注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 15:09:56

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 17929 買い替え検討中さん

    現場監督「現場を進めるのは精神的苦痛です」

    ってすごいよな・・・こんなところでは頼めないわ

  2. 17930 匿名さん

    はーちゃん側でなくて現場監督側の意見も聞いてみたい

  3. 17931 通りがかりさん

    最近再生回数稼ぎに必死で見てられない
    そもそも動画が長すぎるから2倍速で見てる

  4. 17932 購入経験者さん

    はーちゃんねるのチャンネル登録者数がどんどん増えているね。

  5. 17933 匿名さん

    住友林業の住宅総合展示場に土曜日曜にいっても客と思われる人は少なく閑散としてていた。はーちゃんねるの影響がかなり大きいのかもね。

  6. 17934 マンション検討中さん

    はーちゃんねるみたら住友林業は避けるわな

  7. 17935 匿名さん

    >>17933
    住宅展示場はどこもガラガラよ。

  8. 17936 通りがかりさん

    建売は売れてるよ

  9. 17937 匿名さん

    建売売れてるくんいつも登場するけど何目的なんだろ

  10. 17938 マンコミュファンさん

    建売なんて住友林業の良さ皆無なのにね

  11. 17939 匿名さん

    はーちゃんねるいつの間にかショート動画までだしてるね。
    tiktokもやってるのかな?

  12. 17940 通りがかりさん

    なんだかんだ売れてます

  13. 17941 匿名さん

    >>17940 通りがかりさん
    動画みて騒いでるのってほんの一部の人だからな
    ミサワもへーベルも普通に売れてる
    一条も雨漏り動画とかあったが普通に売れてる

  14. 17942 匿名さん

    はーちゃんねるのは施工ミスとかそんな話以前に
    住友林業の社員の態度が悪すぎるんだよな。腹立ってくるもん

  15. 17943 匿名さん

    >>17941
    そんなことはない。
    受注戸数はかなり落ち込んでいる。

  16. 17944 通りがかりさん

    なんだかんだ売れてます

  17. 17945 通りがかりさん

    >>17943 匿名さん

    落ち込んでると思いたいんだろうけど、住宅業界全てがそうなだけだよ

  18. 17946 匿名さん

    あの動画大好きな人かな?
    誰も興味ないのにバイアスかかった動画貼りまくりな人

  19. 17947 匿名さん

    業界全体の着工件数落ちてますからね。積水ハウスでさえも。You Tube動画の影響は関係ないでしょうね。
    You Tube動画で盛り上がってるメーカーに動画のこと聞いてみたことありますけど、痛くも痒くもなさそうな他人事でしたよ。大手の余裕な感じ。一応自分のメーカーなんだからもう少し神妙な感じになってほしかった気もしますが。

  20. 17948 匿名さん

    余裕なふりしてるだけでは?
    まさか本当の事なんか言えないでしょう。

  21. 17949 匿名さん

    はーちゃんねるは実際痛いと思うよ。

  22. 17950 戸建て検討中さん

    スミリンルーフって、改質アスファルトルーフィングでしょうか、ニューライナー?
    10年前の物件が中古であったのですが、どうなのかなと。屋根はスレートでした。

  23. 17951 名無しさん

    スレート屋根の時点で金かけてないのわかる
    俺は無理だわ

  24. 17952 匿名さん

    屋根なんて見えないんだから、何でもいいって思っちゃうけどね

  25. 17953 匿名さん

    屋根は家づくりで最重要ポイントの一つ。どんな丈夫な躯体や豪華な内外装も雨漏りしたら終わり。

  26. 17954 検討者さん

    スレートほんま糞やで
    見た目も性能も糞
    糞を頭に乗せた家

  27. 17955 匿名さん

    そもそも木造で10年前の物件はやめたほうがええで

  28. 17956 口コミ知りたいさん

    もう少しで10年になります。
    エネファームからエコジョーズに切り替えようと考えていますが、
    これも住友ホームテック通さないと、30年メンテから外れるのでしょうか。
    普通にガス屋経由で切り替えても良いのでしょうか。
    大変恐縮ですがご教授頂きたくよろしくお願いします。

  29. 17957 通りがかりさん

    また建売うれたな

  30. 17958 匿名さん

    はーちゃんのようなことがあることを考えれば建売の方が良い。でも住友林業の建売しょぼくて(しょぼり)選ぶ理由がない

  31. 17959 匿名さん

    見えないから、触らないから屋根なんてストレートでも良いなんて考えてると、あとからシコタマ後悔するで。注文住宅でストレートを選ぶ人、瓦にしておきな。

  32. 17960 検討者さん

    これはやめておけランキング2023俺

    1太陽光パネル もう少しで塗料タイプの太陽光がリリースされます

    2スレート屋根 半年で苔2年で変色10年恥ずかしい

    3全館空調システム もう過去の話今は個別エアコン2台で全室の温度差を保てます

    4袋詰断熱材 コンセントやスイッチ部分がスカスカ

    5シートと突板フローリング スマホ落としただけで穴が空くそして修復不可

    俺が実験台になりましたまじで後悔

  33. 17961 匿名さん

    >>17959 匿名さん
    ストレートって何?

  34. 17962 匿名さん

    どうせ打ち間違いと思って突っ込んだのだろう
    ストレート葺きで検索してみろ

    スレート葺きと同じなのだがどちらも正解なんだよ

  35. 17963 検討者さん

    タマホームでも標準仕様が瓦
    それなのにここはスレートが標準なんだよね
    営業マン曰くほぼ全員が瓦に変更するらしいですがしなかった人悲惨すぎるやろ

  36. 17964 名無しさん

    スーパートライ110にしとけばいいんだよ
    頭ばかになれ
    スーパートライ110これだけ覚えとけ

  37. 17965 匿名さん

    はぁちゃんねる見ました。
    同じような対応されてます。
    某大手サッシメーカーも一緒に隠蔽、改ざんを平気でしてきます。
    詳細公開したら対応変わるかな。

  38. 17966 匿名さん

    YouTubeやると良い

  39. 17967 名無しさん

    ラップとYouTubeでフォロワー増やしてな

  40. 17968 購入経験者さん

    いや、ホント住友林業は強気だよね。はーちゃんねるだって、You Tubeであれだけ録音された音声まで出されてるのに、副支店長レベルでしか対応してもらえないんだから。

  41. 17969 匿名さん

    施工基準通りに施工していないことが原因で問題が発生していることが判明しても、対応してもらえません。
    施工基準通りに施工していなくても問題ないって回答されました。

  42. 17970 通りがかりさん

    また売れた建売

  43. 17972 e戸建てファンさん

    屋根の文句言ってるやつ何言ってるんだ。
    住友林業はスレートだけじゃなく瓦もガルバも太陽光もなんでもできるだろ。

  44. 17973 匿名さん

    >>17972 e戸建てファンさん
    よく分からんけどスレートの割合が多いからじゃない?
    大手はスレートが標準のところが多いけど、自分が瓦にしたから自慢したいのでは。
    5chの積水スレでも瓦vsスレートでくだらないマウントとってるやつがいるよ。

