注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-30 08:01:56

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 18801 通りがかりさん

    住友林業のセレクションで話されてるかたがいますが全契約者の1割未満ですよセレクションは
    少し弄っただけでそこまで金額の差がなくなるんですよね
    全く弄らない人くらいだと営業が言ってました

  2. 18802 検討者さん

    ここしか相手してもらえないんだって

  3. 18803 通りがかりさん

    ツーバイは本来はあまりコストかからない建築方法らしい。
    日本のツーバイフォーの草分け的存在だった鵜野日出男さんのブログ見てもそう書いてある。10年前位の一条なんかは、断熱気密耐震と手頃な価格で正にツーバイのメリットを体現したような存在だった。
    三井三菱はブランド代だよね。あのデザインが好きならいいとは思うけど。

  4. 18804 匿名さん

    このサイトで1条はその方にツーバイもどきって言われてるよ

    http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/411838050.html

  5. 18805 通りがかりさん

    断っておくが、私は別に一条押しじゃないからね。でも世間のくくりとしては一条はツーバイ。鵜野さんのブログ見たら、ほぼどのハウスメーカーも何かしらダメな部分がでてきちゃう。パッシブハウスジャパンにも物申してた人だからね。

  6. 18806 匿名さん

    世間のくくりとかどうでも良いよ
    じゃあ聞くが三井ホームには何か言ってたか?

  7. 18807 通りがかりさん

    ツーバイは30年住めないよ
    一条30年、三井10年が初期保証となってるのが理由
    釘締めだから年々隙間が開いてきて30年もすればカパカパになってる

  8. 18808 匿名さん

    【初期保証】と【保証】を混同しては駄目

    それと一条は30年【保証】なわけじゃない【最長30年保証】
    20年以降は【保証延長可能期間】

    ところで一条の【初期保証】は何年だ?




  9. 18809 名無しさん

    一条の初期は30年
    注意書で10年となっているが、これは無償の防蟻を拒んだ場合
    10年と20年の防蟻は無償
    拒まなければ30年

  10. 18810 匿名さん

    初期保証の意味が分かってるか?
    一条のHP見ると10年目でのメンテナンスは有料だな

    https://www.ichijo-sendai.com/technology/quality/#:~:text=%E4%B8%80%E6...,30%E5%B9%B4%E3%81%AE%E9%95%B7%E6%9C%9F%E4%BF%9D%E8%A8%BC&text=%E4%B8%80%E6%9D%A1%E5%B7%A5%E5%8B%99%E5%BA%97%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%8130,%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

  11. 18811 匿名さん

    一条の実質初期保証は15年かな?
    「無料点検」「防水について当社がメンテナンス工事が必要と判断した場合の有償補修工事」を受けること
    ※15年目の無償点検時に有償メンテナンスが必要と認められる工事を受けられると、最長30年目までの保証延長が可能


    https://www.ichijo.co.jp/aftersupport/


  12. 18812 名無しさん

    防水は陸屋根やバルコニーだろ?
    躯体は30年と書いてある
    一般的には躯体の保証期間が初期保証じゃねぇの?

  13. 18813 マンコミュファンさん

    住林と積水の良さは設計提案力なので、検討している土地でミドルメーカーや工務店と同じ条件で設計・見積りとれば良いと思いますよ。それで納得いくかどうか。

  14. 18814 匿名さん

    >防水は陸屋根やバルコニーだろ?

    違う、住宅全体の防水、
    屋根や外壁、サッシ、、
    防水あってこその構造体
    防水は住宅の生命線
    一般的には保証は構造と防水はセットで考える

  15. 18815 匿名さん

    >18813

    耐震性については疑問よね。
    構造的な理論で言っているに過ぎないというか。
    実大実験はしていると言うが、「耐震実験」でしらべれば出てくるけどせいぜい1間の窓しかない、壁を十分にとったツーバイみたいな家で実験しても・・・というところ。
    お宅の売りは大開口ではなかったのでしょうかと言いたい。
    大開口で窓を広くとって同じことやったら壊れちゃうからってことかね。

    ちなみに、積水でも同じように調べると、シャーウッドでは4.5~5間分くらいの開口部をとってやってる。
    ここには、積水の地震と証明を感じられる。

    この2社では、構法は似ているようだが耐震性には差がありそう。

  16. 18816 検討板ユーザーさん

    またダイワマンが来るぞ

  17. 18817 匿名さん

    と言ってもシャーウッドの実験って神戸波でしょ
    神戸波って全壊率が3%位だから
    JR鷹取波全壊率59.4%でやらないと

  18. 18818 検討者さん

    やりましたーならいくらでも出来る。
    やった上で結果を出さないと。
    その点シャーウッドは神戸波とは言え2階床の応答変位量を出してるから信用出来るよ。

  19. 18819 匿名さん

    出した結果が良いかどうかは別問題だけどね

  20. 18820 評判気になるさん

    このサイトでそれぞれの耐震実験について詳しく解説している

    https://housemaker-loan.jp/u-hm/earthquake-resisting/hebelhaus/

  21. 18821 評判気になるさん
  22. 18822 名無しさん

    >18819 匿名さん
    2階の揺れが大きいと書かれてるけど、どうなん?

