住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か? PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か? PART4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2016-08-18 09:09:20
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART4です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/

[スレ作成日時]2016-01-25 15:23:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖房は必要か? PART4

  1. 501 匿名さん

    単に、ここと貴方のいつも投稿しているとこを見たら、貴方との関連性に気が付いて、嵌めたら貴方がはまっただけ!!
    結局、貴方はいろいろステマやってる張本人だったということ。

  2. 502 匿名さん

    ホント、ステマやってる一条社員はコワいわ。
    コンプライアンスがないね。

  3. 503 匿名さん

    じゃあ、絶対に結露しない、カビが生えない家ってどこなん?
    前レスにもあるのに放置されてるし…。
    FPは、完全に結露してるみたいだし…。
    ないの?

  4. 504 匿名さん

    >499さん、応答は?
    遊んでるので、物足りないのだけど?

  5. 505 匿名さん

    >503
    そのfPの投稿は貴方ですよ!!!

  6. 506 匿名さん

    >>502
    一条社員のステマは知らんが、なんかお前の方が怖いよ。
    一条に粘着しちゃってるじゃん(笑)

  7. 507 匿名さん

    >503
    知られているのに、気が付かないって、コワいね。
    ニヤリ ( ̄▽ ̄)

  8. 508 匿名さん

    >506
    社員はムキになるから、面白いのですヨ。

  9. 509 匿名さん

    >>505
    だって結露する家があるってここのスレ騒いでたじゃん。
    じゃあ、結露しないカビ生えない家があるって聞くとFPの家があると言う。
    ネットで調べたら結露してる書き込みいろいろあるし。
    じゃあ、どこ?って感じだよ。
    貶すばっかで参考にならんじゃん、ここ。

  10. 511 匿名さん

    しかもなんだか俺、一条の社員になってるじゃんww
    笑えるしw
    勘違いも甚だしいよ(笑)

  11. 513 匿名さん

    >511
    凄く、涙ぐましい方だね。

  12. 514 匿名さん

    結局結露、カビのない、そんな家なんかないんだろ(笑)
    俺は一条なんてどうでもいいんだよ(笑)
    ただ一条を叩きたいだけじゃんw

  13. 515 匿名さん

    >514
    態度変えるとこが、かわいいね。

  14. 516 匿名さん

    >514
    >結局結露、カビのない、そんな家なんかないんだろ(笑)
    >俺は一条なんてどうでもいいんだよ(笑)

    冷静に考えてくださいね。
    一○工務店は、局所的に結露、カビが出るので、無理ですが、日本の工務店で「結露、カビ」を解決しているところはいくらでもあるのですよ。
    これは、経験値です。
    フィリピンやシンガポールで設計してしたら、この機構の微妙さがわかっていなかっただけです。
    調べれば、貴方も分かると思いますよ。
    既に分かって投稿していると思うけどね。
    ブログの主も改善して欲しいと、言っていますよね。

  15. 517 匿名さん

    >514
    念のために言っておきますが、小生は偏に曲がったことが嫌いなだけです。
    正論は正論として、お互いに認めましょうね。

  16. 518 匿名さん

    >>516
    で、たくさんあるってどこ?(笑)

  17. 519 匿名さん

    結露し難い地域に住むというのも手かと思います。


    あとは気密断熱を良くして、輻射熱主体の暖房にすることで、
    室温を上げないでも体感温度が高く快適にできると
    同じ相対湿度でも、全体湿度は低くなりますから
    結露しなくなります。

  18. 520 匿名さん

    >518
    とりあえず、ここ読んでから、感想聞かせて。
    http://www.smarthouse2.com/?p=9613

    それからだね。

  19. 521 匿名さん

    全体湿度
    ではなく
    絶対湿度

    です

  20. 522 匿名さん
  21. 523 匿名さん
  22. 524 匿名さん

    >523
    アルミむき出しサッシでファンヒーター使ったら結露するの当たり前やんけ

  23. 525 匿名さん

    結露してサッシ枠に霜となり凍ってて、コールドドラフトしまくり室温11℃48%なのに、断熱が良いとか・・・
    調湿換気ならそのようなこと無く、鍋で加湿しても風呂上りもきちんと調湿してくれて快適です。


