注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 15:28:24

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3368 足長坊主

    設計の自由度やリフォームの難易度など、施主によって事情はそれぞれ違うからの。木造にしたい方も多いのじゃ。

  2. 3369 匿名

    >>3367
    >>住林の施主の上位層の方
    お年を召した年配の方、というイメージ。

  3. 3370 匿名

    最初に住林で単世帯を建て、最近、積水の2世帯に住み替えた友人がいる。
    冷房の効き、住み心地は積水の方が上だって。
    外観もシェルテックの方が重量感あり立派だった。

    住林の家は「吹けば飛びそう」な軽々しさを感じるんだよな。

  4. 3371 足長坊主

    >>3369
    例のブログ主、ミカン丸は若いようなイメージじゃが、坪130万円、5,500万円との事。
    ところで、ミカン丸が3月6日に「方針転換」をして、ブログ開設をした理由がわかった。

  5. 3372 匿名さん

    >>3371 足長さま
    え?何だったんですか?

  6. 3373 匿名さん

    どう見たって素人ではないですね。施主でもなさそうだし。
    依頼されたプロの人かな。

    で、足長さん理由を教えてください。

  7. 3374 足長坊主

    >>3372
    完成後6カ月以内に入居しなかったため、住宅ローン控除を受けれなくなったからじゃろう。最大で400万円の損失じゃからの。
    あるいは、贈与税の2,500万円控除と700万円の非課税制度を受けれなくなったからじゃろう。

  8. 3375 検討板ユーザーさん

    住友林業建設住宅の床なり



    これを木造住宅だから床なりするのだと住友林業は言い張ります。
    修理に1ヶ所9万円近い見積書を提出されました。それも修理後の保証は一切なし、修理後治るか否か?だが費用は戴く等々。

    余りにも酷い対応、これまでも無茶苦茶やり放題。デタラメの対応の数々。
    よって悪質で三流以下の住友林業の実態をオーナーとして暴く決心をしました。

  9. 3376 匿名さん

    >>3375 検討板ユーザーさん
    お気の毒に。床なり凄いですね。
    住友林業なんかで建てたばっかりに。

  10. 3377 匿名さん

    ローコスの家買ったけど、床なりないなぁ。

  11. 3378 足長坊主

    >>3375
    「住友林業建設住宅」と社名さえ間違えておる。本当に住友林業の家なのかどうか疑わしい。

  12. 3379 匿名さん

    >>3375
    この床材なんですか?
    住林のものに見えないのですが。

  13. 3380 足長坊主

    >>3375
    コックーンしちゃいましたな。ネガちゃんCM終了じゃ。

  14. 3381 名無しさん

    あの床住友林業の無垢材じゃ無いですよね。家の床なりは直ぐ直してくれましたけどね。相変わらず嫌がらせみたな変な人がいますね。

  15. 3382 検討板ユーザーさん

    >>3381 名無しさん
    真剣なカキコに対し
    >嫌がらせみたな変な人 との表現はなんだ。
    抗議を予想し「みたな変な人」としているのか?単に日本語が怪しいだけか?

    住友林業オーナー何人かに確認しましたが当地では【床なり林業】と揶揄されてますよ。木造住宅だから床なりすると堂々と言い張る程ですから。
    契約を終えたら『兎も角建てろ』金が入ったら『無視せよ』これが住友林業の戦術です。社是かどうかは不明。

    本当に悪質で三流以下の選択対象外のハウスメーカーです。他に該当する物が10数件あるから前記のように断定できるのだ。

    嫌がらせだ。変な人だ。やめて頂きたい。
    あなたは変な人なの。

  16. 3383 匿名さん

    >>3382
    話がよく分からないのですが、
    住林オーナー何人かに何を確認されたんですか?

    それと話それましたが、床材の種類は何ですか?
    はり方に何か特殊なことお願いされましたか?

  17. 3384 匿名さん

    >>3382 検討板ユーザーさん
    ここのショボ林の板には業者寄りの輩が寄生してますから気にしない方がいいです。上手く施主を騙す事に長けた集団ですから。

  18. 3385 匿名さん

    話をすりかえるのは何故ですか?

    なんの無垢材か教えてください。

  19. 3386 名無しさん

    真剣な嫌がらせなカキコですね。どうしてそこまで住友林業の悪口を言うのかわからない。

  20. 3387 匿名さん

    各メーカーに様々な意見があるとは思いますが、住友林業の施工をして来た者としては、監督~各種職人さんまで人として良い方達が多い様に思えます。私は、住林でやな思いをした事はありませんでした。営業所に依ると言われれば、返す言葉がありませんが・・・・。

  21. 3388 名無しさん

    ショボ林が安くしてくれないから悪口を書くしかない!

  22. 3389 匿名

    >>3388
    最後の最後はガバッと値引くよ。
    単世帯2000万台は可能。

  23. 3390 匿名さん

    >>3375
    これが住友林業の家でないなら
    この書き込みは削除した方がいいのでは?

    本当なら床材の種類教えてください。

  24. 3391 名無しさん

    住友林業を陥れるような嫌がらせや嘘の書き込みはやめて貰いたいですね。ここには数名そう言う変な人が居ますね。

  25. 3392 匿名さん

    この欠陥住宅の行く末は気になるな
    http://ameblo.jp/sintikunomiss/entry-12291090175.html

    前に貼られたときから進展は無いようだが欠陥は次々出てきてる。
    1,2箇所ならミスの範囲だろうが、ここまでくると大工と
    呼べない素人に作らせたとしか思えない。

  26. 3393 口コミ知りたいさん

    >>3392
    ブログ見てきました。
    こんな家に住みたくないですね。。

  27. 3394 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  28. 3395 口コミ知りたいさん

    >>3394 匿名さん

    良いお家ですね。家も10年建ちますが全く問題有りませんね。住友林業にお願いして良かったと思います。

  29. 3396 短足坊主

    >>3394
    >>3395

    お二人さん。いや、一人かの?
    10年経ってもまだ口コミサイトに書き込みしてるんじゃのぅ。年数まで同じで息ぴったりじゃ。

  30. 3397 匿名さん

    外構等含め、総額1億弱?

    土地は別ですよね?或いは、結構ローカルですか。
    東京であれば2億かな。

    ただ駐車場の上と塀の上には、10年という月日を感じさせる汚れが出てますね。
    これは外壁と同じですか?吹き付けでしょうか?

  31. 3398 新居

    住林ぢゃないけど
    実際に悪い施工だった人も居るだろうから、あんまり決め付けない方がいいかと。
    たった一軒の施工不良でも、当事者にとっては100%な施工不良になるわけですから。
    頭のいい人達なら分かりますよね?