  45. 17974 名無しさん

    何も言わなければスレート
    だけど同額で瓦も選べる
    何も言わなければ突板
    だけど同額で無垢も選べる
    何も言わなければ人大
    だけど同額でセラミックも選べる
    何も言わなければ複合サッシ
    だけど同額で樹脂も選べる

    なんやねんこの仕様
    言ったもん勝ちやんけ

  46. 17975 匿名さん

    対応を放棄されました。
    アフターまで責任持って対応する会社なのでご安心下さいと言う営業トークに騙されてしまいました。
    選んでしまったことを後悔してます。

  47. 17976 購入経験者さん

    >>17975
    ここでぼやいてても意味はないのでブログなりYou Tubeなりで公開するとよいよ

  48. 17977 打合せ中

    瓦も無垢も追加料金必要です。
    嘘は言わないで下さい。

  49. 17978 通りがかりさん

    頑張ってるな~建売

  50. 17979 匿名さん

    >>17977
    プランによりますよ
    上のプランなら初めから瓦と無垢で計上されてますが図面は何故かスレートの突板なんだよね
    言わなければ損します

  51. 17980 匿名さん

    >>17977
    メインフロアは無垢が標準じゃないの?

  52. 17981 匿名さん

    標準もどの部材でも数パターンあって突板が標準、LDK無垢標準どっちも正解。出せる値段によって提案を変えてるだろうし、お得感を出すために後出しとか、費用削減であと削りとかなんでもできるでしょう。1つ言えるのは情弱ほど損をすると言う事。
    それが費用的なのか、部材的なのかは別にして。
    簡単に調べられる事くらい、頭に入れていった方がいい
    (けして自分でプランをガチガチに決めろと言う事ではない。スミリンくらいなら予算余裕で沢山提案してもらったほうがスミリンらしい。何事も知らないと損をすると言うだけ)

  53. 17982 e戸建てファンさん

    住友林業のメイン標準は無垢板だろ?
    同額で床暖対応の挽板も選べる。
    他社アンチかしらんがデタラメ三昧ひどすぎる。

  54. 17983 マンション検討中さん
  55. 17984 名無しさん

    家づくりヒーローさんが昨日のインスタライブでコメントされてましたね。

  56. 17985 匿名さん

    家づくりヒーローコメントしてたけど、はーちゃんねるの動画全部見たのかな?
    施主も悪い部分あるっていうけど、もし悪いところがあったとしても35個の間違いとあの態度は普通は擁護できないと思うけどね。
    自分の家で間違いだらけ、その上あんな態度で対応されてみたら病むでしょ、You Tubeのアクセス稼ぎたいからとかそんな理由じゃなくて世の中に知らせたくなって当然だと思うけど。録音許可とってYou Tubeもやってるの知っててあの態度はすごいと思う。

  57. 17986 評判気になるさん

    はーちゃんねるの動画ってなに??

  58. 17987 通りがかりさん

    なんだかんだ売れちゃうんだね建売

  59. 17988 匿名さん

    >>17987
    何で建売にこだわるの?業者さん?

  60. 17989 周辺住民さん

    すっごいぶっちゃけた話。

    性能も仕様もデザインも。
    建売よりは注文住宅の方が基本的には良いですし。

    金額の安さも、リセール時の差額も。
    建売よりは中古戸建の方が基本的には良いですよ。

    そんなことはわかってるわけですよ。

    新築建売って、選択肢としては中途半端です。

    ただ、その中途半端さがありがたいケースというのがあるんですよね。

    性能もデザインも大したことない。
    中古よりも高くてリセールバリューも悪い。

    それでも、新築注文よりは金額負担は小さいし、家計リスクも低い。

    中古はどうしても気持ちで受け入れられなくても建売なら受け入れられる。

    そんな人がいっぱいいるから建売って存在意義があると思うんですよ。

  61. 17990 匿名さん

    >>17989
    建売の営業マン?

  62. 17991 匿名さん

    >>17989 周辺住民さん
    まあ実際そうじゃない?
    オーダーメイドにそれほどこだわらない層もたくさんいるから売れてるんでしょう。
    出来上がった家を内見して買えるっていうのもメリットだしね。

  63. 17992 名無しさん

    >>17986 評判気になるさん

    You Tubeではーちゃんねるって検索すれば出てくるはずです。

  64. 17993 評判気になるさん

    他社もあちこち建売はじまってる

  65. 17995 口コミ知りたいさん

    大喜工務店スレで馬鹿にされているな

  66. 17996 評判気になるさん

    建売また売れたみたいだ

  67. 17997 マンコミュファンさん

    スミリンの建売買うやつはブランドが欲しいだけだろうな。建売ならスミリンにする意味はほぼないのに。
    建売は中身はショボリンどころではなくイマイチ

  68. 17998 匿名さん

    それ言うならどこの建売も似たようなもんでは

  69. 17999 匿名さん

    調子よく売れてるなら、それなりの理由があるんだと思うよ。
    建売検討したこと無いから知らんけど。

  70. 18001 eマンションさん

    建売買うくらいなら中古の方がええで

  71. 18002 評判気になるさん

    街角一番シリーズの建売は普通の注文よりグレード上なことがある。
    そのかわり中々出ないけど。

  72. 18003 匿名さん

    ショールーム的に使われる建売は良いね。
    それ以外はクソ・・・

  73. 18004 マンション検討中さん

    >>18000
    かなりやばい欠陥と住友林業の戦い。
    はーちゃんねるのレベルではない

  74. 18005 通りがかりさん

    また建売売れたよ

  75. 18006 評判気になるさん

    建売の売れ行きの実況中継とかどうでもよいからやめろ。誰も興味ない

  76. 18007 検討板ユーザーさん

    建売が売れたってどこ見れば分かるの?

  77. 18008 通りがかりさん

    近隣で建売が激しいんだよな多摩だけど

  78. 18009 匿名さん

    >>18007
    中の人なんでは?
    注文が売れないから建売が売れたことでも報告して活気があるように見せている

  79. 18010 通りがかりさん

    大和はどうかな~

  80. 18011 通りがかりさん

    トヨタは売れてるのか?デカいから大変だなアレは

  81. 18012 匿名さん

    >>18009 匿名さん
    そうなのかな?
    でも実際建売って結構すぐ売れちゃってる印象。条件付きのへんぴな分譲地は売れ残ってるの見ることがあるけど。

  82. 18013 匿名さん

    建売は安いからね。安いのに理由があるの知らない人が買ってる

  83. 18014 匿名さん

    安い理由があるにしても無いにしても、安いんだからそりゃ売れるでしょ

  84. 18015 通りがかりさん

    建売頑張ってるな

  85. 18016 匿名さん

    建売見に行ったけど突板だし、住友林業にする意味が全くわからなかったわ、

  86. 18017 評判気になるさん

    なんで売れてるのかな?

