注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 16:15:13

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 8181 匿名さん

    スレの1/3がミカン(みかん)丸事件関係。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/?q=%E4%B8%B8&has_img=
    スレを抹消しないとミカン(みかん)丸事件は完全隠蔽出来ない。

  2. 8182 匿名さん

    引き渡しは受けてしまったが、って部分深いですね。
    引っ越していなかったことが幸いとは、施主にとってということ?

    何パーセントくらいバックがあったの?

  3. 8183 名無しさん

    ミカン丸さんの件は住友林業の施工の極レアケースに過ぎないと言ってるだけなのに、どうしても私がミカン丸さんを否定したことにしたい人がいるようですね

    よっぽど不具合多くて施主からのクレームだらけのメーカーが、住友林業を自分達と同レベルに引きずりおとしたくて必死なんですね
    ミカン丸さんの施工例が住友林業の全てでないと不具合だらけの自分のメーカーが住友林業に太刀打ちできなくて困るんでしょうね

    まずは自分達の施工レベルを上げたらって思うんですが
    コスト下げてうまい汁吸ってるからそんなコスト上がることしたくないんでしょうね
    ミジメですね

  4. 8184 名無しさん

    >>8181 匿名さん
    1/3と言い切るならどのレスが該当するかレス番号を全部書き出してもらえます?
    まさか嘘言ってるんじゃないですよね?
    ちゃんと数えたんですよね?

  5. 8185 匿名さん

    >>8184
    8181じゃないが、見てられないので横やり失礼。
    ミカン丸の件を住友林業の施工の極レアケースと言い切るならば、おまえも住林の直近の施工件数と不具合件数をちゃんと把握してるのか?嘘じゃないって全件挙げて証明するか?

    レアケースだろうと当事者には何の慰めにならない。住宅業界は同じような過ちを何度も何度も繰り返してるんだから、被害者を少しでも減らすように、しつこい位に言い続けた方がいいんだよ。

  6. 8186 匿名さん

    基礎の立ち上がりに穴開けられて鉄筋まで切断されてたね。
    構造に関わるのに問題ないとスルーだった。
    真摯に対応すればブログで訴える事もなかったし語り継がれる事もなかったのに。

  7. 8187 匿名さん

    その後のみかん丸邸を知りたい

  8. 8188 名無しさん

    >>8185 匿名さん

    人を「おまえ」よわばりするような常識知らずは今後相手にしませんが、今回だけ特別に返答しましょう
    ほぼ今までの回答の繰り返しになってしまいますが、アンチは読解力のないクレーマー気質のためご了承ください

    >おまえも住林の直近の施工件数と不具合件数をちゃんと把握してるのか?嘘じゃないって全件挙げて証明するか?

    私は業者ではありません
    ネット上のクレーム数の少なさ、実際に住友林業で建てた施主の高評価や、不動産会社の高評価を参考に発言しています

    >レアケースだろうと当事者には何の慰めにならない。

    他の住宅会社でも同じかもっと悲惨で目を覆うような不具合事例を数多く目にしました
    あなたのような神経質な考え方では家を建てられるメーカーはなくなります

    今回のやりとりはこれから家を建てようという人に住友林業はどういう会社か説明するところから始まってます
    これから建てようという人にとって大事なのは「今、住友林業はどういう会社か」ということです
    ミカン丸さんにとっては申し訳ないですが、彼の件は2年以上前の事例で、今の住友林業を判断する材料としては古い材料であると思います
    私はそれより最近建てた施主ですので、ミカン丸さん以降の知見についてお話ししています

    アンチが議論に参加したいのであれば、ミカン丸さんの件を経て「今の住友林業がどういう対応をする会社になっているか?」という点を語るべきだと思います
    今も同じような不具合が発生しており成長の跡が見られないということであれば、存分に批判していいと思います
    そうでなく、過去の事例だけを繰り返し批判するに留まるのであれば、相手する価値無しと判断して今後は一切無視させていただきたいと思います

  9. 8189 匿名さん

    何様なんだろうねw
    あなたも検査会社に見てもらえば?それから言ってくださいね。
    瑕疵は文字通り見えないものだから。

  10. 8190 匿名さん

    >>8185さん
    まったくもって同感です
    たとえレアケースだとしても、それに当たった家族はどれだけ悲惨か
    瑕疵があっただけでなく、その時の対応がどれだけ不誠実だったか
    知らないなら8188はえらそうに語るべきじゃない

    ところで、8188はミカン丸事件を知らないのに
    「他の住宅会社でも同じかもっと悲惨で目を覆うような不具合事例を数多く目にしました」とは笑えますね
    何でこんなに必死なの?自分ちが満足に出来たならそれでいいじゃん