  32. 3399 e戸建てファンさん

    >>3398 新居さん

    頭が悪いからわからん。

  33. 3400 匿名さん

    >>3397

    約1億建設費用のみの金額ですよ。場所は駅徒歩7分、杉並区某所のです。
    土地は約85坪です。
    外構の塗装は先日10年点検時に住林に相談しましたが、ケルヒャーでは雨染みが落ちないので再塗装になりそうです。だいぶ雨染みが目立ちますよね。
    門と電動シャッターは外壁と同系色ですが、外壁と違い塗装です。

  34. 3401 匿名さん

    一億のお家ですか!素敵な豪邸ですね。
    しかも都内でも高額所得者の多いセレブの集まる杉並とは!
    凄いですね。一度で良いから住んでみたい街と素敵なお家!
    それにひきかえ・・・・(言わないほうが良いですね 笑)

  35. 3402 e戸建てファンさん

    さすがにお金持っている人は心に余裕が有りますね。それに比べて悪口しか言えないお方は可愛そうですね。

  36. 3403 匿名さん

    お金はないし狭小だけど、悪口は言いませんよ。
    金があるなしではなくて、人間性の問題でしょ。

  37. 3404 匿名さん

    金持ちでも欠陥住宅渡されたらこれで良いですとは言わんだろう。

  38. 3405 匿名さん

    ◯◯に何言っても無駄。
    ミカン丸氏のような仕上がりは許されてはいけない。

  39. 3406 足長坊主

    >>3405
    あと少し経てば、ミカン丸宅の手直し工事は有料となる。

  40. 3407 名無しさん

    生産担当の建築士はコミュニケーション能力など設計担当の建築士と比べて、能力の低い人や見た目がイマイチの人が多いけど、両者にはそんな明らかなヒエラルキーがあるようだね。

  41. 3408 匿名さん

    >>3392
    ひどい家だね。
    お客の顔色よりも、上司の顔色のほうが気になる連中ばかりなんだろうね。

    これで5500万とは、絶句。

  42. 3409 匿名さん

    >>3394 匿名さん
    家は立派そうですが
    車がしょぼくないですか?

    輸入車が似合うと思います。

  43. 3410 e戸建てファンさん

    >>3409 匿名さん

    レクサスがしょぼいとはどんだけお金持ちなんですか?

  44. 3411 匿名さん

    所詮はトヨタ車
    メルセデスかBMWぐらいは欲しいよね

  45. 3412 匿名さん

    >>3408
    ここまで酷いと見えないところがどうなっているか分からず
    とても信用出来ないですね。
    ほとんど詐欺で建て直しレベルかと。

  46. 3413 匿名さん

    これが本当なら、そうなるだけの要因があったと思われるのですが。

    打合せ時点で何もなかったんですかね。
    本人はトラブルメーカーと気づいてない場合もありますから。

    それにしても建築途中、構造立ち会いや木完などで全く気づかなかったんですかね。

    おそらく自分にとって都合のわるいところは全てカットして書いてるんじゃないですかね。

    一方的な主張は読む方の良識も問われますね。

  47. 3414 匿名さん

    >>3413
    分かるのは物的な証拠のみ。

    子供のお使いじゃあるまいし仕事を引き受けた以上、まともな物を
    作るというのは当たり前の話で言い訳する余地はゼロでしょ。
    出来ないのなら引き受けない。
    憶測で被害者が悪いと思うのはおかしいでしょ。
    それこそ良識の問題。

  48. 3415 匿名さん

    『一事が万事』と言えるでしょう。

    人生が台無しになりますね。

  49. 3416 匿名さん

    お相撲さんのCMでお馴染み!!ビッグフレーム構法で家を建てたら。。。

    http://ameblo.jp/sintikunomiss/entry-12291685920.html

    これが新築の家?!欠陥だらけで入居出来ません~(坪@約130万円)

  50. 3417 匿名さん

    >>3414
    そう書かれると思ってましたよ。
    それでも敢えて書いたんですよ。

    きちんとした仕事をしてもらいたければ、頼む方もお金を払ってるんだから当然という態度で要求すればこじれる。

    納得がいかなくても自分から歩み寄れば、最小限で済むものを相手を追い詰めれば自分に返ってくる。

    目的はいい家を建ててもらうことなんだから、誰かの責任問題にするとみんな逃げちゃう。

    どこかで軌道修正できたと思うんですけどね。
    ああなったら難しいでしょうね。

  51. 3418 匿名さん

    世の中の一般常識が通じない、異常な住宅建築業界。
    建築業界にどっぷりとつかり、麻痺してる業界人。

  52. 3419 e戸建てファンさん

    >>3409 匿名さん
    車種は書きませんが、向かって右側の駐車スペースにスポーツタイプのドイツ車も持ってます。

  53. 3420 匿名さん

    >>3417
    責任もとれないのに仕事を引き受けちゃいけないでしょう。
    態度が気に入らなければ釘もまともに打たず、安全を無視した
    電気配線をしても良いとでも?
    途中で仕様どおり出来ているか確認するのも発注者の仕事じゃ
    ないし、専門家でもないのにそんなことは出来ません。

    あなたの考えは異常ですよ。

  54. 3421 匿名さん

    >>3416
    「お客様を幸せにする仕事がしたい」
      ↑
    この意識が欠如していると思われます。

  55. 3422 匿名さん

    >>3419 e戸建てファンさん
    ドイツ車をお持ちなら
    そちらをガレージに入れて撮影した方が
    立派なお家が映えますよ

    トヨタ車では立派なお家にマイナスです。

  56. 3423 匿名さん

    >>3421
    この社員にとって、いちばんのお客様は
    会社の上司なのでしょう。

  57. 3424 名無しさん

    >>3422
    施工不良だらけの中身がない家にトヨタ車は相応しくないね。
    みてくればかりの性能偽装ドイツ車がぴったりだわ。

  58. 3425 e戸建てファンさん

    ここはひねくれた奴が同じ内容の投稿ばかり。失笑

  59. 3426 足長坊主

    ミカン丸氏の家は値引きさせられ過ぎて、請負ってくれる孫請け会社がなかったのじゃろう。ブログは最近では半分おもしろ、おかしく書かれておる。住林からがっぽり慰謝料を取る腹なんじゃろうな。

