管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 1101 匿名さん

    うちのマンションの管理組合、早々に一括受電の導入の廃案を決めましたよ。
    自由化から1か月、、潮時と判断したようです。

  2. 1102 匿名さん

    うちは1年以上だらだらしてて、
    自由化のCMが随所で見られるようになった2、3月頃、
    やっと廃案になりました。

    そこに至る過程で色々ありましたよ。

    「面談する」

    とか

    「強硬な戸がある」とか会報で書かれたり(総会で反対したので誰か分かる)。嫌がらせでしょうね(苦笑

  3. 1103 匿名さん

    新築で一括受電して他マンションはどうすんだろ?
    今度は、強硬に反対する戸があって、地域電力会社に変更できなくて困ったりして。

    そうなるとマンション価値が毀損されますね、賃貸するにしろ中古売却するにしろ。
    買った時は「一括受電」という触れ込みで割高だったと思うけど。

    離脱に反対する戸を訴えるなんて話が出てきたりして(爆笑

  4. 1104 匿名さん

    さあ、深夜に爆笑するほどでもないね。

  5. 1105 匿名さん

    今は一括受電を導入しようとしている人の方が稀。
    完全に逆転しました。

  6. 1106 匿名さん

    こちらのマンション管理士さんが、全戸同意が必要なのは理不尽だと仰っていますね。

    朝日新聞の記事「一括受電 自由化で難題」でコメントしました
    http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2016/05/06/100822

    確かに、理不尽です。

  7. 1107 匿名さん

    >>1106
    一括受電を勧める側は、まず全戸の同意がなくても
    元に戻せるということを契約書に書くことから始めたらどうなんだろうか?
    その上で、全戸の同意がないと一括受電できないのは理不尽と主張すべきだね。

    さらに、地域電力はドミナント規制を受け、色々な法律や行政から制限を受けるが、
    一括受電は単なる1:1の民間契約に過ぎないので、当局の権限は一切及ばないと説明した上でなければ
    話にならない。

    このマン管、管理会社と結託して一括受電導入で成功報酬の約束でもしてるんじゃないかって疑いたくなるね、ははは。

  8. 1108 匿名さん

    管理組合の総会で適法に決議したことの意味は重いはずだよ!

    ごくごく一部の反対者のためにマンション全体がメリットを享受できなくなるのは本当に理不尽ですよ。
    組合の機関決定に基づいた契約変更は確実に認められるべきだ。

    電気事業法で保護された個別の電力需給契約を無視してもね。
    その様に思わない。

  9. 1109 匿名さん

    >1106
    一括受電で全戸同意は理不尽、ではなく、全戸同意が必要なのが一括受電、ではないですかね???一括受電でなければ、全戸同意は必要なし。

    なぜ一マンション管理組合の電気契約が、各戸の電気契約の選択の自由より優先されるとの発想が出てくるのか?管理組合は管理組合で独自に電気料金の節約をすれば良いでしょう。各戸は各戸で独自にやれば良いでしょう。それぞれ完全に独立して小売事業者を選択する権利があるでしょう。もちろん、法律でいずれかの権利が制限されているなら仕方ないが、そんな法律はあるのか?ないなら、一括受電推進派は、まずはそこを整備して下さいな。

    あるいは、他の電力小売と比較したい、されたいなら、組合だけ高圧受電とし、個人は個別契約ができる様にすれば良い。もしくは、一括受電でも、個別に料金を決めたり契約期間を決めたりできる様にしたら?
    実際、当マンションで決議された一括受電は、ある特定の、一括受電グループ企業の某サービス契約者は電気代x%引きという事になっている。こんな住民間で不公平な一括受電を上程した理事会もどうかしていると思いますが。グループ企業のサービス利用者を増やす為の回し者かね?

  10. 1110 匿名さん

    >>1097
    匿名 [男性 50代] さま
    ありがとうございます。
    朝日新聞5/5 27面ですね。図書館で調べてみます。

    みなさん、新聞に掲載されている記事は、中立正確だと思い込んでいるんですね。
    新聞の記事には、お金をだすと、いくらでもステマ記事を書いてくれるというのに。
    うちの近所でもつぶれた和菓子店が、なんとか賞をとったっていう記事をお金を出してのせていたくらいです。

  11. 1111 匿名さん

    >1108
    総会でどこまで一括受電の仕組みとリスクを説明したのか。電気事業法の対象外である事は事前に説明されたのか。契約書は事前に回覧し、質疑応答し、みんな契約内容に納得の上決議に入ったのか?

