住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 20:04:20
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 9384 検討者さん

    そして後からご両親の教えが正しかったことが分かるのです。
    親の言うことを聞かず、若さゆえの過ち。
    大昔から変わらず、よくあるパターンですね。

    「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」

  2. 9385 匿名さん

    >>9384 検討者さん
    10年後新規の変動が今の倍になってるかもしれないね

  3. 9386 匿名さん

    >>9382 検討者さん

    手数料含めても、単純計算で550万くらいは変動の方が支払う利息は減りますね。

    残債が多い今のうちなら借り換えも手かもしれませんね。
    あとは8大疾病保障とかの金利にプラスして受けるいざという時の備えをどうするかってあたりでしょうか。

  4. 9387 検討者さん

    >>9383 匿名さん
    積立NISAとiDeCoは年間積立て限度額は入れるつもりです。その他で余剰資金が出来れば特定口座にインデックス投資予定です。資産運用は急がば回れで確実に長期運用して複利の力に任せます。本当に1.3%は泣けます…

  5. 9388 検討者さん

    >>9384 検討者さん
    言ってる事は分かるんですが何せ1.3%はキツイ。せめて0.8から0.9%くらいなら30年固定でもと思うんですが確率的に日本の変動金利が急に上がる気配はなさそうだし上がってくる頃には今より金融資産も増えて対応も可能だと思うんですよ。

  6. 9389 検討者さん

    >>9386 匿名さん
    はい。シュミレーションすると凄い金額差なんです。事務手数料が一律33万の0.527%の楽天か、あとは金利が更に安くお得に手厚い保証ある銀行か、今の借入れ銀行が変動0.375%なんで無駄な費用がかからないようなら相談してお願いするか、凄く悩んでます。

  7. 9390 匿名さん

    4000万借りて返済はごくごく平均的なところ
    借換は借換費用込みで借り換えできるから
    費用含めたうえでの差額メリットを試算してくれる

    0.3%台に借り換えれば月12万の返済が10万ぐらいになって
    減税期間残り7年間、今との差額含め
    年収の3割入金しておけば貯金2300万ぐらいになる
    そうすると差引残債が730万と車1台分ぐらい

    どうにでもなる額になってるから気にしなくてよい
    ただ、教育資金と老後を考えたら嫁さんに稼ぎ頑張ってもらわないと厳しい気がする

  8. 9391 匿名さん

    きっと固定派の人から今からここの地銀で固定で借りれば0.2%台ですよって
    アドバイスが来るから地銀の35年固定で決まり。

    私はSBIの変動で借りてますが、、、

  9. 9392 マンコミュファンさん

    2013年ぐらいの昔のこのトピ見ても、同じ会話が繰り広げられてて笑える

    ギリギリローンで固定のギリ固くん、
    金利はそろそろ上昇の見込み
    等々

  10. 9393 検討者さん

    >>9390 匿名さん
    ありがとうございます。
    変動金利で手数料込みで実質金利が安く条件良さげな銀行をリサーチして相談してみます。


  11. 9394 マンション掲示板さん

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89997?page=1&imp=0

    やはり変動金利は危ないと思いましたし、都心を買えば大丈夫という考え方も、もうこれからは通用しない時代になってくるそうです。うちは千葉の郊外の駅から遠いマンションで固定で買う決心がつきました。
    リモートワークでほとんど在宅なので、通勤もあまり問題ありませんし、これからの時代は駅からの距離はあまり重要視されて来なくなると思います。

  12. 9395 匿名さん

    >>9394 マンション掲示板さん

    好きにしたらいいんじゃないかな
    それが自分の人生だもの

  13. 9396 通りがかりさん

    ひえええええええ。

    巨大な借金の重みを知れ
    インフレというのは、「お金の価値が減少」することだ。
    ローンの「実質返済額」は、インフレによって減少していくのだ。
    ただし、それはフラット35などの長期固定金利ローン借り入れの場合に限る。
    インフレになれば、金利も上昇するから変動金利で借り入れて不動産を購入している場合、地獄を見る。

    変動金利で借り入れて不動産を購入している場合、地獄を見る。
    変動金利で借り入れて不動産を購入している場合、地獄を見る。
    変動金利で借り入れて不動産を購入している場合、地獄を見る。

  14. 9397 マンション検討中さん

    >>9394 マンション掲示板さん

    いや高齢化が進む中、駅遠買うのはドブに金捨てるのと同じですよ

  15. 9398 匿名さん

    わざわざ千葉で駅から遠い場所に買うなら普通に戸建て買うけどね

  16. 9399 匿名さん

    >>9396 通りがかりさん

    今の返済計画では
    老後破綻していて地獄を見ますよ
    インフレにもっとも弱いのが年金受給者

    年金でローン返済は無理筋

  17. 9400 匿名さん

    老後破たんは、金融やの煽りでしょ?
    老後2000万とかの内容見ると、
    海外旅行だ、新車の購入だ、大規模リフォームだとか。
    贅沢三昧の設定。

  18. 9401 匿名さん

    >>9400 匿名さん

    物価が上がらずデフレが続く想定なら
    変動金利はますます下がるということだね

  19. 9402 マンション掲示板さん

    9394です。
    変動金利に対する危うさをみなさんにも共有したつもりでしたが、正しく伝わってない事が多いと思いました。
    老後の資金もですが、金利が上がってマンションを手放すことになるかもしれないことを肝に銘じたほうが良いですよ。
    固定なら、その分のリスクがありません、堅実な将来設計を考えるならどちらがよいか、明白ですよね。

  20. 9403 匿名さん

    >>9402 マンション掲示板さん

    そうだね。変動がベターな事が明白だね。
    駅遠い場所のマンション選ぶセンスだから固定選ぶんだろうけど

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