  60. 3427 匿名さん

    http://ameblo.jp/sintikunomiss/entry-12291685920.html

    基礎工事までは問題なかったようなので、建物を解体撤去し、
    建て方からやり直ししたほうが良いでしょう。

  61. 3428 匿名さん

    >>3427
    大工工事がでたらめ。

  62. 3429 匿名さん

    >>3420
    釘の打ち方くらい丁寧かどうか分かるでしょ。
    それくらいはチェックしないの?
    それで怪しいと思ったら疑って見て気をつけないかなあ。

    まあ、それも施主は見なくてもきちんとやれって言うんでしょうけど。

    見積もりはあれだけ細かく見てるのに、建築途中は見てないって不思議だなあ。


  63. 3430 匿名さん

    お客の顔色よりも、上司の顔色のほうが気になる連中ばかり・・・orz
    であれば納得。。。

  64. 3431 匿名さん

    ああいう手法で解決できるんならいいんですけどね。逆効果なんじゃないかと思ったまでです。

    納得いく結果になればいいですね。

  65. 3432 匿名さん

    >>3427 基礎工事までは問題なかったようなので

    基礎のひび割れ(写真追加しました)

    http://ameblo.jp/sintikunomiss/entry-12287417814.html

  66. 3433 匿名さん

    >>3432
    もしかしてご本人だったりして。

  67. 3434 匿名さん

    いえいえ。右側の「最新の記事」にまだ載っているのに気づかない人もいるのか、と思っただけの通りすがりです。

  68. 3435 匿名さん

    ミカンのブログ、住林とのやりとりってほとんど載ってないな。
    ふつうこういう状態になれば、
    相手先とのやりとりが一番にのるはずでしょ。

    でも、延々と施工不良の写真が載るだけで、
    どういうふうに話合いをして、是正に向かうのかが無い。
    ただのクレーマーなのかな。

    ここまでひどい状態で、
    しかも入居もしていないなら、
    どう考えても弁護士くらい入るはず。
    弁護士が入れば、どういうやりとりをしたか書くのが普通だが……?

    とにかくおかしすぎるブログなんだよね。

    本人見てるのなら、ブログに書き込んで疑念を晴らしてほしいものだ。

  69. 3436 戸建て検討中さん

    >>3435 匿名さん
    超一流弁護士付き

  70. 3437 匿名さん

    >>3435
    弁護士つけてたらあんなブログ書かないと思うのですが。

    弁護士は知ってるんですかね?
    それとも弁護士がすすめたとか?

  71. 3438 足長坊主

    弁護士が入っているかは不明じゃが、楽しんではおるようじゃ。松井○代のブログのようじゃ。

  72. 3439 戸建て検討中さん

    >>3437 匿名さん
    素人はお黙り!
    勝てば官軍 負ければ賊軍

  73. 3440 足長坊主

    >>3439
    サターンはかつては楽園の大天使じゃった。そして天使の1/3を率いて神に反乱を起こすが、完膚なきまでに敗れ、楽園を追われた。
    勝負は終わってみるまで分からぬものじゃ。

  74. 3441 匿名さん

    住林に非がある何も出来ないだけなんじゃねーの。

  75. 3442 匿名さん

    三井住友建設が建てた、杭打ちデータ改ざんマンションのように
    根本的な解決は、建て替えるしかないように思う。

  76. 3443 足長坊主

    >>3442
    いや、それは難しい。なぜなら、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」における請負者の責任は住宅の「基本構造部分」の瑕疵に限って認められるからじゃ。
    基本構造部分以外の瑕疵については対象外じゃ。あらゆる部分の瑕疵について重い責任を課すのは請負者にとって負担が大きすぎるからじゃ。
    まぁ、それが現実じゃ。

  77. 3444 匿名さん

    あそこまで酷いものを引き渡して基本構造部分の瑕疵のみって態度は信頼を無くすね。
    弱小ローカル糞工務店ならまだしも坪単価トップクラスの大手だからな。

  78. 3445 足長坊主

    >>3444
    請負者にとって重い責任を課すのは負担が大きすぎるのじゃ。 法律で決められておる事じゃ。法治国家に暮らす者は法律を守らなければならぬ。一体なんのために建設業界が多額の政治献金をしておるのか考えればわかるじゃろ。ミカン丸ごとき、訴えれるものなら、訴えてみるが良い。決して勝つことはできないのじゃからの。
    あと、ついでに書いておくが、引渡し後1年経っても入居しなければ、住宅の「基本構造部分」の瑕疵さえも保証の対象外となると法律で決められておる。

  79. 3446 匿名さん

    賄賂みてーな献金してるから何があっても大目に見てねってか。物事には節度ってもんがあるんだよ。あのブログ見たらどう考えても5500万の価値の家には到底思えない。杜撰な不良施工の見本のような欠陥住宅だろ。

  80. 3447 足長坊主

    >>3446
    あの程度の事では「欠陥住宅」とは言わぬ。「軽微な不具合」じゃ。「修補」すれば事足りる。

  81. 3448 匿名さん

    >>3447
    それを建て直せと要求すれば平行線ですね。

    補修しないと言ってるのか
    補修ではなくやり直せと言ってるのか
    その辺りはどうなのでしょう。

  82. 3449 匿名さん

    基礎にひび割れ、構造躯体に黒カビ生えてる。
    棟上げに通常の何倍もの期間を要し構造躯生えて雨まみれ。補修で済む道理がない。考えれば誰でも分かる。

  83. 3450 匿名さん

    >>3449
    ご本人ですか?

    補修ではなくやり直しを要求しているということですね。

  84. 3451 匿名さん

    『最後は必ず正義が勝つ』ということでしょうね。

  85. 3452 匿名さん

    お客様に喜ばれる家を建てる という当たり前のことができていない。
          ↓
    http://ameblo.jp/sintikunomiss/entry-12287417814.html

  86. 3453 e戸建てファンさん

    家は満足です。

  87. 3454 匿名さん

    うちも満足
    高かったけど

  88. 3455 匿名さん

    家も満足度高いです。

  89. 3456 匿名さん

    家も落ち着いた良い感じのお家を作って頂き満足です。手直しも要望通りして貰えるので何の不満もありません。

  90. 3457 匿名さん

    当たりハズレがあるようですね。
    こちらのお宅はハズレのようです。
            ↓
    http://ameblo.jp/sintikunomiss/

  91. 3458 匿名

    確かにアタリハズレはある。
    展示場の窓、網戸はガタガタだった。
    それも窓によって程度が違ってた。

  92. 3459 匿名さん

    当たりだと思ってても見えない所に大ハズレが隠れている事があるから要注意。

  93. 3460 足長坊主

    >>3449
    基礎のクラックは軽微な不具合じゃ。棟上げに期間を要したのは施主にも問題があった。

  94. 3461 匿名さん

    当たり外れが有ると言うより自ら大外れにしてしまったのですね。

  95. 3462 匿名さん

    この会社で建ててハズレだった・・・orz

  96. 3463 戸建て検討中さん

    >>3462 匿名さん

    貧乏人は無理だね。無理やり値切るから。

  97. 3464 名無しさん

    値切ると欠陥住宅になるハウスメーカーということですね。分かります分かります。

  98. 3465 評判気になるさん

    >>3464 名無しさん
    ご本人どすか?それとも仲間?