  11. 8191 検討者さん

    2年でドラスティックに企業風土が変わるのは難しいだろ
    8188は何を言ってるんだ
    すぐアンチ認定する奴はすべからく考えが浅い

  12. 8192 名無しさん

    >>8191

    揚げ足を取るようで申し訳ないですが、「すべからく」の遣い方が間違っています。

  13. 8193 名無しさん

    ミカン丸担当の支店に改善されたか聞いてみて、どんな返答するか。。支店長以下、担当者はいないと思うけど、事件同時から在籍している社員はたくさんいるだろうから。
    支店も確か特定されていたはず。

  14. 8194 通りがかりさん

    >>8188 名無しさん
    あんたの言ってることはすべて変だよ。
    わからない?
    かわいそうな人だね。

  15. 8195 匿名さん

    みかん丸事件について、どのように対応したのか知りたい。
    事が事だけに支店長以下、通常のどこかへ軽く異動ではなかろう。。。
    いつものちょっと異動なのだろうか。

  16. 8196 戸建て検討中さん

    このクラスの単価のメーカーでこんなことになってるんだから、本当にこの業界って怖いよな。
    しかも、政財界とズブズブに繋がってて、上のクラスのメーカーの良いように建築法もできてる。
    中国にも劣る建築水準と規制の緩さ・・・結局、タマやレオのようなローコストで建てても同じって事だな。

  17. 8197 名無しさん

    >>8195 匿名さん
    同時の掲示板によると、通常の4月ではなく、年度途中に支店長が交代したらしい。
    前支店長は降格?なのか次の異動先はホームページの異動情報には何も記されていなかった。

  18. 8198 匿名さん

    >>8138
    >ネット上のクレーム数の少なさ、
    貴方様はネットでクレームの多くを把握している気になっているんですね。ネット上には会社の広告塔的な方の投稿が溢れていて、上位に表示される物の多くが広告とそういった投稿。個人のHPなんて、上位にはほとんど出てこないというのに。

    >実際に住友林業で建てた施主の高評価や、
    住林が見学させた家の主から聞いたんですよね?それは高評価で当たり前でしょう。トラブルになっている家に連れて行く訳ないのですから。

    >不動産会社の高評価を参考に発言しています
    不動産会社も同じ穴の貉ですよ。その不動産会社の評価を根拠として持ち出すなんて、世間知らずなのだなという感が強まりました。

    >ミカン丸さんにとっては申し訳ないですが、彼の件は2年以上前の事例で、今の住友林業を判断する材料としては古い材料であると思います
    2年で古いと言うところが、住宅業界の事を知らない方なのだと思います。私もトラブルにあって何年も前から住宅業界のニュースをウォッチしてますが、ほとんど変わっていないというのが印象です。だから、他の方達もたった2年で変わったなんて信じられないのでしょう。

    今でも時々施工不良は起きている事でしょう。それは仕方がないにしても、直ぐに適切な対応がとられるようになっているのでしょうか?会社としてそういう方針である事。それが末端の社員にまで浸透している事。そして実際に十分な対応がとられている事。そこまで出来ていなかったらまだまだ不十分だと思います。
    以前の住林はそういう会社ではなかったからミカン丸さんの事件が起き、住林は重い十字架を負ったのです。住林が本当に変わったと皆が認められるようになるまで、その十字架を降ろさせてはいけない。貴方がアンチだという方達が言いたいのは、そういう事だと思います。

  19. 8199 匿名さん

    >>8198の引用先は、>>8138でなくて>>8188の間違いでした。
    訂正します。

  20. 8200 匿名さん

    ネガティブな発信ばかりしていると不幸を引き寄せるよ。いい加減やめたら?呆れ返るほど悲しくて残念。

  21. 8201 匿名さん

    都合の悪い事を隠蔽しようとするのがネガティブな発信。
    みかん丸事件を教訓にして欠陥住宅を建てないようにするのはポジティブ。

  22. 8202 匿名さん

    >>8200
    やられた方は一生忘れないし許さないもの。だからアンチにやめろと言っても無駄ですよ。
    本当にネガティブな発信を無くしたいのならば、金輪際アンチを生まないように住林が変わる必要があるでしょう。
    しかしきっと無理でしょうね。何年経っても無理でしたものね。この現実こそ、呆れ返るほど悲しくて残念な事です。

  23. 8203 匿名さん

    >>8197さん
    ここで書かれてた支店はデマなのですが、当事の本当の支店長は翌年の4月に異動してます。
    降格でもなく至って普通の異動です。
    むしろこういう場合、和解で解決しブログ削除させた事は逆に評価されます。
    下請けはペナルティで潰れる、監督や工事責任者あたりですかね、針のむしろなのは。

  24. 8204 名無しさん

    >>8203 匿名さん
    社員さんですか?
    どこの支店なんですか?地域だけでも教えてください!!