  87. 18018 匿名さん

    現在打ち合わせを進めてもうすぐ着工合意なのですが、打ち合わせは5ヶ月間でもう20回程しています。住友林業さんはこれといって私を急かしたりしないので有意義に時間を使わせていただいてますが、これって運がいいのでしょうか?それとも着工時期を延ばそうとされてるのでしょうか?当初聞いていた着工時期は来月なのですが。。

  88. 18019 評判気になるさん

    訳の分からないローコスト業者の建売や中堅どころの建売買うんだったら大手の建売の方が絶対に安心だわ。
    車だってよく分からん店より正規ディーラーで買う方が高くても安心だろ。

  89. 18020 口コミ知りたいさん

    >>18018 匿名さん
    うちも契約してから毎週打ち合わせしていました。
    一昨年秋契約→昨年春着工→秋引渡しというスケジュールでした。
    うちはコンパクトかつシンプルですが、それでも決めること(選択できること)が多かったので、
    後半は我々施主側がやっつけ仕事でした。アクセント以外の白い壁紙などは「展示場と同じものでいいです」など。
    すみりんの打ち合わせ以外でも、
    設備などは各社のショールームなど通いました。
    大変でしたが楽しかったです。
    ちなみに、元々は某鉄骨で契約しインテリア前まで行きましたが、
    あまりのスピード感に不信感を持ち解約、
    すみりんに乗り換えました。
    すみりんは、打ち合わせ中も設計士さんが3Dパースで細部まで見せてくれるので、とてもイメージしやすく、実際もほぼパース通りになるので安心して任せられました。
    色々大変なこともありましたが、
    施主側もたくさん勉強して挑む熱量が、注文には必要だな、と実感しました。
    うちは幸い大きなトラブルもなく、無事完成しました。
    着工後は生産さんと密に連絡を取り、現場にもできるだけ見に行った方が良いです。
    施主側も現場の方とコミュニケーションを取り、困り事はないか?、疑問はないか?聞き取り→生産さんと確認など、任せっぱなしにせずに、
    確認した方がより安心できます。
    形のないものを図面ひとつでつくりあげる現場の方、心から尊敬します。
    着工楽しみですね!
    頑張ってください!

  90. 18021 匿名さん

    某鉄骨ってあそこだと思う。
    インテリアの打ち合わせがあまりにもスピード感があるから。
    ベルトコンベヤー状態で、選べる種類も少ない、早く選べと急かされる。

  91. 18022 匿名さん

    フリープランなら打合せ回数増えるとその分本体価格に加算されるだけだから何度でも付き合ってもらえますよ

  92. 18023 評判気になるさん

    >>18021 匿名さん
    災害が怖いから鉄骨!と安直に某鉄骨の展示場に吸い込まれました(笑)
    外壁はいかにも強そうですが、
    自転車か何かぶつけたのか?
    外壁が欠けている家を見かけて、
    「これって修繕できるのかな?」と、ふと不安になったのと、
    地盤改良の見積りがインテリア時になっても確定せず、
    鋼管杭か柱状かすら決まらず、
    そんな状態では着工合意などできないな、など、色々と先行きが不安になったので、不動産関係の知人に相談し、なんとなくだけど、ハズレ担当の匂いがするからやめといた方がいいよ、との助言もあり解約し、
    すみりんに乗り換えました。
    某鉄骨も嫌いになってはいませんが、うちの軟弱地盤には重すぎかな?と。
    すみりんに地盤調査からやり直してもらいましたが、
    すみりんなら環境パイルで、じゅうぶんとのことで、すみりんに決めました。ハザードマップ的には大丈夫な土地でも、掘削すると改良しておいた方が良いなど、色々あるので、
    土地との相性なども色々考慮して、
    躯体の材を決めた方がいいですね。
    痛い勉強料でしたが、
    無知なまま請負契約したこちらが悪いので、良心的な金額で解約させてくれた某鉄骨にも感謝しています。
    メーカー決める前に、
    基本のキぐらいは、施主側も勉強しないとダメですね。
    事情あり急遽住み替えすることになったので、
    先に土地を買ってしまってから、
    フラっと展示場に行ってしまいました。
    最低限の情報収集は必須ですね、本当に。
    無知って怖い。
    情報収集、大変ですが、
    できるだけ収集してから契約した方が良いです。当たり前ではありますが。
    皆様の投稿を色々参考にさせていただきながら、無事完成しました。
    今、すみりん、色々悲しい話題もあり、施主様がお気の毒で、
    心身ともに心配ですが、
    すみりんの全てが、そのような担当者ではない、と、思いたいです。
    確かに、激務すぎる様子で、レスポンスの悪さは否めませんでしたので、
    直に現場を見た方が早い!と判断し、できるだけ現場に通いました。
    図面だけでは意図がわかりにくい部分もありましたから、
    棟梁に完成イメージのカラーパースも見せて、施工の向き、図面、パース、色々照らし合わせたり、
    位置の調整など、相談し、
    現場&施主でまとめた意見を生産さんに報告し、問題ないか?(工賃、材料費や、構造上の計算など)確認していただき、→我々に報告をお願いしながらすすめました。
    多かれ少なかれ、多少のミスや変更点はありましたが、
    三者が合意してからすすめるよう、
    働きかけ、無事に完成しました。
    無知ながら、色々勉強になり、
    あらためて、業界の方のご苦労に感謝、です。
    施主側も色々大変ですが、
    現場の方の大変さを思えば、
    など、色々な思いがわきました。
    他業種なので、本当に尊敬します。

  93. 18024 名無しさん

    凄いね!
    そんなデタラメ言える君ww

  94. 18025 匿名さん

    僕たち私たちも
    その某鉄骨ハウスメーカーに立ち寄りました
    僕たち私たちがその某鉄骨ハウスメーカーに入りますと
    鹿の角が出迎えてくださいました
    あぁ鹿の角ですねと僕たち私たち
    出てきた営業マン
    いや営業ウーマンは
    これトナカイの角なんですウフフと
    僕たち私たち赤面
    赤面
    せきめーん
    少したち赤面がおさまり
    鼻だけ赤く火照った僕たち私たち
    真っ赤なお鼻の僕たち私たち
    退散しまーすと
    某鉄骨ハウスメーカーを後にしたのでありました
    ででんぺけぺん
    おしまい

