住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 04:36:26
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 12764 名無し

    とりあえず1ドル130円割れぐらいま調整したらまた135-140円辺りに戻るやろな
    その時はまた吊るとか競売で安く買い叩くとかギャアギャア言う奴が出てくるやろな(笑)

  2. 12765 匿名さん

    7カ月連続上昇 フラット35

  3. 12766 匿名さん

    セオリーで行くと変動よりも先に固定が上がっていくのでフラットが上がるのは不思議ではないのでは?

  4. 12767 匿名さん

    >少し円高になって良かった。
    >ただ、もう少し円高になったほうがいい。

    >1ドル130円割れぐらいま調整したらまた135-140円辺りに戻るやろな

    139円のときから比べると、かなりの含み益が溶けているので、
    何とかドル高に戻して、溶けた含み益を凝固してほしい。
    ドル頑張れ!!

  5. 12768 買い替え検討中さん

    あのトレンドで利確してないならもう手を引いた方が良さそう…w

  6. 12769 匿名さん

    >>12768

    2年半くらい前(110円くらいのとき)の外貨建て定期預金で、
    ネットで円の戻せますから、って言われたけど、
    その後、額(ドル)が大きすぎので、銀行店舗に行かなければ、円に戻せないって、言われ、
    なかなか銀行に行けないうちに円安が進んで、その後円高になり、含み益が溶けた。
    せっかく139円まで上がったのに、円高になった130円で円に換えるのは、
    含み益の損失を現実化するので、
    なんか、もったいない感じ。

  7. 12770 評判気になるさん

    >>12769 匿名さん
    それ銀行がクソ過ぎるw

  8. 12771 匿名さん

    フラットは貧乏庶民向けの住宅ローンなのに、
    フラットばかり上げやがって。
    本末転倒じゃ。

  9. 12772 匿名さん

    >>12766
    固定やフラットは長期金利に左右されるから金利の動きが敏感になる 長期金利も下がってきたので9月以降はフラットも上げ止まりか下げの動きになってきますよ
    変動金利は短プラ連動ですが短プラ2.7%よりも下だとほぼ下限状態で今は短プラ1.5%位なので少々短プラが上昇しても住宅ローンの変動金利に影響がない状態がこの10年以上続いてるので変動金利がまったく動かないように見えるのです 短プラが3%とかになれば変動金利も上昇し始めますが日本経済全体がズタズタになってしまうので上げたとしても住宅ローンの変動金利に影響が出るほどの上昇は考えにくいです ちなみにバブル期には短プラ8%とかで変動金利もバブル期平均で7%前後、最高値で8.5%なんて時もありました

  10. 12773 名無し

    >>12769 匿名さん

    110円から20%は上がってるし、あの高値でとか言わずに利確も良いと思うが

    まあまだ135円超えはあるやろうし
    140円トライ再開もありそう

    130円割れすると思ったがなかったなぁ
    なお年度末は120円台予想

  11. 12774 名無し

    >>12772 匿名さん

    勉強になります
    バブルかど田舎の小学生だったのでバブルのバの字も感じた記憶がないな

  12. 12775 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/950d2ef1f7d670e8f98323d7f6ec5970929f...
    確かに変動金利は日本経済が大幅に好景気にならない状況では上昇する可能性は極めて低いがこの記事のように変動金利が0.3%切りなんてのも異常な事態
    この0.3%未満のネット銀行での反動金利には様々な制約や一般的な店舗型銀行の変動金利に含まれるメリットがなかったりしてるから安易に金利が安いと飛び付いてはいけない
    きちんと精査したうえで自分には合っていると判断できる人だけが利用すべきもの

  13. 12776 匿名さん

    赤字同然の安い金利で人を集め、将来の金利引き上げで回収する。企業として当然の行動です。

  14. 12777 匿名さん

    >>12776
    不良債権化し自行が破綻するような事をするのは韓〇銀行だけw
    不動産ブームで住宅ローンを組みインフレ抑制の為に金利を上げ住宅ローンも7%なんて数字になって債務不履行の不良債権が190万件にものぼり銀行破綻しかけてるw
    日本の企業・銀行は自分の首を絞めるようなことはしない

  15. 12778 通りがかりさん

    超低金利は属性が良かったり、不動産に価値がある人だけの特典。
    リスク無く貸せるからそれなりに良い金利になるのは当然。

    超低利で貸しても利益があるから成立しているわけです。
    将来金利上げられるかどうか分からない状態であえて赤にする意味はない。

  16. 12779 名無しさん

    低金利で人を集めて、割高な男身やオプションを売る商法だよね。
    スーパーが目玉商品で集客するのと同じ。
    トータルでは・・・。
    もう分かるね?

  17. 12780 eマンションさん

    アメリカの金利上昇は一段落ですが、アメリカはまだまだ金利を上げる予定なんだよね・・・

  18. 12781 買い替え検討中さん

    今の銀行が住宅ローンに求めるのって安定的な利益だからなぁ。ぶっちゃけ固定選んでもらったらラッキーくらいの感覚で、下手に金利上げて貸し倒れ起こしたくもないんだよね。
    全体の可処分所得が明確に上がらない限りは変動も大幅に上げてこないと思うわ。その全体から漏れちゃいそうな人は固定選ぶべきだと思うけど。

  19. 12782 匿名さん

    来年度は変動金利上がるでしょうね。少なくとも10bpは。今の変動金利は日銀のマイナス金利から来ているので、その後の上昇はともかく金利がマイナスという今や世界を見ても異常状態を総裁が代わっても続けるとは思えない。

  20. 12783 匿名さん

    >>12782 匿名さん

    >>12772
    これ読んで、分からない用語は調べて、理解してからもう一度自分の書いた文章を読んでみて!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