    理事会役員もロクに理解しないまま、管理会社や一括受電業者の口車に乗せられて総会決議するから、住民も理解不十分のままとなり、後から問題が発生する、しているのではないか?そもそも、そんな決議は有効なのか?

  12. 1112 匿名さん

    1108さん

    文句は経済産業省に向かっていったらどうですか?
    電気事業法を管轄しているんだから。

    経済産業省にしても、一括受電業者はいままで、法律の隙間で、好き勝手やっていて、
    いまさら 全戸賛成じゃないと導入できないって、泣きつくなよって
    思っていると思いますけどね。

    総会の多数決なんかひっくり返す必要はありません。東京電力との契約を解除しないだけで十分です。

    万一、理事長とか、管理会社とか、一括受電業者が、私にかわって、東京電力との契約解除申し込み書類を偽造して提出したら、すごく面白いと思うな。

  13. 1113 匿名さん

    >1108さん
    いくら総会の決議は重いですっていっても区部所有法の範囲内であって、
    専有部に、総会の決議を強要することはできません。ましてや、電力の契約は、個人の自由ですよ。

    さらに、一括受電は、電力小売り自由化した現在、金額的に有利ではないし、
    電気事業法の保護を失うというデメリットもあります。
    万一、一括受電業者が倒産してしまった場合のリスクもね。

    一番問題なのは、中古で売ったり、賃貸に出したりする時の価値が毀損されると、数百万円の損と、年1万円弱に電気代では、つりあわないということです。

    そもそも,契約書も見せず、判子押してくださいって、パワハラした業者を信用できますか?



  14. 1114 匿名さん

    1108です。

    皆様、有難うございました。
    実は、>1108みたいな質問をされたらどう返そうかなと考えていました。
    ある新聞に掲載していた文言を引用してみました。

    なるほど、、その様に答弁するのですね。
    参考になります。

  15. 1115 匿名さん

    すでに、一括受電業者が新規加入を見送っている時点で、この事業はオワコンだと思います。

    高圧と低圧の料金格差も昔に比べると縮小して儲からなくなってしまいましたしね。

    新築や、数年前に一括受電を採用したマンションは、一括受電業者の社員の給料分、利益を失うんでしょうね。しかたありません。自分で選択したことですから@真田丸

  16. 1116 匿名さん

    一括受電システムは共用部分だけに止まらず、専用部分までも巻き添えにするシステムですから、区分所有法の適用外であり、全員の承諾を必要とするのは当然のことです。

  17. 1117 匿名さん

    考えでみれば、朝日の記事も、横浜地裁の判例紹介記事も、富士経済の報告書も、これら全て一括受電業者よりの内容になっております。
    質の悪い事に、これが中立公正であると考える消費者が多い。

    困ったものですね。

  18. 1118 匿名さん

    新聞が公正中立な記事を書いていると思っている時点で、情弱だよ。

  19. 1119 匿名さん

    今回は電力自由化という「当て馬」があったおかげで、一括受電を潰したが、、、地域電力で十分なんだよね。
    省エネは必要だが、電気料金の節約なんて必要ない。

    いい時期に電力小売り自由化が始まって、やり易かったよ。
    電気小売り自由化に、ありがとうと言いたい。(契約しないけど)

  20. 1120 匿名さん

    朝日でしょ、http://matome.naver.jp/odai/2137907452750509401?guid=on。私は、信頼して読んでません

  21. 1121 匿名さん

    http://news.livedoor.com/article/detail/11399356/

    公正な新聞社が肩を持つ一括受電業界は、当然公正でしょう。

  22. 1122 匿名さん

    三菱地所三井不動産住友不動産東急不動産
    全部傘下にマンション管理会社があり、資本関係のあるグループをたどれば電力供給にも通じている。

    そして、

    全部大口の広告主。


    耳触りの良い記事しか出てこないのはそのせいさ。
    特に新聞はネットの普及でアップアップしてる。公正中立などあり得んよ。

  23. 1123 匿名さん

    マスメディアは、スポンサーに逆らえないからね。

    未だに「一括受電の方が割引率はいいけど、、」と言う疑問符がつく記事があるのもうなずける。
    以前、インタービューされても、全く趣旨が違う内容を書かれた記憶がある。