    https://www.2x6satoru.com/article/443114864.html

  23. 18823 通りがかりさん

    ツーバイは新築時で考察されているが、震度1や2でも釘が少しずつ抜けていく点も考慮して考察してもらいたい

  24. 18824 検討者さん

    >18821 評判気になるさん
    そのサイトはやりましたーの内容で良い評価をしてしまってるからそこまで参考にならない。
    やりましたーの結果を比較検討しないと。
    極端なこと言うとやった結果壊れても、壊れなくてもやりましたーとは言えるからね。

  25. 18825 名無しさん

    >18823

    それ言ったら住友林業の接着剤柱の方がよっぽど経年劣化がこわい。

  26. 18826 匿名さん

    釘は中規模地震でも抜けてくるし、穴も広がるからな。
    接着剤は剥がれなければ問題無い。

  27. 18827 名無しさん

    接着剤柱はまだ出来て20年も経ってないので、経年劣化の実績がない。貼り合わせの接着剤で強度を持たせているので、剥がれてきたら終わり。
    耐候性の点から接着剤が実験室で得られるような年月もつとも思えない。強いのは今だけ。

  28. 18828 匿名さん

    万が一剥がれたとしてもボルトで基礎にとまってるやん

  29. 18829 名無しさん

    耐震が心配で仕方ないって感じ?

  30. 18830 名無しさん

    ボルトで基礎にとまってるのは、ビッグコラムの端の2箇所だけだよ。中の部分は浮いてる。
    そこが積水との大きな違い。

  31. 18831 匿名さん

    積水は強力なビックコラム自体が無い。

  32. 18832 匿名さん

    シャーウッドも集成材使用。
    ただしBFの後追いなだけあって住友林業のネガをちゃんと払拭している。

    シャーウッドも接着剤だが、化学会社大手の積水化学が作る接着剤と、財閥系工務店の住友林業の使う接着剤では信用性がまるで違う。経年劣化してねじれ方向の力が加わっ時にはバラバラになるだろう。

  33. 18833 検討者さん

    >18829

    耐震性はみんな気にする。
    地震が来るまでの間、木の風合いを楽しみたい人がすみりんか。

  34. 18834 匿名さん

    接着剤が剥がれるなど、妄想に過ぎない

  35. 18835 匿名さん

    >18834

    でもちょっとこわくなってきたでしょ。
    暑い日も寒い日も、変わらず同じ接着力を維持し、何十年も耐えられると思えますか?
    まして弱くなってきた際には積水のような金属固定もない。

    何せ、年数的な実績と根拠がないからね。

  36. 18836 名無しさん

    接着剤が剥がれても強度には関係ないよ
    木材の使用量は変わらないからね
    だが釘は抜けたり釘穴が広がると強度が皆無になる

  37. 18837 匿名さん

    残念。

    一度HPなどで構造をよく確認してみるといいです。
    ビッグコラムは真ん中の柱は金属が入っていないから、接着剤が剥がれたら筋交いもない56cm間隔とかの2本の柱があるだけなのと同じ。BFは軸組み構法なのでツーバイなどとは根本的に違う。

  38. 18838 検討者さん

    ビックコラムは一体となって強度を発揮するわけだから剥がれたら意味ないじゃんか

  39. 18839 匿名さん

    そもそも剥がるれこと前提なのがおかしい

  40. 18840 通りがかりさん

    接着剤が剥がれるならミサワなんてどうなるんだよ

  41. 18841 匿名さん

    重要なのは建物じゃなくて土地だろ。
    てか大手HMの工法でこわいこわい言ってたら工務店なんか全滅やんけw
    熊本地震で大手はほぼ倒壊しない一方で、石川のように地盤からもってかれたら上物がどうだろうと危ないってのは分かり切ったことなのに、釘が~とか接着剤が~とか、タマついてんの?

  42. 18842 検討者さん

    工務店は地鎮祭や上棟式を行って対策をとっているよ
    工法で劣っても見えないパワーに頼って強度を上げてるんだな

  43. 18843 e戸建てファンさん

    あらら、
    はく離が起きちゃってるみたいね。
    本当かどうか知りませんがビックコラムと同じ接着剤が使われてるとか書かれてますよ。

    https://myhomelife.xyz/bf-demerit/

  44. 18844 名無しさん

    >18843

    剥がれが起きた場合は積水と違って保険(柱全体の金属固定)がないので、住友林業の場合はアウトですね。
    メタルタッチでとめた端の部分だけでどう支えるというのか。

  45. 18845 検討者さん

    大手HMの工法でこわいこわい言ってたら・・・

    住友林業は「住友」が大手であって内容は工務店です。
    だから財閥系工務店などと呼ばれるのです。

  46. 18847 戸建て検討中さん

    めちゃめちゃ高いのに住友林業じゃ怖くて建てられないですね。
    ローンの支払いも高くなって払っていけるか怖いですね。
    やめた方がいいですよ住友林業は。特に予算に余裕のない人は。
    そんなお金のない人は他のスレで情報収集してください。
    ミサワ、一条、トヨタ、タマ辺りいんじゃないですか?www

  47. 18848 評判気になるさん

    アンチの投稿はよく分かりやすく何も参考にならないのに参考になるを自分でクリックしている点

  48. 18849 通りがかりさん

    >>18847 戸建て検討中さん
    夜勤明け葡萄
    金のないあなたがなぜこのスレッドに居着いているのかでしょうか???

  49. 18850 口コミ知りたいさん

    >>18847 戸建て検討中さん
    貧乏人のひがみ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

 

住友林業株式会社の実例