住宅コロセウム「北東角部屋 VS 北西角部屋 VS 北向き中住戸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 北東角部屋 VS 北西角部屋 VS 北向き中住戸

広告を掲載

  • 掲示板
マンション探し [更新日時] 2012-02-14 18:56:29

実際にはたくさんあるのに、語られなかった話題ではないでしょうか。
買う機会が多いのに、住みごこちがよくわからないので、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-20 08:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北東角部屋 VS 北西角部屋 VS 北向き中住戸

  1. 42 匿名さん

    北西なら良しなの?

  2. 43 匿名さん

    市ヶ谷の5階建て、3階の北向き中住戸に住んでいます。
    南向きより2,000万くらい安かったです。
    (北東・北西角住戸よりは1,000万くらい)

    北向きの住戸が販売されているのは、都心のタワーか低層マンションくらいしかないですね。
    うちは共働きなので、部屋までの直射日光はまったく重視していません(むしろいらない)でした。

  3. 44 匿名さん

    タワマンでは方角より眺望優先の傾向。
    ただし、日本人は南向き信仰が強いので嫌われる。
    よって、お得なお買い物も出来る。

  4. 45 匿名さん

    いつもエアコンつけて、日当たりは重視しないという人には北向きはお買い得でしょうね。
    43さんのように2000万円も価格が違えばそうですね。
    電気代が仮に南向きと比較して月に2万円違ったとしても、約83年分ですから(笑)

  5. 46 匿名さん


    この考え方いいね。

  6. 47 匿名さん

    >>45
    最近の分譲マンションに住んだことのない方の意見ですね。

  7. 48 匿名さん

    47
    どういう事ですか?
    教えて下さい。

  8. 49 匿名さん

    >>48
    最近の北向きのマンションは暖かいとでも言うのでしょう。

  9. 50 匿名さん

    北向きはさすがに寒いのでは?
    暖かさを求めるなら、せめて北西でしょう。
    高層なら採光は気にならないと思うけどね。

  10. 51 匿名さん

    >>48
    マンションは構造の性質上、寒さより暑さ対策の方が大変ですよ。
    冬でも15℃くらいまでしか室温は下がりません。
    階数等にも依りますが、夏の南向きや西向きはかなり厳しいことになります。

  11. 52 匿名さん

    そんなにいいなら何で北向きは2割も安いんでしょう。
    プロは北向きを買うんでしょうね。

  12. 53 匿名さん

    >階数等にも依りますが、夏の南向きや西向きはかなり厳しいことになります。

    それなら、なぜ南向きや西向きの方が高いのでしょうか?
    やっっぱり日本人特有の東南信仰があるからでしょうか。

  13. 54 匿名さん

    超高層物件は、北でも高いよ。眺望で価格が左右される。
    ってことは、低層だと戸建てのように採光に影響があるので×
    断熱は、マンションはそこそこなので○
    だから、高層物件だと北が付いていても高い場合があるって事でしょうか?

  14. 55 匿名さん

    >>52
    日本は高級志向だからねぇ。少しでも条件のいいものを大金はたいて買いたくなる。

  15. 56 匿名さん

    >>52
    >プロは北向きを買うんでしょうね。

    なに?プロって?(笑)

  16. 57 匿名さん

    ↑ マンション投資家

  17. 58 匿名さん

    マンション投資家 = プロ?

  18. 59 匿名さん

    プロ=不動産関係の仕事をしている人で自宅を買う場合。経済効率を追求する、
       ある程度資産価値を重視。
       仕事上、失敗例も成功例も沢山見ている人達。

    素人=マンション名や地域名、マンションの設備を重視する人。
       デベの美辞麗句の宣伝文句を本気にして、マンションを自慢する人々。
       資産価値がどんなに下がっても、黙々とローンを返済、
       無理があると将来ローン破産予備軍となる人達。

  19. 60 匿名さん

    知人に聞いた話だが、自宅を買う場合不動産屋さんは、ほとんどに新築を買いたがらない。
    新築を買う場合でも、売れ残りを業者価格で格安にしないと買いたがらない。

    納得できるのは、中古マンションのチラシに「分譲価格」なんて絶対に載っていない。

  20. 61 匿名さん

    プロの人も最終的には素人に
    転売もしくは貸すわけですよね。
    そう考えると素人の嗜好も重要になるのでは?

    それとも、プロが終の棲家として購入す場合が
    北向きってことかな?

  21. 62 匿名さん

    去年まで北西角住戸(北側は50㎡のルーフバルコニー)に住んでたけど、寒さよりも窓の結露に悩まされました。
    特に暗さも感じませんでした。
    ちなみに夏は西日で地獄。

  22. 63 匿名さん

    >>59

    >プロ=不動産関係の仕事をしている人で自宅を買う場合。経済効率を追求する、
    >   ある程度資産価値を重視。
    >   仕事上、失敗例も成功例も沢山見ている人達。

    自分でプロだと感じているんですか?
    不動産の資産価値がわかるひとなら「北東角、北西角、北向き中」なんて買わないだろ。

  23. 64 匿名さん

    結露って無くならないものなんですかね?
    今まで賃貸で色々なマンションに住みましたが、結露で悩まされたことはないです。
    だから、実感がわかないんですが、あるもんなんですね。

  24. 65 匿名さん

    >>63
    田の字南向きの方ですか?

  25. 66 匿名さん

    高層階なら北でもいいんだよ。眺望が良ければ価格が高いってことも知らないの?