    1. 結露してサッシ枠に霜となり凍ってて、コー...
  24. 526 匿名さん

    >522>523
    結露は無暗に止めない方が良いです。
    例えば二重窓にして結露を無くす。
    結露は窓では治まるでしょう。
    窓が除湿器の働きをしてました、有る程度一定の室内湿度を保っていたはずです。
    除湿されませんと室内湿度は上昇します、今まで結露しなかった場所に発生する、例えば部屋の四隅などです。
    部屋で発生しなくても壁内結露の可能性が強くなります。

  25. 527 匿名さん

    >525
    >520では、湿度40%程度で、土間や窓などが結露してる。
    湿度47%なら、もっと結露が激しくなる。
    これを、解決する手段は?

  26. 528 匿名さん

    24hエアコン稼働で家中の温度差を少なくする。
    もしくは湿度を下げるしかないね。
    壁内結露も考えると湿度下げた方が良いね。

  27. 529 匿名さん

    >527
    家の中で結露しない場所をつくる対策
    ①家中が同じ温度で温度差がほとんどないこと。
     ⇒放射温度計で平均±1.0℃にする。
    ②家全体の湿度を下げる。
     ⇒湿度がどのくらい下げた状態で結露しないかを把握する。
     ⇒住人が著しい乾燥を感じない範囲(湿度20以上か?)でやってみる。
     ⇒不快なら、湿度上げて、③、④に進む。
    ③局所的に生じる場合は、どの程度なら結露生じないかを計算して、そこの温度を上げる。または、除湿器で湿度を下げる。
    ④または、局所的に生じる場所の抜本的な対策を行う。

  28. 530 匿名さん

    >527
    >土間や窓などが結露してる。
    >解決する手段は?
    窓はブログ内にはないから土間の手段。
    一番簡単な方法はEPSを貼る、20mm程度を貼れば表面は結露温度以上になると推測。
    注意点は土間とEPSの隙間を無くすこと、隙間が有ると空気が入り込み結露して結露水が出て来る、壁内結露と同じ。
    見た目を良くするなら化粧板をEPSに貼る。
    下記も有る。
    https://dowkakoh-cojp.ssl-xserver.jp/product/styropanel.html
    EPSを止めて化粧板内に発泡ウレタンを吹き付ける方法も有るが難しい。

  29. 531 匿名さん

    温度25℃相対湿度40%RH、容積絶対湿度9g/m3
    露点温度10.47℃

    温度22℃相対湿度47%RH、容積絶対湿度9g/m3
    露点温度10.17℃

    この季節、外気が雨で湿度が高い場合、気温も高くなるので結露はしません
    最低気温16.3℃相対湿度98%RH時刻2:28

    最も寒い日深夜に一時的に下がっても絶対湿度は変わらないため
    1月25日6時 温度-2.2℃相対湿度35%RH、容積絶対湿度1g/m3

    室内への加湿がほとんど無くなり乾燥し
    深夜早朝にかけて室温も下がりますので

    温度18℃相対湿度40%RH、容積絶対湿度6g/m3
    露点温度4.2℃

    やはり結露はしません

    起床時には、タイマー床暖房により輻射熱主体
    室温20℃でも、日射もあり外気温度も上がるため結露とは無縁

  30. 532 匿名さん

    訂正
    ×絶対湿度は変わらないため

    ○急激には変わらないため

  31. 533 匿名さん

    >531
    無人なら基本、ボロ屋でも結露しないから良い、有人ですから室内発生の水蒸気が有り結露します。
    ほとんど無人の神社仏閣は長持ちしますが有人の特に小さな住宅は室内発生水蒸気により長持ちしません。