    電力自由化も、「一括受電の阻害」にならない様に気を付けて報道しているのが見て取れる。

  24. 1124 匿名さん

    集合住宅では、殆ど一括受電しています。
    すごいでしょ?
    下記で話題になっております。


    電力自由化は《団地》に関係なし!高圧一括受電契約でOK♪
    https://tamarun.com/articles/c85Lv

    団地やマンションなどの集合住宅では高圧一括受電契約をしていることがほとんどです。

  25. 1125 匿名さん

    >>1124
    初めから5%安いって計算が怪しいね。

    大規模であればあるほど、
    一括受電していないマンションでも、共用部は初めから高圧受電してる可能性が高い。
    比較するなら、それと比較すべきでしょう。

    あるいは、
    もし、共用部を高圧受電していないのなら、
    共用部高圧受電+専用部自由化プラン

    一括受電を比較すべきだな。

    共用部は既に高圧受電しているとして
    それをベースにすると触れ込みの5%は4%とか3%になるんじゃないのかな?


    緻密な計算をとことん嫌い、
    概念的な話と怪しい数字でインチキおじさんみたいに売り込んで来るのが一括受電の特徴(苦笑

  26. 1126 匿名さん

    >1124

    知っていると得をする!分譲マンションでも電力自由化の恩恵を受けることが出来る?
    https://tamarun.com/articles/kOHWp

    >2016年4月からの家庭向け電力小売自由化の恩恵を受けることも出来ない。
    マンション全体で電力会社と契約しているから、各家庭が別の電力会社と契約することが出来ない。
    http://blog.engineer24.jp/?p=573
    マンションの一括受電はデメリットしか無い


    さすが、個人のブログだと、本当のことをダダ漏れ。
    でも、法律の保護がなくなるっていうのが一番だね。そしt、そこは書いていない。

  27. 1127 匿名さん

    うちのマンションは、一括受電を決議する前に、
    全館の換気システムを駐車場の換気システムと偽り停止させてしまった。
    管理会社の差し金。

    これは導入する受電設備を安価に抑えるための前準備。
    本来なら東電設置のものと同容量かそれ以上にすべきなのだが、
    容量を落として安い機種を入れようとしたのだと思う。

    その他、
    据え付け型の電磁調理器は禁止
    だの
    東急*ミュニティの電力設備の人間が勝手にマンションや設備に立ち入って良い
    だの
    が決議された。


    一括受電自体は潰れたが、これらはそのままだ。

    とんだ置き土産。早く元に戻して欲しいね。


    据え付け型電磁調理器は理由すら示されずに決議されたが、
    これも導入する受電設備の容量を落とす為なのを、そうとは説明せずにやったとしか考えられない。
    そもそもマンション自体は60Aまでなら何の問題も無く、その範囲ならどう使おうと勝手なはず。
    それを一括受電にすると据え付け型電磁調理器を禁止すると言うなら、これはデメリットのひとつだ。
    まあ個人的には使うつもりは無いけどね。
    だから据え付け型電磁調理器を禁止しても、
    何等の事情でマンション全体の電力使用量が増加すると、
    受電設備の容量がパンクする可能性はあるが、
    この耐力が地域電力より見劣りのするものになった可能性が高い。

    こういうところも全く説明が無いんだな。

    大事であろうと、不都合は説明しない、平気でウソをつく。
    こんなんばっかだろ、一流と言われる管理会社でも。

  28. 1128 匿名さん

    据え付け型電磁調理器?

    それが禁止って何それ欠陥マンション。

    ガス小売り自由化でどうなるんだろうか?とりあえず、20年しばりの一括受電は、
    一番に様子見だな。

  29. 1129 匿名さん

    >>1128
    おいおい、マンションが欠陥ってことはないぞ。

    もう一度言う。
    禁止にされたんだよ、一括受電を決議した時同時に。
    もちろんマンション購入時は使用に問題は無かった。
    それが一括受電の話が潰れた後でも生き残ってるってこと。

    管理会社の言いなりの管理組合が欠陥ってこと。

    管理組合が欠陥なのは大半のマンションと同じだね。
    もしかしてあなたのとこもだったりして。(苦笑

  30. 1130 匿名さん

    >>1129
    なるほど。
    オール電化プランを選択させない為の布石でもあるんじゃないの?
    一括受電と比較されると厄介だからだと、、、、

  31. 1131 匿名さん

    >>1129
    高圧はデマンド契約だからピーク電力を抑えて、基本料金を安く設定したかったのだろう。
    高圧電力は、一括受電業者が仕入れる筈だったから!
    電子ブレーカーと同じですよ。

    管理会社を含めて、お腹が真っ黒ですね。
    管理会社替えた方が良いのでは?

