住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 19:07:16
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 27129 通りがかりさん

    トヨタとか円安企業へのサービスは終わった。
    次は円高企業へサービスするターン。
    アメリカ利下げ+日本の利上げで100円を目指せ!
    インフレがおさまって実質賃金が上がる。

  2. 27130 匿名さん

    いやだからインフレにより実質賃金が下がってるのではなく
    もっと根本的に
    日本の生産性が低いから実質賃金が低くなるんだよ

    つまり、実質賃金を上げたいなら日本の生産性を高めること、
    具体的には労力に見合った価格で売れる商品を作ることだよ

  3. 27131 匿名さん

    >>27127 匿名さん

    じゃあ金利は上がる可能性も高いんだね
    ありがとう

  4. 27132 匿名さん

    >>27131 匿名さん
    もしかして日本語出来ない人?

  5. 27133 職人さん

    >>27128 匿名さん
    まず「利上げムードがなくなる」と「利下げ」は違うかと

    他の国が好景気だから(政策金利が高いから)、為替圧力に負けて自国は景気良くないのに利上げ
    って方が間違ってたんだよ

    アメリカは景気を抑えるために利上げしていて、実際に景気の抑制が認められたから利下げに向かう
    日本は自国の景気に応じて政策を決める

    あるべき姿であり、何も間違ってない。

  6. 27134 匿名さん

    金融政策や為替介入で問題解決しようとし過ぎなんだよね
    これらの方法はあくまでも一時的緊急的に行うもの
    根本的に解決するには国内の景気に応じた政策が必要だと
    私も思うよ

  7. 27135 口コミ知りたいさん

    >>27134 匿名さん
    いずれにせよ、日銀は利上げをしないとダメということだよね。
    変動金利は、上昇に転じる

  8. 27136 職人さん

    したがって、当然ながら景気の確認が重要ということ

    https://www.47news.jp/10927087.html
    1~3月期実質GDPの個人消費は前期比0.7%減、設備投資は0.8%減だった。個人消費は4四半期連続の減少。

  9. 27137 口コミ知りたいさん

    なんだか関東はぐずついた天気が続いているな。
    これはもう変動金利を上げるしかない。

  10. 27138 匿名さん

    というか、もう上がってる。

  11. 27139 匿名さん

    >>27135 口コミ知りたいさん
    いやそんなこと全く言ってないんだが
    あたまだいじょうぶか?

  12. 27140 評判気になるさん

    >>27137 口コミ知りたいさん
    天気予報によると週末は晴れるみたいよ
    すなわち日銀は利上げをしないとダメということ

  13. 27141 マンション検討中さん

    リセッション、円高、TOPIX大崩れ。
    利上げが遠のいたな。

  14. 27142 名無しさん

    リセッションというか、日本は元より景気よくないので最初から利上げできませんね。

  15. 27143 評判気になるさん

    まあ無理矢理にでも今年度中に0.25%位は上げるんじゃねえの?

    0.25%上がっただけで国民の生活って破綻すんの?
    有識者の方々、いかがッスか?

  16. 27144 デベにお勤めさん

    >>27143 評判気になるさん
    まず、何のために無理にやりにでも利上げするのかって話
    無理やり利上げするメリットがデメリットを上回るなら利上げするんだろうね

  17. 27145 匿名さん

    >>27143 評判気になるさん
    その0.25という数字は何を根拠としてるのか何度も聞いてるんだけど

    >0.25%上がっただけで国民の生活って破綻すんの?
    今後の景況次第では、破綻するケースもありますよ

    国内の景気に応じた政策が必要だと言ってるのに
    何言ってるのか全く分からないんですか?

  18. 27146 検討板ユーザーさん

    >>27144 デベにお勤めさん
    物価が上がり、追いついていないとはいえ賃金も上がり、デフレ脱却しインフレ局面になった事に異論のある人は少ないだろう。インフレだと金利を据え置く=どんどん金融緩和(利下げ)してるだから、インフレ率に応じて金利を上げるのは当たり前です。だけど未だに景気低迷してる日本ではその当たり前が出来ない。なので本来上げるべき水準より低い利上げで「金融緩和」を続けると思います。その利上げ水準は私も国民生活に影響のない1%以下でお茶を濁すと思います。

  19. 27147 ご近所さん

    >>27146 検討板ユーザーさん
    日銀の見込みでは2025年以降の物価上昇は年率1.9%
    目標としている「安定した2%物価上昇」と比較して、現在の政策金利でも目標どおりか、少し足りないぐらいです

    利上げするということは、もちろんインフレ率の低下を意図するわけですよね。
    では、なぜ無理やりにでも利上げしてインフレ率を目標値以下に下げるのでしょうか。

  20. 27148 匿名さん

    >>27146 検討板ユーザーさん
    インフレと言ってもディマンドプルとコストプッシュがあるんだけど
    今のインフレはどちらと認識してますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