  95. 18026 評判気になるさん

    某鉄骨→請負契約時の地盤改良費見積200
    →インテリア前間取り確定時になっても改良費が確定せず担当営業に確認
    →設計さんより「ボーリングした土地の土で柱状の材が固まるか実験中ですが固まらないかも」と、未確定
    →担当営業から概算400超えるかもと返答
    →工法未確定なのに見積りがはねあがったので不信感
    →このまますすめると着地総額がいくらになるか不安
    →営業上司
    「だったら電動シャッターとかはやめて、カーテンはニトリで買えばいい」と笑いながら暴言。
    担当営業さんは嫌いではなく、
    今でも応援していますが、
    その上司が、本当に腹立つ態度の人だったので、
    地盤の件もありますが、
    その支店長だか、展示場の店長だか忘れましたが、
    その人が嫌で、解約しました。
    解約したいと申し出たところ、
    見積りの200でやらせていただきますと提案されましたが、
    だったら営業の400超えかも?という話はなんだったんだ?と、
    その即値引き提案に、
    逆により不信感が募ったのと、
    こだわりの電動シャッターをやめろ、や、
    解約の日時を電話で決める時に「担当営業の顔がボコボコになってるかもしれませんね」、など、脅し文句を言ってきたので、その態度が許せなくなりました。
    解約時に、
    その役職者本人に、
    「貴方のその言動はどうしてもゆるせません!」と、お伝えしました。
    主人は強く言えないタイプなので、解約したら担当者に悪いなどと言っていましたが、
    私は、先行き不安でしかなく、
    不動産に知見のある方に相談し、
    やはり解約した方がいいかも、と、助言いただき、
    解約しました。
    その知人は、某鉄骨の別の担当者で信頼できる方に、見積りなど聞いてくれたところ、
    躯体が重いからどうしても改良費は嵩む件、
    なのに、軟弱地盤に見積り200は甘過ぎだった件など、
    そのメーカーさんの事情なども教えていただきました。
    なので、担当者によっては、
    見積りが甘過ぎとか、
    ありえない提案など、色々あります。
    どのメーカーでも、あると思います。
    ただ、担当者はハズレでも、
    別の方は誠心誠意、真摯に答えてくださったり、良い方がいましたし、
    いまでもそのメーカーさんの躯体も好きですよ。
    主人は男前な躯体・外観が好きらしいです。
    問題なく建てられる土地なら、
    アリだと思います。
    うちは、予算的にも、将来のメンテ面でも、木造にした方が良いと判断し、すみりんにしました。
    すみりん環境パイルでの改良費は120でした。
    躯体の軽さ、良い意味で朽ちる木造←我々の死後、解体しやすい・更地に戻しやすいという意味で、乗り換えて良かったです。
    スムストックがあるとはいえ、
    やはり流行もあるので、
    売れなかったら更地に戻せた方が良いな、と。
    色々検討する上で、すみりんにして良かったと思っています。
    契約中の施主仲間さんに、
    不安な気持ち緩和として、
    投稿しました。
    長文、失礼しました。
    どこのメーカーも色々あるよ、ってことで、参考になれば。




  96. 18027 匿名さん

    なるほど
    つまりは
    英語で言うと
    はうどぅゆーどぅですね

  97. 18028 匿名さん

    >躯体の軽さ

    重いって言っても軽量鉄骨だと全体で木造の2割増し程度の重量だけどね。
    ただ、躯体が強いだけに外壁材がやたら重い場合があるけど。




  98. 18029 検討者さん

    長すぎるので要約してほしいです

  99. 18030 評判気になるさん

    某鉄骨の営業良い人
    で契約
    その上司良い人違う
    で解約して住林と契約

    更に要約すると

    某鉄営業の上司が糞で解約して住林と契約

  100. 18031 匿名さん

    欠陥上司?

  101. 18032 匿名さん

    >>18023
    >災害が怖いから鉄骨
    >外壁が欠けている家
    >地盤改良の見積りがインテリア時になっても確定せず

    ああ、あそこだね。笑
    解約して正解!

  102. 18033 匿名さん

    >担当営業から概算400超えるかもと返答

    契約後~変更契約時までに相当上がるね。
    契約時は概算だったって事かな。
    ハウスメーカーの言いなりにならないで解約して正解。

  103. 18034 評判気になるさん

    いつものあの人ですよ。
    特徴があるよね

  104. 18035 匿名さん

    >>18026
    担当者がハズレというよりも「そういう会社だった」って事じゃないですか?
    ところで、契約金は全額返金されたんですか?

  105. 18036 匿名さん

    >解約したいと申し出たところ
    解約したいと言わなければ、営業マンの言い値、400超えになる可能性があったんですね。
    相手見て軽くジャブ打ってきたのかな、恐ろしい。

  106. 18037 e戸建てファンさん

    「住友林業 みかん丸事件」って、何があったのですか?

  107. 18038 匿名さん

    住友林業 みかん丸事件でググれば?

  108. 18039 評判気になるさん

    >>18038
    やばすぎてびっくりしました。

  109. 18040 通りがかりさん

    また売れたな建売

  110. 18041 匿名さん

    YouTube公式の今日の平屋は全く参考にならないですね笑

  111. 18042 匿名さん

    >>18041 匿名さん
    同意w
    何億円やねんっていう

  112. 18043 匿名さん

    最近注文が売れてないから無理やり建売売れてることにして盛り上げてるんだろうな

  113. 18044 匿名さん

    こんな便所の落書き程度の掲示板に影響力なんて無いだろw

  114. 18045 通りがかりさん

    建売の力

  115. 18046 通りがかりさん

    長澤まさみの宣伝してる木の家はエエなあ

  116. 18047 匿名さん
  117. 18048 匿名さん

    ステマ規制が10月からスタート
    過去の掲示板も従業員や関係者によるステマがあるとアウトらしい

  118. 18049 坪単価比較中さん

    はーちゃんねるの更新が止まってしまったな

  119. 18050 通りがかりさん

    建売はすすんでます

  120. 18051 検討板ユーザーさん

    建売とかもうローコスト目指してるんだな

  121. 18052 匿名さん

    ローコスト?高いだろ

  122. 18053 マンション掲示板さん

    スミリンの建売の価格はその辺のローコストと変わらんで

  123. 18054 匿名さん

    アホか
    ローコストと変わらんかったら滅茶苦茶売れるやん

  124. 18055 通りがかりさん

    建物だけなら税込2500万くらいだろ
    ローコストと大差ないやん

  125. 18056 匿名さん

    建売は価格もローコストだけど設備とかもローコストと変わらないからな
    価格なり

  126. 18057 匿名さん

    https://kikorist.com/archives/10267#toc13

    ↑これの下の方のやつ、建売でもおしゃれだよな
    床材も無垢みたいだし
    価格もローコストと同等なら、そりゃ売れるよ

  127. 18058 匿名さん

    >>18055 通りがかりさん
    土地込みで普通に5000万はするぞ・・・
    大手HMの建売がたったの税込み2500とか、世間知らずは恥ずかしいな

  128. 18059 評判気になるさん

    スミリンで5000切るんだったらお買い得感ある。
    挽板や床暖ついてるところが多いようだし、大手の保証も受けられる。
    でも俺の田舎県でも5千うん百だった

  129. 18060 戸建て検討中さん

    スミリンはコミコミ価格で1000万円台だと思ってました
    最近高いんですね

  130. 18061 通りがかりさん

    半年前までは1000万で買えてましたが円安の影響で今は2000万必要です
    このまま続けば億いや兆もしかすると更にビッグなマネーが必要かもしれません

  131. 18062 検討者さん

    2000万では厳しいですよ
    住友林業が税込の坪単価60万
    積水ハウスだと税込で80万必要です
    外構や諸費用は別途で付帯工事と建物の税込です