  99. 3466 名無しさん

    >>3465
    住友林業の人どすか?客来なくてヒマなの?

  100. 3467 匿名さん

    坪@約130万円  5500万円でハズレとは。。。

  101. 3468 匿名さん

    >>3466 名無しさん

    暇だす。かまってちょ。ここのムキになってる人と遊んでると暇潰しになりますよ。

  102. 3469 足長坊主

    >>3467
    5,500万円?小さい、小さい。
    豊洲市場なんて数千億円かけたのに、「盛り土」、「地下空間」など計画と異なる工事となっておるではないか。建築は所詮、人がやるもの。ミスがない方がおかしい。

  103. 3470 名無しさん

    あの。。。足長氏恥ずかしくない?
    まあ、いろいろあってそんな風になってしまったんだよね。

  104. 3471 匿名さん

    こちらのお宅はハズレのようです。
           ↓
    http://ameblo.jp/sintikunomiss/

  105. 3472 検討者さん

    >>3471 匿名さん

    他には無いの?ハズレは?

  106. 3473 名無しさん

    大和ハウスや積水ハウスが良いね

  107. 3474 足長坊主

    >>3473
    それもあながち誤りではない。今、建設業界は人不足。工場でのプレファブリケーションに頼るべき時代なのかもしれぬ。

  108. 3475 匿名さん

    大きなエラーが起こりえるが、起きた場合は訂正されないメーカーか。
    博打だが、結果は引き分けか大負けしか用意されていないという事だね。
    完成度と職人の技量の相関が小さいメーカーの方が安全だな。

  109. 3476 匿名さん

    大手HMなんか選んだのが運の尽き。

  110. 3477 e戸建てファンさん

    >>3476 匿名さん

    では何処が良いですか?

  111. 3478 名無しさん

    >>3471 匿名さん
    玄人から見ると素人が無知識に騒いでるだけですね。嫌な施主の家を気持ちを込めて丁寧に作る職人は居るでしょうか?

  112. 3479 名無しさん

    >>3477 e戸建てファンさん
    社寺建築などを手掛けてるプライドの高い工務店に頼めば良いもの作れると思うよ。高いけど 文句言わず安い家に住めよ

  113. 3480 匿名さん

    >>3479 名無しさん

    共営ギャンブルの予想屋か‼

  114. 3481 名無しさん

    大体ね、低賃金で世間のど底辺、非正規雇用の期間工、もしちょっとでも歯向かえば首になり一家路頭に迷う。とゆー所まで地位を落としておいて、大工に品質まで求めるのは無理が有る事に気がつかないのか?世間の施主さんは?

  115. 3482 匿名さん

    オタクの事ですか。首にならないように頑張って下さい。そのうち良いこと有りますよ。

  116. 3483 匿名さん

    お客の顔色より上司の顔色のほうが気になるみたい。。。
           ↓
    http://ameblo.jp/sintikunomiss/

  117. 3484 匿名さん

    住林を候補から外して正解だった。
    5500万も取られて欠陥住宅とは悲惨過ぎる。
    比較検討したお陰で信頼できる業者に価値ある家を建ててもらえそうだ。

  118. 3485 e戸建てファンさん

    >>3484 匿名さん

    タマホームが良いですよ。

  119. 3486 匿名さん

    >>3485 e戸建てファンさん
    どうです?
    実際のタマホームに住んでみて。

  120. 3487 e戸建てファンさん

    アパートで良かった。

  121. 3488 匿名さん

    アパートかよっw

  122. 3489 戸建て検討中さん

    三井ホームで良かった

  123. 3490 信玄見参

    住林で納得できる家は坪100万、億越えじゃ。

    それ以下のショボ林で欠陥だのなんんんんだのと

    言っとると正直営業マンも迷惑じゃろ。

    このスレの文句たれが貧~乏なのは住林のせいじゃないぞな。

    悪かったら億稼げ、っちゅう話じゃ。

  124. 3491 匿名さん

    >>3483 匿名さん
    これは酷い…
    坪130万の仕事がこれですか…。

  125. 3492 評判気になるさん

    >>3490 信玄見参さん

    その通りですね

  126. 3493 名無しさん

    坪130万てどれだけ盛ってるのって話だよね。嘘はやめて欲しいですね。このようなお客様を住友林業が相手にしない訳が分かりますよ。

  127. 3494 名無しさん

    >>3493
    >住友林業が相手にしない訳が分かりますよ。

    請負契約してるくせに施工不良は相手にしないなんて‥

    契約してはいけないハウスメーカーなんですね。
    分かります分かります。

  128. 3495 名無しさん

    だからビンボーはお外へ(失笑)

  129. 3496 匿名さん

    造作家具で余った床材使われて高い金払うとか

  130. 3497 検討者さん

    >>3496 匿名さん

    だからお外へ

  131. 3498 匿名さん

    世間の一般常識が通じない、腐った建築業界。
    腐った水にどっぷりとつかり腐った業界人。

  132. 3499 足長坊主

    君達はなぜ「住友林業の『家』」とわざわざ『家』という文字を入れるかわかるのか?

  133. 3500 匿名さん

    貧乏人は麦飯を食え。。。
        ↓
    http://ameblo.jp/sintikunomiss/

  134. 3501 匿名さん

    坪130万の家に日曜大工も出来ないような素人同然の大工が来て滅茶苦茶。木の家と言ったら住林のイメージだったけど所詮イメージで現実は坪100万以上の家なのて欠陥住宅の見本のようなボロボロの新築。施主は辛いね。

  135. 3502 名無しさん

    >>3495
    今日も客来なかったのかい?ご愁傷様で~す。

  136. 3503 匿名さん

    >>3502 名無しさん
    そりゃ来ないよ。
    こんな正々堂々と不良施工する会社w

  137. 3504 足長坊主

    7月から優秀な営業マン達が待機しておるのじゃがの。

  138. 3505 匿名さん

    優秀な営業=施主を上手く騙せる奴

  139. 3506 足長坊主

    >>3505
    それでは長続きしない。お客様満足度が高い営業マン達は7月に各展示場に現れる故、今がチャンス。

  140. 3507 匿名さん

    ずっと騙し続けながら施主にお得感を与えられるから長続きする。優秀な営業=狡猾な営業ということ。

  141. 3508 足長坊主

    そもそも「家」という字は「屋根の下に豬(けだもの)」と書く。そう、家に住むのはけだものなのじゃ。住宅営業マンにとって、お客様は人ではないのじゃ。

  142. 3509 匿名さん

    >>3500 匿名さん
    それにしても酷い施工だ( ̄▽ ̄;)