  32. 534 匿名さん

    調湿換気が良いですよ。

  33. 535 匿名さん

    ---------- 終了 -----------

    そろそろ床暖房ネタに戻ろうぜ。
    デシカはデシカスレでお願いします。
    いい加減スレ違い甚だしい。

  34. 536 匿名さん

    >床暖房ネタに戻ろうぜ。
    床暖房ネタ→ 一条が出て来る → 一条叩きの他社営業が荒らす → 床暖房ネタから外れる。 

  35. 537 匿名さん

    >530
    土間部にEPS使うとシロアリの危険性があるのでは?
    http://www.yoshiken-home.com/mame/co_mame/article/NFA20140827082319-61...

  36. 538 匿名さん

    加湿器や燃焼系暖房を使わない限り20℃以上で湿度40%以上は無い。
    わざわざそっちに話題振るデシカ坊がうぜー。
    どこのスレでもマイナス印象しか振る舞ってないと思う。

  37. 539 匿名さん

    床暖の話
    ・低低住宅では、エアコンだけでは暖かくできないから、床暖も一緒に使わなければ、快適ならない。
    ・高高住宅では、エアコンのみで暖かく、快適になる。必要に応じて、好みで床暖を使う。
    ・高高住宅の全館床暖では、土間部に床暖を入れると結露が防げる。

  38. 540 匿名さん

    デシカは売れてないから、スルーでお願いします。
    デシカ坊は、デシカスレでお願いします。

  39. 541 匿名さん

    湿度の話は以下のデシカスレでお願いします。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/289725

  40. 542 匿名さん

    >537
    一般的な基礎の土間では有りません特殊な例の話です。
    http://www.smarthouse2.com/?p=9613
    玄関の土間に結露が発生、止めるための応急処置の案です。

    シロアリ対策の外基礎断熱と基礎内断熱の併用案は少し面白かったです。

  41. 543 匿名さん

    >>542
    必死だなw

  42. 544 匿名さん

    >543
    お前が必死にならないと駄目でしょ、一条に徐々にシェアーを奪われて首になるよ。

  43. 545 匿名さん

    TVでやってたけれど、ホッカイロ貼るのに一番効果的なのが足裏なんだって
    サーモグラフィーで体の芯から温まってたよ

  44. 546 匿名さん

    >545
    温度は何度か覚えていますか?
    体温の37℃以上でしたか?

  45. 547 匿名さん

    これだね

    1. これだね
  46. 548 匿名さん

    床暖ではなく、足湯効果ですね。

  47. 549 匿名さん

    オルゲーの生気候図では、冬の快適範囲が「温度20℃~24.5℃、湿度20%~60%」となっています。

    高高の我が家は、これを実践すべく、例年は、加湿器3台で、冬に湿度35%~45%としていましたが、
    今冬は、エアコン24時間稼働、加湿器の使用なし、温度22℃~23℃、湿度25%~35% で家族が過ごしました。

    結果、例年と変わらない環境という家族の感想でした。
    今度の冬から、加湿器は本格的にお蔵入りになります。

    家族全員、風邪などを全く引かず、ばあさんや妻・子供など乾燥の影響がほとんど感じられなかったと
    いうことでした。
    やはり、高高住宅は素晴らしいです。

  48. 550 匿名さん

    可哀想な御家族ですね。
    オフィスでは湿度40~60%は国で義務にしてます。
    学校でも30~80%です。
    横暴な人がいて、家で留守番してる おばあ様が一番可哀想ですね。

  49. 551 匿名さん

    >550
    快適範囲に入った環境に見えるが、どこが可哀想なのかわからんな。
    お宅はどんな環境?
    変な指摘してる人は言うだけで自分の環境は出さないんだよね。

    >変な指摘してる人は言うだけで自分の環境は出さないんだよね。
    あれ、デジャヴを感じる。

  50. 552 匿名さん

    >551
    湿度の低い所の外人の作った気候図等高温多湿の日本人には合わないだろw
    http://farm1.static.flickr.com/755/22662606618_723647cb9d.jpg

