50. 10533 匿名さん

    皆さんの予想通り固定が上がって来てるね
    引用
    2022年3月の【フラット35】金利

    今月の全期間固定金利型住宅ローン【フラット35】(買取型)の金利(最低金利)は融資率9割以下、返済期間21~35年、機構団信加入で1.43%となり2月から0.08ポイント引き上げに。融資比率9割以下・返済期間15~20年の金利は1.31%と、同様に0.08ポイントの引き上げとなりました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