  143. 3510 検討者さん

    末端業者の悪口広場ですね。

  144. 3511 匿名さん

    貧乏人が連携を始めました。
      ↓
    http://ameblo.jp/forester1301/entry-12292962246.html

  145. 3512 検討者さん

    良いね

  146. 3513 匿名さん

    3511さん、どうして貧乏人なんて呼び方をされるのですか?
    全くそう思えないですけど。

  147. 3514 匿名さん

    貧乏人なんて差別的な事を言わないで下さい。

  148. 3515 検討者さん

    >>3511 匿名さん

    あなたの侮辱は酷すぎますよ。

  149. 3516 足長坊主

    >>3511
    そのブログ主は「一からの建て直し」などわけの分からない事を主張しておるが、法的に無理じゃ。例えば、ラーメンを注文して、麺の1本の先端が2つに裂けていた時に、作り直しを要求するようなもんじゃ。こういう方々は賃貸住宅に住んだ方が良い。でないと家の中から死人が出るじゃろう。

  150. 3517 名無しさん

    ここに優秀な営業マンが仮にいたとして、施工不良満載で補償もしない家じゃあねぇ。。(大失笑)

  151. 3518 匿名さん

    >>3516 足長坊主さん
    例えが稚拙すぎで小学生以下ですよ。

  152. 3519 匿名さん

    ミカン丸さんのブログを全て最初から読むと分かりますが基礎、構造躯体に大きな欠陥を有してる時点で建て直しが妥当かと思います。それ以外にも先々を考えると恐ろしい欠陥の数々です。大手の住友林業さんがこのような大欠陥住宅の責任を負わずに済ますなどブランドに甚大な傷が付くのではないでしょうか。

  153. 3520 匿名さん

    >(大失笑

    なんでも”大”をつければより良いとでも思ってるんだろうか、、、
    こうも似合わない言葉ってあまり無いよね。

  154. 3521 名無しさん

    >>3520

    貧乏人呼ばわりしか出来ないアホ営業マンよりマシでしょう??(大失笑)

  155. 3522 匿名さん

    >貧乏人呼ばわりしか出来ないアホ営業マンよりマシでしょう??

    まぁ同じ様な低レベルっぷりですね。

  156. 3523 名無しさん

    低レベルな営業マンがウジャウジャいるハウスメーカーって事ですね。
    分かります分かります。

  157. 3524 匿名さん

    住友林業のような大企業が一施主に対してイジメみたいな事なんてダメだと思います。一生に一度の大きな買い物を夢の住友林業さんでと坪130万、5500万も費やしてあんな酷い施工するなんてイジメです。大変だと思いますが建て直してさすがは住友林業さんだという真摯な誠実な対応で沢山の新しい顧客にも繋がるんだと思います。

  158. 3525 名無しさん

    >>3524 匿名さん
    ヴィトンとか、世界有名ブランドは、作り手にもこだわるのにな。ブランドは作り手が作るって考えだから、細かい所までしっかり高品質な物を作るよな。日本は違う。表面的なイメージだけで情弱が買うからトラブルが起こるんだよな〜 どんなに良い材料使っても、気持ちが込もってなきゃ安物なのにな笑

  159. 3526 名無しさん

    いやー、わざわざバカ高い金払って、建ててんのにクソ汚い施工されるとかwwクソ笑えるww実際に見に行って爆笑してえww爆笑してえよ〜www

  160. 3527 検討者さん

    末端業者の悪口広場ですから相手にしないのが一番ですね(大失笑)

  161. 3528 名無しさん

    >>3527
    シャボ営業マンがほとんど書き込みしてますが(大失笑)

  162. 3529 足長坊主

    例のブログ、下請け会社の自作自演だという話しじゃ。

  163. 3530 匿名さん

    なるほどですね!

    あたかも被害者面して、住友林業を貶めようなんて気持ちが悪いです。
    道理で素人にしては変に詳しいのに、施工不良を放って置いたのも
    おかしいと思っていました。

    皆様、もう無視しましょう。

  164. 3531 名無しさん

    >>3529
    根拠ない話だろ。
    ガセネタ流すのは止めろ。

  165. 3532 名無しさん

    見積書も詳細に公開しているけど、あれは何?

  166. 3533 足長坊主

    >>3531
    「根拠はないけど、本気でそう思ってるんだ」(レミオロメン「粉雪」より)。

    >>3532
    下請けならそんなもんエクセルで簡単に作れるじゃろ。

  167. 3534 匿名さん

    下請けの会社ぐるみだとしたら、住友林業に潰されるのではないですか?
    動機は、怨恨でしょうか。犯罪になってしまうのではないですか?

  168. 3535 足長坊主

    >>3534
    潰されるもなにも、もうすでに取引停止となり、倒産した下請け会社じゃろう。「怨恨」は人を変える。最近話題の還暦おばさん女優のようにの。

  169. 3536 名無しさん

    公開されている提案工事書はエクセルで簡単に作れるもんじゃない。示されている価格や詳細な事項を見よう見マネで下請けが作れるものじゃないのは、住友林業に関わったことがある人なら誰でも分かるじゃ。あの提案書のトリックは実際に営業や設計が行っているじゃ。
    足長の素性が分かったのじゃ。
    ちなみに私はあのブログが誰が作ったのかは興味ないじゃ。。
    あまりに反論の内容というか、レベルが気になっただけじゃ。
    ワシはこれで失礼するじゃ

  170. 3537 足長坊主

    >>3536
    いや、下請けならば簡単に作れる内容じゃ。

  171. 3538 匿名さん

    自作自演であのクオリティのブログを作れるなら、HMの下請けなんかやってないだろ
    下請け業者なんて、所詮人に使われる事しかできないのよ

  172. 3539 検討者さん

    どーしても嫌がらせしたいみたいだね‼変なのは相手にしないのが一番ですね。

  173. 3540 名無しさん

    イヤ、あの公開されている提案書をよーく見てみると、下請けが絶対に知り得ない内容が加味されている部分があるじゃ。
    足長分かるじゃかな?