  132. 18063 口コミ知りたいさん

    そういう層が叩いてたのか納得

  133. 18064 匿名さん

    スミリンの建売買うくらいなら、大手ハウスメーカーの築浅中古を探したほうがよいと思う。

  134. 18065 検討者さん

    はいはい

  135. 18066 eマンションさん

    住友林業の建売は突板やったぞ。ローコストの建売との違いがわからなかった

  136. 18067 匿名さん

    建売でも普通に無垢も挽板も床暖房もあるよ。
    分譲地によってターゲット層が違うんでしょう。

  137. 18068 評判気になるさん

    売れてるんだからいいんじゃないかな

  138. 18069 匿名さん

    ここって建売の話ばかりなんだね。

  139. 18070 名無しさん

    今まで住友林業に全く縁のない低層階級の人が荒らしてたんだww

  140. 18071 通りがかりさん

    近隣で建売やってるから仕方がない

  141. 18077 名無しさん

    壊れたww

  142. 18078 匿名さん

    相手にされずくやちかったでちゅか。

  143. 18079 匿名さん

    技術力ゼロであれだけでかい会社長年維持できてたらすごすぎるww

  144. 18080 e戸建てファンさん

    比較的年収ないと厳しいもんね

  145. 18081 通りがかりさん

    建売また売れたみたいだな

  146. 18082 匿名さん

    10月からステマ法が施行されて工務店の掲示板が閑古鳥だな笑

  147. 18083 通りがかりさん

    万博やるんですね

  148. 18084 匿名さん

    ステマ法始まったら投稿がなくなるわかりやすさ

  149. 18085 匿名さん

    10月11日夜9時からTBSの「ワールド極限ミステリー」で欠陥住宅特集やるらしい。
    欠陥住宅YouTubeでおなじみの岩山氏が出る。
    住林には関係ないかもだけど、これから住宅を検討する人は勉強になると思います。

  150. 18086 評判気になるさん

    なんだかんだ売れるんだな建売

  151. 18088 通りがかりさん

    また売れたな

  152. 18089 匿名さん

    住友林業に決めようと思ってクラシスホームに連絡したら住友林業は契約後に1000万円くらい上がることが多いとか言われたけど本当?

  153. 18090 名無しさん

    >>18089 匿名さん

    住友林業に限らず、施主次第で上がるときは上がる。
    クラシスホームでもオプション盛れば上がる。

  154. 18091 評判気になるさん

    それははじめの見積もり段階が甘いからそうなる。
    ちゃんと詳細まで詰めてから契約すればどこのハウスメーカーでもそんな差異はでない。
    ハウスメーカーの言われるまま適当に契約して後で詳細を決めるようとするとそうなるね。住友林業はありがち。

  155. 18092 名無しさん

    週1~2回の打ち合わせは、普通だと思います。我が家もそのぐらいのペース、それ以上で打ち合わせしていました。決めることがたくさんあって大変でしたが、とても楽しかったです!
    着工合意間近は怒涛の如く進んでいきますが、仕様の確認など一つ一つ設計さんと丁寧にされることをおすすめします。
    着工合意後もインテリアのショールームなどなどまだまだありますが、一生に一度かもしれない家づくりを楽しんでください!

  156. 18093 名無しさん

    ↑18018さんへの返信でした。失礼いたしました。

  157. 18094 匿名さん

    今日22時に欠陥動画告発の新規アップがあるらしい。
    大手住宅メーカーSSハウスって?
    ひょっとして住林とよく競合するあそこかなー。

  158. 18095 マンション検討中さん

    住林とよく競合するのは一条だが・・・

  159. 18096 匿名さん

    >>18095
    そうなんですか?
    うちは住林、積水、ヘーベル、ダイワで競合させました。

  160. 18097 検討者さん

    >>18095 全く競合しないだろ そもそもウリも違うんだから 真逆の価値観あるのに競合なんてしないわ デザイン性も真逆

  161. 18098 匿名さん

    >>18094
    はーちゃんねるの方がよかったわ

  162. 18099 名無しさん

    みなさん教えて下さい
    環境パイル工法
    杭3.5m
    21本
    住友林業
    地盤改良費用いかほどかわかりますか?

  163. 18100 eマンションさん

    200万くらいでは?

  164. 18101 匿名さん

    200万もしないのでは?
    https://www.feelinggoodhome.com/2014-10-27-121100
    この施主さんだと鋼管杭5m29本で125万。2014年だけどね。
    柱状改良の記事を以前探したことあったけど、だいたい100前後の印象。

  165. 18102 検討板ユーザーさん

    うちは今年建てたけど190万くらいやった

  166. 18103 通りがかりさん

    1本50万程度だと記憶してますが、そんなに高騰してるのですか?

  167. 18104 通りがかりさん

    上の間違いです
    50万ではなくて5万

  168. 18105 匿名さん

    立地とかでも違うと思う
    kikorist氏のブログでは5m36本183万だってね

  169. 18106 通りがかりさん

    また売れたな

  170. 18107 匿名さん

    建売売れたとかずっとチェックしてるの?
    それとも会社の人?
    ステマ法大丈夫?

  171. 18108 通りがかりさん

    近隣なので

  172. 18109 匿名さん

    うざいから日記帳の裏にでも書いてろ

  173. 18110 マンション掲示板さん

    うちの近所の分譲地もあっという間に売れた

  174. 18111 匿名さん

    はーちゃんねる最近更新されてないね。楽しみにしてるのに

  175. 18112 名無しさん
  176. 18113 口コミ知りたいさん

    5万払ったすみりんの営業は最初めちゃくちゃレスも早くていい感じだったのに、ある問題?というか悩みが発生したからか

    レスがとんでもなく遅くなったんだが?

    そんなもの??

  177. 18114 通りがかりさん

    tomoさんもTwitter更新止まっちゃいましたね…
    軒とか住み心地を見たくてたまに覗いているのですが…

    まさかステマだったんですか…?

  178. 18115 e戸建てファンさん

    更新しない条件で和解したのかな。

  179. 18116 ご近所さん

    >>18115
    かもしれないね。口止め的な・・・

  180. 18117 通りがかりさん

    金の力?

  181. 18118 名無しさん

    他社でもあるある

  182. 18119 マンション掲示板さん

    金の力ならええけど、cocoさんみたいなケースもあるからな

  183. 18120 通りがかりさん

    また建売売れたね

  184. 18121 匿名さん

    今回の公式ルームツアー動画全然参考にならないんだが笑

  185. 18122 マンション掲示板さん

    最近、入居しました。
    ゴキブリを家の中で何度か見かけましたが、どこか隙間からはいってきてるんでしょうか?

  186. 18123 通りがかりさん

    基礎の中

  187. 18124 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。基礎の中のゴキブリが家の中にはいってくるってことは基礎からどこか隙間があるのでしょうかね?

  188. 18125 通りがかりさん

    どこだと思う?

