住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 08:02:31
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 11724 匿名さん

    >>11722 匿名さん
    神の手に逆らう行為だと思う。今は急激な円安となり、原油価格上昇と相まって日本国民を苦しめる結果となっている。
    溜まりに溜まった歪んだエネルギーをどうすんだ?黒田さんは、自分の代でソフトランディングさせるつもりはないのか?

  2. 11725 匿名さん

    長期金利を市場任せの野放しにする方が日本にとっては恐ろしい気がするけど
    日本は世界でも経済大国だったが今後は世界的に見て上向く可能性は極めて低い(人口減少が主な原因)
    そのような信用度は高いが競争力は低いといった状況では信用度に引っ張られて長期国債は上昇しかねない、当然金利上昇にも繋がり株価下落・経済活動後退・競争力低下と完全に負のスパイラルに陥る
    日銀の緩和政策は100%成功の効果は出ていないが負のスパイラルに陥る一歩手前で押しとどめているのも間違いなく日銀の政策の効果だと思う

    単純に今金利を上昇させたら経済が冷え込み株価は暴落し年金機構も運用実績がマイナスになりかねず国民は苦行に晒される

  3. 11726 匿名さん

    >>11723>>11724
    今の国民は金利を上げる政策についていけると思ってるの?物価はさらに上昇するよ
    経済活動は冷え込むよ 株価は暴落するよ 円安はもっと加速するよ 少子化は一層深刻になるよ 私は知恵がないから日銀の緩和政策以上の政策を思いつかないけど一体どうしたらいいの?
    どうやればこれ以上のソフトランディングできるの?今の政策が目一杯のソフトランディングじゃないの?

  4. 11727 マンション検討中さん

    >>11726 匿名さん
    住宅ローンと関係ない多くの市民にとっては、いまの日銀によるゼロ金利政策はマイナスの方が大きいんですが…

  5. 11728 匿名さん

    金利上げると年金機構の破綻が早まるんだが。

  6. 11729 匿名さん

    >>11727 マンション検討中さん

    住宅ローンは多くの人に関係のあることなんですよ。
    低金利で高額な住宅を購入できることで、家電産業や建具の業界にお金が回ることで景気の循環が図られています。
    金利が上がり住宅産業が冷え込むことで、関連する業界も冷え込むことになります。

  7. 11730 名無し

    >>11645 匿名さん
    どこにあんねん

  8. 11731 匿名さん

    >>11727
    どんなマイナスですか?

  9. 11732 匿名さん

    >>11729 匿名さん
    円安と物価高により住宅そのものが高騰しており冷え込みの一因となっている

    日銀が金利をコントロールするのは当然だがそれは公定歩合だけであって、長期金利をコントロールしてはいけない
    日銀の国債購入は、財政ファイナンスだ

  10. 11733 匿名さん

    >>11726 匿名さん

    金利を上げると物価上昇は抑えられる
    他国がこぞって金利を上げているのはインフレ加熱を抑えるため
    そして金利差が縮小すれば円安は是正される

    先月今月と過去最大の貿易赤字、GDP速報によると円安の影響でマイナス成長

    政策金利を上げるのはまだ早いが、YCCの見直し時期になったと思う

  11. 11734 匿名さん

    教科書で教えてくれる金利と物価だけの関係性では金利上昇≒物価上昇だが今の日本では金利上昇≒物価下落につながる速度よりも金利上昇≒株価下落の方が即時に反応しますよ(現に米国は株価は即時反応しています)
    正常な経済成長の中では金利上昇≒物価上昇は緩やかに追従するのは間違いありませんが米国の異常なインフレ率、それを抑えるための金利上昇、米国株の急激な下落、対米円安の急激な進行、日本株の追従下落、これらの要因は経済成長に伴う正常な物価上昇はありませんが為替差損などによる物価上昇が起こします
    『金利操作による物価安定』は正常な経済活動下では正常に見えますが、現在のような歪な経済活動下では効果がないわけではありませんが他の要因に負けてしまいます
    今の日本国内では利上げという劇薬は多くの国民を苦しめ苦しみに打ち勝った者だけがその先にある平安を得られるようなものです。日銀の緩和政策は根本的な打開策にならないことは誰もが分かっているのですが代案が見つからない行き詰り状態なのです
    緩和政策を良しとする人たちは100点満点中20点の政策であっても0点の政策よりは20点の政策の方がいいと判断している人たちです
    日銀を批判する人たちは100点満点中60点以上を望んでいるので20点の政策を声高に批判するのだが60点以上になる代案を持たない人たちです
    これは評価する事よりも批判する事を優先させる日本人の国民性ともいえます

    20点の自民党を良しとする国民はいないのだが‐20点の立民党や-50点の共産党よりもマシというだけでこれだけの安定政権になってしまってるいのです
    まずは批判をするよりも代案を出しましょう

  12. 11735 匿名さん

    >>11733 匿名さん
    ウクライナ情勢が絡んでいるので、金利を上げても物価上昇は抑えられませんよ。
    むしろ総所得が下がるので相対的に物価はさらに上がります。

  13. 11736 匿名さん

    物価も金利も大幅に上がった方がよくないですか?

    ギリ変動と低所得の貧困層が淘汰されて減れば競売で物件が手放されて安く家が買えるし、人口も減れば今の就職氷河期も解消されて若者も好きな仕事に就けるし、ブラック企業も軒並み潰れてホワイトのみが生き残ってより良い社会になる。

    早く金利も物価も上げて、ギリ変動と低所得を淘汰してほしいわ

  14. 11737 匿名さん

    >>11736 匿名さん
    それギリ固定も淘汰されるよ。
    君はその意見を繰り返しているけど、購買力の低下した日本の物件は軒並みC国に買い漁られ、至る所に○○タウンが乱立し、治安も悪化する可能性があるが。

  15. 11738 匿名さん

    いやあ多くの底辺層がいてこその上位層・富裕層ですから・・・低所得者層が淘汰されたら今の中間層→底辺層、上位層→中間層、富裕層の一部→上位層、富裕層の一部→富裕層とスライドするだけです
    低所得者層は国の礎なのです。徳川家康も生かさず殺さずと仰ってました

  16. 11739 匿名さん

    >>11738 匿名さん

    なるほどねぇ
    難しい問題だねほんと

  17. 11740 匿名さん

    金利生活でFireするためにも、
    金利を上げてほしいね。

  18. 11741 匿名さん

    >>11740
    金利でFIREする資金があるなら今すぐにでもFIREできる。金利で年間500万円稼ぐには10億の貯蓄に対して0.5%の利率が必要、1億の貯蓄に対しては5%の利率が必要
    それよりも金利sage株価ageでFIREの方が現実的でしょ
    これだけ資産を持ってる人が貯蓄だけで株式を持ってないとは考えられない

  19. 11742 匿名さん

    >金利が上がり住宅産業が冷え込むことで、関連する業界も冷え込むことになります。

    金利があがれば、預貯金利息でいろんなものが買えるようになる。

  20. 11743 匿名さん

    >>11742 匿名さん
    金利が上がれば消費はせずに貯蓄に回します。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