  32. 1132 匿名さん

    >据え付け型の電磁調理器は禁止

    よくそんなバカな議案を決議できたね。要するにIH調理器は使用するなっという事でしょ?
    洗濯機でいうと、排水管洗浄の都合で、横型洗濯機はダメで、縦型洗濯機のみとか。。。
    総会で、そんな専有部に関する事を決議できないはずだが。。。

    いや、、そんな状態で一括受電の導入を阻止したのは奇跡ですよ。
    ともかくも最悪の事態にならなくて良かったですね。

  33. 1133 匿名さん

    団地型マンションの一部だけでしょう。
    資産価値の高いマンションは一括受電はしない。

  34. 1134 匿名さん

    >ピーク電力抑制

    っていうと新川崎パークタワーとかだと、全住戸に家庭用蓄電池が最初から装備されているのが、売りですよ。
    これで、ピーク電力を抑制して電気代節約、災害時、バックアップで停電しないのが、売りなんですって。

  35. 1135 匿名さん

    今、一括受電を売りにしている新築マンションってありますか?
    あるなら、一括受電が素晴らしいんだろうが、新築マンションが100%一括受電じゃないなら、それは、オワコンだってことでしょう。

  36. 1136 匿名さん

    >1134
    蓄電池は消耗品ですよ。

    一般的に電力は発電してから間をおかずに消費するのが一番効果が良い。
    だから、地域電力会社は、電力の需給を予想し易いように高圧電力でデマンド契約なんてものを用意している。

    更に電力需給を予想しやすいように時間毎の電力使用量を平準化するのが蓄電池でしょうが、それを民間で蓄電池を用意するなんて、地域電力会社が泣いて感謝するよ。

    本当は、電力会社が蓄電池を用意するのが最善だが、やらないのは投資対効果がないからです。
    太陽電池みたいに、無知な民間を騙して投資してもらうのが最善だからですよ。
    ボランティア精神が旺盛な方はどうぞやってみてください。

    しかし、、電気料金節約以上の投資をしてもねぇ。
    それの投資を回収するのが、一括受電業者みたいなのだったら洒落にもなりませんから、注意された方がよろしいですよ。

  37. 1137 匿名さん

    >>1134
    注意事項で下記の事が記載されていますね。
    *別途、電力会社との契約が必要になります。

    どこの電力会社か確認した方がよろしいですよ。
    一括受電業者とかは電力会社ではないけど、こういう所は電力会社と言い切るから注意が必要です。

    今、一括受電業者っていう言葉はタブーだからね。

  38. 1138 匿名さん

    誰がタブーにしたの?
    今でも一括受電を売りにしてマンションを販売しているとこはあるよ。
    今をときめく広島に本社があるポレスターマンションだよ。
    メリットがあるからやってんじゃないの。又それでマンションは売れてるからね。
    そういう事実があるというのも認めないとね。

  39. 1139 匿名さん

    ハイハイ、認めた。認めた。
    一括受電って、すごーくいいね。

    満足した?

  40. 1140 匿名さん

    >>1138
    スレ違いですよ。

    新築分譲なら、既存の設備、脅してマンションを購入させるのであれば、問題ですが、違うでしょう?

    このスレは、脅して専有部分の受電権利を放棄させようとする
    一括受電業者と管理会社と理事会への対応策の話題スレですよ。

  41. 1141 匿名さん

    新築で一括受電を選択するのは、買う人の自由だから、いいんじゃないかな?
    タワーマンションが健康に悪いっていうのが事実でも、買う人の自由だもん。

    一括受電会はさ、そういう新築で一括受電最高って人間ばっかり相手にしてきたから
    鬼畜マンション相手に、一括受電を販売した時に、一括受電最高崇拝信者じゃない異星人と出会って困惑しているんなよ。

    だから、鬼畜マンションなんか相手にせずに、新築マンション物件だけ相手にしていればいいんだよ。
    新規には、鬼畜マンションの一括受電を辞めますって宣言した、どっかの一括受電会社みたいに。