  51. 553 匿名さん

    デシカは下記でお願いします。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/289725

    24℃で湿度60%って高すぎでしょ。
    その証拠にその湿度計すら錆びてきてるし、結露してる証拠。

  52. 554 匿名さん

    >552
    蒸し風呂、気持ち悪い
    ダニ湧きそう
    低湿な冬の日本人には合わない

  53. 555 匿名さん

    >553
    デシカでないよw
    少し高過ぎですね、何時もは温度も湿度も少し低めです。
    >錆び

    写真はデジタル湿度計2台と乾球湿球式湿度計です。

  54. 556 匿名さん

    >549
    湿度40~60%にしない負い目が有るようですねw
    自分を正当かするために「オルゲーの生気候図」を持ち出して、同意を求めてる?
    読んでる人に馬鹿にされるだけです、黙って加湿無しで生活してればよい。

  55. 557 匿名さん

    >556
    ダニ好きですか?

    アメリカ環境保護庁 部屋の湿度を30-50%に調整する。
    http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/Nov2000/001106.htm

  56. 558 匿名さん

    >557
    ダニは60%以上で発生ですから無問題。
    不快指数での感じ方は米国人と日本人んは異なります。
    乾燥に強い米国人と湿度に強い日本人の差ではないでしょうか?
    どちらにせよ湿度30%以下は有りません。

    米国人家族ですか、日本の夏は大変ですね同情しますw

  57. 559 匿名さん

    >558
    ダニが繁殖しやすい布団や枕の湿度を60%未満にする必要がある
    そのためには部屋の湿度は50%くらいに下げなければならない

    夏季の湿度は50%以下が望ましい
    にもかかわらず、冬季にそれ以上にするのは、
    何かに取りつかれているか、はたまた病的行動ではないだろうか?

  58. 560 購入検討中さん [男性]

    湿気が多いとシロアリも発生しやすいんでしょうか?
    床暖房を検討していていろいろ調べてます。
    OMソーラーやエアサイクルなどの工法に興味があるんですが、
    シロアリにやられやすいと聞きました。
    床暖房となると冬でも基礎が暖かく、発生率は高いでしょうか?

  59. 561 匿名さん

    >560
    湿気が多く、木材が湿気を大量に吸い込むと腐朽菌により腐る。
    >木材を湿らせながら腐朽させる菌類も存在する。 また、セルロース等の分解生成物には、シロアリの誘引作用があり、木材の腐朽している部分は、シロアリの被害を受ける可能性が高くなるといわれている。
    >床暖房となると冬でも基礎が暖かく、発生率は高いでしょうか?
    ユニットバスの普及で現在のシロアリ発生場所の一番多いのは玄関だそうです。
    理由は玄関構造と玄関は日当たりが良く暖かい。
    シロアリは南方の生物ですから暖かい所で活動します、温度で誘引されるようです。
    昔の家と異なり風通しは悪いですから床下の温度は高くなり、どの家もシロアリを誘因すると思います。
    またシロアリは弱いのでコンクリ等の下は安全な場所になり好むようです。
    玄関の三和土のした等も格好の通り道になります。
    昔は家の周りもコンクリで固めてる事が多かったですがシロアリに住みかを与えるとして玉砂利等にするようになってます。
    OMソーラーは基礎断熱と床下高さが低く問題になった?
    基礎断熱は断熱材の中に蟻道を作られ、発見が難しくなる、現在は防蟻の断熱材が有る。
    基礎の表面に化粧モルタルを施工する例も多い、しかし基礎とモルタルの間に隙間が出来蟻道が出来るから化粧モルタルは良くない。
    フラット35の標準仕様によると3.5寸から土台、柱を4寸にすれば薬剤など不要になってる、つまり0.5寸のシロアリの食べ代が有れば35年の担保価値が有る。
    住んでる家がシロアリに喰われて倒壊した例は無いと思う。
    阪神淡路の地震でも腐朽菌とシロアリの両方での被害。
    シロアリを極度に恐れる必要はない、点検をして被害が有れば局所的に対応すれば良いようです。