  189. 18126 e戸建てファンさん

    大手で基礎が何かわからないけど、布基礎でも基礎の中側土じゃなくコンクリートでしょ。なら大手なら配管周りもしっかり埋めてあるはず。下から上がるのは考えづらい。窓から入ったり、又は木造。作る際集めておいた柱に紛れたりくらいかな。

  190. 18127 匿名さん

    配達物の段ボールに、ゴキブリの卵が付いてることがあるらしい。だから段ボールは極力屋外に置いととけって婆ちゃんが言ってたよ

  191. 18128 評判気になるさん

    You Tube、はーちゃんねる更新されました!
    入居後わかったことです。
    建築中からヤバかったですが、何でここまで何もかもヒドイのかという感じですね。この調子だと、躯体とかそもそもの構造も不安かと‥
    これでお高いお金払ってるなんて信じられません。

  192. 18129 匿名さん

    住友林業最低だな

  193. 18130 買い替え検討中さん

    はーちゃんねるみると住友林業のやばさが露呈するな。

  194. 18131 匿名さん

    はーちゃんねるでも入居前からのゴキブリの大量発生が話題じゃん。住友林業の家はゴキブリとの共存なの??

  195. 18132 匿名さん

    ゴキブリ嫌いな俺が建てて1ヶ月でゴキブリを3匹以上見たら発狂して、ゴキブリ駆除をハウスメーカーにさせるまで暴れる。
    因みに建てて10年一度もうちでは見てない。

  196. 18133 通りがかりさん

    ネコがゴキブリ退治するよ食べるかな?

  197. 18134 買い替え検討中さん

    クレーマーかよ

  198. 18135 通りがかりさん

    ゴキブリは家の中ではなく外にいると思う、庭、ベランダ、倉庫、そこの巣から出張するみたいです。こないだロッカーの上にフンらしきものを見つけたのでホイホイを置いたら掛かってました、それからブラックキャップを置いたら糞の発生がなくなった。

  199. 18136 通りがかりさん

    もう中にいると思うけどゴキブリははやい

  200. 18137 匿名さん

    >>18135
    他社で建てたけど家の中でゴキブリなんてみたことないよ。
    住友林業はゴキブリが通れるような隙間だらけなの??

  201. 18138 通りがかりさん

    他社安いメーカーでゴキブリ出たとかあったけど

  202. 18139 匿名さん

    大手は配管周りの隙間をきっちり普通埋めるからね。余りゴキは入らなそう。大手とローコストの差はそこら辺にも現れるが、大手の住友林業恐るべし

  203. 18140 マンション検討中さん

    >>18137 匿名さん

    窓から侵入とか段ボールから侵入とか、いつの間にか住み着いてるものだよ、ゴキブリって。

  204. 18141 通りがかりさん

    犬 ネコ 飼えば食べてくれるかな?

  205. 18142 匿名さん

    どこのメーカーだろうがGは入るぞ。
    だからみんなエアコンのドレンホースに水切りネット付けたり入居前対策するんだろ。新築なのにバルサン焚く人もいるみたいだし。
    ただ問題は、業者が家の中に菓子パンの袋を放置してた(らしい)ことだ。それは良くない。

  206. 18143 通りがかりさん

    現場監督も悪い

  207. 18144 評判気になるさん

    はーちゃんねるは他の内容がヤバすぎて、Gのことなんてまだましな内容に思えたくらい。

  208. 18145 匿名さん

    あの穴のあけ方は、あり得ない。一度あけたら石膏ボードごと変えるとは思えないし。新築であんなの見たら泣きそうじゃなくて泣くな。

  209. 18146 匿名さん

    はーちゃんねるは見た方ええ

  210. 18147 匿名さん

    エアコンがやばいわ

  211. 18149 匿名さん

    はーちゃんを慰めてあげたい

  212. 18150 評判気になるさん

    引き渡したから終わりだよね?

  213. 18151 匿名さん

    今年から入居しましたがかなり寒いです。
    これが当たり前なんですかね・・・
    前住んでいたアパートよりかなり寒いです

  214. 18152 通りがかりさん

    悪口ですね

  215. 18153 e戸建てファンさん

    全て機械に頼る全館空調や床暖房とは違うんで多少寒くて当然だと思います。
    24時間エアコンをつければ快適だと思いますよ。
    日射を上手く使えば寒くないと思いますが...

  216. 18154 匿名さん

    え?やっぱり寒いの?
    断熱材の厚みが増えた後に建築した?
    今建築中だけど不安になってきた

  217. 18155 匿名さん

    断熱材の厚みってどれくらいになったの?

  218. 18156 匿名さん

    ツイッターで無暖房を続けてた家アカが続々と暖房付け始めてるな。
    うちも最低外気温4℃でリビングが20~21℃になって今日から床暖を一部on。快適。

  219. 18157 匿名さん

    コンセントボックスから隙間風来ますか?

  220. 18158 匿名さん

    >>18157 匿名さん
    確認してみたけど来なかったw気密施工の要求は特にしてないです。
    幅が計10mくらいの掃き出し窓でアルミ樹脂複合ガラスなので不安があったけど、窓スレスレに寄ればヒンヤリ感があるけど日射をたくさん取れるおかげか室温は大丈夫な感じ。

  221. 18159 名無しさん

    断熱材の厚みなんて変わってないのでは?

  222. 18160 戸建て検討中さん

    どの家もそうだけど、何もしなければ暑いし寒いぞ
    全館暖房などしてずっとエネルギー使ってる家なら別だが

  223. 18161 匿名さん

    めっちゃ寒い
    断熱はよくないね

  224. 18162 匿名さん

    でも壁の断熱材は100ミリ入ってるし
    それなりに高断熱に出来ると思う

  225. 18163 通りがかりさん

    ビッグコラム部分に断熱材が入らないのがどうしても避けられないからね。。
    構造上やむを得ない。

  226. 18164 匿名さん

    そんな微々たる欠損を気にするなら、天井低くして部屋狭くして窓も最低限にした方が良いよ

  227. 18165 匿名さん

    微々たる欠損か?

    35坪程度で外周部に10枚は使われないか?
    1枚560ミリかける10枚

    5メーター60センチ
    しかも壁式の上から下まで


  228. 18166 匿名さん

    他社より断熱かなり不利よ。施行も隙間多いらしいし

  229. 18167 匿名さん

    んなわけない
    木造最強は住林よ

  230. 18168 通りがかりさん

    https://ta-k.jp/post-1119/

    ここにも記載されてるけど、ビッグコラムの木部増加分はあえて省略してUa値計算してるから、まともに計算すると2割ほどUa値が悪化するんだよね。

    2割のUa値悪化を微々たる と表現するなら特に気にしなくてもいいとは思う。

  231. 18169 匿名さん

    >>18168 通りがかりさん

    そのブログにも書いてあるが、柱の割合をちゃんと計算したらUa値はどこのメーカーだろうが公表値より悪化するのよ
    そしてこれ、だいぶ前の断熱だよな。

  232. 18170 通りがかりさん

    じゃ他のメーカーはどれくらい悪化するの?
    ビッグフレームは割合が33%って書いてあるけど例えば積水ハウスのシャーウッドだと柱はそんなに割合多いとは思えない。
    しかも
    「土台や桁などは除いて計算しても柱の割合が33%位にもなってしまいU=0.52と2割も悪くなってしまいます。」
    とあり、土台や桁はこの人の計算にも入れてないみたいよ。
    それとだいぶ前の断熱って言っても今も壁の断熱は100ミリで変わってないのでは?