  25. 8205 匿名さん

    すみません、8203の内容は事件を3年前と勘違いしてたので訂正します。
    それにしてももう2年も経ってるんですね。

  26. 8206 匿名さん

    2年経っても忘れられない程、強烈に記憶に残る事件だったし、
    ・ブログが出来て世間の耳目が集まってからやっと動いたという事を
    ・それまで真摯に対応せず、誤魔化そうとしていたという事を
    ・和解はしたが、ブログを削除させ無かった事にしようとしている事を
    ・住林が2年前はそういう会社であったという事を
    何年経っても絶対に風化させてはいけないと思います。
    そうしないと、いずれ元のような会社に戻ってしまい兼ねないから。

  27. 8207 名無しさん

    >>8205 匿名さん
    文章の意味がよく分からないのですが。。
    事件が起きた支店を知っているのなら、一般ユーザーでなさそうですね。


  28. 8208 通りがかりさん

    http://anzaihome-2011.com

    建てて築一年で倒壊した施主の人のブログです
    施工元の一条工務店は地盤調査を行って震度7でも問題ないと太鼓判を押していたそうですが完全倒壊
    倒壊宅を調査したところ数多くの手抜き工事が見つかったそうです
    施主は建て替えを求めて一条を訴えましたが訴訟で負け泣き寝入りだそうです
    衝撃的な事件だったのでテレビでも放送されています
    一条は何事もなかったように販売を続け今では着工数ダントツの一位だそうです

    風化させてはいけない、教訓にしないといけないのはこういう事件なのでは?

  29. 8209 匿名さん

    裁判が続行されブログも隠蔽されてないから風化してない。
    裁判で例え一条が勝訴してもブログを残して有れば風化は防げ、一条は同じ過ちを犯さない。
    隠蔽が一番悪い事です。

  30. 8210 匿名さん

    >>8208
    写真でも明らか、倒壊してない。
    写真からは構造体に損傷は見当たらないから小破になる。
    大破(全壊)の判定が出たとの記載は一切ない。
    大破とすれば基礎から規定以上の傾きになった?
    震度5強は福島の地震計の値、震度は場所により異なる震度7以上の揺れと推測できる。
    地盤判定に誤りが有り一条の落ち度は明らかと思う。
    裁判も続いている。
    >>8208は話題をそらそうと出鱈目を並べている。

  31. 8211 匿名さん

    どこのメーカーも一条を目の敵にするよね

  32. 8212 匿名さん

    >>8208
    ブログは地震後の写真なので手抜きがあったのかはなんとも言えないですね。1つ言える事は、震度7でも倒壊せずに住人の命を守った家だというのは事実かと。良かったと思います。
    これがもし、みかん丸事件のように多数の手抜きがあった家だったらどうなっていただろうと考えると恐ろしいですね。

    >風化させてはいけない、教訓にしないといけないのはこういう事件なのでは?
    住林は隠蔽に必死なようですが、どんな事例を挙げたところで、みかん丸事件を風化させて良いという事にはならないですよ(笑)

  33. 8213 名無しさん

    住林さんが話題をそらすように、一条の話題に誘導しているね。露骨だね

  34. 8214 匿名さん

    投稿しているのは末端の社員かもしれないが、これでは住友林業は反省していないように思われてしまう。
    会社として再発防止の取り組みが足りないのではないか?隠さずに、同じ過ちを二度と起こさないようにこのような対策をとっていますと宣言するべきであろう。

  35. 8215 匿名さん

    ミカン丸邸だったらどうなってたのかと思うと本当に恐ろしいと思ったわ

  36. 8216 通りがかりさん

    いや、社員じゃないし別に住友林業を擁護するつもりもない
    どんどんやればいいと思う

    ただそれと同じか、それ以上のエネルギーをこれから一条工務店で被害に合う人たちを守るために使ったらどうなんだと言ってる
    >>8208のブログの人は一条工務店から補償を受けることなく、6畳一間のアパートでどうにか生活している
    旦那さんは難聴になりボケ始めてしまったようだ
    一条工務店は反省などまったくせず何もなかったように多くの顧客と契約を続けている

    ミカン丸さんの事件に義憤を感じるならこれを放っておくのはおかしいんじゃないか?