  60. 562 匿名さん

    >559
    湿度50%にすれば良いですね、解決www

  61. 563 匿名さん

    >549
    冬の湿度はありのまま。
    意欲的な取り組みですね。
    そういえば、加湿器のない時代は、ありのままでしたね。
    何か、便利な世の中になってメーカーに踊らされていたような気がしました。
    早速、ありのままを来冬にやってみます。

  62. 564 匿名さん

    まぁ~、一条の家は、冬のありのままの湿度は止めるべきでしょうな
    絶対湿度の高いフィリピンでほとんどのものを造ってるから
    冬に加湿をしないと至る所が、隙間だらけになる
    ただでも結露が多いのに、最悪になるので要中ですな

  63. 565 匿名さん

    >552
    ひどく汚い家だけど、お宅の家?

  64. 566 匿名さん

    >563
    >加湿器のない時代は、ありのままでしたね。
    勘違いしないようにね。
    昔は暖房しませんから室温が低く加湿しないでも湿度が高かったのです。
    また火鉢に鉄瓶を置いて加湿してます。
    サッシが普及するようになり暖房が始まりましたが暖房は石油ストーブなどで水分が発生します。
    学校等でも達磨ストーブ等で石炭などを燃やして暖房しましたが必ずやかん等を置いて加湿してました。
    どちらかと言えば過加湿です、そのため北海道ではナミダタケ事件が発生します。
    加湿器のない時代でも加湿してました、冬はやかんを置くのは常識です。
    過乾燥が問題になってきたのは燃焼系の暖房機からエアコンに暖房が変わって来たからです。
    エアコンではやかんが置けませんから加湿器が作られるようになった。
    冬に加湿する事はず~と昔から常識です。
    馬鹿に踊らされないように気をつけて下さい。
    インフルエンザウイルスにかかりやすくなります。

  65. 567 匿名さん

    >566
    >昔は暖房しませんから室温が低く加湿しないでも湿度が高かったのです。

    残念でした。
    東京の冬は、昔も今も低湿度です。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...

    勘違いしないようにね。

    インフルは、ワクチンが基本です。
    加湿でインフルの防御をしていたから、大流行を招いたのです。
    ワクチンが発達した現在は、昔ほどの大流行がなくなりました。

  66. 568 匿名さん

    昭和の50年頃は、電気コタツが主流
    別に、何も加湿をしてなかったな

  67. 569 匿名さん

    >564
    確かに、一○工務店は、結露とカビに要注意ですね。

  68. 570 匿名さん

    >566
    >馬鹿に踊らされないように気をつけて下さい。インフルエンザウイルスにかかりやすくなります。
    インフルエンザは自宅で発生する訳ではなく、人混みの中で移るもの。
    勘違いしないようにね。危うく誰かに踊らされるところだったわ。

  69. 571 匿名さん

    >567
    無知ですね、人から湿気が発生しますから室温が低ければ湿度は高くなるのです。
    昔とは都市化されない150年以上前の事です、東京も郊外と同じように夜露朝露が有ったようです。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=4...
    無知にも困るねwww
    http://www0.nih.go.jp/niid/idsc/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html
    >全国の医療機関をこの1週間に受診した患者数を推計すると約186万人(95%信頼区間:171~200万人)となり、前週の推計値(約205万人)よりも減少した。

  70. 572 匿名さん

    >568
    電気炬燵だけでは室温が上がりませんから自分の呼気などで加湿してます。

  71. 573 匿名さん

    >570
    貴方が感染すれば室内で家族に感染させます。

  72. 574 匿名さん

    >573
    10年間以上家庭内感染発生件数ゼロ@23℃25%-40%

  73. 575 匿名さん

    引きこもって外出しない

  74. 576 匿名さん

    可哀想な家族ですね。
    「人をたぶらかす」のが趣味?
    ネットだけが楽しみなのかな?