  26. 67 匿名さん

    >>63
    きっと夢見てマンション買って大失敗した人だね。
    元値が安いから、値下がり率が低くて、賃貸に出せば利回りがいいんだよ。
    高い物は、値下がり率は同じでも、値下がり額は大きくなるよ。

  27. 68 匿名さん

    >>60
    それは「業者価格」ってのがみそだろ。
    「売れ残り」じゃなきゃ素人に売った方が利益が取れるから新築の売れ行きのいい物件はそういう意味で
    手が出せないのでは?
    (売れ残りだけどすっごい安くなるのなら素人でもそっちを選ぶ可能性はかなり高い)

  28. 69 匿名さん

    >>67
    まあまあ、強制永住確定の方ですから。

  29. 70 匿名さん

    実際のパンフレット見ていると、「北向き」と表示されているのは少ないですね。

    明らかに北向きなのに、少しでもどちらかにバルコニーが振ってあると、西向きとか北西とかの
    表示をしている。
    こんなのアリ何ですか、不動産業界では。

  30. 71 匿名さん

    利回りが良くても立地が悪ければ意味がないと思います。
    空室になったら賃料収入ゼロだよ。


  31. 72 匿名さん

    >>66
    >高層階なら北でもいいんだよ。眺望が良ければ価格が高いってことも知らないの?

    「眺望は金で買う」と言いたいの?デベにとっていい客だね。

  32. 73 匿名さん

    >>72
    それは田の字を買ったオタクのことだと思うがなぁ

  33. 74 匿名さん

    高層北にお住まいの方。
    結露にお困りですか?

  34. 75 匿名さん

    >>73
    デベに乗せられて眺望にお金出しちゃたんだ。もったいないね。

  35. 76 匿名さん

    同じ固定資産払うなら広くて眺望がいい方がいいな〜。

  36. 77 匿名さん

    眺望も、最初は感動して毎日見てるけど・・・・
    2年も経つと、眺めることは少ないですね。

    我が家からは、富士山と新宿の夜景がきれいに見えるけど、
    初めてのお客さんが来た時、最初の10分で話題にするだけです。
    眺望は、こんなもんでしょう?

    オフィスも高層ビルだけど、忙しくて景色なんて見ている暇がありません。

    毎日眺望を眺めて「いいマンション買って良かったな、アアアー。」
    と言ってるのは、最初のうちだけですね。

  37. 78 匿名さん

    田の字の檻を眺めるよりはマシだと思うがなぁ

  38. 79 匿名さん

    一日中外を眺めていられる暇があればいいと思うがなぁ

  39. 80 匿名さん

    ところで田の字の北側部屋についてのコメントはないの?

  40. 81 匿名さん

    眺望って、裏を返すとプライバシー性も含まれるんじゃないのかなぁ

  41. 82 匿名さん

    確かに見慣れるけど、帰宅時にリビングから見える夜景には癒されます。ホッとします。

  42. 83 匿名さん

    眺望のスレになっちゃったね

  43. 84 匿名さん

    >北東角部屋 VS 北西角部屋 VS 北向き中住戸

    ここは水商売系のひとが好みそうですね。

  44. 85 匿名さん

    速報版にも似たようなのあるけど、北西角の居住性は悪くなさそうだけどね。

  45. 86 匿名さん

    「北向き」という表示はあまり見ないですよね。
    バルコニーが少しでもどちらかに振られていれば、東向き、西向きと
    表示されています。
    何だか変ですよね、図面見ればすぐわかるのに・・・

  46. 87 匿名さん

    ここは書き込み少ないね。

  47. 88 匿名さん

    実際に北向きでも、北向きだと思ってない人が多いからですね。

  48. 89 匿名さん

    北東中住戸に住んでましたが、タワーの25階で
    部屋がすべてベランダに面していたので午後でも
    暗くはありませんでした。

    北国出身なので、東京の夏の直射日光には耐えられ
    ないことから、私にはちょうどいい選択でした。
    むしろ、朝仕事に行って、夜帰ってくるので、部屋
    に誰もいないときに日が差していることについても
    対価を払うのは無駄かなとも考えました。

    日本では南向き・東南向き信仰が根強く、欧米では
    北向きが人気ということは良く知られていますが、
    同じアジアの香港でも北向きが一番人気でした。
    夏が非常に暑い地域で、わざわざ、家の中にまで直
    射日光を呼び込みたいと考えている民族はほとんど
    存在しないと思います。日本以外では。

    南向きが高価格で設定されているのは、単に高価格
    でも売れるからという理由だけでしょうが、もう少
    し冷静に自分なりの価値を判断してみれば、かなり
    お得にマンションを購入できるのではないかと思い
    ます。

  49. 90 匿名さん

    うちは北側にも開口とベランダが有り書斎にしている
    のだが曇りの日新聞が読めない。昼間家に居る時は
    本を読むにもテレビを視るのも無意識のうちに南側
    のリビングにいってしまう。なんとなくだが明るい
    リビングにいる方がポジティブな考えをしている。
    夜じっくりと本を読んだり勉強するには北はいいかも
    しれないが生活の主体はやはり南に置くべきだろう。

  50. 91 匿名さん

    >>90
    感覚なんか人それぞれ。君が北側の部屋にいると暗い考えを持ってしまうかも
    しれないが、「生活の主体はやはり南に置くべきだろう。」は大きな間違い。
    自分の考え方を人に押し付けるべきではない。
    明るい部屋でないとポジティブな考え方が出来ないんだと、多くの企業で
    ネガティブな製品しか開発されないかも。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