  174. 3541 足長坊主

    >>3538
    「あのクオリティのブログ」。そうなのじゃ。素人が個人で作れるレベルのブログではない。

    >>3539
    「恨み」が「嫌がらせ」へと発展したのじゃろう。

  175. 3542 匿名さん

    これだけのお騒ぎになると、応援してくれる人も大勢いるよ。
          ↓  
    http://ameblo.jp/sintikunomiss/

    住宅メーカー VS 住宅診断

  176. 3543 e戸建てファンさん

    >>3542 匿名さん

    何の応援?勘違いもホドホドに。関係者が騒ぎ立ててるだけですね。それがわかるまで

  177. 3544 匿名さん

    デマや狂言を拡散すると罪になることもあります。

    ブログ主=施主であることが確かならいいのですが。

  178. 3545 匿名さん

    ミカン丸さんが専門の人に依頼してその資料をもとにブログで住林の欠陥住宅を露出する事で第二、第三の被害者が出ないよう警鐘を鳴らしているのかもしれない。あの家を施工したのが住林なのが事実ならやはり誠実な対応が必要なのではないかと思いますね。

  179. 3546 匿名さん

    ブログが下職による自作自演だというなら、才能の無駄使いもいいとこだ

    どう見ても施主のブログにしか見えない(笑)


    安い下請け仕事なんかやめて違う仕事探した方がいいよ

  180. 3547 匿名さん

    ブログ叩くやつ
    ・関係者、社員
    ・紹介でもらえるお礼やアフィリの収入に影響する他ブロガー
    ・ブログ村の首位が面白くないライバルブロガー
    ・単なる自分の家さえ良ければいい、世間の評判に影響するから欠陥なんて不名誉な話はやめろというアホ
    ・高額な坪単価を出せる施主の懐への興味と嫉妬
    ・もしかして自分の家もと不安になってやつあたり

  181. 3548 匿名さん

    >>3541 「あのクオリティのブログ」。そうなのじゃ。素人が個人で作れるレベルのブログではない。

    ブログ主は本物の施主で、端々の表現などから建築とは関係ないごく普通の方とお見受けします。でも中身の方は明らかに専門家がアドバイスし、イラストなども専門家が準備したものでしょうね。専門家=住宅診断士などと予想。あのようなブログを開設したのも弁護士あたりのゴーサインが出ているからでしょう。

  182. 3549 匿名さん

    ミカン丸氏のブログにより1箇所いい加減な不良施工があるということは他もいい加減な可能性が高いという証明がなされた。施主の立場から言わせてもらえばこのような欠陥住宅は大手、中小問わず世間に露呈させ同じ被害者が二度と出ないような対策を取るべき。それは結果的に施主、業者両者にとって有益だから。今回の件については一からの建て直しに期待したい。

  183. 3550 匿名さん

    外野が興味あるのはあの素人に作らせた様な家に住友林業がどう対処
    するかであって、ミカン丸氏がどうのというのはどうでも良い話。

  184. 3551 通りがかりさん

    そうそうブログ主うんぬんには興味がない。

    建築関係の仕事をしてる自分としては、ローコスト住宅か、賃貸アパート並みの施工レベルを全国に広められてしまつた住友がどんな対応するかに興味がある。

    ローコストメーカーで家建てた人で、鬱憤はらすためにブログ見てる人は自分の家の天井ボード剥がしてみればいいよ。あれ以上のレベルだから。

  185. 3552 通りがかりさん

    あれ以下のレベルの間違いだった。下地調整してるだけ
    、まだましで、段ボールで下地調整してる家もあるよ。

  186. 3553 名無しさん

    >>3552
    違うだろ~!違うだろ~!
    ローコスと比較してんじゃね~よ!こっちはバカ高い金払ってんだよ!
    このハゲ~!

  187. 3554 匿名さん

    3553さんの文章が、あの議員の声になって実際に聞こえる気がします(笑)

  188. 3555 足長坊主

    ラジオ番組の仕事が終わり、ここを覗きに来たが、相変わらず堂々巡りじゃな。わしが思うに、SNSを利用して、自分の主張ばかりを拡散させるような者は、そもそも信用できぬ。

  189. 3556 匿名さん

    >>3555 足長坊主さん
    あなたが1番信用されてないかと。

  190. 3557 匿名さん

    >>3556 匿名さん さん

    そんな事は無いですよ。足長さんの情報は的を得ていると思いますね。批判的な意見よりよほど信憑性が有りますね。

  191. 3558 名無しさん

    以前から、足長は的を得て反論できない、コメントはスルーする傾向があるね。
    ある意味、素直な人。

  192. 3559 評判気になるさん

    >>3558 名無しさん

    素直な人の方がブログの関係者みたいにひねくれてるより全然いいですね。

  193. 3560 匿名さん

    届かぬ思い
      ↓
    http://ameblo.jp/sintikunomiss/entry-12293723990.html

    お客を不幸にするみたい・・・orz

  194. 3561 匿名さん

    何処が釘の打ち忘れかも素人には分からないのに完全なセミプロの嫌がらせだなこりゃ‼住林も変なのに取りつかれて大変ですね。

  195. 3562 匿名さん

    名古屋の一級建築士事務所が住宅診断してるでしょ。

       住宅メーカー VS 住宅診断

  196. 3563 匿名さん

    >>3561 匿名さん
    社員さん朝からご苦労さん。
    自分の家がこんな欠陥だらけにされたら素人の施主も少しは勉強するだろ。勉強すりゃあんな酷い欠陥は分かる。住友林業も名ばかりで欠陥住宅認めないような底辺業者ってのが証明されたって事だ。

  197. 3564 e戸建てファンさん

    >>3563 匿名さん さん

    別に住友林業がどうになろうと全く関係ないけど住林で建てた仲間は誰も文句言ってないけど!ブログの方で無いのに何故そこまで住友林業の悪口を言うのか理解出来ません。だから住友林業を擁護してしまいますね。

  198. 3565 匿名さん

    住林ブログランキングのトップには、住友林業のひどい
    設計・手続き・工事・その後の対応を訴える記事が、
    不動のものとなっています。
     ↓
    http://ameblo.jp/forester1301/entry-12293551701.html

  199. 3566 匿名さん

    どこか違和感があるのは、そもそもの基礎の段階から施工不良を見ていながらも
    そのままどんどん進めていること。
    まともな施主であれば、その部分を指摘して直してもらいますよね。

    去年引き渡しを受けて数ヶ月後、ブログを始めてランダムにアップしてるけど
    記事のいくつかは壁の中のはずではないのですか?
    素人だからよく分からないけど、引き渡された時には全て直しないのかな?