  75. 577 匿名さん

    無知も困ったもの。
    インフルエンザは温度で十分に防げない。
    外出時は外気で湿度低い。
    ワクチンが必須です。
    昔はワクチンなかったから、今より大流行がおきた。
    死者も出た。
    勉強が必要。

  76. 578 匿名さん

    >569
    どおりで営業が必死で湿度40%以上が必要というと思った。
    貧粗な住宅を売ってるのね。
    結露とカビはイヤ!

  77. 579 匿名さん

    >577
    君が騒いでも誰も信じませんw

  78. 580 匿名さん

    >578
    >湿度40%以上が必要
    >結露とカビはイヤ!
    矛盾してますが?

  79. 581 匿名さん

    >577
    不勉強で無知を晒してるようですから教えて置きます。
    感染と発病は違いますからね。
    ウイルス保有者(保菌者)でも発病しない人、軽い人等がいます。
    ワクチンは感染した場合に症状を軽くするためです、感染を防ぐ効果は有りませんからね。
    大流行かは定義によりますが感染者数は不明です。
    感染して発病して病院へ行った人の統計です。

  80. 582 匿名さん

    >564
    一条の家は、住んだ後にすき間が多くなるのですか。
    南国で造って輸入しているので、分かるような気がします。

  81. 583 匿名さん

    >581
    >不勉強で無知を晒してるようですから教えて置きます。

    無知を曝しているので、教えてあげるよ。

    漢字すら知らないのですね。「現代国語表記辞典」三省堂より、

    ・さらす[晒す] 白くする 布をさらす 薬品でさらす
    ・さらす[曝す] 当てる 風雨(日・身を危険)-にさらす 恥をさらす

    ・教えて置きます ⇒ 教えておきます

    日本語を理解してね。
    まぁ、自動変換を信じることしかできない輩だと思うけどね。

  82. 584 匿名さん

    >566
    >571
    >576
    >581

    常識レベルの基礎知識くらいは、ちょっとは勉強してね。
    湿度40%が重要とは、どこにも書いてません。むしろ、湿度という言葉すら出てこない。

    一○工務店というハウスメーカーの営業に踊らされているだけ。

    ※国立感染症研究所の「インフルエンザとは」より
    予防としては基本的事項として、流行期に人込みを避けること、それが避けられない場合などにはマスクを着用すること、外出後のうがいや手洗いを励行することなどが挙げられる。
    現在わが国で用いられているインフルエンザワクチンは、ウイルス粒子をエーテルで処理して発熱物質などとなる脂質成分を除き、免疫に必要な粒子表面の赤血球凝集素(HA)を含む画分を密度勾配遠沈法により回収して主成分とした、不活化HAワクチンである。
    感染や発症そのものを完全には防御できないが、重症化や合併症の発生を予防する効果は証明されており、高齢者に対してワクチンを接種すると、接種しなかった場合に比べて、死亡の危険を1/5に、入院の危険を約1/3~1/2にまで減少させることが期待できる。
    現行ワクチンの安全性はきわめて高いと評価されている。

  83. 585 匿名さん

    馬鹿は死ななきゃ直らない、インフルで死ぬまで駄目かな?
    http://informationnow.xyz/archives/16058.html

  84. 586 匿名さん
  85. 587 匿名さん

    >585
    いよいよ根拠がないから、いかがわしいHPを載せましたね。
    HPには、「それはインフルエンザウイルスが低温・低湿度を好むからだといわれています。」と書いており、噂話で、医学的な根拠がなくても逃れられる書き方をしていますよ。

    また、その以下のような怪しい運営者情報を見てから、投稿してね。
    企業名を載せられない怪しさです。
    --
    運営者: poteto
    連絡先: bluesky4649ky●gmail.com(●を@に変えて送信して下さい)
    プライバシーポリシー
    当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、ユーザー様が閲覧する他のサイト(Adsense広告のあるサイト、YouTube)の状況に応じて、興味のある広告を配信しています。