  233. 18171 匿名さん

    住林で寒く感じるなら鉄骨なんてとんでもなく寒いよ。

  234. 18172 匿名さん

    両方住んだことないだろ

  235. 18173 匿名さん

    >>18168
    住友林業ディスりまくりだな

  236. 18174 匿名さん

    >>18172
    住林は近所に親戚が住んでて、うちは鉄骨。冬なんか玄関に入った時の体感温度が違う。しょっちゅう行ったり来たりしてるからよく知ってます。ちなみに建築費はほぼ同じだった。

  237. 18175 eマンションさん

    >>18170 通りがかりさん
    シャーウッドも暖かいとは言われないだろ?結局、こういうチマチマした計算はあまり意味を成さないよな。

  238. 18176 匿名さん

    >18174 匿名さん
    作り話おつかれ

  239. 18177 匿名さん

    だって断熱性に有利って言われてるツーバイでも寒いもん
    結局エアコン頼りだよ

  240. 18178 匿名さん

    シャーウッドも住林もミサワも三井も、特別どこが暖かいとか無いもんな。一番大事なのは日射取得よ。

  241. 18179 名無しさん

    ツーバイでもって言い方
    BFよりもツーバイが上だとでも思ってんの?
    BFと比べればツーバイなんて糞よ

  242. 18180 匿名さん

    >>18176
    ホントなんだけどな...
    鉄骨が住林より暖かいって事はないと思う。

  243. 18181 匿名さん

    35坪程度で外周部に10枚は使われないか?
    仮に1枚560ミリかける10枚

    合計幅は5メーター60センチ
    しかも壁の上から下まで
    そこに断熱材が入ってないんでしょ?

    他にそんなメーカーないよな?

  244. 18182 匿名さん

    一番暖かいハウスメーカーってどこなんだろうね。

  245. 18183 匿名さん

    なんで鉄骨がライバルなのよ

  246. 18184 匿名さん

    BFは鉄骨と同じくらい断熱に不利だからだろ

  247. 18185 匿名さん

    >>18181
    鉄骨でも周りは断熱材で囲うのにね

  248. 18186 名無しさん

    >>18181 匿名さん

    それで他社より明らかに寒くなるなら問題だけど実際はね。

  249. 18187 匿名さん

    >>18186

    寒くなるから言ってるんじゃ?
    >>18168
    見てみろって

  250. 18188 検討板ユーザーさん

    >>18187 匿名さん
    いや、実際うち暖かいしなー。
    だいたい、ビッグコラムの入ってる壁の前に立ってみても触ってみても違いなんて分からんw

  251. 18189 匿名さん
  252. 18190 マンション検討中さん

    >>18189 匿名さん
    あんま差無いじゃんw
    壁が17℃前後で、ビッグコラムの所が1℃くらい低いと室温に影響があるのか?w

  253. 18191 匿名さん

    他社だとない温度差だよ

  254. 18192 匿名さん

    1℃の差なの?
    隣の窓に近いようにも見える

  255. 18193 匿名さん

    実感として差があるほどではないってことだな
    結局大事なのは日射取得だよ
    昼間にどれだけ温められるか

  256. 18194 匿名さん

    >>18192 匿名さん

    左側に実測数値が載ってる。色が違うから温度差が大きく見えちゃうけど。

  257. 18195 匿名さん

    何℃も差があるなら触って分かるだろ。そんなんだったらネタになってるって。

  258. 18196 匿名さん

    >18193:匿名さん

    隣の窓に近いようにも見えるのに?

  259. 18197 匿名さん

    >>18196 匿名さん

    色じゃなくて数値見れば良い

  260. 18198 匿名さん

    具体的に数値なんて無くない?

  261. 18199 e戸建てファンさん

    だいぶ前の断熱って書いてる人いたよ
    ってことは窓の性能も今より悪いんじゃない?
    つまりそれに色が近いってことはどうなんだろう

  262. 18200 匿名さん

    画面に数値書いてあるね。
    窓とビッグコラムは2℃違うのに同じ青色、ビッグコラムと断熱材の壁は1℃しか違わないのに黄色と青にくっきり分けてある。
    子供騙しかよ。
    右の温度バーの色のバランスに悪意があるな(笑)
    ちょうど17℃半ばじゃないと黄色にならないっていう。

  263. 18201 通りがかりさん

    と言うか100ミリも断熱材が入った部分と断熱材の無いビッグフレームが同じなら訳無いと思うが。
    それじゃ断熱材の意味が無いよ、だから違いはあると思う。

    実際ビッグフレームはどれ位の断熱性能があるかが重要でしょ。

  264. 18202 通りがかりさん

    単純に熱貫流率が木部は断熱材の3倍から4倍だから、100mmの断熱層だったらビッグフレーム部分だけ30mmぐらいの断熱層になってると思えばいい。

    冬場でも昼間だったら、日射影響でそこまで温度差は感じないけど、冬場の夜はそれなりの影響が出るとは思う。。付加断熱をすれば別だけど、逆に他の断熱を強化するほどビッグフレーム部分の断熱欠損の影響は大きくなる。他社はそこまで大きな木部面積比は外壁にないからね。。

    その影響は外壁に対するビッグフレームの割合とか、家によって違うとは思う。なるべくはビッグフレームを外壁側に持ってこないようにして影響は抑えられるとは思うけど。

  265. 18203 匿名さん

    BFは鉄骨みたいなもんだ
    断熱には不利

  266. 18204 名無しさん

    良くわからんが掃き出し窓程度の断熱性能なのか?

  267. 18205 匿名さん

    断熱材入れてるところと壁の温度が1度しか違わないなら、まあ良いんじゃないか

  268. 18206 匿名さん

    結局そういう細かいところじゃなくて、日射取得が重要だよ。

  269. 18207 匿名さん

    日射取得は重要だが、軒無しのコンパクトハウスで無理矢理暖かくしているようだと、夏が暑いし耐久性が落ちる。

  270. 18208 匿名さん

    写真を見る限り掃き出し窓程度だね。

  271. 18209 匿名さん

    ってことは実際は表記されているUa値よりかなり悪そうだな。

  272. 18210 e戸建てファンさん

    >18209 匿名さん
    そのあたりの事は既出
    このレス添付のHPに解説されてるよ
    >18168

  273. 18211 匿名さん

    個人情報漏れちゃったの?