    最新の記事では支店長とのやり取りがありますが、もしかしたら
    全くの捏造とかの可能性はないのでしょうか?

    本当の施主なら、こんなに冷静でいられるわけないと思うけど。

  200. 3567 匿名さん

    たまたまブログについての記事を昨日読んだのですが、
    ブログの一位になると月収100〜200万円になるらしいです。
    それも目的でしょうか?

  201. 3568 匿名さん

    >>3566
    基礎のひび割れは、住宅診断の点検員が床下にもぐって
    後から判明したんだよ。

    ミカン丸さんがおかしいと思い始めたのは、建て方の時に
    大工が二人しかこな。しかも、木材が雨に濡れたのにそのまま
    工事を続行したあたりでしょう。

  202. 3569 匿名さん

    金目当てのやらせです。

  203. 3570 匿名さん

    ショボ林擁護組はブログきちんと確認しよう。
    要の構造躯体にもうカビ生えて最悪のHMだよ。
    棟上げに10日も要して躯体雨まみれにされてるかね。木造の強い家にしようとしたらあの様だもんね。

  204. 3571 匿名さん

    >>3566
    写真だけみて憶測で語るのではなく、ちゃんと最初から読もうね

  205. 3572 通りがかりさん

    集成材使うから雨とかに過敏にならないといけないんだよ。無垢材の構造ならたいした問題ではない。

    構造体も安もんで、いったい坪百万でどこに金きえてんのかな

  206. 3573 匿名さん

    まだ話合いで解決するつもりなことに驚いた。

    他のブロガーも巻き込んで騒ぎ立てたら難しいでしょうに。

    かえって法的な対応でとなるんじゃないの。

  207. 3574 匿名さん

    >>3573

    施工不良満載の家を引き渡しても話し合いに応じず、裁判にもっていくハウスメーカーって事がよく分かる。

    これから家を建てる人に警鐘を鳴らす意味でも被害者が増えない様に、自分的にはありがたいブログだと感謝してる。

  208. 3575 匿名さん

    >>3572

    支店長以下、社員の給料でしょう。
    『どれだけ会社に利益をもたらしたか』が重要

  209. 3576 匿名さん

    >>3574
    どこでどうすればよかったという視点がなければ、ただ相手を貶めてるとしか見えないけど。

    そういうところで共感できない。

  210. 3577 匿名さん

    >>3576
    ブログを一から読め!

  211. 3578 匿名さん

    届かぬ思い。。。
      ↓
    http://ameblo.jp/sintikunomiss/entry-12293723990.html

    『お客様に喜ばれる家を建てる』・・・タテまえ

    『どれだけ会社に利益をもたらせるか』・・・これが本音。

  212. 3579 通りがかりさん

    相手にしないのが一番ですね。

  213. 3580 匿名さん

    放置すればお客を逃すだけだと思うが馬鹿なんだろうか?
    それとも表に出てこない同様案件が多数あって、これで補償してしまうと
    補償額がとんでもないことになってしまうのか。

  214. 3581 匿名さん

    会社としては対応するのが正しいが誰が詰め腹を切るのかが問題になる。
    実力の有る上司が居ないと部下は責任を逃れる行動しかしない。
    顧客はどうでもよく、自分に害が及ばなければ良い。

  215. 3582 匿名さん

    >>3580 匿名さん
    かなり核心を突いているね。
    この件を一からの建て直し補修してしまうと他の多数ある類似同様案件の補填額が膨大になるだけではなく、同時に他の大手HMも多数の同様案件があるからドキドキしながら静観しているのだろう。

    しかしながらこの案件は完全な建て直しをするしかないに値する欠陥住宅です。基礎が上物の要の構造躯体が杜撰な棟上げで雨ざらし状態で既に黒カビが生えてる状態では話になりません。潔く真摯な対応するべき。ダラダラと渋ってばかりいると今後の顧客は確実に減るだろう。

  216. 3583 匿名さん

    住林もさっさと対応すればいいのにね。
    「建て直ししません」と言いつつ、
    ほぼ建て直しに近い内容にすれば一件落着。
    他のクレーマー対策にもなるし、施主は喜んでブログアクセス数も増えるし、いいことずくめ。
    一気に対応しちゃえばいいのに。

    このくらいの瑕疵になれば、
    たかだか1~2千万円程度の支出で済めばラッキーだと思うけど。

    このブログに出てくる「本社の副部長」ってのがダメ野郎なんだな。
    「さすが住林」って言わせれば何倍にもなって返ってくるのに、
    目先の出費でビビってるんだろう。

  217. 3584 匿名さん

    どうせ原価3~4割程度の家なんだから建て直ししたところで多く見積もっても3000万程度だろうに。悪いけどそんなに渋るくらいなら最初っから契約通りの家建てたら良かったのに。こういう二度手間って究極の非効率。あんな欠陥住宅で引き渡そうとすれば誰にだって大騒ぎされるに決まってる。小学生にでも分かりそうなもんだよ。

  218. 3585 足長坊主

    建物が完成して1年経っても入居しない場合、住宅メーカーは保証する責任からまぬがれると品確法で定められておる。秋までもう少しじゃ。次長、副部長、頑張れ。
    ミカン丸は「届かぬ思い」などしおらしいふりをして、読者の共感を得ようとしておるが、やってる事は反社会勢力と同じレベルじゃからの。

  219. 3586 名無しさん

    さようなら、3585

  220. 3587 匿名さん

    果たして、住林は『これで完成です』と胸を張って言えるのだろうか?
    まともな施工会社なら、恥ずかしくて言えないだろう。

  221. 3588 匿名さん

    >>3585
    『指定暴力団の大幹部と交友関係にあった』その上暴力団の大幹部と知った後に『盛大な送別会を開いてもらった』人間が
    何を言ってるんだ?

  222. 3589 匿名さん

    良くも悪くも皆さん
    今後もブログの内容に要注目ってことで
    いーですかね??