  86. 588 匿名さん

    >586
    所詮、気象予報士のレベル。
    それしかないのでしょうか?
    もっと、権威があるところを、ネットで探せないの?
    国家機関の「国立感染症研究所」とは次元が違い過ぎますですね。

  87. 589 匿名さん

    インフルエンザの発生と流行
    〔米オレゴン州コ-パリス〕オレゴン州立大学(コ-パリス)海洋・大気科学のJeffrey Shaman助教授らは,絶対湿度とインフルエンザウイルスの生存・伝播との間には有意な相関関係があることがわかったとPro-ceedings of the National AcademyofSciences, USA (PNAS, 2009;106: 3243-3248)
    http://www.pnas.org/content/106/9/3243.abstract

  88. 591 匿名さん

    >589
    結局、国家機関が定めたものではなく、あくまでも大学の研究中のレベル。
    日本での効果は不明ですね。
    だから、国立感染症研究所は推奨していないのですね。

  89. 592 匿名さん

    頭が弱いですね、国立感染症研究所はそんなことはやりませんw
    絶対湿度説はつい最近2年前位から認められて来ました。
    庄司内科小児科医院 庄司真が研究してます。
    https://www.env.go.jp/air/report/h16-04/mat02d-f.pdf
    その前は下記が有名です。
    http://kansenyobou.net/wp-content/uploads/2013/10/457cb3429fefaa267bda...

  90. 593 匿名さん

    お上に言ってほしいなら
    http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
    厚生労働省
    インフルエンザQ&A
    4) 適度な湿度の保持
     空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。

  91. 594 匿名さん

    >特に乾燥しやすい室内では
    の定義は?

  92. 595 匿名さん

    一○工務店住宅は、湿度40%以上にすると、結露とカビが生える
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/610/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/623/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/624/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/626/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/632/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/633/

    40%以下にすると、隙間が多くなり、気密性が悪くなり、結露とカビの原因になる
    フィリピンで部材を造っているのが間違い
    北欧などの日本より湿度の低い地域で造るべき

  93. 596 匿名さん

    >595
    へぇ~~~。
    ススムも地獄。
    モドルのも地獄って、ことだね。

  94. 597 匿名さん

    >593
    湿度は、優先順位が低いのがよく分かりました。
    優先度一位は、結局、ワクチンってことね。
    やはり、ワクチンを第一位に推奨しています。
    それに比べたら、湿度が第四位です。
    --
    1) 流行前のワクチン接種
     インフルエンザワクチンは、感染後に発病する可能性を低減させる効果と、インフルエンザにかかった場合の重症化防止に有効と報告されており、日本でもワクチン接種をする方が増加する傾向にあります。

  95. 598 匿名さん

    >595
    高高住宅は、住宅バランスを気を付けないとダメですな。

  96. 599 匿名さん

    >593
    WHO
    http://www.who.int/mediacentre/factsheets/fs211/en/
    防止

    病気からの疾患および/ ​​または重度の成果を防ぐための最も効果的な方法はワクチン接種です。 安全で効果的なワクチンが利用可能であり、60年以上のために使用されています。 健康な成人のうち、インフルエンザワクチンは、合理的な保護を提供することができます。 しかし高齢者の間で、インフルエンザワクチンは、病気の予防に効果が低いかもしれないが、疾患や合併症や死亡の発生の重症度を低下させることができます。

    ワクチン接種は深刻なインフルエンザの合併症のリスクが高い人のための、そして一緒に暮らすまたは高リスクの個人を気遣う人々のために特に重要です。

    WHOはのための毎年のワクチン接種をお勧めします。

  97. 600 匿名さん

    >592
    >絶対湿度説はつい最近2年前位から認められて来ました。
    >庄司内科小児科医院 庄司真が研究してます。

    投稿が、相変わらずいい加減ですね。漢字も間違えていたしね。
    ご紹介の文献年数は、1988年です。
    あせらずに冷静に考えて、投稿してね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