住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 23:23:03
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 11424 匿名さん

    >>11421 匿名さん
    預貯金、相続、年功序列等お金ある人いますよ。

  2. 11425 名無しさん

    結局正解は色々あるけど

    短プラ連動の変動ってこと?

  3. 11426 マンション検討中さん

    金利上がっても返済出来るなら変動、出来ないなら固定。
    金利は上がらない前提でカツカツの変動を組むのが破綻予備軍。

  4. 11427 変動金利

    >>11425 名無しさん

    どれが正解なんか無いでしょ

    固定だろうが変動だろうが、ちゃんとローンが完済出来れば正解なんでね

  5. 11428 通りすがり

    >>11426 マンション検討中さん
    まあたしかにこれが最適解。

    だが大きな落とし穴あるけどねw

    金利あがっても返済できるなら変動っていうけどさw
    新円とかウクライナ恐慌で爆上げ利上げになったら吊るしかなくなるけどねw

    一括で返済且つ預貯金ないと吊ることになるから、5000万のローン組むならトータル1.5億手持ちでないと本気で人生詰むよw
    地方なら3000万の家買うなら9000万の手持ちってとこかな。現実を突きつけるならね

  6. 11429 変動金利

    >>11426 マンション検討中さん

    だな

    固定1.4%で借りる場合と変動0.4%で借りる場合の差分を得したって使わずに、多少なりともリスク対応用としてちゃんと貯めとかないとね。

    それすら出来ないカツカツローン持ちはヤバ過ぎる

  7. 11430 通りすがり

    125%ルールとか5年ルールがあるから守られる!なんて変動信者さん言わないでねw

    恐慌時とか新円に変わった時は、過去の実績から、変動組は利息だけ跳ね上がって大量に破産したから、一括で返せる人間以外終わるからw

    超利上げされたら一括以外は吊るしかなくなるから本気で固定にしとけ。
    しかもフラットな。民間は固定でも約款で金利上昇時は変更するって必ず明記されてるからなw

  8. 11431 通りすがり

    そもそも論だが、長期返済予定ならフラットで借りない理由がわからんww

    変動なんざ一括で返せる余裕ある人間が、ローンにした分の金で投資して利回り確保するためのローンだぞw

  9. 11432 匿名さん

    破綻予備軍(固定と変動の金利差は現在平均1%)
    ①カツカツの固定で所得が下がる
    ②カツカツの変動で金利が上がる
    ③固定で、変動との金利差1%以上の所得が下がり続ける
    ④変動で金利が2%以上上がり続ける

  10. 11433 マンション検討中さん

    現代は利息制限法があるので、いきなりみんな死ぬことにはならないかと。
    あと、金利がそれほど急上昇するということは、ハイパーインフレ的になっているため、どっちかというと死ぬのは賃貸勢ですね。
    ハイパーインフレでは外貨と動産不動産の現物持ってる人の勝ちです。

  11. 11434 マンション検討中さん

    >>11432 匿名さん
    なぜ、カツカツの変動で所得が下がる、はリスクにならないんでしょう。
    所得減は固定と変動共通のリスクでは。

  12. 11435 通りすがり

    >>11433 マンション検討中さん
    甘すぎますねw
    法なんてインフレ時にはいくらでも改正しますからね

  13. 11436 匿名さん

    「吊る」っていう表現使ってるとこの人は永遠の中二病なのかと思って読む気がうせてしまう。
    何をどう比喩しているのか釈然としないが、実社会で過去を振り返ってどの程度の発生した事象なのかはっきり数字を示してほしい。妄想ではなく数字で出る世界なんで。

  14. 11437 匿名さん

    >>11434 マンション検討中さん
    最もリスクが高いのは不労所得がない人の失職です。
    金利より今は所得変動の方がリスクが高いかと。

  15. 11438 マンション検討中さん

    >>11437 匿名さん
    そりゃそうです。だからそれは固定とか変動とか関係なくリスクでしょ、と。

  16. 11439 マンション検討中さん

    >>11436 匿名さん
    間違いないです。仮に極端な金利上昇事例(現実に存在した事例)を出されても、それは国家として破綻してる事例なんで、あんま参考にならない。

  17. 11440 匿名さん

    私は数年前に約5000万円をフラット35金利1.2%で借りた。

    1%台で35年間の金利を固定できるって安くない?これを高いと言うぐらい余裕のない人達はローンを組むべきではないと思うんだけど。

    子供がいなくて死亡保険として考えなくていい人、かつ、金利上昇のときに一括返済できる余裕のある人は、変動金利で借りてもいいのかもしれないけど。

  18. 11441 口コミ知りたいさん

    >>11440 匿名さん
    間違えて参考になる!を押してしまったが、別に参考にならない。
    資産に余裕があろうがなかろうが、1.2%の金利は高いよ

  19. 11442 匿名さん

    >>11440 匿名さん
    年間40から50万利息を多く払うことがちょっともったいないかな。

  20. 11443 マンション検討中さん

    >>11440 匿名さん
    長い時間で見て相対的には安いと思います。
    一方、ここ10年は変動が安く金利も上がらず、ローン控除の逆鞘もある。また、比較サイトでもしばらく変動金利は上がらない見込とされていて(当たるかはともかく)、これからも変動は一定の支持があるでしょう。余裕がないから変動、とは限らないです。

    もちらん、今のフラットの金利負担を耐えられないようでは、そもそもローン借りるべきではないですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