  274. 18212 名無しさん

    断熱断熱言うならば大手HMは不向だぞ、窓をフィックスでちっちゃくして豆腐型にして全館空調システム入れたらいい。それだったら大手HMで建てるより中堅HMや工務店が向いてる。

  275. 18213 通りがかりさん

    日射取得を考えるなら南面に大開口の窓をとりつつ、十分な断熱をその他で確保する。大手でもできるし、工務店でもできる。。

    ビッグフレームの話は、断熱材に比べると木部が外壁側に位置する構造は不利だ、という話で窓の配置=日射取得には関係ない話。

    ちなみに住林でも、プレミアム仕様(北海道標準)だったら付加断熱だからビッグフレームの外側に断熱材が来る。この仕様であればビッグフレームの断熱欠損はだいぶマシになる。。

  276. 18214 匿名さん

    日本って北はともかく関東より西はもう亜熱帯に向かってるよね。亜熱帯って高温多湿に向ってるって事だよね。湿に日本の木造は耐えられるのか。どうなんだろうね。

  277. 18215 匿名さん

    >18203:匿名さん

    断熱の話になると
    すぐ鉄骨を引き合いに出すね。
    大和の鉄骨でエクストラV断熱だと
    付加断熱(外断熱プラス内断熱)で合わせて200ミリの壁断熱厚。
    現状断熱はトップクラスなんだわ



  278. 18216 匿名さん

    >18213 通りがかりさん
    プレミアム仕様(北海道標準)って関東で出来るの?

  279. 18217 通りがかりさん

    関東でも要望すればできるよ。。

  280. 18218 匿名さん

    ダイワなんてサイディングのとこどうでもよいよ

  281. 18219 匿名さん

    大和はダサすぎて無理

  282. 18220 検討者さん

    おしゃれだよダイワハウス

  283. 18221 匿名さん

    そんな話はダイワのスレでしてくれ。

  284. 18222 匿名さん

    ダイワはダサいだろ。大手で一番ないわ

  285. 18223 戸建て検討中さん

    住林よりトラブルが多い印象です。ダイワは

  286. 18224 匿名さん

    なんでダイワの話ばかりするの?キコリンには手が出なくて、ダイワマンばかりなの?キコリンの話しをせい~

  287. 18225 匿名さん

    ダイワはcocoさんのやつ見ると絶対ないわ。

  288. 18226 通りがかりさん

    はーちゃんねるまた更新されましたね。You Tubeのコメント欄にその家づくりに関わったという人から施主の本名だして煽りコメントされたって。内容も関わった人しか知らないことだったとか。住友林業の人間か下請けの人間か、どちらにしても業務で知り得た情報晒すって‥守秘義務あるんじゃないの?それとは別にはーちゃんちの個人情報を第三者にメールで送られてしまった事案もあったと。

  289. 18227 匿名さん

    住友林業大丈夫かな・・・

  290. 18228 名無しさん

    もちろんはーチャンネルみたいなことは起こってはいけないけど、例えば地域差によって営業とか現場監督の質って変わったりするんかな?田舎に建てたいけどその辺不安です

  291. 18229 通りがかりさん

    地方だろうと、都心だろうと現場監督の当たり外れはあるだろうし、そもそもほとんど現場監督来ないし。。
    結局は地元の工務店に施工は下請けに出してるからその当たり外れもあるんじゃない?住林は知らないけど他大手だと〇〇地方は危ない とかっていう噂は聞く。

  292. 18230 名無しさん

    建設アプリやってる会社の監督は現場にほとんど来ませんよ

  293. 18231 匿名さん

    現場監督よりは、営業と設計の質が重要では?個人差、地域差はすごくあると思う。

  294. 18232 匿名さん

    >>18229 通りがかりさん
    住友林業ホームエンジニアリングに所属してる専属大工が担当してくれることもあるよ。
    うちの県だと大工は専属か下請けか、半々くらいって聞いた。どっちになるかは建築総額で決まるんだろうか?

  295. 18233 匿名さん

    住友林業はあかん

  296. 18234 通りがかりさん

    会社組織として、最初は現場配属 後に 施工管理担当だから、専属大工だからと言って当たりではない。。ペーペーの若手社員か、熟練の一人親方 どっちがいい?

  297. 18235 通りがかりさん

    営業と設計は、日射取得やら、それこそ断熱欠損の原因になるビッグフレームの配置配慮ぐらいに責任はあっても、よほどクソじゃない限り欠陥住宅レベルまではいかない。。図面の良し悪しは施主にも責任はあるし、やはり住宅の出来に致命的に影響するのは施工管理だと思うんだが。。
    社員固定の優良工務店は下請けも監督も固定だから打率は極めて高い。。大手もなんだかんだ言って優良工務店ほどじゃないが8割以上の打率をキープできるはず。でたまに打率5割以下のひどい工務店もある。。 優良工務店を見分けられないなら大手に頼んだ方が無難。

  298. 18236 匿名さん

    優良工務店?
    どんだけあるの?

  299. 18237 検討者さん

    あるよー

  300. 18238 匿名さん

    はーちゃんのとこの下請けは?
    動画に名前まで暴露したコメント書くとはかなりやべえやろ。

  301. 18239 匿名さん

    そんじょそこらの工務店なら賃金安いし優秀な人間は集まらないよ

  302. 18240 匿名さん

    はーちゃん可哀想

  303. 18243 通りがかりさん

    闘うにはどれだけの労力とお金がかかるか。クラウドファンディングでもやってあげれば。

  304. 18250 戸建て検討中さん

    そもそもはーちゃんねるって何が問題だったわけ?
    三行でよろしく。

  305. 18251 匿名さん

    住友林業に問題

  306. 18252 e戸建てファンさん

    >>18250
    はー
    ちゃんが
    住林に無茶苦茶されたん

  307. 18253 戸建て検討中さん

    >>18250
    大手を信用して拘りまくったはーちゃんが
    実はローコストと技術力大差無かった大手に
    適当な施工をされたあげく適当な対応され困ってる話

  308. 18254 通りがかりさん

    現場監督の指示と口が悪い

  309. 18255 名無しさん

    住友林業で家を建てました。
    営業担当を一度変更してもらいました。その後の担当も最悪でした。
    地域性かもしれませんが営業担当のレベルが相当低いです。
    大事なことはきちんと説明せず、どうでもいいことはきっちり説明。何かあればとりあえず謝っとく!そんな感じです。
    下請けの大工さん、内装さん、タイル屋さん。全て素晴らしいのに、きっとたくさん給料をもらってる元請けのレベルは相当なもんでした。
    出来上がった家には満足したますが…

  310. 18256 戸建て検討中さん

    >>18253
    ローコストと技術力大差なかったってなんのこと?
    適当な施工と適当な対応ってなんのこと?
    ここのとこ詳しく

  311. 18257 検討者さん

    詳しく知りたいならYouTube見ろよ
    どれ見ても酷い

  312. 18258 戸建て検討中さん

    試しに一個見たら全然ひどくなかったから聞いてるんだが

  313. 18259 戸建て検討中さん

    >>18258に反論は何もなし?
    はーちゃんかわいそう言ってる連中は本当は誰も動画見てなくてただ住友林業アンチしたかっただけなの?

  314. 18260 匿名さん

    全部みてから言えよ
    それでも醜くないと思えるか

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

 

住友林業株式会社の実例