  223. 3590 足長坊主

    >>3587
    既に引渡しも終わっておる。施主が完成と認めた証拠じゃ。

    >>3589
    疑心は暗鬼を生む。見ない方が良い。

  224. 3591 匿名さん

    住宅展示場行脚しながらブログの写真を営業連中に見せてこの施工をどう思われますか?と聞きに行ったら楽しそう。展示場が込み合う頃に。住友林業に落ち度がないなら正々堂々としているはずですね。

  225. 3592 匿名さん

    住宅メーカーとして恥ずかしくないのかね?
      ↓
    http://ameblo.jp/sintikunomiss/entry-12293723990.html

    『お客様に喜ばれる家を建てる』・・・タテまえ

    『どれだけ会社に利益をもたらせるか』・・・これが本音。

  226. 3593 足長坊主

    >>3591
    懲役3年。楽しいなら、やってみたらよろし。

    >>3592
    くどい。

  227. 3594 匿名

    知り合いが建ててたから調べたらここに行き着いた。確かに知り合いから見せてもらった施工現場に似てるけど、部材に住友林業って全部書いてあるはずだけどな。
    あえてはっきりメーカー名を言わない辺りちょっと怪しいブログだな。

    というか、炎上ブログで稼ぐ手法なんて出尽くされてるし、小分けにしてエントリー出すあたり、見れば見るほどブログ主の思う壺。

  228. 3595 匿名さん

    >>3593
    面白いね。一体どんな罪なのか具体的に。

  229. 3596 匿名さん

    契約通りの家を作らないHMが無罪なんて住友林業って余程お布施をしてるんだろうな。

  230. 3597 匿名さん

    >>3594
    http://ameblo.jp/sintikunomiss/image-12291685920-13980146074.html
    http://ameblo.jp/sintikunomiss/image-12254927308-13886236903.html

    これが捏造なら相当凝ってるし、捏造なら会社としてこのブログへの対処なんて容易でしょう。

    こうなってしまった経緯も含めて興味深い。

  231. 3598 戸建て検討中さん

    ミカンまる 地元では有名だよ

  232. 3599 通りがかりさん

    何を基準にアウトと言っているのか?何の契約なのか?根拠を示せ

  233. 3600 匿名さん

    >>3597

    しっかり、木材に会社名が刻印されてる!
    こんな施工して恥ずかしくないのか?

  234. 3601 通りがかりさん

    全く関係ないけど

  235. 3602 匿名さん

    >>3597
    これが住友林業の標準仕様。

  236. 3603 匿名さん

    どれだけ会社に利益をもたらしたか、
    が最も重要

  237. 3604 匿名さん

    >>3597
    すごいな〜捏造じゃなかったら建売より酷いレベル
    もともと材は木造大メーカーの中で一条とタメ張るほどカス木材を使用する会社で有名なんだが
    ビッグフレーム(構造材としては一流)を選択するなら価値はある
    ただ施工がこんな程度であれば選択肢に加える前にアウト
    最近の営業も以前に比べて物を知らない
    ただこれは収入が低くなった現在の日本では仕方ないね
    何れにせよ経験が重要な住宅業界でしょうから住友林業でさえもローコスト住宅レベルの施工となったことは
    残念だなあ

  238. 3605 匿名さん

    >>3604 匿名さん
    ローコストでもここまで酷くない

  239. 3606 通りがかりさん

    木造がダメなら鉄骨ですね。

  240. 3607 検討者さん

    やはりビッグフレームなら優秀なんですね。

  241. 3608 匿名さん

    >>3607
    現在の日本では梁がちの木造は住友林業のビッグフレームしか存在しない
    今後は色々な会社も出してくるでしょう。そうなれば優位性はなくなる。

  242. 3609 匿名さん

    でもこのブログ見たら住友林業で家建てたいと思ってる施主さん達は躊躇しちゃうだろうね。あの施工で5500万なら駅近の安い建売にして優良工務店で建て直してもお釣りがくるし。

  243. 3610 匿名さん

    このblogはひどい施工だが建売はもっとひどい

    建売は基礎の割れなんていくらでもあるし
    柱、梁、ツーバイ材などの構造部分まで切り込み入れたりハザイ噛ましたりだからね
    フローリングの接着剤塗布も一枚一秒とかで浮き上がりも当たり前

    基礎はモルタルでごまかせるし
    壁を剥がす人はいないから気付かないだけ
    このblogの大工、建売大工だったのじゃないか?

    3609が言うように優良工務店が一番良いな

  244. 3611 名無しさん

    木造がダメなら鉄骨だな。工務店じゃ無理か‼

  245. 3612 匿名さん

    住林ハウスにして鉄骨だな!

  246. 3613 匿名さん

    >>3604 匿名さん
    何をどさくさ紛れにデタラメ書いてるんだ
    このブログの家で納得できないなら
    建売はそれ以下のゴミ

    住林はBFは欧州赤松、在来は桧集成
    構造材はBFより在来の方が上

  247. 3614 匿名さん

    こんな住林でもハウスメーカの中では1番良い構造材w

    ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
    ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
    ダイワハウス 構造材 唐松集成材
    △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
    ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
    ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
    ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
    ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
    ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF

  248. 3615 匿名さん

    あれだけ酷い施工だと、構造材もホントにいいの使ってるか分からない。

  249. 3616 匿名さん

    構造材も悪いメーカなら
    もっとひどい施工が満載かもね

  250. 3617 匿名さん

    可哀想だけどあのブログの家は建売以下だよ。
    建売は見える所だけは綺麗に仕上げる。
    価格は激安。あの家は5500万( ̄▽ ̄;)
    白鵬も可哀想だよね。自分がCM出演してるHMが欠陥住宅を引き渡そうと必死になってるの知ったら嫌な気持ちになるだろうね。

  251. 3618 匿名さん

    木がダメなら鉄だよね。

  252. 3619 匿名さん

    >>3616
    読解力がないみたいだから補足するけど、構造材も偽装してんじゃないかって意味ね。
    見えない所で手抜きする会社みたいだし。
    悪い構造材?を使ってても正直に公表してるメーカーの方が信頼できる。

  253. 3620 匿名さん

    有名木材屋の不合格品をショボ林は使ってる。
    不合格品に林業のスタンプを押してる動画が有ったが抹消された。

  254. 3621 足長坊主

    例のブログが更新されたが、相変わらず「軽微な不具合」じゃな。「欠陥」などではない。そもそも注文住宅にはどんな言いがかりも簡単につける事ができるからの。

  255. 3622 匿名さん

    >>3621 足長坊主さん

    ひどい人達ですね。

  256. 3623 匿名さん

    例のブログが更新されたが、相変わらず「重度な不具合」じゃな。「大欠陥」間違いなし。そもそも大手HMはどんな欠陥も施主の言いがかりだと勘違いするからの。

  257. 3624 足長坊主

    >>3622
    うむ。彼らは「ひどい人『達』」なのじゃ。いわば、「チームみかん丸」なのじゃ。

  258. 3625 匿名さん

    でもそれは皆承知していますよね!一部の人達が騒いで拡散しようとしているだけで住友林業としてはハエが飛んでる位の話ですね。ミカンさんは何故裁判を起こさないのですかね?

  259. 3626 足長坊主

    >>3625
    負けるからじゃ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

 

住友林業株式会社の実例