  37. 8217 通りがかりさん

    >>8211
    一条工務店を目の敵にするのは他社社員じゃなく施主たちだ
    安斎さんのような悪質な欠陥住宅を乱造し、施主を精神的に追い詰めて口封じを図る一条工務店の手口に怒りを感じる施主は多い
    ネット上でも同様の工作活動で口封じを図る
    このスレの荒らしの正体も見えてきたようだ

  38. 8218 通りがかりさん

    間違えて一条のスレを開いたと
    思ってしまった。

  39. 8219 匿名さん

    なりふり構わずの責任転嫁に必死過ぎて呆れる。

  40. 8220 匿名さん

    住友林業のいいところ
    涼温房を意識した家...特に夏涼しく光熱費が安い(電気ガス水道併せて1万円ちょっと、たまに切ることも!)
    しっかりした作り...何年住んでも不具合が出てこない
    木質感あふれる高級感ある家具...さすがは林業メーカー

    そして何より世間のブランドイメージですね
    住友林業で建てたというと誰もが一目置きますし、世間の認知度はかなり高いです
    これは何年もかけて作り上げてきたものなので、ぽっと出の企業には真似できないところですね
    ネットでミカン丸さんがー、と言ったところで頭の弱い人と思われるだけだと思います(笑)
    どこにでも荒らしはいるものだし気にする必要ないんじゃないかな

  41. 8221 匿名さん

    施主です。先日、構造立会いに行ってきました。
    生産担当の方から詳しく説明も受け、また、こちらの質問にも丁寧にわかりやすく答えて頂きました。ビッグコラムの上部はボルトでしっかり締めてとめてある上にから発泡スチロールを被せてありました。これは結露防止と外部からの熱をボルトに伝えないためだとか。ここの施工を意外としてない工務店やハウスメーカーはあるとネットで聞いたことはあります。
    このように建てた後、目に見えない箇所まで行き届いた施工は安心感になりました。
    また、思いのほか住友林業のブランドバリューが高かったこと。友人や知人から、どこで、建てたの?と聞かれ住友林業と答えると、良いところだね。とか。高いでしょ?とか。羨ましいとか言われ少し気分を良くしています。

  42. 8222 匿名さん

    みかん丸事件の担当支店長、普通に移動か、、、結局支店レベルの問題は上には上がらないってことか。
    弁護士出して丸く収まれば、それまで?しかし、本社からも社員が対応にくることもあると聞いたことあるけど。
    どうなってるんだ。

  43. 8223 検討者さん

    内部関係者っぽいのがときどき現れるけど何者だろう
    住友林業社員のリークかライバル会社が事情を調べたか
    質問されると何も答えないしデタラメ言ってるだけなのか

  44. 8224 名無しさん

    施主ですが、私の家の基礎部分にエコジョーズとエアコンの配管(二ヶ所)が貫通しているけど、これは特別問題ない施工なの?

  45. 8225 匿名さん

    >8220
    >そして何より世間のブランドイメージですね
    >住友林業で建てたというと誰もが一目置きますし、世間の認知度はかなり高いです
    >これは何年もかけて作り上げてきたものなので、ぽっと出の企業には真似できないところですね
    >ネットでミカン丸さんがー、と言ったところで頭の弱い人と思われるだけだと思います(笑)

    大爆笑
    誰も一目置かないし、恥ずかしげもなく書く人は頭が弱い人と思われるだけだと思います(笑)

  46. 8226 匿名さん

    >>8225
    >誰も一目置かないし、恥ずかしげもなく書く人は頭が弱い人と思われるだけだと思います
     
    そうは言っても私の周りの人たち(親族、同僚、不動産屋(三井のリハウス))は実際に一目置く反応なのですから仕方ないです
    別に恥ずかしいと思うことでもないですし、私としてはよかったなと感じる点の一つですよ
    あなたの周りの人は違うのかもしれませんけど、それはそれでいいんじゃないですか?
    世の中には色々な人がいますし、私は周りの人が一目置いてくれてるだけで十分満足してます

  47. 8227 匿名さん

    あと住友林業の家のいいところとしては、日々の生活をサポートしてくれる感じですね
    担当の設計士に吹き抜けやニッチの提案を却下され、割と普通の家になったのですが大変住みやすく、光熱費も低く、引っ越す前より肉体的、精神的にも健康になって仕事や私生活に全力投球できるようになりました
    家の不具合もなくメンテ費も安いので、家のことを普段は心配せずに旅行やら外食やら家族サービスにお金を使えるのは大きいですね
    入居者宅訪問した住友林業のお宅も生き生きとした家族の方が多かったです
    特に子供がとても朗らかだったのが印象に残ってます

  48. 8228 匿名さん

    あとここで全否定する人は一体どういう立場で書き込んでいるのか気になります
    同じ一施主の立場で書いているなら地域によって違うこともありますし、全否定など到底できないと思いますが?

    >誰も一目置かないし
    これ、一施主の立場の意見ならこの人の周りでは、って限定条件付きと理解していいんですよね?

  49. 8229 匿名さん

    良かったねwwww

  50. 8230 匿名さん

    住友林業にお願いしたって言ったら
    『そこなら大丈夫だね。』とか
    『きっと、カッコいい家になると思うよ。』とか
    評判いいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

 

住友林業株式会社の実例