  42. 1142 匿名さん

    1140さんと同意見です。

    一括受電で満足している人は、そのままご自由に満足していればいい。
    このスレの趣旨では、一括受電に反対している人に一括受電業者が近づけない様にするという趣旨だ。

    賛成者の方は、お互いに賛成しあって満足していて下さいな。
    邪魔はしないよ。

  43. 1143 匿名さん

    >1041
    by 匿名さん 2016-05-02 14:39:55 投稿する 削除依頼
    http://tokyo.zennichi.or.jp/tohonbu/topics/2016/04/12-4.html

    平成28年3月31日
    公益社団法人全日本不動産協会理事長 殿
    国土交通省土地・建設産業局不動産業課長

    電力供給及びガス供給に関する情報提供について

     平成26年6月18日に、電気事業法等の一部を改正する法律(平成26年法律第72号)が公布され、平成28年4月1日から施行される。これにより、電力小売全面自由化となり、一般家庭を含む全ての需要家が電力会社や料金メニューを自由に選択することが可能になる。

    ただし、集合住宅等で管理組合等を通じて集合住宅全体で一括して電力供給契約が締結されている場合等においては、個々の入居者による電力供給契約の締結が制限される場合がある。
    ・・・

     こうした状況を踏まえ、電気及びガスの供給に関する情報を入居者が適切に入手できるようにするため、下記の事項に関して貴団体加盟の宅地建物取引業者に対する周知を行われたい。



     宅地建物取引業者は、宅地建物取引業者の相手方等に対して契約が成立するまでの間に、宅地建物取引士をして、宅地建物取引業法第35条第1項第4号に基づき、電気及びガスの供給のための施設の整備の状況について書面を交付して説明をさせなければならないこととされているが、その際、下記の事項についても併せて情報提供することが望ましい。

    1. 電力供給に関する事項について
     売買、交換又は貸借の契約の対象となる集合住宅等について、買主又は借主が電力小売事業者を選択できず特定の電力小売事業者と供給契約を締結しなければならない場合、買主又は借主に対し当該電力小売事業者名及び連絡先
    ・・・

    >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
    特定の電力小売事業者と供給契約を締結しなければならない場合=一括受電だよね。
    これだけでも怖い。特定の電気小売り事業者からしか買えないんでしょ。

    そして、国会答弁から、一括受電業者は電気事業法における電気事業者じゃないから。
    倒産した時に、ただちに、停電しないとは、保障されていないんじゃないかな?

  44. 1144 匿名さん

    >1143
    そもそも一括受電は、電力小売り事業者でもないからね!!
    電気小売り事業者ならば、経産省に登録しなければならないが、一括受電業者はしていない。

    文中の意味は、一括受電業者なんだろうが、、、適当な言葉がなかったんだろう。

    賃貸、売買の時も、一括受電に反対の人は気をつけたほうがいいね。
    気づかずに一括受電業者と関わりを持つのが一番怖い。

  45. 1146 匿名さん

    >>1143
    そんな状況が容易に予測できるから、皆さんは反対しているのですよ。

  46. 1147 匿名さん

    なるほど、電気事業法に規定されている電力小売り事業者と、
    電気事業法に規定されていない電力小売り事業者=一括受電業者とがあるんだ。

    電気事業法に規定されている電力小売り事業者なら、倒産しても、直ちに電気を止められることはないが、電気事業法によって規定していない電力小売り時業者=一括受電業者は、倒産すると停電する可能性があるのかな?

    まあ、最悪、東京電力が一括受電をやっているから、そこが受け皿になってくれる可能性があるが、さらに、ろくでもない業者に転売されちゃう可能性も否定できない?
    だって、負債のかたに差し押さえられるのは、変圧器だけじゃないものね、顧客情報も含めて契約を転売されたら、最悪。
    これって、私の妄想かな、杞憂に過ぎなければいいんだけれど。

  47. 1148 匿名さん

    新築の一括受電の方がひどいですよ
    知らないと思って共用部をものすごく高く設定されます

  48. 1149 匿名さん

    買わなければいいじゃん!?っと思った。

    ・・・もしかして、一括受電の情報は購買者に隠されていたのでしょうか?

  49. 1150 匿名さん

    >1148

    それは、50%引きとセールスを売っておいて特売期間だけ、定価をあげておくスーパーみたいな売り方?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